スポンサーリンク

2009年01月21日

485系電車

SLが続いたので、たまには電車の話題です。

20090121-00.jpg
1975年3月。高校入試を終えたので、学校さぼって札幌に到着した新型電車を見にいきました。 この年の7月から、北海道で初の電車特急「いしかり」が運行始めました。
20090121-01.jpg
山一証券やたくぎんの看板は懐かしいですね。 ちなみに、485系ですが、北海道の冬には対応できず運休続出し、翌年からは間引き運転を余儀なくされ、あえなく数年で引退(青森へ転属)。 道新には、「特休」などと揶揄されました。 その際、「本州で使っていた、お古」などと書かれたこともありましたが、これは完全にマスコミの間違った思いこみで、耐寒性を高めた北海道専用機で、耐寒試験を特急白鳥で9ヶ月やっただけのこと。 まあ、確かに耐寒性能は不十分でしたが・・ あと、急行と比べてわずか数分の時間短縮なのに高い特急料金をとると、道新は非難した記事も書きました。 でも、シートピッチが急行かむいの1.28倍もあるなど居住性が格段に違います。 当時は急行だと、トイレットペーパーも付いてなかったというのもあります。 無料の飲料水もあったかな? そんな点を評価しないで、やたら国鉄を非難した某マスコミは嫌でした。 この車両は、廃車になったのもありますが(30年以上経つから当然ですが)、ジョイフルトレイン彩に改造されたり、今も現役のもありますから、乗ってみたいものです。


posted by かもめ |20:21 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(7) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:485系電車

>無料の飲料水もあったかな?

あの冷水機の紙コップは使い勝手があまり良くなかったのですが、懐かしいですね。
関西では国鉄色もそうですし、なによりヨンパーゴは人気がまだまだ高いですね。

反国鉄のマスコミの論調は当時いろいろあったので、当局も苦労したと思います。

posted by 大阪の道産子| 2009-01-21 21:11

Re:485系電車

> あの冷水機の紙コップは使い勝手があまり良くなかったのですが、懐かしいですね

昔はどの特急にもあり、高い料金を払った対価として存在意義が高かったという印象がありますね。

> 反国鉄のマスコミの論調は当時いろいろあったので

あのころはストが多かったし、親方日の丸の意識が強いなど、よくマスコミから叩かれるのは当然という感じでしたよね。
485の失敗が恰好の餌食になったようでしたが、なんでもないことまで非難の対象されてしまってました。

posted by かもめ| 2009-01-21 21:27

Re:485系電車

この車両、私も幼稚園の頃に札幌~深川間で何度か乗った記憶があります。
特急「いしかり」、懐かしいですね。

改造もされず、今の時点で2ツ目で残っているのが、茨城の勝田に2両、新潟に1両。特に新潟の1両は「いしかり」時代のままの塗装なので、廃車後は北海道鉄道博物館に戻ってきて欲しいと思うのは私だけでしょうか?

posted by 鉄分100%| 2009-01-21 21:38

進化する電車

鉄分100%さん、こんばんは。
そうですね。是非、保存して欲しいですね。

この車両の教訓があるから、781、785、789系が安定しているのかも知れませんね。
そう思うと、485系が北海道で走った意義は、とても大きいと思います。

posted by かもめ| 2009-01-21 22:05

Re:485系電車

L特急「いしかり」ですか~。なつかしい。(^^)
急行列車全盛時代の終焉を告げた(とは言いすぎ?)特急ですね。
労使紛争の影響で7.1ダイヤ改正の予定が7.18にづれ込んだときなのでよく覚えています。たしかこのとき,急行「大雪」石北本線北見-網走間のC58の寿命が18日延びたのではなかったでしょうか。

それはさておき「いしかり」ですが,それまで特急というと「基本的に全席指定」「グリーン車・食堂車つき」というイメージでしたが,「いしかり」はそういう“国鉄の特急”のイメージをすっかり変えてしまいました。ところが30年以上経った今では基本が自由席ですもんね。隔世の感があります。

>急行と比べてわずか数分の時間短縮なのに高い特急料金をとると

このとき比較された急行は「かむい」と“ノンストップ急行”「さちかぜ」だと思うのですが,どちらも普通列車用の711系を使っていることが画期的でしたね。

posted by ○た | 2009-01-22 12:10

大雪くずれ

○たさん、こんばんは。
おっしゃるとおり、敷居の高かった特急のイメージが変わりましたね、
それでも、いしかりが登場したばかりのときは、まだ特急料金は200kmまで同じで、近距離だと割高でしたね。
このころ、200kmまでは900円で、札幌・旭川間などで特定特急料金が設定され、600円でした。
だから、札幌・岩見沢間などの短距離で特急に乗る人は、ほとんど皆無でしたが、私とオオドサは、たまに母と一緒に乗りました。
食堂車で枝豆を食べたりするのが、とっても嬉しく、良い思いでです。

北見・網走間のC-58ですが、たしか、札幌・北見間が夜行急行大雪で、北見・網走間が普通列車(大雪くずれ)で運用していたのでしたよね。
いつまで蒸気だったか調べたら、5月末という情報がありました。
http://homepage3.nifty.com/ykoike/taisetu.html

posted by かもめ| 2009-01-22 20:11

Re:485系電車

こんばんは。(^^)

>札幌・旭川間などで特定特急料金が設定され

あ,そういうもの(特定特急料金)がありましたねえ。

>いつまで蒸気だったか調べたら、5月末という情報がありました。

ありゃ。私の記憶違いでしたか。
失礼しました。お教え下さりありがとうございました。(^^)

posted by ○た| 2009-01-22 23:32

コメントする