スポンサーリンク

2014年07月31日

花盛り

あさがおが咲きました。
1406794344-P1070246.JPG
つゆくさです。
1406794331-P1070247.JPG
本来は雑草なんですが、綺麗なので保護してます。写真は花壇に移植したものです。 水ナスです。
1406794420-P1070248.JPG
今年は美味しい水ナスを味わえそうです。 じゃがいも。
1406794490-P1070249.JPG
野良いもなので品種がわかりません。 お隣の畑のですけど、スイカだと思います。
1406794538-P1070250.JPG


posted by かもめ |17:10 | 動植物 | コメント(0) |

2014年07月30日

今日の菜園

ツタンカーメンのえんどうは収穫です。
1406693302-P1070236.JPG
猫に折られた株は復活し、花を付けてます。
1406693351-P1070237.JPG
トマトはあと10日くらいで収穫か。
1406693420-P1070238.JPG
オクラの花が咲きました。あと数日で収穫です。
1406693494-P1070239.JPG
いつもは表玄関横で鑑賞できるようにプランターに植えていたから、少ししか収穫できなかったけど、今年は地植えなので沢山採れるはず。 セロリは大株になってきました。昨年は成長しなかったけど、今年はものになりそうです。
1406693632-P1070240.JPG
収穫できたらセロリカレーを作ります。 かぼちゃは人工授粉しました。
1406693739-P1070242.JPG
昨年はオシベとオシベのおかま受粉やってしまったけど、もう間違えません。 とうきびはあと10日くらいなのか。虫が付かないよう穂先を切りました。
1406693829-P1070243.JPG
ピーマンはたわわに実りました。
1406693884-P1070245.JPG


posted by かもめ |13:07 | 動植物 | コメント(0) |

2014年07月28日

再びズッキーニ料理

ズッキーニ入り茶わん蒸し。
1406522917-P1070231.JPG
前回はズッキーニとベーコンを炒めてチーズ焼きにしたけど、今回はズッキーニとひき肉を炒めてチーズをかけて焼きました。
1406522962-P1070232.JPG
ズッキーニの茎です。蕗と同じように筋を取って千切りに。
1406523103-P1070233.JPG
油で炒めて玄米カレーのトッピングに。
1406523117-P1070234.JPG
癖がないし、シャキシャキした感じが良いのですが、さっと炒めただけではシャキシャキ感が強いというか、ちょっと歯ごたえが良すぎるので、もう少ししっかり焼くか、もっと細かく千切りにした方がよかったかも。 タジン鍋でチキンと一緒に焼きました。
1406523270-P1070235.JPG
柔らかくなりました。タジン鍋でしっかり蒸し焼きにするなら、あまり細かく千切りにしなくてもよかったかも。 チキンの肉汁を吸って良い味になりました。 ズッキーニの茎はスーパーとかでは売ってないですよね。自分で栽培してないと入手困難ですかね。


posted by かもめ |13:47 | グルメ | コメント(2) |

2014年07月24日

ズッキーニ料理

うちの畑でズッキーニが沢山採れているので先日、札幌に行ったときに母にあげようとしたら好きじゃないとのこと。
それはきっと料理法が悪いのだろうと思って私が母の家で何品か作りました。

ズッキーニとトマトとクスクスのサラダを作りたかったのですが、クスクスがないのでスパゲティーを裁断して代用しました。
1406163205-P1070225.JPG
ズッキーニをダイスカットしてさっと茹でて、トマトと茹でて裁断したスパゲティーとを塩コショウ・マヨネーズ・洋風だしで和えました。 すきやき豆腐ズッキーニ入り。
1406162103-P1070226.JPG
ズッキーニをダイスカットしてゴマ油で炒めてキッコーマンのすきやき肉豆腐の素と豆腐を入れただけの超簡単メニュー。 ズッキーニとベーコンのチーズ焼き。
1406162503-P1070218.JPG
ズッキーニとベーコンを軽く炒めてグラタン皿(写真はアワビの貝殻で、アワビは入っていません)などに盛ってチーズを載せて焼くだけです。
1406162610-P1070214.JPG
ベーコンとチーズの塩分・だしだけを利用し、全く調味料は使わないので誰でも失敗なく作れます。 濃い味が好みならベーコンやチーズを多めにすれば良いです。 ズッキーニとエビのとろみスープ。
1406162797-P1070228.JPG
とうがんのあんかけをイメージして創作した、かもめオリジナルで、ダイスカットしたズッキーニを油で炒めてだし汁に入れて片栗粉でとろみを付けました。 エビよりもホタテ(極さっと茹でたレアなホタテ貝柱をほぐして)を入れた方が美味しいです。 この日作ったスッキーニ料理はこの4品ですが、普段よく作るのはチキンとズッキーニの炒め。
1406163436-P1070229.JPG
もうお気づきでしょうけど、私はほとんどすべて、ズッキーニをダイスカットしています。 一般には輪切りにすることが多いと思いますが、輪切りだと青臭さが残ることがあります。 青臭さが残らないようしっかり焼くと、スポンジみたいに歯ごたえがなくなり食感が悪くなります。だから輪切りは火加減が難しいのです。ダイスカット(またはイチョウ切り)だと適正火加減の幅が広くて失敗が少ないと思います。また、味がなじみやすいということもあるのだと思います。 ただし、てんぷらはダイスカット(かき揚げになってしまう)よりも輪切りの方が美味しいです。


posted by かもめ |09:15 | グルメ | コメント(2) |

2014年07月22日

アウェイドールズの動画(7月20日)

動画はこちらです

この日はお客が多く、狭いスペースで踊りにくかったでしょう。お疲れ様でした。

posted by かもめ |10:11 | スタジアム観戦 | コメント(0) |

2014年07月18日

今日の菜園

ナスは摘果時期を終え、本格収穫期になりました。美味しそうな長なすです。
1405654425-P1070206.JPG
昨年より1週間早いです。マルチ(黒ビニール)効果かも。 こちらは米ナス。
1405654717-P1070210.JPG
モロッコは明日から収穫予定。昨年より3日遅れです。
1405654485-P1070207.JPG
ホーリーホックではありません。オクラです。(どちらもアオイ科)
1405654520-P1070208.JPG
昨年は8月5日から収穫しましたが、マルチ効果でもう少し 早く採れるかな。 とうきびですが、植える予定でなかったのに、お隣さんから余った苗をいただいて急遽、畑をおこして植えたため、準備不足が影響したのか小さいですけど、なんとか成りそうです。
1405654593-P1070209.JPG
ツタンカーメン様は、ネットにお隣の猫の首輪がひっかかり、無理やり脱出してネットが外れ、半分以上茎が折れてしまったので、来年の種取用を除くと少ししか口に入らなそう。
1405654771-P1070211.JPG
虫害や鳥害はよくあるけど、猫害は初めてです。 昔、うちの猫が近所の畑のキュウリを喰ったことはあるけど。 出窓キュウリは凄い快調です。バックアップのため、苗つくりは遅くて6月4日だったのに、あと3日くらいで収穫できそうです。
1405655002-P1070212.JPG
窓の外のつるはホップです。


posted by かもめ |12:33 | 動植物 | コメント(0) |

2014年07月14日

すすきのにオープンした禁煙居酒屋

禁煙スタイルで見つけたゆるり屋という今年3月にオープンしたお店に行ってきました。
1405295149-P1070188.JPG
1405295166-P1070190.JPG
じゃがいものバター煮。
1405295180-P1070191.JPG
揚げ豆腐と豚肉のキムチロール。
1405295196-P1070192.JPG
1405295254-P1070196.JPG
一番美味しかったのはこのホタテのベーコン巻。
1405295303-P1070197.JPG
かなりレアですが、これが美味しいのです。
1405295271-P1070198.JPG
全般に薄味で、特に珍しい料理もない家庭料理風ですけど、禁煙でお酒が飲めるのはありがたいですね。 しかもこのコース料理+飲み放題で3500円というすごいリーズナブル。(ビールはクラシック) 雑居ビルの7階ですから、火災が心配ですが、すぐそばに非常階段があります。
1405295451-P1070193.JPG
予約の電話を受けても、禁煙だと言うとやめる客もいるとか。
1405295470-P1070195.JPG
貴重な禁煙のお店ですから繁盛するよう応援したいですね。 グループで少々大声で盛り上がってもOKのお店ですから、祝勝会などにも利用してください。


posted by かもめ |08:32 | グルメ | コメント(11) |

2014年07月13日

蕪のクリーム煮

蕪をダイスカットしてバターとオリーブ油で炒めます。
1405234413-P1070169.JPG
このあと、葉(茎)の部分も小さく切って炒めて、小麦粉を入れ、牛乳でソースにして塩コショウ(私はクレージーソルト使います)とコンソメ(私は洋風だしを使います)で味付けしますが、最初はとろみを強く付けて、鮭のムニエルのソースにします。蕪のバター焼き添えです。
1405235029-P1070170.JPG
牛乳で伸ばしてスープも作ります。
1405235158-P1070174.JPG
旬の蕪は葉(茎)も美味しいです。


posted by かもめ |15:52 | グルメ | コメント(0) |

2014年07月11日

今日の菜園

ピーマンは収穫が始まるところです。
1405052375-P1070183.JPG
購入した苗のナスは来週から収穫できそうです。
1405052429-P1070181.JPG
自分で苗作りしたミズナスは、ようやく将来性が見えてきました。
1405052511-P1070182.JPG
ナンバンはグリーンチリとして収穫始まりました。
1405052527-P1070180.JPG
グリーンチリに関しては、いずれうんちくやるつもりです (笑 モロッコ(左)はあと1週間くらい。スナックエンドウ(右)は暑いせいか勢いがありませんが、そこそこ収穫しています。
1405052713-P1070179.JPG
キュウリはうどんこ病なのか、苗の成長が悪くて、バックアップの苗も作ったのですが、当初の苗がうどんこ病を克服したため、苗が余ってしまい、捨てるのは忍びないので出窓でグリーンカーテンにしようと思ってプランターに植えたのですが、こいつが一番元気なんですよ。
1405052793-P1070178.JPG
スッキーニは1週間前から収穫始まっています。どんどん採れそうです。
1405052937-P1070177.JPG
蕪は例年、思うように収量がなくて不足気味なので、今年は思い切り沢山蒔いたところ、予想以上に育ってしまって近所や従業員などにたくさんお裾分けしています。
1405052981-P1070176.JPG
この「甘味かぶ」という品種が良いようで、沢山採れるし美味しくて評判です。
1405053253-P1070184.JPG
そのかわり、種は普通の倍の値段(300円)で量が半分くらいなので、実質4倍の値段ですけど、それでも安いものです。ホーマックで買いました。 ちなみにF1(一代雑種)です。 今月下旬にもう一度蒔く予定です。沢山作って冷蔵庫で保存しますが、かなり長期保存できるので正月明けまでは堪能するつもりです。 昨晩は蕪のクリーム煮を作りました。次回、紹介しますが、とても美味しかったです。 この蕪は本当に美味しいようで、虫にも評判で困っています。
1405053120-P1070175.JPG


posted by かもめ |13:13 | 動植物 | コメント(0) |

2014年07月08日

スタジアム別降雪量

年間累積降雪量です。札幌の王座は当分続くと思いますが、ラインメール青森(669㎝)やブランデュー弘前(748㎝)がJに上がると抜かれます。
青森県からJクラブが誕生するなら、当面はヴァンラーレ八戸でしょうけど、八戸は248㎝なので9位に入ります。

 1位 札ドーム・厚別 597㎝
 2位 NDソフト     426㎝
 3位 富山         383㎝
 4位 千代台       381㎝
 5位 秋田球       377㎝
 6位 石川西部     281㎝
 7位 盛岡南       272㎝
 8位 南長野       263㎝
 9位 ビッグスワン  217㎝
10位 とりスタ     214㎝
11位 入江        211㎝
12位 YAJIN      133㎝
13位 松本平       80㎝
14位 ユアスタ     71㎝
15位 長良川       47㎝
16位 中銀         29㎝
17位 グリスタ      28㎝
18位 正田醤油      24㎝
19位 西京極        19㎝
20位 ケーズデンキ   16㎝
      瑞穂         16㎝

これ以下は13㎝の日産・ニッパツ・等々力、12㎝のエディスタなどがありますが、町田やギオンスなどは近くに積雪を測っているアメダスがないので20位までにしておきます。
(町田は19位くらいに入るのかも)

JFLのMIOびわこ滋賀がJにあがると16~19位くらいに入りそうですが、ここも近くに積雪を測っているアメダスがないのでどのくらいの積雪なのかよくわかりません。

posted by かもめ |10:29 | 気象 | コメント(3) |

2014年07月07日

スタジアム別降水量その2

降雪量は次回にして、今回は降水量をもう一度やります。
室蘭と函館も含めて年間平均降水量の少ないスタジアムを紹介します。(同じ市内にあるスタジアムはまとめました)

 1位 南長野    932.7㎜
 2位 松本平    1031.0㎜
 3位 丸亀     1068.4㎜
 4位 カンスタ  1105.9㎜
 5位 札ドーム・厚別  1106.5㎜
 6位 NDソフト 1128.4㎜
 7位 中銀     1135.2㎜
 8位 千代台   1151.7㎜
 9位 とうスタ  1166.0㎜
10位 入江    1184.8㎜
11位 ノエスタ  1216.2㎜
12位 正田醤油  1248.5㎜
13位 ユアスタ  1254.1㎜
14位 盛岡南   1266.0㎜
15位 キンチョウ・ヤンマー  1279.0㎜
16位 万博    1280.4㎜
17位 日立台   1281.1㎜
18位 ニンジニア 1314.9㎜
19位 さいスタ・NACK5 1346.0㎜
20位 ケーズデンキ 1353.8㎜

それと、丸亀のように、冬に雨の少ないスタジアムもあるので、シーズンオフの12月・1月・2月を除外した9か月で計算してみました。10位までです。

 1位 南長野   786.3㎜
 2位 札ドーム・厚別 787.2㎜
 3位 NDソフト 853.6㎜
 4位 松本平   923.5㎜
 5位 千代台   930.5㎜
 6位 丸亀     949.9㎜
 7位 カンスタ  990.2㎜
 8位 中銀    1016.8㎜
 9位 入江    1022.5㎜
10位 とうスタ 1030.5㎜

厚別の雨の少なさはトップクラスというのは意外ですかね。(札幌で厚別だけ雨ということもあるが)
ということは、道外で屋根のないスタジアムのサポーターは、どんだけ雨に濡れながら観戦しているかということですね。

ちなみに、日本平の3月~11月の9か月間の降水量は2115.6㎜なので、厚別の3倍近い量ですよ。驚きました。
もっとも、厚別は風や寒さという問題もありますけどね。

posted by かもめ |08:50 | 気象 | コメント(4) |

2014年07月05日

スタジアム別降水量

1991年から2010年までの年間平均降水量です。
柏台や等々力などは近くにアメダスがありませんが、一番近い地点の数値を採用しました。
J3のスタジアムと鴨池も含めました。

 1位 石川西部  2398.9mm
 2位 日本平  2367.6mm
 3位 藤枝    2324.9mm
 4位 富山    2300.0mm
 5位 長崎    2139.4mm
 6位 鴨池    2265.7mm
 7位 沖縄市  2069.3mm
 8位 うまスタ 1985.8mm
 9位 とりスタ 1914.0mm
10位 ベアスタ 1844.7mm
11位 長良川  1827.5mm
12位 ビッグスワン 1821.0mm
13位 町田   1795.6mm
     ギオンス 1795.6mm
15位 北九州  1729.3mm
16位 ヤマハ  1723.4mm
17位 日産   1688.6mm
    ニッパツ 1688.6mm
    等々力   1688.6mm
18位 秋田球  1686.2mm
19位 大銀   1644.6mm
20位 レベスタ 1612.3mm
21位 BMW    1589.6㎜
22位 エディスタ 1537.6㎜
23位 瑞穂   1535.3mm
24位 味スタ  1529.7㎜
25位 カシマ  1528.7㎜
26位 グリスタ 1493.1㎜
27位 西京極   1491.3㎜
28位 ポカリ  1453.8㎜
29位 豊田   1451.4㎜
30位 フクアリ 1387.3㎜
31位 ケーズデンキ 1353.8㎜
32位 さいスタ  1346.0㎜
     NACK5   1346.0㎜
34位 ニンジニア 1314.9㎜
35位 日立台   1281.1㎜
36位 万博    1280.4㎜
37位 ヤンマー  1279.0㎜
     キンチョウ 1279.0㎜
39位 盛岡南   1266.0㎜
40位 ユアスタ  1254.1㎜
41位 正田醤油  1248.5㎜
42位 ノエスタ  1216.2㎜
43位 とうスタ  1166.0㎜
44位 中銀     1135.2㎜
45位 NDソフト 1128.4㎜
46位 札ドーム  1106.5㎜
47位 カンスタ  1105.9㎜
48位 丸亀     1068.4㎜
49位 松本平    1031.0㎜
50位 南長野     932.7㎜

私は今まで11回(10スタジアム)アウェイの試合に行きましたが(2試合はコンサとは関係ないJリーグの試合)そのうち2回が雨でしたが、6位の鴨池と9位のとりスタですから納得です。
それにしても静岡県は雨が多いのですね。
サッカー県なのに、と思ったけど、雨が多いなら野球よりもサッカーに向いているとも言える?
四国は高知県以外は雨が少ないから野球が盛んなのかも知れないし。

次回はスタジアム別降雪量を出したいと思います。

posted by かもめ |09:01 | 気象 | コメント(4) |

2014年07月04日

都道府県別降水量平年値

長崎の大雨の話題が多いようですし、あの唄に触れる人も何人かいらっしゃいますね。
私が6年前に行ったときは3日間いて3日間とも雨でした。
そのときのブログです。

で、長崎はどれだけ雨が多いのか気になったので調べてみました。
都道府県庁所在地の1981~2010年の年間降水量平年値を調べましたが、意外にも長崎市は13位でした。

 1位 高知  2547.5㎜
 2位 宮崎  2508.5㎜
 3位 金沢  2398.9㎜
 4位 静岡  2324.9㎜
 5位 富山  2300.0㎜
 6位 鹿児島 2265.7㎜
 7位 福井  2237.6㎜
 8位 那覇  2040.8㎜
 9位 熊本  1985.8㎜
10位 鳥取  1914.0㎜
11位 佐賀  1870.1㎜
12位 山口  1886.5㎜
13位 長崎  1857.7㎜
14位 岐阜  1827.5㎜
15位 新潟  1821.0㎜
16位 松江  1787.2㎜
17位 横浜  1688.6㎜
18位 秋田  1686.2㎜
19位 大分  1644.6㎜
20位 福岡  1612.3㎜
21位 津    1581.4㎜
22位 広島  1537.6㎜
23位 名古屋 1535.3㎜
24位 大津  1529.7㎜
25位 東京  1528.8㎜
26位 宇都宮 1493.1㎜
27位 京都  1491.3㎜
28位 徳島  1453.8㎜
29位 千葉  1387.3㎜
30位 水戸  1353.8㎜
31位 さいたま 1346.0㎜
32位 和歌山 1316.9㎜
33位 奈良  1316.0㎜
34位 松山  1314.9㎜
35位 青森  1300.1㎜
36位 大阪  1279.0㎜
37位 盛岡  1266.0㎜
38位 仙台  1254.1㎜
39位 前橋  1248.5㎜
40位 神戸  1216.0㎜
41位 福島  1166.0㎜
42位 山形  1163.0㎜
43位 甲府  1135.2㎜
44位 札幌  1106.5㎜
45位 岡山  1105.9㎜
46位 高松  1082.3㎜
47位 長野   932.7㎜

雨が多いのは尾鷲が有名で、3848.8㎜も降ります。
だから津も多いかと思ったら、そうでもありませんね。
三重県南部と北部では全然違うのですね。

最も有名なのは屋久島でしょうか。
林芙美子の小説で、「屋久島は月に35日雨が降る」とありますが、さすがに4477.2㎜も降ります。

ちなみに、道内主要地点は以下のようになります。

倶知安 1477.1㎜
余市   1353.2㎜
小樽   1232.0㎜
苫小牧 1197.9㎜
室蘭   1184.8㎜
岩見沢 1162.5㎜
留萌   1127.0㎜
札幌   1106.5㎜
留萌   1072.3㎜
稚内   1062.7㎜
釧路   1042.9㎜
旭川   1042.0㎜
帯広    887.8㎜
網走    887.6㎜
紋別    810.1㎜
北見    763.6㎜

意外と帯広や網走方面は少ないのですね。北見は日照時間が長いと良く聞きますが、確かに雨が少ないですね。
倶知安は雪が多いので降水量が多くなっているようです。倶知安で一番降水量の多い月は1月です。(札幌や室蘭、岩見沢、旭川、帯広、北見などほとんどの地点はは8月です)

次回はスタジアム別の降水量や気温などを紹介したいと思います。

posted by かもめ |20:06 | 気象 | コメント(0) |

2014年07月02日

再び薩摩黒豚料理

4月に鹿児島で黒豚料理を食べたのですが、その支店がステラプレイスにもあるので行ってきました。

そばつゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶ。
1404264221-P1070146.JPG
とんこつのゴボウ煮。
1404264261-P1070144.JPG
きびなごの刺身。
1404264297-P1070147.JPG
北海道でも食べることができるとは嬉しいです。 きびなご寿司と豚汁。
1404264365-P1070148.JPG
甘ったるい鹿児島の醤油もおいてますが、これは口に合いません。
1404264406-P1070145.JPG
次回は黒豚しゃぶすきやキビナゴフライを食べたいですが、美味しんぼにシャブスキーというのが登場してましたよね。 美味しんぼのシャブスキーは「しゃぶしゃぶは肉の旨味をお湯に捨てるようなものだ」というセリフもあって、魯山人風すき焼きをアレンジしてしゃぶしゃぶとすき焼きの良いとこ取りした料理ですけど、このお店の黒豚しゃぶすきは、そのようなものなのか、とても興味があります。


posted by かもめ |10:18 | グルメ | コメント(2) |

2014年07月01日

6月の天候を解析

6月の天気がどうだったか調べました。
括弧内が平年値です。

           降水量           平均気温          日照時間
札幌   99.0mm( 46.8)  18.7度(16.7)  182.4h(187.4)
旭川   81.5mm( 63.6)  19.2度(16.5)  193.5h(189.3)
和寒   72.0mm( 60.9)  18.5度(16.0)  187.2h(161.8)
室蘭  172.5mm(107.5)  14.0度(14.8)  156.5h(142.5)
函館  105.0mm( 72.9)  17.4度(15.8)  189.2h(173.3)
帯広   91.5mm( 75.5)  17.0度(14.8)  125.6h(152.8)
北見   46.0mm( 57.3)  18.0度(15.0)  173.1h(167.7)

長雨だったので、和寒や旭川、帯広などでは平年の2割増しくらい雨が多かったのですが、札幌では倍も降ったのですね。室蘭、函館も結構多いですが、北見は逆に少なかったのですね。
長雨(北見を除く)とはいえ、気温は高いし(室蘭を除く)、日照時間は札幌や旭川、北見などは平年並み、和寒は平年よりも2割も多いですから、農作物の生育は問題ないのではないかと思います。
実際、うちの菜園は昨年よりも少し良いペースです。
ただ、帯広だけは日照時間が短いので少し心配ですけど、冷夏の予想は取り消したし、たいしたことはないように思います。

昨年は5月が低温と日照不足があり、6月はそれを取り戻すような高温と日照があったものの、雨が少ない地方が多くてタマネギやジャガイモが小粒になる影響もありましたが、今年は今のところ大丈夫ではないでしょうか。

それにしても、室蘭はこの時期、もともと雨が多いのですね。たしかにカルルスや白老など、大雨のニュースが良く聞かれるから多いだろうとは思ってましたが、平年値で札幌の倍以上の降水量とは驚きました。
それと、帯広や北見は、旭川と同じくらいの気温かと思っていたら、旭川の方が1.5~1.7度高いのですね。
少しの違いのように思いますが、これが米作ができるかどうかの分かれ目なのでしょうか。

posted by かもめ |08:56 | 気象 | コメント(0) |