スポンサーリンク

2013年08月30日

出場停止はフッキのときほどの影響ではないでしょう

岡山戦は3人が出れないけど、十分代わりがいるから心配ないでしょう。

2006年、フッキは9試合に出場停止になり、その9試合は1勝2分6敗でしたから、フッキがいないのは大きかったと思いますが、今回はそんなに影響ないと楽観しています。

それにしても9試合も出れなかったのか。

そういえば、2005年にアビスパと対戦したとき、ブラジル人3人(アレックス・ホベルト・グラウシオ)がそろって出場停止の試合ではコンサが勝ちました。
このシーズン、アビスパ相手には1勝1分2敗でしたから、主力選手が何人もいないのは大きいと思いました。

この手の話で最も印象に残るのは、2005年のセレッソですね。
絶大な守備の要だったブルーノクアドロスが最終34節、イエロー累積で出場停止になり、勝てばリーグ優勝だったところ、ロスタイムに今野に同点弾決められガンバが優勝してしまいました。
33節でのブルーノのイエローは異議によるものだったから、もったいなかったですね。
出場していたらセレッソが優勝した可能性が大きいですよね。

2007年の50節ドーム京都戦でブルーノがイエロー(PK献上)もらったとき、セレッソのことを思い出し、4枚目ではないかと心配しましたが3枚目で助かりました。
なお、40節ドームベガルタ戦ではブルーノが出場停止でしたが負けてしまいました。


いちごはランナーの移植を始めたところです。来年たくさん採れるといいのですが。
1377852246-P1020271.JPG
野良トマトは実が大きくなってきました。ミニトマトでなくてよかった。
1377852311-P1020272.JPG
お隣の畑には小豆が沢山育っていますが、まだまだ収穫期ではありません。
1377852366-P1020274.JPG
まだ花が咲いていたりしています。
1377852454-P1020273.JPG
うちに野良小豆はないなぁ。


posted by かもめ |18:21 | 動植物 | コメント(3) |

2013年08月29日

怪しい伝説・食洗機で調理

先日、ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で、調理器具でない器具で調理できるかという放送がありました。

食洗機でラザニアを作るのは、だいたい成功したようだし、自動車のエンジンルーム内でチキンを焼くのも、ほぼ成功したようでした。

ただ、後者は4時間も車を走らせたし、各部に温度センサーを付けないと焼き加減の調整ができないし、排気系各部に固定するのも面倒で、日常的にできるものではありません。

で、前者なら日常に応用できる気がしました。

いろいろメニューを考えましたが、うちの食洗機は省エネタイプなので(多少の調整はできますが)あまり温度が高くなりません。(かつて浜頓別で使っていた米国製のはかなり温度が高かったですが)
だから、蒸し鶏(茹鶏?)もできないのでは・・・ (ささみならできる?)
シュウマイを温めても、それは調理したのではなく、温めたにすぎないし、ヨーグルトを作っても、発酵促進というだけで、やはり調理とはいえないだろうし、同様に納豆というわけにもいかないし・・・

と、ちょっと悩んだけど、手軽にできて、かつ、成功しそうなのを思いつきました。
温泉たまごです。

瓶に水と玉子を入れ、食洗機を運転させます。
1377757975-P1020247.JPG
レアでした。失敗。
1377758018-P1020248.JPG
瓶の中に水ではなく、お湯を入れれば成功するかもしれませんが、それはフェアではありません。。 そこで、今度は殻を割って瓶に直接入れました。
1377758091-P1020251.JPG
もう一つ、瓶ではなく、ポリ袋に入れたのもやってみました。
1377758275-P1020252.JPG
ポリ袋のはみごとに大失敗。
1377758210-P1020254.JPG
袋と玉子の間に空気があり、熱が伝わりにくかったのでしょう。袋内の空気を抜けば成功するかも知れませんね。 瓶の方は大成功でした。
1377758401-P1020269.JPG
ちゃんと黄身が固まっていました。
1377758454-P1020270.JPG
ちなみに、省エネモード(初期設定はこれですが、洗浄温度が低め)でやってみたら、やはり黄身は固まってなかったです。
1377758149-P1020253.JPG
怪しい伝説も、たまには役立つ?


posted by かもめ |18:12 | グルメ | コメント(4) |

2013年08月28日

今日の畑

キュウリは自分で種から育苗したのは元気です。
1377674633-P1020264.JPG
でも、ホームセンターと近所の店から買った苗は2つとも枯れてしまいました。
1377674694-P1020263.JPG
まあ、そういうものですけど。 同様にナスも、自分で種から始めたのは、成長に時間がかかったものの、全部元気ですが、買ってきた苗は3つのうち1つが枯れかかっています。 野沢菜は元気で、すでに漬物を仕込んでいます。
1377675524-P1020265.JPG
虫にも人気があるようです。 白菜は17日前に種まきしました。
1377675602-P1020266.JPG
長ネギは相変わらず成長しないのですが、土寄せしないといけないことに気づき、あわててやりました。なにせ、初めてネギを栽培しているので。
1377675686-P1020267.JPG
かぼちゃは、雪化粧はもう収穫してもいいくらい。
1377675840-P1020257.JPG
バターナッツパンプキンはようやく実がふくらんできました。
1377676839-P1020256.JPG
実は、このような実が着いたら、もう受粉しているのだと勘違いして、人工授粉しないで放置していたら、次々と実が落ちてしまっていたのです。
1377675897-P1020259.JPG
雪化粧も、2株は自然と受粉したのですが、残り2株はいつまでたっても実がふくらまなかったのです。
1377676070-P1020260.JPG
このくらいのが、次々と誕生しては朽ちていく繰り返しで、最近になってようやく気づきました。 というか、なかなかうまくいかないので、人工授粉しようと考えたのですが、こういう実はすでに受粉済みだと思って、これには人工受粉させなかったのです。 で、どれが雌しべなのかわからず、手当たり次第にいろいろな組み合わせで人工授粉したのですが、全てオス同士で人工授粉していたのです。 オカマじゃあ子どもができるわけありませんよね。 これでも私は高校・大学時代、生物(生理学と生化学もですが)だけは、抜群に良い成績だったんですけど・・・ まあ、学問と技術は別物ということで。 それで、すでに受粉した株は、やがてつるを伸ばしたり新たな花が咲いたりは、ほとんどしません。
1377676496-P1020261.JPG
こちらは受粉しないため、いつまでたってもどんどんつるを伸ばして新しい花を咲かせます。ついにオンコの木を登ってカボチャジャングルになってしまいました。
1377676637-P1020262.JPG


posted by かもめ |18:16 | 動植物 | コメント(0) |

2013年08月25日

ビーツ料理

もう一度、ホップを天ぷらにしましたが、今度は1個目から苦かったし、家内や娘も最初から苦いとのこと。
先日の最初のが苦くなかったのはなんだったのだろう。
違う料理はググっても出てこないけど、考えてみたいと思います。

さて、ビーツをいろいろ料理してみました。今回は葉(茎)も料理しました。
1377393652-P1020238.JPG
茹でてサラダ。
1377391964-P1020226.JPG
マヨネーズで食べたら美味しかったですが、やはり泥臭いし、地下茎に比べると味は劣ります。 茎を油で炒めて
1377392051-P1020227.JPG
ワインで蒸して
1377392067-P1020228.JPG
柔らかくなってきたらチキンと炒めました。
1377392144-P1020230.JPG
白い肉が赤肉に染まりました。白筋(速筋)のチキンが遅筋に? (笑 これなら泥臭い茎も美味しく食べることができました。 天ぷらです。
1377392286-P1020237.JPG
茎はいまひとつでしたが、葉は美味しかったです。 次回から天ぷらにする際は葉だけにします。 葉を他の野菜と一緒に炒めてパスタにしました。
1377402498-P1020246.JPG
美味しかったです。 地下茎を厚いスライスにしてタジン鍋で焼きました。
1377402595-P1020240.JPG
ビーツステーキです。
1377402645-P1020242.JPG
味付は塩コショウで良いと思いますが、洋風だしもかけたらよかったかな。いや、肉と一緒に焼くと良いのか。 少々泥臭いけど、美味しいです。 冷めたほうが泥臭さがないだろうし、冷めてからマヨネーズでも良いかも。 今夜は泥臭くても良いから勝ちましょう。


posted by かもめ |12:54 | グルメ | コメント(0) |

2013年08月23日

ホップの天ぷら

昨日は924もアクセスありました。
ガーデニングに興味のある人が多いのですね。(←そうではないって)
誤解された人には申し訳ありません。


ついにホップを天ぷらにしました。
1377219414-P1020231.JPG
1377219436-P1020232.JPG
1377219461-P1020233.JPG
1377219482-P1020235.JPG
どんな味なのか・・ 「フキノトウみたいに苦い」とか「苦くて普通の人には食べられない」と紹介しているサイトがあります。 で、まず1個食べてみたら、「甘い!!」「全然苦くない」「後味はわずかにほろ苦い」という全く予想してなかった味で感激しました。 2個目も同じような感じでした。 でも、3個目から苦くなり、4個目・5個目・6個目は、結構苦かったです。 冷めると(時間がたつと?)苦くなるのか? 何個か食べると口の中で化学反応(抗原抗体反応?)し、だんだん苦くなるのか。 近日中に追試します。 ちなみに、渋谷のここでホップの天ぷらが食べれるそうです。


posted by かもめ |12:21 | グルメ | コメント(0) |

2013年08月22日

ホーリーホックが消滅

我が家の庭では2009年頃まではこんな感じで咲いていました。

一昨年には絶滅寸前に。

昨年からは姿が見えません。完全に消滅したようです。
そこで今年はご近所さんから苗をいただいて植えたんですけど、花が咲きません。
 
1377162634-P1020177.JPG
昨日はスカパー観戦でしたが、前田には魅了されました。 これほどキレキレだと他のクラブから引き抜かれるのではと心配になりました。


posted by かもめ |18:12 | 動植物 | コメント(2) |

2013年08月19日

ガソリン携行缶

福知山で大変痛ましい事故がありましたが、うちにもガソリン携行缶があります。
1376894471-P1020224.JPG
写真向かって右側にネジがありますが、キャップを開ける際、気化したガソリンで内圧が上がっても吹き出ないようにガス抜きをする弁です。 手順が書かれています。
1376894498-P1020225.JPG
私は携行缶を購入し、使用開始する前にこれを読んだので、蓋を開ける前には必ずガス抜きをしています。 私がこれを使うのは除雪時で、寒い時期なので、そう内圧が高くなってはいないのですけど、念のために手順を守っています。 福知山の露天商はガス抜きしないでいきなり蓋を開けたのではないかと言われています。 ガソリンの購入、あるいは携行缶の購入を免許制にするなど、何か対策が必要なのかも知れません。 とりあえず、注意喚起が必要でしょう。 あの手順書では、単に手順を書いているだけですが、どうしてその手順が必要なのか書いていません。 日本では、ああすれ・こうすれ、と書いているだけで、どうしてそうするのかの説明がない(考えさせない)手順書が多いと思います。 東海村臨界事故にしても、どうして面倒な手順なのかの説明がなくて、作業員はその理由を知らないから早く仕事が進むよう、バケツで核物質を扱って臨界させてしまったわけです。 私はガソリンは非常に気化しやすくて危険なのは知っていたし、手順書を見て、その通りにやらないと噴出するというのは想像できたけど、あそこまで大規模に噴出するとは驚きました。 今後はさらに一層、取扱いに注意したいと思います。 それにしても、人ごみの中で、しかも火気の近くにガソリンを保管することが広く行われていたのに、今まで大きな事故がなかったのは奇跡だったのかも知れません。 ガソリンや携行缶の取り扱いに制限や講習などを義務付けたとしても、人間のやることだから事故はなくならないかも。 内圧が高いと蓋が開かない構造にするのが現実的という気もします。 どのみち、人が大勢集まる場所に、無造作にガソリンタンクを置いておくということは規制が必要かも。 露店の場合、できるだけ商用電源をひくべきでしょうね。 あるいは、ホンダのガスカートリッジの発電機にするか。 騒音や排ガスの点でも良いし。 将来的にはアルコール燃料系の燃料電池になると思いますが、まだまだ先の話でしょうね。


posted by かもめ |18:04 | その他・分類不能 | コメント(6) |

2013年08月15日

ビーツとフォー

圧力鍋でビーツを茹でました。 3株しか成らなかったので今回は1個だけ。
1376538270-P1020217.JPG
冷めてから皮をむいてスライス。
1376538288-P1020218.JPG
独特の泥臭さがありますが、大目にマヨネーズを付ければ大丈夫です。 次回はタジン鍋で蒸し焼きにしようと思います。 カルディーでフォー買いました。
1376538486-P1020220.JPG
1376538504-P1020222.JPG
1376538520-P1020223.JPG
朝ご飯だったので肉は入れず、玉ねぎとピーマンだけなので、中華だしやかつおだしなどでしっかり味を付けて美味しくできました。 そうそう、魚醤を忘れてはいけません。
1376538660-P1020221.JPG


posted by かもめ |12:41 | グルメ | コメント(0) |

2013年08月14日

なわしろいちご

旭川(正確には鷹栖町)の旧嵐山スキー場横で採ろうと思ったんですが、もう時期が遅かったです。
いつもはお盆の頃がちょうどなんですが、暑さで生育が早まったのでしょう。
1376483302-P1020215.JPG
ところで、今日のスポーツニュースで、秋田商対富山第一の対戦カードを見て、一瞬、サッカーの試合かと思ってしまいました。 清野と加賀が秋田商出身でしたよね。 清野は静岡や香港でプレーしていたけど、今はどうしているのかな。


posted by かもめ |19:36 | 動植物 | コメント(0) |

2013年08月13日

ビーツ・玉ねぎ・人参・野沢菜・野良トマト

今日は旧暦では7月7日。
だから、本来は今日が七夕なんですよね。
もっとも、毎年七夕の日にちが変わると、「今年の七夕はいつ?」という不便なことになるから、だいたい近い新暦8月7日にやったり、あくまでも7月7日だということで、新暦7月7日、いずれでもいいんですけど。

ビーツです。明日にでも蒸し焼きにしてサラダで食べてみます。季節的にボルシチじゃないし。
1376385847-P1020211.JPG
タマネギは先日の土砂降りで葉が折れてしまったのが少しあり、まだ小さいけど、これ以上成長しないだろうから収穫しました。
1376376756-P1020208.JPG
人参は、漢字の通りの姿。
1376376867-P1020210.JPG
間引いた野沢菜。柔らかいので浅漬けになるかな。これからやってみます。
1376385898-P1020212.JPG
野良トマトの花が咲きました。どんな実が着くのか。黒トマトだったら赤黒にできるけど、それはないはず。
1376376917-P1020209.JPG


posted by かもめ |18:26 | 動植物 | コメント(0) |

2013年08月09日

なでしこ

白いのは咲きました。
1376047562-P1020202.JPG
ピンクのはまだです。 いつもはこの時期、とっくに咲いているのですけど。 昨年 一昨年


posted by かもめ |19:28 | 動植物 | コメント(0) |

2013年08月08日

キュウリのバター炒め

トマトとエビと一緒にキュウリをバターで炒めました。
1375957973-P1020198.JPG
一瞬、中華だしかオイスターソース、あるいはアンチョビで味を付けようかと考えましたが、エビとトマトから良いだしが出るので、バターと醤油だけで、とても美味しかったです。 もちろん、キュウリはうちの畑のです。 トマトはお隣さんの畑で完熟したのをとったばかりです。 良い季節です。


posted by かもめ |19:30 | グルメ | コメント(2) |

2013年08月06日

キャットニップ

何年か前に庭から姿を消したはずのキャットニップが生えてきました。
1375773029-P1020175.JPG
まーくんの生まれ変わり? 2匹いる猫のうち、1匹はこれに反応します。 こちらはなでしこ。まだ花が咲きません。
1375773086-P1020181.JPG
かなへび。
1375773121-P1020184.JPG
ところで今日の最高気温、士別は33.8度。旭川33.5度。和寒32.6度。いずれも今期最高です。 旭川では真夏日が16回目になりました。昨年は18回、2年前と3年前は16回で、このところ多いですけど、今年は何回になるのか。 札幌は7月8日に33.1度を記録しているけど、真夏日は4回しかないようですね。


posted by かもめ |18:18 | 動植物 | コメント(0) |

2013年08月05日

臨時快速稚内行

あの主審、2年前の厚別鳥栖戦で、間違って鳥栖にPKをプレゼントした人。
3年前にはこんな前科も。
昨年もこんなことが。
だから今年3月の博多では心配しました。カード4枚(奈良が退場)出たものの、なんとか勝つことができました。

負けたのをジャッジのせいにしたくないし、思い出したら腹が立つから昨日については書かないことにします。


さて、昨日は旭川から和寒までJRを利用しました。

まずはイオンで買物をし、旭川駅までのバス券をいただきます。
1375684468-P1020185.JPG
以前は無料送迎バスが運行されていたのですが、買物しないのにちゃっかりバスに乗る人が大勢いて、並行して走るバスの売り上げが減ってバス会社から苦情が出たため、無料バスを廃止し、そのかわり、一部路線をイオンまで運行し、2000円以上買い物した客に有効期限1か月のバス券を2枚提供するようになりました。 バスはがらがらで、多くて4人。終点の1条8丁目(JR駅もよりバス停)で降りるときは私一人でした。
1375684752-P1020186.JPG
旭川14:18発の普通列車はあまり混雑しないので、普段ならそれにしたはずですけど、例のエンジントラブルで、特急サロベツが運休なので、14:05発臨時快速があり、それに乗ってみました。
1375684910-P1020188.JPG
エアコンのないキハ40、2両編成です。
1375684989-P1020196.JPG
旭川駅にはこんな張り紙がありました。
1375685017-P1020187.JPG
臨時快速に4両、車両を使用する影響で、こちらを減車することになったのかも知れません。 学園都市線の電化で気動車が余ったはずですけど、もう余裕ないのかな。 たしかに学園都市線で使っていた車両の一部は苫小牧・室蘭間で使うようになったのですけどね。 それとも、キハ40も、エンジントラブル防止のため、整備に時間をかけるようにするのか。 旭川を出て、新旭川と永山の中間にある旭川運転所までは複線電化。
1375685488-P1020190.JPG
もっとも、お客を乗せてこの区間を電車が走ることはありません。 電車回送のためだけに電化したんです。 窓がきたなくてこんな写真ですけど、旭川運転所に留置している動物園号。新しいデザインになりました。
1375685366-P1020191.JPG
1375685449-P1020192.JPG
比布駅です。普通列車(快速)がここを通過することは通常ありませんが、臨時快速は時速90㎞ほどで通過します。
1375685704-P1020193.JPG
蘭留を通過すると高速道路と40号の跨線橋をくぐり、塩狩峠を登ります。
1375686395-P1020195.JPG
和寒駅に着くところ。写真は前日に下見したときのです。混雑がひどいなら別の列車にしようと思ったので下見しましたが、それほどの混雑ではありませんでした。
1375686091-P1020154.JPG
普通列車だと、旭川・和寒間は最速でも42分かかるのですが、臨時快速は永山での信号停車以外、ノンストップなので36分でした。 14:18発なら各駅停車なので57分かかります。 和寒では私の他に高校生が一人降りました。臨時快速がなければ特急サロベツに乗ったのではなく、14:18発の普通列車に乗ったのかも知れませんね。私もそうだけど (笑


posted by かもめ |18:45 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(0) |

2013年08月04日

シーズンシート新規ご紹介キャンペーンプレゼント

HFCからシャツが届きました。一瞬、理由がわからなかったのですが、シーズンシート新規ご紹介キャンペーンでした。
1375570019-P1020156.JPG
1375570044-P1020157.JPG
何人にこれが当たるのかわかりませんが、そう多くないのではないかと思いますし、希望選手のサインだけでなく、背番号もプリントされているので、こんなにコストのかかっているものをいただけるのは幸運ですね。 大学生の長女を紹介したので、ホームゲーム21試合で17,500円しかしないのに、こんなプレゼントをいただいて、大変恐縮です。 さらにこれこれもいただいています。 今年は墓参りを兼ねて富山に行いたいと思っていましたが、日曜ナイターでは翌月曜日に仕事を休まないといけないし、断念しました。 ナイターなら土曜開催にしてもらいたいものです。


posted by かもめ |07:39 | その他・分類不能 | コメント(0) |