スポンサーリンク

2008年09月30日

九州観戦旅行記・鹿児島へ行った2番目の理由

さっき、朝日新聞夕刊を見たら、人気珍味ランキングがあり、1位が北海道のスルメ、2位が北海道のイカの沖漬、3位が長崎カラスミでした。
長崎では意外と安く、あちこちで売ってましたが、なぜ安いのかと思ったら、皆、原料がオーストラリア産でした。
ちなみに4位たたみいわし、5位辛子レンコン、6位ママカリ、7位イワシのみりんぼし、8位くさや、9位あご竹輪、10位ふな寿司でした。

20080930-00.JPG
本当は22日に行く予定だったけど、飛行機の欠航で23日の朝に行った指宿枕崎線の西大山駅。かつては「日本最南端駅」でしたが、ゆいレール(沖縄のモノレール)ができたため、上に「JR」を書き足してます(笑 背景は薩摩富士と呼ばれる開聞岳。 この直ぐ近くのフラワーパークに家内を置いて、私はある場所へ行き、鴨池で再会(私はレンタカー、家内はバス+JR+タクシー)という旅程でした。
20080930-01.jpg
突然24日の映像となりますが、鹿児島中央駅新幹線待合室には、なんと、190種類もの焼酎があるのです。さすが鹿児島。
20080930-02.JPG
私は以下で紹介する場所を訪問し、キックオフ5分前に鴨池入り。 家内は豪雨でJRが徐行運転だったので、キックオフ20分後にスタジアム入り。 鴨池はハーフタイムに少し降ったくらいで済みました。
20080930-03.jpg
実はこの階段を上がった場所に灰皿が置かれていたのです。 入退場のときやトイレに行くときに通らないといけない場所です。 さらに、入り口に近い客席までタバコ煙が容赦なく流れてくるのですよ。 全くとんでもない状態です。 抗議したけど、他に場所がないとのこと。 しかたなく、ちょっとたってから勝手に灰皿を向こうの階段に下に持って行ったのですが、そこはトイレでした。 本当に困ったものです。 トリニータに抗議しようと思っています。 今回、鹿児島へ行ったのは、ちょうど開業場所を変える移行期間で休みがあり、旅行したかったし、ちょうど鹿児島でコンサの試合があるというのもありますが、もう一つ、鹿児島へ行きたかった理由があるのです。
20080930-04.JPG
ここは鹿児島市と鹿児島空港の中間点くらいに位置する姶良(あいら)町という町ですが、戦争中、父がここに駐屯していたのです。(船津小学校跡地ですが、小学校の裏の竹林を切り開いてキャンプ地にしたとか) 北海道から一個大隊が、本土決戦に備えて終戦2ヶ月前に移動してきたのです。 ここでは、戦闘こそなかったけど、いろいろなことがあり、命を落としかけたこともあり、私やオオドサが子どもの頃、よく父からその話を聞かされていました。 だから一度行ってみたかったのです。 偶然にも2ヶ月前に姶良町に学会仲間がいることがわかり、連絡したら、その人の知人の母が、戦時中に北海道の兵隊を自宅に収容していたとのことで、話を聞きに行きました。 さらに偶然にも、消防団の人達に会い、「戦時中に赤痢になったとき、軍医さんに診てもらった」という人が何人もいました。 軍医は3人いたそうですが、私の父が診たかもしれません。 その他、いろいろな話が聞けて、本当にはるばる鹿児島まで行った甲斐ありました。
20080930-07.JPG
道路を挟んだ向かいのこのあたりに大隊病院があったとか。
20080930-08.JPG
キャンプ地は今は養鶏場になっています。 鹿児島の地鶏のタタキは大好きです。


posted by かもめ |19:14 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(0) |

2008年09月29日

九州観戦旅行記・長崎鹿児島珍道中

22日に長崎から鹿児島までオリエンタルエアブリッジという長崎県の3セク航空会社のボンバルディア機に乗る予定でしたが、乗る機材は壱岐で故障して欠航。昨年、高知空港で胴体着陸したのと同じシリーズの機体ですから、やはりボンバルディアは故障が多い?
で、電車賃として16,000円もらって電車で有明海ぐるり旅となりました。
なお3本の特急の電車賃を別々に買うと16000円くらいですが、乗り継ぎ割引だと12000円、さらに企画キップだと10000円くらいなので、6000円円くらいのお釣りになり、結局、4000円くらいで長崎→鹿児島の長旅ができました。航空会社は大損でしょうね。
20080929-00.jpg
おかげで諫早駅で乗り換え時間に島原鉄道を見学できました。 さらに、鳥栖近くでは吉野ヶ里遺跡も見えました。(行きは反対側の座席で見えなかったので)
20080929-02.jpg
鳥栖から新八代までの特急。 おかげで鳥栖駅では何回も乗り降りしちゃいました。
20080929-01.jpg
鹿児島ではどこ行っても篤姫を見かけます。
20080929-04.jpg
しろくまの大元へ行きましたが、混んでいて乗り換え時間が短かったので入店しませんでした。
20080929-03.jpg
20080929-05.jpg
鹿児島中央から指宿までの快速なのはな。予定より4時間遅れで、枕崎までは行けませんでした。
20080929-06.jpg
3両のうち、1両は指定席のデラックスカーで観光客用。残り2両の自由席は高校生の通学で満員。
20080929-07.jpg
窓に向かって座れるフリースペースもあり、ここで桜島を眺めました。
20080929-08.jpg
指宿駅から休暇村へ行く南国ムード満点の道。 数年前にコンサが合宿した(先日、岡田ジャパンも合宿した)いわさきホテルはこの少し後ろにあります。
20080929-09.jpg
休暇村玄関脇にはバナナが生ってました。
20080929-10.jpg
休暇村は旧日本海軍基地跡にあるんです。 防空壕なので丘になっています。 「航空基地」とありますが、ここに滑走路があったの? と思いきや、水上機、つまり飛行艇の基地だったんですね。 飛行艇で特攻もやったみたいだし、モーターボートの特攻もあったらしいです。合掌。
20080929-11.jpg
鹿児島ですから、カツオのたたき、さつま揚げなどがありましたが、私が一番好きなのはキビナゴです。 地元では酢味噌で食べるのが一般的ですが、私は山葵醤油で食べるのが好きです。
20080929-13.jpg
翌日(試合の日)の晩は、東横インの隣に「梅の花」があったので(禁煙だし)ここで食べました。(札幌にも2店あります) 手前はヤリイカとまぐろの酒盗あえ・柿とくるみの白あえ。向こうの籠は豆腐や湯葉をメインにした料理。この他、いろいろ出てきて、ビールも飲んで2人で8000円くらいでしたからお得です。 驚いたのは、名古屋じゃないのに茶碗蒸しに白玉が入っていたことです。 北海道の、栗が入るのも変かも知れないけど・・・
20080929-12.jpg
翌日の電車の中でのお弁当。弁当は梅の花のですが、隣の薩摩揚げはキビナゴの薩摩揚げです。 骨がなかったらもっと美味しかったのだけど、贅沢かな。


posted by かもめ |20:43 | グルメ | コメント(2) |

2008年09月28日

九州観戦旅行記・長崎は今日も雨だった

20080928-00.jpg
鳥栖から長崎までの特急かもめ。「白いかもめ」の愛称の電車です。(以前は赤い電車だったので)
20080928-01.jpg
雲仙普賢岳が良く見えます。手前は海苔の養殖場でしょうか。 このあと、問題になった諫早湾の干拓地や、ギロチンと呼ばれた締め切り堤防も見えました。
20080928-02.jpg
長崎に行ったら、まずはここ(と、原爆資料館)を見ないといけませんよね。 長崎原爆投下時、曇っていて目標が外れ、町はずれに落ちたから被害が少なかったと聞いたことありますが、実際にどれくらいの被害なのか、どのくらい町の中心から外れたのかなどを知りたかったです。なにせ、原爆に関しては広島ばかり報道され、なかなか長崎のを知る機会がなかったですから。 で、原爆が投下されたのは、長崎市中心部から北に3kmちょっとで、浦上駅の少し北です。 それでも、当時24万人いた市民のうち、7万人強がその年のうちになくなっているとのことで、死者数は広島の半分くらいですから、とても被害が少ないなんて言えませんね。 もちろん、中心部に落ちたらもっと被害は大きかったでしょうけど。 ちなみに、平和記念像は原爆投下10年後に寄付で建立されたそうです。
20080928-03.jpg
土地事情の悪い長崎で、爆心地のすぐ近くに広い公園を作って平和記念像を建立できたのは、当時ここは刑務所があったのです。上の方の壁は元刑務所の塀です。
20080928-04.jpg
爆心地です。ここに行こうとしたら豪雨になって、これ以上近くに行くのを諦めて、原爆資料館に行きました。
20080928-05.jpg
長崎で一番人気のある(?)観光スポット、グラバー園から対岸の三菱造船所を撮りました。 戦艦武蔵もここで建造(進水)されました。 グラバー園は爆心地から4.5kmくらい離れているので被害を免れましたが、目標に原爆が落ちたら、爆心地から1.2kmくらいしか離れてないので壊滅したことでしょう。
20080928-06.jpg
あと、長崎で行きたかったのはシーボルト宅跡とシーボルト記念館。 交通の便が悪いとはいえ、日曜なのに空いてガラガラだったのは寂しいです。
20080928-07.jpg
グラバー園へ行く路面電車の最後の2区間は単線でした。市電で単線は初めてみました。郊外電車が市内だけ道路併用軌道なら単線は珍しくないけど、純然たる市電で単線が他にあるかな? (札幌市電のように、終点の駅部分だけ単線は除きます)
20080928-08.jpg
長崎名物、トルコライス。 名称の由来はなぞみたいです。 それにしても、塩分と脂分が多く、野菜が少なく栄養バランスが悪そうだし、私はもう若くないので、ちょっとボリュームが多すぎて食べる気にならなかったです。 結局、長崎では長崎らしいものを食べなかったけど、自然食バイキングなど、美味しいものを食べました。


posted by かもめ |19:22 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(0) |

2008年09月27日

九州観戦旅行記・ベアスタ

20日は厚別に行かず、千歳から福岡まで飛行機に乗りました。
その日は電車で長崎まで行くのですが、電車は鳥栖を通ります。
試合日程をみたら、幸運にも熊本戦が鳥栖で開催。
市村や河端、もしかしたら小林も見れると思い、鳥栖で途中下車することにしました。
20080927-00.jpg
ベアスタはたしかに駅のすぐ裏。 鳥栖は鹿児島本線と長崎本線の分岐駅なので、北海道でいえば岩見沢のような鉄道の町でした。 このため、駅裏には広大なヤードがあり、跡地にスタジアムと公園ができたとのこと。 SL展示を見ていたらボランティアのおじさんから歴史資料をいただき、それをみたら、ちょうど扇形のSLの車庫があった場所にスタジアムが建ってます。
20080927-01.jpg
熊本から100km弱と近いため、アウェイ席はロアッソサポで一杯。 4月の長居でもそうでしたが、若い女性が多かったです。 座れなくて立っている人も大勢いましたが、私は上手く座席を見つけて座りました。
20080927-02.jpg
市村のスローイン。3番が河端。小林は控えでした。 鳥栖が先制するものの、前半のうちに浪花のゴンゴールで追いつき、後半に木島の逆転ゴールでロアッソの勝利でした。
20080927-03.jpg
右端の青いテントが入場口。その横が広大な喫煙所。 この写真で向かって右向きの風だったので、入退場の際、もろに受動喫煙でした。 日本平より少しマシというレベル。 鴨池も大問題でしたが、またの機会に紹介します。 スタジアム横の公園では、「九州まん祭」というイベントをやっていて、いろいろな店が出てました。
20080927-04.jpg
「白いたいやき」のネーミングはパクリではないけど、「白い恋人」を意識してないか?
20080927-05.jpg
でも、もろパクリがありました。
20080927-06.jpg
酒のつまみか。 口が辛くなったら嫌なので試食は遠慮しました (笑 ちなみに、鳥栖駅の駅弁、「かしわめし」が凄く美味しかったです。 大正2年からある駅弁で、日本で最初の鶏めし駅弁だそうです。


posted by かもめ |18:21 | スタジアム観戦 | コメント(0) |

2008年09月25日

九州から帰りました

5泊6日の長い九州旅行から今日帰りました。
はるばる九州まで応援に行った甲斐あって勝ちました。
そう、20日の鳥栖対熊本は、熊本が勝ちました。
でも、もう一つの試合は、ご存じの通りでした。
20080925-00.jpg
鴨池にはソテツの木が植えられていて南国らしいですね。 ただ、このスタジアム、陸上競技場のトラックがあるうえ、ゴール裏は傾斜がわずかしかなく、とっても見づらかったです。 私がかつて見たスタジアムで最悪でした。 しっかりダンマクありました。
20080925-01.jpg
試合後の選手挨拶。クライトンは笑顔で応えてました。 クライトンのこういうところは大好きです。
20080925-02.jpg
これほどサポーターの近くまで選手が来るとは驚きました。 このスタジアムの唯一の良い点かな。 試合後は拍手で、ブーイングはなかったです。
20080925-04.jpg
はるばる鹿児島まで行ってブーイングでは悲しいですから、拍手でよかったです。 100人以上来てました。 メインスタンドにもコンササポいたので、200人近く来ていたかも。
20080925-05.jpg
「泣くな坪内!!」と言ったサポがいたけど、やっぱり泣いていたの?
20080925-03.jpg
帰り支度の時、皆さん静かでした。
20080925-06.jpg
鴨池駐車場に大分後援会のバスが10台以上駐車してました。 観客は9000人以上でしたが、コンサが室蘭や函館でやっても、そんなに入らないだろうなあ。 いや、優勝争いしてたらそれくらい入るかな。 試合後はスタジアムの向かいにあるJA鹿児島の「おいどん市場」へ行って、ソフトクリームを食べたり、名物のお菓子を買ったりしましたが、大分サポも沢山いるなか、私はコンサのレプリカ着たままで、コンササポの存在を示しておきました (笑 東横インにも大分サポ泊まってました。 翌日、地元の知り合いを訪ねたところ、地元TVでは生中継していて、「頑張ったね」と言われました。 また、南日本新聞には大きく取り上げられてました。


posted by かもめ |20:46 | スタジアム観戦 | コメント(8) |

2008年09月19日

明日から九州

明日、札幌を素通りして福岡空港へ向かいます。
長崎泊で、途中、ちょうど鳥栖を通るので、鳥栖対熊本を見てきます。
ベアスタは初めてです。市村などを見てきます。
ちなみに日曜の長崎の天気予報は雨。
♪あああ~長崎は~今日も~雨だった・・・

今日は面接をやったり、保健所へ行ったり、リフォーム業者や求人誌業者などと打ち合わせたり、カーテンを買いにニトリに行ったり(ニトリは安かったです)、とても多忙で、なんだかゆっくり旅行というより、慌ただしく旅行に旅立ちます。

日本平ではドーレくんが来て、パルちゃんとの競演は、かなり受けていたようですが、例のことで私は頭が一杯で、それどころではありませんでした。
20080919-00.jpg
中央はオオドサです。
20080919-01.jpg
選手紹介で平岡にはエスパルスサポから大声援。 でも、西澤へはわずかな拍手だけでした。もう忘れられている、というか、最近のサポは知らない? いや、サポにとって悪い想い出がある?
20080919-02.jpg
ステーキハウス・ブルには、作曲家、中田喜直氏の色紙もありました。
20080919-03.jpg
名古屋で高蔵寺から大曽根までガイドウェイバスに乗りました。 JRなら230円、18分のところ、わざわざ620円、35分かけて乗りました。 始発から終点まで乗るなんて、マニア以外いないでしょう(笑 前輪部分です。(ガイド車輪は収納されています)
20080919-04.jpg
後輪部分です。(これも収納状態)
20080919-05.jpg
ガイドウェイ区間では、手放し運転です。 左手のレバーでガイド車輪を出し入れするみたいです。
20080919-06.jpg
乗り心地良かったですよ。 信号待ちがないのは気持ち良いし、車線変更もなく、揺れが少ないです。 こちらはリニモ。
20080919-07.jpg
20080919-08.jpg
下に伸びているのは車内電源のための集電アームで、第3軌条にブラシ接触で集電します。 電磁誘導かと思ったら、そうではありませんでした。 途中の芸大前駅から歩いて5分でトヨタ博物館です。 こちらは後日紹介します。(25日以降になります)


posted by かもめ |20:33 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(1) |

2008年09月18日

観戦旅行

先日のブログと前後しますが、12日に中部空港へ着き、オオドサと浜松の東横インに泊まりました。
浜松で美味しいものを食べようと思ったのですが、禁煙スタイルで検索したら、浜松駅ビルにある「とろろや」が分煙度が高いとのことで行きました。
(最初は良かったけど、しだいにタバコ臭くなってしまいましたが)
20080918-00.jpg
右下は自然薯ですよ。(大和芋よりも300円高い) 静岡は、とろろ料理が名物なのか、そういう店が多いみたいですね。
20080918-01.jpg
店内に招きネコがいっぱいあり、ネコカップまであります。
20080918-02.jpg
14日は飯田線(豊橋発飯田行き)に乗りました。 山岳鉄道みたいな感じで、平均速度はスーパーカムイの半分しかありません。 天竜峡駅で降り、川下りの舟に乗りました。
20080918-03.JPG
20080918-04.jpg
流れが遅く、ほとんどの区間、エンジン走行でした。 (てっきり、スリリングな急流下りだと思ってました) ガイドさんの投網は2回ともスカでした。
20080918-05.jpg
途中の売店船に寄ります。冷えたビールもあるそうです。
20080918-06.jpg
右下がオオドサ。 下船場所ではネコが待ってます。写真に入らなかったけど、アヒルも沢山お出迎えしてくれ、最後は一緒に走ってくれました。
20080918-08.jpg
下船した場所は、JR唐笠駅そばですが、ここは前長野県知事の田中康夫氏が住民票を移して住民税を納めた村です。
20080918-07.jpg
家族へのお土産の「ばななういろ」。(セントレアで買いました) 「ういろう買ってきて」と頼まれて、冗談で「じゃあ、ばななういろう買ってくる」と言ったら、本当にあってびっくり。 他には、八丁味噌稲荷(甘過ぎ!!)、味噌カツ太巻きなど、名古屋らしいものを買いましたが、うつぼの唐揚げも買いました。うつぼは食べてから報告します(笑


posted by かもめ |21:00 | グルメ | コメント(3) |

2008年09月16日

藤枝東とエスパルス選手の色紙

20080916-02.jpg
名門、藤枝東高校を見てきました。 ゴン中山や昨年までコンサにいた岡田選手や長谷部、水戸の金澤などを輩出しています。河村優や佐賀一平、桑原隆さんなどもそうですね。 ちょうど星陵高校と試合やっていて、終盤で3-0で藤枝東がリードしてました。
20080916-00.jpg
芝のピッチではないのですね。 昭和天皇が国体をここで観戦するときに建てたというスタンドは確認できませんでした。 コンサの試合後は、静岡市にある禁煙のステーキレストラン「ブル」で食事しました。
20080916-03.jpg
ここには沢山のアスリートの色紙があります。
20080916-04.jpg
森岡は今はサンガでしたよね。
20080916-05.jpg
沢登さんかな。今でもよくこのレストランに来るそうです。
20080916-06.jpg
伊東輝悦かな。
20080916-07.jpg
懐かしのシジマール。いや、TVによく出るから懐かしくないか (笑 土下座事件もあったし、連続無失点記録とか、印象が強いですよね。


posted by かもめ |21:03 | コメント(7) |

2008年09月15日

日本平へ行って来ました

日本平へ行ってきました。
普通なら羽田経由ですけど、静岡で他に行きたい所があったし、大阪の兄と合流する関係で、12日に中部空港へ飛び、その晩は浜松に泊まりました。

13日は浜松でレンタカーを借り、静岡空港建設の見学をしました。
20080915-00.jpg
ターミナルビル本体はほぼ完成してます。
20080915-01.jpg
滑走路は舗装が終わったようだし、誘導路も完成間近ですね。 来年、コンサやコンササポがこの空港を活用する機会があるといいのですが。 空港見学の次は、蓬莱橋を渡りました。
20080915-02.JPG
昨年の年末に行きましたが、今回は反対側からアプローチしました。
20080915-03.jpg
昨年は修復中で2/3くらいしか歩けませんでしたが、全通した今回は前回歩けなかった部分を歩きました。 蓬莱橋の次は藤枝の知人宅と郷土博物館を訪問しましたが、写真等はまたの機会にゆっくり披露します。 東名日本平パーキングエリアのレストランでランチにしました。
20080915-04.jpg
桜エビのかき揚げが美味しかったです。 レンタカーを清水駅前で返却し、シャトルバスで日本平スタジアムに行きましたが、めちゃくちゃでした。 何がめちゃくちゃかというと、どこでも自由にタバコ吸えて、まるで数年前の厚別並に受動喫煙がひどいのです。 それに気づく前に、すでに悪い予感がしました。 だって、関係者が出入りする正面玄関(恐らく選手も使う)に喫煙コーナーがあって、関係者やプレスの人間が堂々とこんな場所でタバコ吸っているのですよ。
20080915-05.jpg
予感は100倍に増幅されて的中でした。 客席以外、いたるところに灰皿が丁寧にくまなく配置されているのです。
20080915-06.jpg
2階席に行く階段途中の踊り場には、一箇所(1ルート)に6個もの灰皿があるのです。(踊り場が3段あり、左右1ペアあるので6個になります) この写真では灰皿(JTの灰皿スタンド)が人間の影になって見えにくいですが、左右に1個ずつ配置されているし、踊り場に何人もの喫煙者がいるわけで、ここを通らないと入退場できないし、トイレや売店にもいけません。 この他にも沢山ありますから、1階席の人ももれなく受動喫煙します。 あまりにもひどいじゃないですか。本当に信じられません。 タイムマシンで20年も昔に戻ったみたいです。 もちろん私は抗議しました。 「今すぐ灰皿を撤去してください」 と、何度も猛烈に抗議しましたが、テコでも動きませんでした。 こんな状況で、エスパルスサポは文句言わないのか不思議に思いましたが、あとで静岡の知人に聞いたら、静岡は最も喫煙問題に関する意識が低い県だとか。 静岡県民の無頓着さが関係しているのでしょうか。 いずれにしても静岡の恥ですね。 1階席からの写真ですが、ピッチはこんなに近いです。
20080915-07.jpg


posted by かもめ |22:07 | スタジアム観戦 | コメント(17) |

2008年09月11日

燦々コンサ

来月オープンする旭川の診療所の電話番号が決まりました。
61-3353(燦々コンサ)です。

本当は 4618(白い歯)とか、4188(良い歯わ→現在使っています)などの電話番号にしたかったのですが、加入者で指定は不可とのこと。
すでに付いているのは、9388(臭い歯わ)というとんでもない番号なので、浜頓別の自宅のを移転して新しい番号を取得することにしたのです。
で、最初に提示されたのが、9400(苦しいわ)、9470(苦しい縄)など、とんでもない番号。
強く「医療機関に<苦しい>なんてダメ」と言ったら、ようやくマシなのを提示してくれて、3353・3370などの中から選びました。
10月16日に開通予定です。

ところで今日から無職となりました。
平日の買い物やランチは、どこも空いていて楽ですね。
車も止めやすいです。
なんといっても気楽ですね。

明日は深川からJRに乗って新千歳へ行き、中部空港行きの飛行機に乗ります。
電車も空港も、週末よりも空いているでしょう。
明日の晩は浜松の居酒屋で地ビールです。
コンサ勝利の前祝い・前夜祭ですね。
早ければ17時前から祝杯上げます。
こんなことできるのも、無職のうちですから、精一杯、優越感にひたって無職を堪能します。

posted by かもめ |19:37 | コメント(2) |

2008年09月07日

バルセロナへ行ってきました

20080907-00.jpg
22年前に寄付してきましたが、まだ完成してません。
20080907-01.jpg
グエルパークもありましたが、カンプノウはありませんでした。
20080907-02.jpg
1/25でも、結構大きいですね。
20080907-03.jpg
今はなき、ワールドトレードセンタービルも大きいですね。
20080907-04.jpg
でも、スフィンクスは意外と小さく見えてしまいました。
20080907-05.jpg
三蔵法師はインドへ行ったけど、万里の長城へ行ったのだろうか?
20080907-06.jpg
時計台もありましたよ。
20080907-07.jpg
守礼の門もありました。 あと、はりまや橋があれば、日本三大がっかりが揃うのですが。 鬼怒川温泉にある、東武ワールドスクウェアです。 南米が全然なかったので、マチュピチュやマラカナンスタジアムを作ってほしいです。


posted by かもめ |12:03 | コメント(8) |

2008年09月03日

大内宿と蕎麦料理温泉民宿

20080903-00.jpg
江戸時代の宿場町、大内です。 会津若松から近すぎて、宿場町としてはさほど発展しなく人口も少なく、しかも明治17年に別ルートで国道が開通したので、寂れたまま開発から取り残されたのが幸いして、江戸時代の面影が残っていて、1970年代になってから少しずつ復元されてきたそうです。
20080903-01.jpg
この看板のおかげか、歩行喫煙はゼロでしたが、あちこちに灰皿があって、「立ち止まり喫煙」「ベンチ喫煙」は多いし、灰皿のある食堂が多かったです。 街並み保存の観点からも全面禁煙にすべきです。 今度行くとき(何年後?)には、禁煙になっているでしょう。 いや、禁煙にさせます。
20080903-02.jpg
大内宿から6kmほどの湯野上温泉の蕎麦料理民宿「蕎宿湯神(きょうやどゆじん)」のお料理。 左下は蕎麦粥。13年前にここでこれを食べて以来、自宅での時々作ります。 右下は蕎麦豆腐。
20080903-03.jpg
岩魚も超美味。
20080903-04.jpg
一番感動したのはこれ。(ピントが合ってません) 蕎麦も蕎麦の実も美味しいけど、蕎麦の葉のテンプラが最高でした。 団体客のいない小さな宿なので、もちろん揚げたて熱々です。 ちなみに、ここの民宿は温泉で、各部屋に温泉浴室があります。
20080903-05.jpg
湯野上温泉駅は全国で唯一、茅葺きの駅舎です。
20080903-06.jpg
20080903-07.jpg
会津鉄道の気動車で、野口英世の母、シカが「早く帰ってこい」と英世にあてた手紙を車両に書いてます。 この手紙を読んで英世は15年ぶりに日本に一時帰国しました。


posted by かもめ |12:56 | グルメ | コメント(1) |

2008年09月02日

福島の赤黒こけし

福島旅行してきました。
福島県で最も新潟寄りの野沢(西会津町)から喜多方までSLに乗りました。
20080902-00.jpg
私が高校1年まで通学でお世話になったのと同じ形式のC-57で、写真は野沢駅。 2泊目は湯野上温泉でしたが、その近くの会津鉄道「塔のへつり」駅には赤黒こけしがあります。
20080902-01.jpg
でも、横縞なのが残念ですから、 持参のタオルで赤黒縦縞にしてあげちゃいました。
20080902-02.jpg
1日目は裏磐梯で自然観察の予定でしたが、天気が悪くて猪苗代湖畔の野口英世記念館に行きました。 (学生時代は隣の県の新潟だったので、何回も行ってますが) 英世記念館がオープンしたのは、なんと1939年とのこと。
20080902-03.jpg
英世が落ちて左手を火傷したのが手前の囲炉裏です。 会津鉄道の車両には、英世や、母のシカさんの写真まであります。
20080902-04.jpg
湯野上温泉駅で撮影しましたが、まだ朝の6:46なのに、会津若松まで通学する高校生が大勢乗ってました。 1泊目は裏磐梯国民休暇村でしたが、ロビーに喫煙コーナーがあり、ロビー中が煙かったので、しつこく強く強く猛烈に抗議して、喫煙コーナーが使用停止になりました。 非常口の手前に空気清浄機、いや、毒ガス攪拌機がありました。
20080902-06.jpg
毒ガス攪拌機は売店左隣のスキー乾燥室に移動され、そこが喫煙室になりました。 スキーシーズンはどうするのだろう?
20080902-05.jpg


posted by かもめ |17:08 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(2) |