コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年03月25日

早起きは電力の得

今年の夏の東京電力の電力不足は深刻な状況になるようです。休止している火力発電所を復活させ4月末に一段落しても冷房需要が増す夏場は深刻です。

でも一円もお金をかけずに大型発電所を新設するのに匹敵する効果的な方法があります。
それはサマータイム制の導入です。古くて新しい方法ですが1時間の繰上げでは無く2時間時計を進めるとかなり電力の節約に寄与すると思うのですが。

でもそれでは不十分ですよねェ。一つの方法として電力料金の計算方法に加速度級数を導入し冷房等を使うとかなり電気料金が高くなるようにするとか・・・。これだと消費電力の少ない人は負担がかかりませんから。

とりあえず夏場は北海道に経済活動の拠点を移しませんか?大企業様

posted by 大阪帰りの道産子 |17:28 | 日々雑感 | コメント(13) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/naniwa55/tb_ping/895
この記事に対するコメント一覧
Re:早起きは電力の得

サマータイムは僕も大賛成です。
なかなか実現しませんけど、今回はチャンスかも。
でも、確かに大幅に節約にはなりませんよね。
12時間早めるのはダメでしょうけど、電炉の会社などでは以前から昼間は休んで夜間操業にして電気代を安くしてもらっているのですから、工場の操業を夜間にシフトする動きはでるでしょうね。

posted by かもめ| 2011-03-25 18:30

Re:早起きは電力の得

>でも、確かに大幅に節約にはなりませんよね。

為政者がこれみよがしに喧伝するのは好きでは無いけど「国民に対する精神的なアシスト」
にはなるでしょうね。電源周波数の問題も為政者の負の遺産ですからねェ

母のマンションの隣の行きつけの理髪店の主人が北見出身で「夏至の頃は朝2時半頃から
空が白み始める」と子供の頃からサマータイムが必要だと言っていて意見が合いました。

夜間操業は夜勤が多かった経験から細かい事故も多いし、効率も上がらず感心しません。
やはり人間は早寝早起きが生理的に一番なのでしょうねェ

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-25 18:53

Re:早起きは電力の得

 >とりあえず夏場は北海道に経済活動の拠点を移しませんか?大企業様

 大賛成です。エアラインなんて、どうなんですかね?
狭い東京にいる必要ないと常々思っているのですが…。
まあ、冬場は天候の問題があるのでしょうが…。

 2度ほど行ったサハリン。ロシアで夏時間が始まると、北海道との時差は、まさに2時間なんですよね。

 午前7時、現地のホテルで「さあ、朝だ」と眠い目をこすってやっと起き上がり、テレビでNHKの衛星放送を映すと、「ひえー、朝5時のニュースやってるよ」と、あまりの早起きにがっくりきますが、夕方は逆に日本より時間が進んでいる分、ゆったりモードで仕事が可能です(笑)。

 サマータイムも問題はないので、時節柄、導入した方が良いでしょうね。東京と同じだと、市場の優位性などの面で、あまり意味がない気がするので、北海道単独のい方が良いような気もするけど、それでは、国内全体の電力受給問題の解決にならないのか…。

posted by M・Y| 2011-03-25 18:56

Re:早起きは電力の得

突然の貴HPへの書き込みお許し下さい。

どうも貴方は勘違いされてるようです。サマータイム制など導入したら労働時間が延び、結局は使用電力が増えるだけです。
工場は東北の復興のため、そして日本経済を支えるためにフル活動状態になるはずです。となると良い理由になります。「まだ実際は○時だぞ!!」ってね。公務員とそれに準じる職業だけでしょう、定時に帰れるのは。
ということは、ピークが2回になり想像以上に電力の消費が増えるかもしれません。

札幌市で何年か前に実験をやっていましたが、いつのまにやら立ち消えになりました。これは効果がなかった良い証拠なのではないでしょうか。

上記実験に私の勤める会社は参加していませんでしたが、結局労働時間が延びました。参加する企業に付き合って早く出社したのと、東京や海外(特に中国)との取引がある関係上、早い帰宅など出来なかったからです。

サマータイムを導入するなら、最低でも日中韓の3カ国が同時に導入しない限り、意味が無いどころか「害悪」だと確信しています。

最後に大変長々と失礼いたしました。電力の累進加算などは良いアイデアだと思っています。

posted by 竹ぼん| 2011-03-25 19:03

Re:早起きは電力の得

♪M・Yさんこんばんわ(^o^)/

サハリンや沿海州に行かれたのですね。道内は広いのに本州の企業が二の足を踏む
のが物流の問題でしょうね。ただ石狩市に発熱の大きいITのサーバー基地が誘致
出来たり、寒冷地のメリットが生かせれば活路はあるかも(^o^)v

♪竹ぼんさんこんばんわ(^o^)/ 御来訪ありがとう御座います。

>サマータイム制など導入したら労働時間が延び・・・

かつて戦後スグに米国占領下でのサマータイム制は労働時間が延びて不評だったと父から
聞いていました。ですのでサマータイム制を導入するなら罰則付きの付帯法令が必要だと
考えています。戦後スグの時は特にそれらが立法化されていなかったので混乱したのかも。

蛇足ですが米国人の宣教師さんから聞いた話なのですが、サマータイム制導入がスムーズに
受け入れられるのはキリスト教信者の多い国と言うコトらしいのです。私は仏教徒ですが・・

彼の話では簡単に言うと人間が仕事をしなければならないのは、エデンの園で禁断の果実を
アダムとイヴが食べてからの罰であり必要悪なのであって条件さえ良ければ仕事をする時間
が短くなる方に傾くようです。日本人の様に「仕事は美徳」の呪縛は無いようです。

>電力の累進加算などは良いアイデアだと思っています。

ありがとうございます。こちらの方が効果的かも(^o^)v

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-25 19:35

Re:早起きは電力の得

初めまして。
サマータイムは反対論が根強いですが、一度試しにやったらいいんですよ。
やりもしないでダメと決めつけたらいけません。
札幌での実験は、あんな小規模ではとても検証不可能です。
案ずるより生むが易しだと思っています。

posted by もも| 2011-03-25 19:57

Re:早起きは電力の得

> 夜間操業は夜勤が多かった経験から細かい事故も多いし、効率も上がらず感心しません

そうですそうです。
だから医療機関で夜間診療なんてやるべきではないですね。
僕は暗くなってからの診療は、とっても嫌です。
実際、日没後は患部が見えにくいですから。
照明を工夫すれば良いというものではありませんからね。
患者さんも、そういうのを考えて、日中に受診してもらいたいものです。
だから早く始めて早く終わるよう、昔は8:30~16:30の診療でしたが、今はさすがに無理で、9:00~18:00としてます。

posted by かもめ| 2011-03-25 20:05

Re:早起きは電力の得

ももさんこんばんわ(^o^)/ 御来訪ありがとうございます。

>やりもしないでダメと決めつけたらいけません。

御賛同ありがとうございます。制度の問題でインフラ費用がかからないので、もし
ダメだったら止めたら良いだけの話ですよね。

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-25 20:10

Re:早起きは電力の得

かもめ殿

>患者さんも、そういうのを考えて、日中に受診してもらいたいものです。

かつて日本の商店でも朝8時~9時に開店して夕方6時頃に閉店し日曜日は休みでした。
市民はそれが当たり前で生活もそれに合わせていました。そして(そんなに昔では無い)
正月も大晦日の夕方から正月三が日は休みで、プロ野球の漫画ですが「あぶさん」には
酒好きの主人公が大晦日に酒を買い忘れ、独身の彼は「このまま正月明けまで飲酒出来ない
のか」と落胆した時に彼女が元旦のお酒を持ってくる・・と言う今ではとても想像出来ない
ストーリーでした。(彼女が持って来たのは北の錦資料館にもあった赤い角がでた祝い樽)

米国でもそうで、セブンイレブン(7時~23時)が出来たときは不道徳とされたようです。
(朝7時は良いが深夜営業が問題)今では24時間のコンビニが多いようですが、原点の
7時~23時に戻してもさほど不都合は無い気がします。

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-25 20:28

Re:早起きは電力の得

サマータイムと言えば、以前アムステルダムに行ったとき、某時計塔の時計が1時間進んでいて、どうしたのかと不思議に思ったのですが、他の町中の時計は普通でした。
翌日から夏時間になるので、某時計塔だけわざとに前倒ししたのでしょうけど、夏時間になるのを知らずに、翌日の予定したパリ行の列車に乗り遅れてしまいました (笑
予定では所要時間5時間18分のTEEだったのですが、6時間7分の急行に乗りました。
今はTGVで格段に早いですけどね。所要時間はいいのですが、食堂車の楽しみを失ってしまいました。

それにしても、僕は違うけど、夏場は多くの北海道民が、睡眠時間の半分が明るい時間帯というのは、やっぱり無駄ですよね。

posted by かもめ| 2011-03-25 21:05

Re:早起きは電力の得

>睡眠時間の半分が明るい時間帯というのは、やっぱり無駄ですよね。

仕事で2回一緒にだったM.Kさん(現在46歳くらい)は御両親の仕事の関係で
ストックホルム生まれで帰国後もスウェーデンに留学したそうです。

彼女の話では北欧では夏場は作業効率が良いので長い労働時間を設定し、その分冬場は
短縮させ家族と供に過ごす時間をたっぷりとるそうです。(職種等例外はあるようです)

彼女の友達の家ではたいがい夏場の夕食にかかる時間が1時間以下なのに対して冬場は
2時間以上だそうです。ボクは夏場の方が長いと思っていましたが逆でした。

そして夏場の夕食は夜9時頃だそうで(スペインでもそうでしたね)子供にはキツイ
そうです。それでも外は明るいので高緯度でも温かくテラスで夕食等するようです。

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-25 21:38

Re:早起きは電力の得

スレ汚しになると思うので、これ以上のレスを付けることは、大阪帰りの道産子様の許可がない限り、書き込むことは致しません。

> やりもしないでダメと決めつけたらいけません。
すでに実施済みです。そしてあまりにも不評のため、一度動き始めたら方向転換が難しい日本ですが、廃止になりました。
実施された1948~1952年は社会構造として、日の出と共に仕事を始め、日没と共に仕事を終える第1次産業の方々が圧倒的に多かったにもかかわらずです。

失敗を繰り返すことは、歴史から何も学ばない愚者だと思います。

> 罰則付きの付帯法令が必要だと考えています。
今現在でもサービス残業(賃金不払い残業)は違法で罰則があります。労働基準監督署は労働基準法違反の疑いで検察庁に送付した場合、刑事罰が科せられます。でも適用されたなどという話は寡聞にして存じません。
平時ですら多くの職場でサービス産業がまかり通ってる日本社会です。当分非常時が続きますので、さらにまともに運用されるとは、とうてい思えません。さぞかし鬱や過労死・過労自殺が増えることと思います。

最後に現在復興に尽力してる自衛隊は、夏期と冬期で起床・朝食時間を変更していますが、それが省エネに繋がっているなどという話は聞いたことがありません。

posted by 竹ぼん| 2011-03-25 23:38

Re:早起きは電力の得

竹ぼんさんこんにちは(^o^)/ いえいえ何時でもなんなりとコメント頂ければ幸甚です。

竹ぼんさんは余程サマータイム制度に不信感があるか経団連・日経連等の大企業経営サイドの
労働者軽視のやり方や政府の政策の生ぬるさに怒りがあるのでしょうか。

>平時ですら多くの職場でサービス残業がまかり通ってる日本社会です・・

うちの会社でも定時でタイムレコーダーに自ら(別に上司から強制される訳ではないのですが)
タイムカードを挿入してからサービス残業する方もおられます。それは「自分の能力が足らずに
時間内に終われなかった」と考え「時間内に終え難い様な過剰な労働を強いられた」とは考え
無い・・滅私奉公・・と言うより丁稚奉公の様な価値観が根強くこの国には残っていますから。

ですのでサマータイムを導入するなら最低賃金を時給1.000円以上にするとか正規社員には
夏場にフランスの様な「バカンス法」を導入するかの制度上の改革が必要ですね(^o^)v

災い転じて福とする為にも・・・

posted by 大阪帰りの道産子| 2011-03-26 16:30

コメントする