スポンサーリンク

2009年07月30日

昔は桃っていわなかったけど・・・

岡山との対戦のとき、

「そりゃあ、桃を食べなくちゃ!今が旬だし。。。」と思ったのですが、
岡山の桃は、とっても高価で、手が出せませんでした(~_~;)

札幌で普通に食べている桃はほとんどが「福島産」のようです。

数週間前に、某スーパーで福島のミス・ピーチが販売促進をしてたのに出くわし、
福島産の桃を買ったのが、我が家の今年の桃初めでした。


で。

毎年、桃が店頭に並ぶ季節になると、

<子供の頃って、「桃」とは呼ばずに「水蜜」ってよんでいたよなぁ。。。>
と決まって思います。

それって、私だけでしょうか?


水蜜って桃とは別のものだったんだろうか??という疑問も長らく持っていた私。

思い立って、ちょっと調べてみました。


実は、「水蜜(すいみつ)」って正式には「水蜜桃(すいみつとう)」というのだそうです。

へへええ。。。これだけでもちょっとオドロキ。



『広辞苑』

 すいみつ‐とう【水蜜桃】
 モモの一品種。明治以後、天津桃に次いで中国から輸入。
 花は大形で淡紅色。
 果実は汁気が多く、甘美。岡山白桃など種々の改良種を生んだ。


現在の「桃」の品種の大元になった桃の種類だったようです。


昔、「水蜜」は桃の代名詞だったということでしょうか・・・


ほほう。。。


疑問がとけて、すっきりしました。



で、いつ頃から、「水蜜」と呼ばなくなったんでしょうね。。
自分のことを思い返してみているのですが、よくわかりません。。



posted by No.1 代表:くー |09:15 | 美味しいもの | コメント(3) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:昔は桃っていわなかったけど・・・

くーさんこんにちは(^o^)/

そういえば昔は水蜜って言ってましたよね。シミジミ

>で、いつ頃から、「水蜜」と呼ばなくなったんでしょうね。。

ボクが大阪の大学に居た頃(昭和50年くらい)に友人に「水蜜」と言ったら
通じませんでした。北海道だけでそう呼ばれていたのかなァとも思いましたが
福島のいとこも「地元の水蜜いるかい」なんて言ってましたから東北・北海道
あたりでそう呼んでいたのでしょうか。

念のため今、神戸の友人(42歳)に電話して聞きましたが「子供の頃から
聞いたことが無い」そうです。また宝塚の友人に(52歳)にメールしたら
「なんじゃそれ?」と返事がありました(^▽^;)

posted by 大阪帰りの道産子 | 2009-07-30 11:14

Re:昔は桃っていわなかったけど・・・

水蜜、こういう漢字なんですね。
母や祖母もお盆になると、水蜜食べるかい、って聞いてきました。
私は娘たちに言ったことがないです。
こういう呼び方にも、時の流れがあるのですね。

今自分の携帯で、すいみつ、と打ったら、水蜜も水蜜桃も出てきました。

posted by GO ON!母@携帯| 2009-07-31 13:56

Re:昔は桃っていわなかったけど・・・

>オオドサさん
そうなんですねー。
年代だけじゃなく、地域にも関わった呼び方だったんですね。
勉強になりました。

>GO ON母さん
そうですか、言いませんか?私なんかと比べると、お若いですものねー。

昨日、母にこの話をしたら、「えー?私は今でも水蜜って言うよー」と言ってましたww

posted by No.1 代表:くー| 2009-07-31 16:23

コメントする