スポンサーリンク

2009年05月31日

審判の差

代表戦を見ていた。

長らくチケットの売れ行きがかんばしくなくて、
人気がないと言われていた代表チームだが、
今回のキリンカップは2戦連続前売り完売だったとか。

満員の国立競技場を見られるのは、やはりうれしい。

さて、試合は…

小気味良いパスワークと、
素早い攻守の切り替え、

シュート意識の高さなど、
岡田さんのやりたいサッカーが形を成してきたようで、
楽しみながら見ることができた。

で、今回の2試合を見ながら、
我が家では、
「今のはJリーグなら絶対笛だよね」
「これだってファールとられてるよね」と、
そんな会話がかわされ続けていた。

よほどのことがなければ笛を吹かない審判。
しっかりアドバンテージをみる審判。

だから、試合はブツギレにならないし、
フィジカルの強さも武器になる。

普段、倒れたらすぐファールという審判のもとの試合ばかり見せられているから、
こういう審判の試合がうらやましかった。

今年、Jリーグもなるべく試合を止めないような、そんな方向を示していたはずなのだが。

No.1 代表 くー

posted by consatai |23:40 | コメント(5) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:審判の差

くーさんこんばんは(^o^)/

>よほどのことがなければ笛を吹かない審判。
>しっかりアドバンテージをみる審判。

次節有給のクライトンが些細なファールでゲームが止まる度に天を仰ぎ「神様!なんで今のが
ファールなんだァ」と嘆いていますが、きっとポルトガル語で「神様この迷える審判に正しい
お導きを!」と言っているのかもしれません。←(激しく想像)

以前ダニルソンの出身のコロンビアで八百長(日本のtotoと違い試合毎に賭けている様です)
事件があり複数の審判が買収されたらしいですが、国を挙げての大事件となったそうです。
コロンビアでは(多分南米ではどこでもそうかも)サッカーの審判は裁判所の判事と同じ程の
信頼と名誉があったそうなので国民のショックは大きかったようです。日本の審判でも笛を吹く
事やカードを出すことしかゲームコントロール出来ない方(個人名は伏します)がいるのは
残念ですねェ。

posted by 大阪の道産子 | 2009-06-01 00:10

Re:審判の差

同感です。
審判が上手だと、見ていてもおもしろいし、テンポもいいですね。

イエローカードが出されたのも、適正なジャッジでした。

それにしても、甲府戦でもありましたが、国際的にはファウルにすらならないようなもので、なぜイエローを出すのでしょうね。

俺は偉いんだ!とでも言いたげな、職権乱用みたいなものですね。

日本の審判は、サッカーのレベル向上の邪魔をしているとさえ思えます。

posted by ろろ| 2009-06-01 02:58

Re:審判の差

協会もリーグももっとプロの審判を育成するのに
お金使ってほしいですね。

スペシャルレフリー以外は本業があって、
研修で「こうしましょう」って教わったって
日々の他のジャッジや国際試合をみて
勉強なんてやるヒマがあるとは思えません。

posted by No.5ぴん| 2009-06-01 09:25

Re:審判の差

ま~審判に関しては
人間のやることだから間違いがあるのは当然なんだけど、今はそう言うリーグに居ると言うのが現実なんですよ。
下手にトップクラスの審判まねされて、逆の判定されたほうが(流しちゃいけないようなとこ流したり)危険極まりないかもしれませんし。

PS 野次は国会のように訳わからないのは駄目です。
審判にきっちり教えてあげるような野次にしないとww

posted by NO.2隊長| 2009-06-01 10:21

Re:審判の差

>オオドサさん
クライトンは本当にかわいそうな気がします。
あの体でぶつかると、相手が倒れて、決まってクラ様のファールですからね。

>ろろさん
いや、本当に。日本の選手のフィジカルが強くならないのは、審判の笛がすぐ鳴るからだなとしみじみ思いました。

>ぴんちゃん
某犬氏も冬開催なんて考えないで、審判の向上をもっと真剣に考えるべきだよね。。

>隊長
そういうリーグにいるんだけどさ、あれじゃ上手くも強くもなれないよ。本当に。
本田の強くなり方を見たら、やっぱりJリーグの笛の基準を変えなくちゃだめだと思いましたです。

posted by No.1 代表:くー| 2009-06-01 10:34

コメントする