コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2006年04月23日

ヴァンフォーレ甲府が熱い!

J1昇格後、予想以上に闘っているヴァンフォーレ甲府。
昨年、昇格を争った仲間として、がんばってほしいと思ってます。
コンサドーレよりも少ない予算でJ1を戦っていくクラブ運営は大変でしょう。

さて、今日の小瀬での横浜Fマリノス戦。NHKBS観戦でしたが感動的でした。はっきりいって戦力的に劣るのは間違いないのに、気持ちで負けていない。攻撃的な姿勢は変えず、どんどん前に行ってます。中盤の倉貫、林、サイドを攻める杉山。CBは元札幌のビジュ、必死の守りでドラゴン久保と大島をおさえてます。終盤、岳也も交代でピッチへ、バレーのまわりで走ります。

そしてスコアレスで迎えた後半ロスタイムでの、会心のバレーのヘッドの決勝点。ほぼ満員の小瀬のサポーターが、まるで優勝したかのような盛り上がりで、一体感を感じました。去年、コンサドーレのアウエイの試合を見にいった時は、スタジアム改築増席して、満員になることがあるんだろうか?と思ってましたが、ごめんなさい、謝ります。今日の試合はマリノスサポが大挙押し寄せたのも、盛り上がりの一因だったのでしょうが、本当にいい試合でした。

たぶん、コンサドーレがJリーグに上がった当初の厚別はこんな感じだったんだろうなあ、と思います。私が見た厚別での勝ち試合は2002年のガンバ戦だけですが、あの時は連敗を止めて別の盛り上がりはありましたけど・・。札幌サポは確かにコアなサポが多いけれども、スタジアムが一体になる感覚はかなり薄れているような気もします。サポの年齢層が高いのは大きい問題で、子供たちをもっとスタジアムにつれてこないとダメだと思いますね。

posted by すが |23:14 | J1リーグ | コメント(2) | トラックバック(1)

2006年03月06日

大宮VS千葉 

コンサの開幕戦は内容がダメダメだったので、コメントスルーします。
鹿児島キャンプの間の試合という見方にしておきましょう。

さて今日の埼玉スタジアム。大宮VS千葉。今年のJ1は浦和と千葉の優勝争いだと思ってます。次に鹿島、マリノスでしょう。川崎の今日の6ゴールは驚きでしたし、今年は関東勢優勢か?

千葉の前半は良かった。やっぱり巻、最前線で走りまくるし、ゴールも決めて、さすが日本代表という存在感示してました。
そしてDFラインのストヤノフ、斉藤の2バックプラス1。阿部、坂本、佐藤が交互にDFラインに入りながら、ストヤノフ、斉藤も交代で前線に攻めあがる。去年からのシステムが進化した感じです。3バックもセンターバックが随時いれかわってゲームの流れで機動的に攻撃に切り替えていくように見えます。

後半は、千葉が大宮を少し甘くみて入ったところを攻め込まれて、佐藤勇人の退場でオシムのゲームプランがすべて狂ってしまいました。後半の大宮はキープレーヤーの斉藤マサを入れてリズムを取り戻して、小林大悟が大活躍。J1昇格して初の4得点でした。大宮もあなどれないチームになってます。


posted by suga-go |00:37 | J1リーグ | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年01月03日

2005シーズン雑感

年末年始、録りためていたビデオを見て昨シーズンを振り返ってました。
京都、福岡、甲府、やはり、上がるべくして上がったのだなあと思います。

「Jスポーツ J2アウォーズ」福岡の松田監督の話、面白かったです。
1年間、試行錯誤しながらチームを作ってきて、若手戦力の底上げを目指し
た結果の昇格。手法としては、札幌と同じだと思いますが、福岡は去年の
経験が活きたのでしょうか。札幌も今年終盤の昇格争いの経験を来年活かす
番にしてほしいところ。

ただ、どうしても戦力的な面でいうと、外国人の差があります。福岡も点が
取れる外国人のグラウシオは実力ありましたが、中盤のホベルトもリーダー
シップの取れるいい選手だったようです。外国人とは限りませんが、質の
高い見本となる選手は必要というのは結論ですね。

12月20日のJリーグアウォーズ、スカパー放送で初めて見ました。
こういう晴れ舞台っていいですねえ。札幌も来年優勝してステージに立って
ほしい。

いろいろなプレゼンターがいましたが、監督賞で出てきた石田純一。
あまりにも意外な的を得たスピーチにビックリ。
監督に必要なもの、「情熱」「鋭い目」「明晰な頭脳」そして「哲学」
ん~、その通りではあるな?もうひとつ「信念」という言い方もしていたが
、その言葉を借りれば、情熱と信念がチームの求心力を生むといえるのでし
ょう。それを具体化するものが戦術となるのでしょう。
来年は、ヤンツーさんがそれを証明する順番ですね。楽しみな3年目です。

J2を見る楽しみは、選手の成長と同時に、監督の成長もあります。J2は
監督もきたえますね。新潟の反町、川崎の関塚、大宮の三浦。昨年の松田
、大木。今年はラモス、都並、柱谷哲の3人を集めた反則ベルディをたたい
てJ2は甘くないと思わせたいところですね。


posted by suga-go |23:11 | J1リーグ | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年11月12日

降格がけっぷち 大宮VS名古屋

埼玉スタジアム 16:04キックオフ
名古屋グランパスが崩壊している。

FW のいないチームが勝てるわけがない。
やぶれかぶれのルーキー鴨川選手J初出場、まぐれの初ゴール。
懸命に戦う藤田俊哉がちょっと哀れな感じ。
かつて名古屋に移籍して成功した選手はいない、藤田もか・・
J18チームのなかで神戸と双璧をなすコンセプトがないチームに
なりさがってしまった。
来年、金にものをいわせて外国人獲ってきても多分ダメかも。


posted by suga-go |23:11 | J1リーグ | コメント(3) | トラックバック(0)

2005年11月12日

ナビスコ決勝

11月5日、ナビスコカップ決勝。ジェフ対ガンバ。
どちらが勝っても、初タイトル。
まっぷたつに分かれるイエロー対ブラックブルーのサポーター。
いい試合だった。まさに激闘。

3年目のオシムサッカーの完成形だった。
「考えて走るサッカー」言葉で書くと簡単ですが、ここまでチーム
を作るのはすばらしい。

これがコンサドーレの目指すサッカーではないか?
全員で走るサッカー、スーパースターのいないサッカー。
ユースの育成に力を入れ、トップチームの主軸を形成するチーム。
これまでの外国人選手に頼ってきた他のクラブとは違う。
今年のジェフもストヤノフの貢献はすばらしく大きく、決勝のMVPは
ストヤノフだと思っているが、外国人に頼るというチームではない。
全員が連動するサッカーになっている。
「考えながら走るサッカー」羽生はパスを出すと同時にスペースに
向かって必ず走り出す。佐藤勇人が、坂本が、山岸が、走りこむ。
まさにヤンツーの言う「アクションサッカー」では・・・ないのか。

クラブの経営にしても、予算規模は10億円台と小さく、ユース組
をはじめチーム生え抜きが多く、無理な補強はしていない。むしろ
他のチーム選手に輩出している。
唯一の弱点は観客動員。首都圏にありながら、コンサドーレに圧倒
的に劣る。フクアリ稼動で来年はかなりの観客が見込めそうなので、
「いいサッカーにいい観客がついてくる」理想的なクラブ経営にな
るんじゃないのか?

コンサドーレも一日も早くタイトルを獲れるクラブになってほしい。
ヤンツーも来年は3年目。
ヤンツーの「アクションサッカー」完成形のチームを作れるはず
と信じている。


posted by suga-go |21:59 | J1リーグ | コメント(1) | トラックバック(0)

前へ