コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年02月02日

サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

(このエントリでは,管理者・運営者に考えていただきたいこと,という点に焦点を絞った話題を扱うことにしたいと思い,あらためてエントリを立てました。)

私は喫煙者で,これまでコンサの試合を含む多くのサッカースタジアムで喫煙してきましたが,昨年の暮にかもめさんのブログでサッカー場での受動喫煙の問題が取り上げられてから,「なんとかしなければいけないな」と少しは考えるようになり,このブログでも「サッカー場では禁煙しませんか?」と呼びかけたりしてきました。

〔参考〕
かもめさんのブログ
タバコ臭いスタジアム・厚別
タバコ臭いスタジアム・札幌ドーム

拙ブログ
スタジアムでの受動喫煙
スタジアムでの受動喫煙2
スタジアムでの受動喫煙3
スタジアムでの受動喫煙4
スタジアムでの受動喫煙5
サッカー場では禁煙しませんか?>喫煙者のかたへ

なお,この問題に関しては,かもめさんがHFCにスタジアム全面禁煙の要望書を提出しており,それをEBTさんがCVSリーダー会議で話題に取り上げて下さっています(詳しくは上記の記事のコメント欄をお読みいただければ,と思います)。

冒頭にも書きましたように,このエントリでは,サッカー場における受動喫煙問題を,管理者(札幌ドーム・厚別競技場)・運営者(HFC運営部)がどうあるべきか,という面から考えてみます。


[1] 札幌ドーム北2ゲート“臨時喫煙所”について

これは,ハーフタイムにだけ設けられる喫煙所です(私もずっと利用していました)が,上で引用したエントリで何回も書いたように,この臨時喫煙所のために半屋外である北通路全体がハーフタイム中ずっと“煙のトンネル”のような状態になっています。そのためハーフタイムに入場・退場する人(北2ゲートが使えないため北3ゲートからの入・退場となる)は煙のトンネルと化した長い北通路を通らなければなりません。

※ ↑のようなことを,私は何回も書いていま
  すが,管理者もしくは運営者の側の人には,
  どういう状態なのかを実際に見てもらいた
  い(北通路を歩いてみてほしい)です。

この臨時喫煙所が作られた経緯は,CVSリーダー会議で質問したEBTさんによると,次のようなことだったと説明されたのだそうです。

>ハーフタイムに北2ゲートに設けられる臨
>時喫煙所は喫煙室しか無かった時あぶれた
>人達が大勢コンコースで喫煙していた為H
>FCで設けた

これが何年前の出来事なのかはわかりませんが,マナーの悪い(というか,社会のルールを守れない)喫煙者が少なからずいた,だからそれに対応するために臨時喫煙所を設けた,ということなのでしょう。実際にはごく一部の喫煙者だけだと思いたいですが,同じ喫煙者として恥ずかしいことだと思います。

後付けの知恵ですが,その時点での別の対策として,喫煙所の入場を制限する(喫煙所への入場待機列を作る),という方法もあったのでは?と思います。そう思ったのは,去年の11・18京都戦のときには臨時喫煙所の出入り口に張りついているCVSのかたが入場待機列を作っているのを見たからです。CVSの方には「本当にご苦労様です」と言いたいですが,入場制限自体は案外うまく行っていたように見えました(実際どうなのでしょうか?)。そんなわけで,「それだったら,“臨時喫煙所なし”&“常設喫煙所の入場制限”という手もあるのでは」と思ったのです。

まあ,その当時のHFCが「入場制限」ではなく「臨時喫煙所を設ける」と判断したことは,もしかしたら当時としては,妥当だったのかも知れませんけど。
(いや,何年前なのかわかりませんが(^^;,でもそんなに最近ではないでしょう)

しかし,世の中の雰囲気が変るにつれて世間(喫煙者も非喫煙者も)の認識も変っていくものだと思います。

11・18のときの喫煙所入場制限が,臨時喫煙所だけのことだったのか,それとも他の(常設)喫煙所も人が張りついて同様の制限をしていたのかは分かりませんが,少なくともあのとき喫煙所待機列に並んだ人は「ハーフタイムのときに煙草を吸うのにも並ばなきゃならない」という経験をしたわけで,そのことによって「だんだん吸いずらくなってきたなあ」と感じたことと思います。

喫煙者として言いますが,「だから札幌ドームは喫煙所を増やせ」という声にはならないと思うんです。いや,内心ではそう思っているかも知れませんが,はっきり大声でそういう主張をする人はいないと思うんですよ。だから球場管理者・運営者はわざわざ喫煙者に気を使う必要はないんだと,私なんかは思うのです。

しつこいようですがもう一度言います。少なくとも,北通路全体を煙のトンネルにしている北2ゲート臨時喫煙所はすぐにでも廃止すべきです。


[2] いきなりの全面禁煙は難しい?

管理・運営側の人からすると,「急に全面禁煙にすると“逆にどこでも吸う人が出てくる”などの逆行現象(モラル崩壊)が出る」ので「いきなりの全面禁煙には踏み切りにくい」という考えの人もいるのではないかと推察します。

もしHFC運営部の人がそのように考えているのでしたら,「段階的禁煙化計画」をぜひ本気で考えてほしいと思います。例えば(あくまでも「例えば」ですよ(^^;),

(1) 札幌ドーム

(1-1) 喫煙所の入場制限(可能な限り早い時期に)
(1-2) 臨時喫煙所の廃止(可能な限り早い時期に)
(1-3) 常設喫煙所利用の漸次縮小
   (例えば,08季のいつ以降は何箇所かロックアウト。
    09季からはロックアウト箇所を増やす,など)
(1-4) 全ての喫煙所をロックアウト=ドーム内全面禁煙
(1-5) ドーム敷地内全面禁煙(例えば,10季から,とか)

のような「段階的ドーム禁煙化計画」を作り,公表・宣伝し,喫煙者に協力を呼びかけるのです。

(2) 厚別

こちらは屋外なので,あまり良いアイデアではないかも知れませんが(^^;,

(2-1) 施設内喫煙所はやめて,競技場の外にロープを張った“臨時喫煙所”を設ける
(2-2) 同時に「○○年以降は“臨時喫煙所”を廃止するので厚別公園全体が禁煙となります」のような告知を今から行なう

のような方法が考えられます。ただし,HFCだけでは決められないかも知れないので,厚別公園の所有者(札幌市)および管理者(財団法人 札幌市公園緑化協会)とのすり合わせが必要になるでしょう。

これだと,もし(2-1)まででやめてしまったら西京極と同じになりますが,ちゃんと次のステップとその時期を明確にすることが重要なポイントです。

ドーム・厚別いずれの場合も,「いつ頃までにここまで規制される」,「いつの段階では全面禁煙になる」という道筋が明確になっていれば,全面禁煙化の可能性が見えてくるのではないでしょうか。

いや,それでも「そんな計画を立てるのはめんどう」というのであれば「だったらいきなり全面禁煙にしちまえば?」としか言い返せないですけど。:-)


[3] 時代の趨勢は,「公共の場では“分煙”から“禁煙”へ」

喫煙者であり禁煙する予定のない私が言うのもなんですが,今の世の中はもう「公共の場では分煙」というのは“時代遅れ”になりつつあり,「公共の場は禁煙」が常識になってきていると思います。[1]でとりあげた北2ゲート臨時喫煙所を作らざるを得なかった頃と今とでは,少しは喫煙者の意識も違ってきているのではないでしょうか。

まあ,こういうことは個人差が大きいので,「そんなことはない」「喫煙者は今でもわがままだ」と言い切られれば返す言葉もありませんが。

それでも「公共の場での禁煙」は今や社会的正義です。公共の場での受動喫煙をなくす取組みに正面切って反対する人はいませんし,「スポーツ振興」とか「青少年の健全育成」とかを掲げる全ての組織・団体(例えば,札幌市観光文化局スポーツ部やHFCなど)は,そういうことを率先してやるのは「むしろ当たり前」と多くの人が思っているはずです。頑張って下さい,と言う人はいても「煙草吸えないから俺はサポやめる」と言う人は(めったに)いないと思うのです。

posted by ○た |19:16 | クラブ経営・運営 | コメント(7) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/366
この記事に対するコメント一覧
Re:サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

(2-1) 施設内喫煙所はやめて,競技場の外にロープを張った“臨時喫煙所”を設ける。
これはいいと思います。公共の施設での禁煙を促進しないといけないと思います。
たばこを吸う人は試合が見えないところに臨時喫煙所を造った方がいいと思いました。
サッカーというスポーツを通して取り組んでいくのは良いことだと思います。
ゴミの分別などもより促進して欲しいです。

posted by namanaka| 2008-02-02 21:42

Re:サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

namanakaさん,ようこそ,はじめまして(でしたっけ?)
コメントありがとうございます。

>これはいいと思います。公共の施設での禁煙を
>促進しないといけないと思います。

ご賛同ありがとうございます。(^^)

ただ現状では,そのようなサッカー場は日本にはない,ということも事実です。
でも,というか,だからこそHFCが真っ先にこの問題に取り組んだらイメージアップにはつながるでしょうね。

>たばこを吸う人は試合が見えないところに臨時
>喫煙所を造った方がいいと思いました。

あ,でもこれは今でもそうなっているように思います。

受動喫煙を防ぐという観点からすると,しょせん分煙では限界があるので,やはり最終的には全面禁煙に持っていかないと実効性はないのでしょうね。

これからもよろしくお願いします。

posted by ○た| 2008-02-03 12:24

白恋が禁煙に

今、石屋製菓に電話したら、営業再開した白い恋人パークは全館禁煙で、
ファクトリーのレストランも、おうるずも、全席禁煙になったそうです。

実は私と兄で、正月明けに禁煙にするよう電話で要望したのです。
これが効いたのか、もともと、そういう予定にしていたのかわかりませんが、とても嬉しいです。
コンサの選手がよく利用するところが煙いなんて困りますからね。

posted by かもめ| 2008-02-04 11:34

Re:サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

かもめさん(&オオドサさん)

>営業再開した白い恋人パークは全館禁煙で、
>ファクトリーのレストランも、おうるずも、全
>席禁煙になったそうです。

おめでとうございます。

いや,まあ正直言って,喫煙者としての本音は「うわー,やられたー(^^;」ですけど,でもそれでいいんですよね。時代の趨勢ですので皆さん理解して下さると。

posted by ○た| 2008-02-04 12:37

Re:サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

毎度ご苦労様です。ご指摘の件に関しての私見を以下に。

[1] 札幌ドーム北2ゲート“臨時喫煙所”についてですが2004年のオフィシャルガイドブックのスタジアム紹介の頁
の札幌ドーム編のタバコの注意書きで「ハーフタイムには混雑が予想されるため北2ゲートに臨時の喫煙所ができる」とあります。オフィシャルガイドブックにスタジアム紹介の頁できたのは道新が発行するようになった2004年からなので、それ以前は調べられなかったですが2003年には設置されていた筈です。またCVS担務の際に配られる配布資料を見返してみるとCVS始めた2004年の資料には北2ゲートの臨時喫煙所のことは書いていませんでしたが2005年からは明記されていましたので、この辺りで利用者が多くなった(そう言えばJ2最下位になった年でした‥)と考えられます。

[2] いきなりの全面禁煙は難しい?かはCVSリーダー会議の際のHFC運営部の方の話を聞いている限り、そう捉えているようですしドーム側及び厚別側と折衝して慎重に進めているように思います。多分いきなり全面禁煙ではなく○たさんが仰られるところの「段階的禁煙化計画」を考えているのでないでしょうか。具体的に何年後を目処にしているか等は来週11日のサポーターズ集会でHFCの出席者に質問しようかと考えています。

[3] 時代の趨勢は,「公共の場では“分煙”から“禁煙”へ」と間違いなく進んでいます。HFCの訴える「コンサドーレ札幌は公共財」との主張に説得力を持たせる為にも、もっと主体的にスタジアムの禁煙化の努力を進めるべきだと思います。ただリーダー会議の際にタバコとは直接関係ないゴミの分別収集の話題で日本ハムの試合を見に行ったCVSの方の話で「どうしてサッカー(コンサドーレ)の時とゴミの集め方が違うの?」と言っている人がいたという話になって、それは去年から日本ハムの試合でもボランティアいるようになった(CVSと兼務している人もいます)
が、する事あまりないのでイニングの交代時に座席を回ってゴミ集めている為でコンサの試合の時していないのに同じドームの大規模スポーツイベントで違う事やっていてはお客さんも混乱するし何の為にゴミの分別収集するかドーム側で、もっとアナウンスして観戦する人の意識を高めないと、せっかくの良い取り組みも意味なくなるし、これは禁煙問題にも通じる話でHFC側と共にドームと厚別を所有する札幌市の意識も問われていると感じます。

>かもめさん
先週の土曜日に営業再開された宮の沢の白い恋人パークに行ってきましたが確かにコンサドーレショップや、おうるずは灰皿は撤去されていて館内は全面禁煙になっていました。ただ以前と同じように、おうるずの階段下とトイレ横のスペースに喫煙所あるので厚別と同じく受動禁煙の問題は残るでしょう。またクラブハウスの横にマスコミやスタッフがよくタバコ吸う喫煙所もあるようなのでチームが札幌に戻ってきて、ここを使うようになったら同じ問題でてくる筈です。

posted by EBT| 2008-02-04 19:01

namanakaさんのコメントへのレスの追加

ちょっと遅いのですが,↑のほうで,namanakaさんのコメントに対して

>>たばこを吸う人は試合が見えないところに臨時
>>喫煙所を造った方がいいと思いました。

>あ,でもこれは今でもそうなっているように思います。

と答えてしまいました。

がしかし,もしかしたらnamanakaさんは

「喫煙所は今よりも遠ざけるべき」

ということをおっしゃりたかったのかな,と思いました。

posted by ○た| 2008-02-05 12:08

Re:サッカー場での受動喫煙問題について>「管理者・運営者」編

EBTさん,いろいろ調べて下さりありがとうございます。

>臨時喫煙所の設置時期

2003シーズン(最初または途中)か,2004シーズンの最初あたり,という感じがしますね。私のおぼろげな記憶とも符合します(いや,私の記憶はあまりあてにならないのですが)。

>「段階的禁煙化計画」を考えているのでないでし
>ょうか

本当はいきなり全面禁煙に持っていくのが理想ですが,そのための各方面との調整や利用者への告知などを考えると,なかなかそうはならないのかな,と,私もそのように思います。

だから次善策として「段階的禁煙化」であってもしかたないと思いますが,大事なことは「こういう計画ですよ」ということを利用者に知らせることだと思うのです。

ただ,私がこのエントリで書いたようなような「いついつからはこうなる」みたいな計画を公開してもその通りにはならないかも知れません。世の中の動きにつれて進行が早まったり遅くなったりするのはよくあることです。が,そういうことは瑣末なことであって,HFCは「(時期については流動的だが)いづれこうなり,最終的にはこうなります」ということをはっきりと表明することが大事なのだと思います。

もちろん「段階的」に進める場合でも,札幌ドームや厚別競技場との調整,ひいては札幌市との調整が必要になってくるでしょうね。お忙しいHFCのかたには申し訳ないですがここはひとつご足労願いたいところです。

ただねえ,う~ん,これは言っちゃいけない事かもしれませんが,私はあまりお役所には期待していないんです。偏見かもしれませんが,役人というのは“横並び”が好きで「ハムの試合は」とか「レラは」とか言い出しそうな。(^^; もちろん,そうならないことを祈っていますけど。

現時点では,HFCが「全面禁煙化」を目指そうとしているのか,少なくとも「段階的禁煙化計画」には積極的なのか,まだわかりませんが,仮にHFCが積極的だとしてもしも競技場側とか札幌市があまり乗り気でなかったら。もしそうなってもHFCはめげないで頑張ってほしいですね。サポとして協力できることがあるならしたいですし。

>おうるずの階段下とトイレ横の喫煙所

そうですね。ありました。
たしか,サテライトのときも,特にハーフタイムのときなんかは喫煙者でごった返しています。なぜ知っているかというと,私も利用者だったのでした。(^^;

【ひとりごと】そっか,これからはサテライト戦も禁煙かぁ。(^^;

>またクラブハウスの横にマスコミやスタッフ
>がよくタバコ吸う喫煙所もある

そうそう。これもありますねえ。
「出待ち」のときに「あれ?なぜこの場所で煙?」と思ったら,サポではなく新聞記者が吸っていた(クラブハウスの玄関横だけど柵があってサポは入れない場所)ということがよくあります。

posted by ○た| 2008-02-05 12:08

コメントする