コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年01月13日

スタジアムでの受動喫煙5

喫煙者である私がサッカースタジアムとその周辺における受動喫煙の問題を考える、の五回目です(一回目はこちら)。

初めてご覧になるかたは、できれば一連のエントリ、およびそこでリンクしているかもめさんのところのこのエントリこのエントリもご覧いただければと思います。

今回は京都サンガFCのホームスタジアムである西京極について考えます。


このシリーズの3回目(のコメント欄)で,オオドサさんに西京極の状況について「なぜ全面禁煙が失敗したのでしょうか」とお尋ねしたところ次のようなコメントをいただきました。

> どうも失敗では無く抜け道があったみたいで
> す。禁煙学会のメーリングリストに載せた文
> 章をそのまま以下に貼り付けておきます。
> 
> 日本のJリーグのスタジアムで唯一の完全禁
> 煙(入場したら帰るまで喫煙不可能)だった
> 京都市西京極球技場(京都市の公共スポーツ
> 施設は平成16年4月から完全禁煙)でJ1
> に昇格した京都サンガF.Cの試合でタバコ
> が吸えるとの情報がありました。
> 
> そこで直接スタジアム(京都市職員)に電話
> した所、以下の回答がありました。
> 
> 「従来どうり西京極球技場は敷地内完全禁煙
> で喫煙所はありません。しかし本年度途中よ
> り京都サンガF.C主催のサッカーゲームに
> 限り、球技場と隣接の公園内既設喫煙所をロ
> ーピングし喫煙所の案内表示をし警備員を配
> 置する旨の申し入れが同F.Cよりあり球技
> 場使用規則に違反している訳では無いので了
> 承した。」とのことで球技場には平成16年
> 4月からの京都市教育委員会の崇高な通達に
> 道義的に反している事・子供への配慮が欠如
> している事・新幹線N700系の喫煙コーナ
> ーを例に出してハーフタイムに喫煙して来た
> 観客が隣に座り肺から出る有害部質に暴露さ
> れる事・今年11月から始まった京都市の路
> 上喫煙防止条例の精神や啓発活動にも支障が
> 出る事を伝えました。
> 
> ただ京都市からは喫煙所の使用禁止はサンガ
> に直接申し入れて欲しいとの事なので作戦を
> 練る事にします。それにしても情けない話で
> す。
> 
> サンガF.Cのオールドファンは昔「紫光倶楽
> 部」と呼んでましたが「紫煙倶楽部」ですね。
> 
> posted by 大阪の道産子 | 2008-01-11 12:38


このことについて考えてみます。オオドサさんへの質問と私の意見とが混ぜこぜになっていて読みにくいかも知れませんが御容赦下さい。


(a) まず軽い質問(確認です)

> 京都市の公共スポーツ
> 施設は平成16年4月から完全禁煙

これは,後ろのほうの文から推察すると,そういう趣旨の「通達」が京都市教育委員会から出されている,ということですね。


(b) スタジアム側の論理(推察交じり)の問題点1

スタジアム職員(京都市職員)からの回答の部分を読むと,

> 「従来どうり西京極球技場は敷地内完全禁煙
> で喫煙所はありません。しかし本年度途中よ
> り京都サンガF.C主催のサッカーゲームに
> 限り、球技場と隣接の公園内既設喫煙所をロ
> ーピングし喫煙所の案内表示をし警備員を配
> 置する旨の申し入れが同F.Cよりあり球技
> 場使用規則に違反している訳では無いので了
> 承した。」

となっているので,スタジアム側の論理は

[1] 競技場に隣接する公園内の喫煙所は競技場敷地内とは考えていない

[2] ロープで囲んだ誘導路で連結したとしても,その喫煙所は競技場敷地内とは考えていない

[3] したがって,「西京極球技場は敷地内完全禁煙」は現在も守られている

ということだと思います(回答文中に[1][2]のような「敷地内とは考えていない」の文言はありませんが,「従来どうり」という言葉からの類推です)。京都サンガFC側の論理もほぼ同様と考えられます。

ところでこの喫煙所は,このシリーズ4回目にオオドサさんがコメントしているように,ローピングによって競技場入場者以外はそこには入れなくなっていることが想像されるそうです(私もそのように想像します)。私は法律に疎いのですが,ローピングした喫煙所が「競技場敷地内かどうか」というのは問題ないでしょうか。

「隣接する公園内の既設喫煙所」なるものがスタジアムからどれくらい離れているかが分からないのですが,常識的に考えるとそんなに遠くではないと思います。


(c) 新幹線N700系の喫煙コーナー

この話。なんとなく分かる気もしないではないのですが,「じゃあお前は何が分かっているのか」と言われるとやっぱりよく分かりません。シロウトにも分かるように解説願えればと。お願いします。(^^;


(d) 喫煙後の呼気から出される有害物質の害をどこまで問題にできるか

これは,前から思っていてなかなか言い出せなかった質問です。
オオドサさんは(かもめさんも同じだと思いますが)

> ハーフタイムに喫煙して来た
> 観客が隣に座り肺から出る有害部質に暴露さ
> れる事

ということを問題にされています。また,かもめさんのところの議論でもこのような話が出ていました。専門家からすればそのレベルの被害も「受動喫煙」とひと括りに言うのでしょうか。このレベルの被害を「問題にするな」と言っているのではありません。「受動喫煙」という言葉が世間にどう認知されているか,ということがひっかかっています。

現在の世間一般の常識で「受動喫煙」というと,「煙が目に見える程度」という状況での受動喫煙しか思い浮かばない人が多いのではないか,という気がします。間違った“常識”なのかも知れませんが。私自身,かもめさんの所の話を読むまで,煙草を吸った直後の人が「煙草臭い」のは「コイツ臭えな」とは思っても「有害物質を振りまいている」と考えたことはありませんでした(自分も煙草臭いんですけど)。この問題はまだまだ知れ渡っていないように感じます。


(e) ↑にも関連しますが

西京極スタジアム側の言い分は,競技場とは別の離れた場所(どれくらい離れているかはわかりませんが)にある喫煙所で吸わせるなら“受動喫煙”の問題は起こらない,と言っているようにも聞こえます。これに対して「それはノー」とはっきり言える人が,残念ながら今はまだ少ない,ということがあるのだと思います。だからあのような形で喫煙所が復活したのだと。

想像で書くしかないので全くの想像ですが,西京極の喫煙者は「完全分煙になって良かったね。これで心置きなく煙草が吸える」と喜んでいるかも知れません。煙草臭いことで迷惑をかけている,ということは「マナー」とか「エチケット」のレベルでは感じられても,有害物質のことまで考えていない人が大半だと思うからです。


後半部分,オオドサさんやかもめさんは気を悪くしたかも知れませんが,世の中の(特に喫煙者の)受動喫煙についての認知度は実はこの程度しかないのではないか,ということが言いたくてこれを書きました。

社会的認知度のことを問題にしたわけは,厚別でも「競技場外にロープ張って喫煙所作ってそれで終り」,それなのに多くの人が「そのことに大いに満足」となりかねないと思っているからです。

posted by ○た |00:20 | クラブ経営・運営 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/354
この記事に対するコメント一覧
Re:スタジアムでの受動喫煙5

○たさん、ありがとうございます。素晴らしくて敬服しております。
私でお答えできる部分だけ回答いたします。

c) 新幹線N700系の喫煙コーナー

これをご覧下さい。
http://www.nosmoke55.jp/action/0710jr_toukai.html

> 現在の世間一般の常識で「受動喫煙」というと「煙が目に見える程度」
> という状況での受動喫煙しか思い浮かばない

ホテルで禁煙ルームを設置するのが常識になっていますが、煙が目に
見えない程度で問題ないなら、そんなものは必要ないし、タクシーも
禁煙車は必要ないわけです。(タクシーの場合は運転手の受動喫煙の問題もありますが)

ある実験では、タクシー内で喫煙した場合、粉塵濃度が環境基準を下回るまで
1時間以上かかったそうです。
喫煙を終了したあとでも、なかり長時間、構造物・着衣・肺などからタバコ粒子が
放出され続け、汚染が深刻なんですが、○たさんのおっしゃる通り、あまり認知されておりません。

私も、喫煙者に対しての仕事は辛いです。
目や喉が痛くなるし、咳は出るし、ひどいときは吐き気や頭痛も起こります。
本当にタバコが恨めしいです。(喫煙者が恨めしいのではありません)
仕事が終わっても、受付や待合室が何時間もタバコ臭いのですよ。
もちろん、禁煙で誰もタバコ吸いません。うちが禁煙なので、タバコを吸ってから来るのですが、
その喫煙者の肺や着衣から放出されるタバコ物質で室内が汚染されるのです。
驚かれたと思いますが、これが真実なんです。
本当にタバコって、迷惑なものなんです。(喫煙者が迷惑なのではありません)
不幸にも、喫煙者はタバコをやめるまで、ほとんど(全くと言ってもいいくらい)
わからないのです。

posted by かもめ| 2008-01-13 11:10

紫煙の影響とコンサ

問題点は様々ありますが今期もサンガとの試合がありますので、西京極には要望の上で
検証したいと思っています。(詳細は此処で最優先に報告いたします)

本当は○たさんも禁煙すれば?とも思いますが、私たち兄弟で○たさんからタバコを
(私たちは平仮名の「たばこ」は用語として避けています)取り上げる事は出来ません。
でも・・もしその気になった時には惜しみないサポになりますので♪

ボチボチ戦力も揃ったコンサです、今年は残留どころか上位に食い込むかもネ☆

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

三浦監督 「突然だがディフェンスのシステムを変更する!」
選手   「ザワザワ・・でもこのプランだと4バックのままですよッ」
Kappa担当者「これが新型のアンダーウェアのTバックですッ!ケツが締まります」
曽田「上胃にケツから食い込む??」

posted by 大阪の道産子| 2008-01-14 21:22

Re:スタジアムでの受動喫煙5

かもめさん,オオドサさん,いろいろとご教示ありがとうございます。

かもめさん

>c) 新幹線N700系の喫煙コーナー

>これをご覧下さい。

見ました。その文書からのリンク(3つ)のうち最初のpptファイルもダウンロードしました。なかなか良い資料ですね。(^^)
(2つ目のリンクは,期限切れなのか,つながりませんでしたが。)

>ホテルで禁煙ルームを設置するのが常識になっていますが、煙が目に
>見えない程度で問題ないなら、そんなものは必要ないし、タクシーも
>禁煙車は必要ないわけです。

いやいや,「禁煙ルーム」「禁煙車」というメッセージだけで“残留物質”の問題に気がつく人はそんなに多くないのでは? 実際,私自身もかもめさんのブログや↑のお話を目にするまで残留物質という問題があることを知りませんでした。(以前は,単に非喫煙者が「煙草臭いからこの部屋はイヤ」というレベルの問題かと思っていました。)

こういう話も広めていかないといけないですね。HFCの人にも。

オオドサさん

>西京極には要望の上で検証したいと思っています。
>(詳細は此処で最優先に報告いたします)

ありがとうございます。
今後の展開に期待しておりますとともに心から応援いたします。

posted by ○た| 2008-01-15 12:42

Re:スタジアムでの受動喫煙5

ところで、ハーフタイムに喫煙所を利用する人は何人くらいだと思いますか?
というのも、ドームに入場する喫煙者のうち、ハーフタイムに利用する人の
割合は、かなり少ないような気がするんです。
11月18日ですが、隣に小学生と思われる人が座ったのに、試合が始まる頃に父親と
席替えされてしまい、タバコ臭くなってしまいました。
ハーフタイムにタバコ吸って来て、よけいタバコ臭くなったら、仕方ないから
場所を変えようと思っていたら、その人はタバコ吸いに行きませんでした。

北ゲートの臨時喫煙所は、ぜいぜい100人くらいですか?
1人3分で5回転したら500人。他の喫煙所を合わせても1000人に満たないのでは?
2万人入って、そのうち3割が喫煙者だとしたら6,000人の喫煙者だから、
喫煙者の数分の1しかハーフタイムに吸わないことになります。
ひょっとしたら1割くらいかも。
一部の喫煙者のうちのごくわずかな人だけしか利用してない実態なら、
喫煙所完全撤去の決断をしやすいのではと思った次第です。

posted by かもめ| 2008-01-17 10:57

Re:スタジアムでの受動喫煙5

かもめさん,どうも。(^^)

>ところで、ハーフタイムに喫煙所を利用する人は
>何人くらいだと思いますか?

これは良いところに気がつきましたね。

正確な数字はちゃんと調査しないと分かりませんが,ご指摘のような感じでそんなに外れてはいないと思います。

喫煙所に行っていた人間(私)にとっては「こんなに多くの人が来ている」という感覚が先入観となっていましたが,キャパシティーから考えると「喫煙者のほぼ全員がハーフタイムに喫煙する」とは考えられない,「むしろ吸わない人のほうが多い」わけですね。

目から鱗です。

おそらく「混んでいるから」「時間が短いから」などの理由で吸わない人も大勢いるのでしょう。

posted by ○た| 2008-01-18 12:13

コメントする