コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年11月25日

稀にではあるがこれからもあり得ること

> やっぱ,俺自身すっきりしてないんだろうな。(^^;

最終戦。あのような試合の終わらせかたについて,いろいろな感想や意見がありました。私はどちらかと言うと“ボール回しを選択したチームを支持”派ですが,あの選択に批判的な意見もわかりますし,「頭ではわかるけどすっきりしない」と言われるとそりゃそうだろうな~,としか言えません。たぶん私自身すっきりしていないからなのでしょう。それでも何かしら書いてみたくなりました。

(以下,長いのでたたみます。)

とっくんはブログで「ラスト5分」と表現していますが,実際何分だったのでしょう。私には10分ぐらいにも感じられましたが,今思い返すと案外短かったようにも思えたり。

たしか,最初は金沢が後ろでボール回しをし始めたように思います。その自体は普段のリーグ戦でもよくある光景です。ブーイングが出てもそれは「どうした?かかって来いよ」ぐらいの意味のものなのかな,と思っていました。

ところが,そのボールを札幌が奪ったら,今度は札幌までもが自陣で回し始めました。気がつくととっくんが何やら叫びながらジェスチャー(合図)していました。「前に放り込むな」という意味だと理解しました。

そのうち「どうした?」「攻めろよ!」という野次が飛び交うようになりましたが,選手は最後までボールを回し続けました。

ののはラジオで(たしか生中継のTVではコータも)「ボール回しに合わせて(拍手や)ウェーブして昇格を祝」えば良かった,という意味のことを発言していると思いますが,まあ,スタジアムの,少なくとも観客席ではそういう雰囲気はなかったですよね。

私自身,金沢がまったく前に出てこないことやとっくんの合図を見ているので,「きっと金沢は勝っても意味が無く,引分けだと自動降格を免れるのかな」「これはもうしょーがないよねい」とは思いましたが,ボール回しを祝うという発想は皆無でした。“経験の足りなさ”と言われればその通りなのでしょう。


ところで,札幌のボール回しを批判している人は金沢がそれを選択したことをも批判しているのでしょうか。たぶん違いますよね。

金沢は,戦前においては

・負け→自動降格
・引分け→自動降格もしくは他力により入替戦
・勝ち→自動降格もしくは他力により入替戦または残留

でしたが,試合後半の終盤にさしかかった時には,「岐阜が勝ちそう」かつ「北九州がほとんど負け確定」だったので,

・負け→自動降格
・引分けまたは勝ち→入替戦

となる見込みでした。金沢にとって「勝ちに行く」意味はまったく無くなりました。だから,金沢が「失点は絶対に許されない→ボール回し」を選択したことは正しいことだと讃えたいです。

それはそうだとしても札幌は金沢とは立場がちょっと違うのでは?という意見もあるでしょう。なにしろホームだし,3万超の観衆が見守る中,そんな消極的な態度で良いのか?と。あるいは,もし負けても点差によっては自動昇格の2位には入る可能性が高かった,とか。でも,あのとき「無理攻めが失敗してカウンターでの失点」を一番怖がっていたのはピッチで戦っていた選手や,ずっと指揮してきた監督なんですよね。それは単なるビビリなのではないと思うのです。

ボールを回している選手たちにとっては,ホームなのに自分たちの選択が支持されていないような空気感が漂う中,「いやいや,これはここまでの41試合を無駄にしないためなんだ」と自分に言い聞かせながらのボール回しだったのかな,そして同時に,「絶対にロストしてはいけない」というプレッシャーも大きかっただろうな,などと想像しています。

※あのとき自然発生的に『攻・め・ろ!』コールが起きなくて本当に良かったとgkbr


とりとめもなくダラダラ書いてしまいましたが,最後にタイトルのこと。

あのような場面に遭遇すること自体がめったにないことだ,と皆さん書いておられて,それは確かにそうだと思います。めったに起こらないことかもしれないですが,リーグ戦においてタイトル争いや残留争いするチームにはこれからもじゅうぶんに起こりうることだと思います。札幌にとっては,どちらかというと残留争いのほうがピンと来る話かも知れませんが。

※来年から俺たち毎年必死で残留争いするんだよね。

もしまたああいう場面に遭遇したら。今度は,ボール回しに合わせて「オーレ!」「オーレ!」って掛け声かけるとか,それこそ会場全体でウェーブできればいいな,と思います。ええ,思いますとも,たぶん。いや,少なくとも「残留」側の立場だったら間違いなく,ね。←やっぱり歯切れが悪い。(^^;

posted by ○た |23:30 | 赤黒戦士 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/1619
この記事に対するコメント一覧
Re:稀にではあるがこれからもあり得ること

録画を見ると、金沢は85分45秒くらいからボール回しを始めたのに、86分50秒くらいに内村と石井がボールを奪いに行きました。
87分40秒くらいから、コンサもボール回し始めましたね。

私は批判があることにびっくりしました。理解できません。

あの状況ではあの作戦は常識だと思います。

もしもあの作戦をやらなかった場合、そのままドローで終わったとしても、批判されないでしょうか。

プロなら・・との批判があるようですが、プロだからこそあの作戦だったはずで、そうしなかったら私はプロらしくなくて幻滅したでしょう。

きっと、監督や選手も、ブーイングされて当惑したと思います。

家内は私が言うまでもなく、あの作戦は当然だと理解していて、そう思ってなかったご近所さんや妹を説得していました。

長女はなかなか理解できなくて納得してもらうのに苦労しました。

やはり合理的に考えるのが苦手で情緒的な日本人の特性なのでしょうか。

オオドサだったらどんなコメントしたのかな。当然、肯定的でしょうけど。

posted by かもめ| 2016-11-26 09:23

Re:稀にではあるがこれからもあり得ること

私もかもめさんの意見に賛成です。

昨日、一昨日と、地上波とスカパーの録画を見ましたが、あのブーイングが出てくる雰囲気の中で、あの采配をブレずに続けた四方田監督のプロ意識と、選手の前に出さない勇気には敬服しました。

posted by づんくP| 2016-11-26 10:03

Re:稀にではあるがこれからもあり得ること

プロは自身の結果プラス観客に対するエンターテーメントが求められます。結果だけでは自己満足だけですね。
あの試合はサポーターの方がエンターテーメントでは勝っていましたね。それに対する大切さが少しなかったかな?

posted by いろいろ| 2016-11-26 10:22

Re:稀にではあるがこれからもあり得ること

ツアーレポート前に少しだけ。
今回はスマホ片手に他会場の動向をチェックしながらだったので
(それが観ていて楽しい物であるかは別にして)「まあ、そうだろうな…」とは思いましたが、
果たしてそうした状況をどれだけの人が理解していたのかということなんだと思います。

posted by フラッ太| 2016-11-26 13:36

Re:稀にではあるがこれからもあり得ること

コメントを下さったかた,最後まで読んでくださったかた,ありがとうございました。
個々のコメントに対するレスとは別に,追記的な文章を書きましたので,次の記事として投稿します。そちらも合せてお読みいただければ幸いです。

【かもめさんへ】
あの時,会場では批判的な野次が飛び交っていましたし,今でも批判している人,批判とまでいかなくてももやもやしている人はいますね。引分け狙い自体を否定する極端な人もいるようですが,そうでなく,引分け狙いせざるを得ない状況を作ってしまったことにもやもやしている人は多いかも知れません。「力の差がそんなにないのもわかっている。だけど前半で試合を決められなかったのは気持ちで上回っていなかったからじゃないのか?」とか。

私も,オオドサさんは監督・選手の判断を讃える記事をブログにアップしていただろう,と思います。

【づんくPさんへ】
そうですね。監督も選手も最後の5分間は針の筵だったのではないでしょうか。もう少しで船が港に着くというときに嵐が来て,適切に対処しているつもりなのにお客さんが「それはダメだ」「こうすべきだ」とか騒ぎ出して。でも,船長もクルーも最善と判断したことをブレずにやりきりましたね。

【いろいろさんへ】
プロなら結果プラスエンタメ性が問われる,ということは私も思います。ただ,都倉ブログにもあったように,

>>「個人的にはこの価値(優勝&昇格)と天秤にかけてラスト5分に
>>リスクを負うメリットが見つかりませんでした。」

とのこと。これって都倉にしては珍しい弱音なんじゃないでしょうか。
フクアリが劇的過ぎたのもあるんでしょうけど,選手もサポもあそこで燃え尽きちゃったんでしょうか。

【フラッ太さんへ】

> そうした状況をどれだけの人が理解していたのか

3万2千人のうちの約半数が常連さんでないということを考えると,確かに理解していない人が多かったのかも知れません。ただ,今回はコアなサポでも試合中・試合後に文句を言っている人が多いようですね。
それより早くツアレポの続き③を書いてくださいね。あ,下書きはとっくにできているんでしたっけ? :-p

posted by ○た| 2016-11-26 23:05

コメントする