スポンサーリンク

2008年01月31日

07年J2クラブ別最多入場数試合

 1位 札幌 11月18日 ドーム  (京都)  32599人
 2位 京都 11月11日 西京極  (山形)  20170人
 3位 仙台  5月 3日 ユアスタ(京都)  19033人
 4位 福岡  7月28日  博多   (東京V) 17361人
 5位 鳥栖  8月25日  鳥栖   (水戸)  16661人
 6位 東京V 11月10日 味スタ (仙台)  16342人
 7位 C大阪 9月16日  長居   (愛媛)  14537人
 8位 山形  7月21日   ND    (仙台)   9190人
 9位 湘南  6月27日  平塚   (京都)   7968人
10位 草津  9月23日  群馬   (仙台)   6817人
11位 徳島  3月 3日  大塚   (愛媛)   6566人
12位 水戸  3月 4日  笠松   (山形)   6543人
13位 愛媛  9月30日  愛媛   (徳島)   6381人

昇格した3チームは、昇格争いが熾烈になった終盤の重要な試合ですね。
四国勢は、四国ダービーが最多試合ですが、九州ダービーは
最多ではなく、なぜか鳥栖は水戸戦が最多。
セレッソは、改装こけら落としの試合ですね。

イングランドだと、2部でも平均で1万8千も入るそうですが、
J2は半分のクラブが最多でも1万未満とは少ないですね。
緑だって、多くの試合はスタジアムの定員の1/10しかないのは
あまりに淋しいですね。

次回は最小観客数のデータを出そうと思います。

posted by かもめ |16:24 | コメント(3) |

2008年01月30日

J1クラブ別最多入場数試合

 1位 浦和  11月24日(土) 埼スタ (鹿島)   62123人
 2位 横浜FM 8月11日(土) 日産  (横浜C)  53916人 <浦和戦は9月22日(土)48106人>
 3位 横浜C 12月 1日(土)  日産  (浦和)   46697人
 4位 新潟   8月15日(水) 東北電 (名古屋) 42015人 <浦和戦は3月11日(日)16時 40524人>
 5位 F東京  6月17日(日) 味スタ  (浦和)  38439人
 6位 甲府   8月18日(土)  国立   (浦和)  36756人
 7位 鹿島   4月29日(日) カシマ  (浦和)  36146人
 8位 磐田   6月30日(土) エコパ  (浦和)  35072人
 9位  柏    4月15日(日)  国立   (浦和)  35013人
10位 名古屋 5月19日(土)  豊田   (浦和)  34347人
11位 大宮   5月 6日(日) 埼スタ  (浦和)  33162人
12位 大分  11月18日(日) 九石ド (名古屋) 27811人 <浦和戦は4月1日(日)16時 27163人>
13位 川崎  11月11日(日) 等々力  (浦和)  23355人
14位 広島   9月15日(土) 広島ビ  (浦和)  22675人 <入替戦は23162人>
15位 神戸   5月 3日(土)ホムスタ(ガンバ) 22236人 <浦和戦は8月29日(水)20067人>
16位 ガンバ 8月15日(水)  万博   (浦和)  20982人
17位 清水   5月 3日(土) 日本平  (磐田)  20318人 <浦和戦は6月23日(土)20300人>
18位 千葉  10月20日(土)フクアリ (浦和)  16756人

それにしても、浦和サポは凄い。
新潟での浦和戦のときは日曜の夕方だし、しかも寒い時期なのでアルビサポの出足が
悪いせいもあって一番にはならなかったのでしょうが、それでも4万は凄い。
(関東在住新潟出身者がお盆に帰省して、名古屋戦がアルビ最多になったのでしょう)
大分での浦和戦は、わずか数百人の違いで2番になってますが、日曜の夕方で、日曜のうちに
関東まで帰るのは不可能なので、もしも土曜か日曜の昼間だったら確実に浦和戦がトップ。
神戸での浦和戦は平日だから最多にならないのは当然ですね。神戸はくじ運悪かったですね。
エスパルスだけど、日本平は定員が2万ちょっとなので、磐田戦も浦和戦も飽和状態だから、
チケットがありながら行けなかった人の差でしかなく、実質的に最多タイと言えるでしょう。
もしもエコパでやってたら、確実に浦和戦が最多でしょう。なんでエコパ使わないのですかね。
ガンバだけど、浦和戦はお盆なんだし、万博でやらず、長居でやったら3万くらいいったかも?
千葉も、国立でやったらよかったのに。

正直言って、浦和サポは嫌いだったけど、これだけサッカー振興に
貢献しているのを知ると、さいたまに足を向けて寝れませんね(笑

posted by かもめ |17:04 | コメント(7) |

2008年01月29日

07年J1入場者数ランキング

 1位 11月24日 埼スタ (浦和・鹿島)   62123人
 2位  5月3日  埼スタ (浦和・千葉)   57440人
 3位  3月3日  埼スタ (浦和・横浜C)  57188人
 4位 11月18日 埼スタ (浦和・清水)   56368人
 5位  5月13日 埼スタ (浦和・ガンバ) 55258人
 6位  8月11日  日産  (横浜F・横浜C) 53916人
 7位 10月28日  日産 (横浜F・名古屋) 52314人
 8位  5月27日 埼スタ (浦和・横浜F)  51829人
 9位  4月21日 埼スタ (浦和・川崎)   50531人
10位  9月1日  埼スタ (浦和・大宮)   49810人
11位  9月22日  日産  (横浜F・浦和)  48166人
12位  9月30日 埼スタ (浦和・新潟)   47755人
13位  8月11日 埼スタ  (浦和・柏)    47359人
14位  8月25日 埼スタ (浦和・F東京)  46951人
15位 12月1日   日産  (横浜C・浦和)  46697人
16位  4月7日  埼スタ (浦和・磐田)   45025人
17位  6月30日  日産  (横浜F・千葉)  43117人
18位  8月15日 東北電 (新潟・名古屋) 42015人
19位  4月28日 東北電 (新潟・横浜F)  41283人
20位  6月30日 東北電 (新潟・広島)   40858人

あえてコメントはしませんが、ひとつだけ。
ドームが完全に満員になると、ぎりぎりベスト20に入ります。
明日はクラブ別最大観客数のデータを出したいと思います。
こちらの方が面白そうです。

ところで、サッカーを見慣れていると、ハンドボールはボールが小さくて見づらいですねぇ

posted by かもめ |20:28 | コメント(2) |

2008年01月26日

ウィズユーカード

優勝・昇格記念のウィズユーカードを欲しかったのですが、地方にいると平日発売のは購入できないし、諦めていたら、追加販売のは(最初のもそうだった?)地方発送してくれるとのことで、購入しました。
20080126-00.JPG
ところで、今朝も冷え込みました。 仕事場のある家は、アメダスデータでは-18度くらいのようでしたが、旭川の家は-25度くらいでした。 この寒いのに娘が部活で学校に行くとのことで、自家用車を出したのですが、オイルが硬くなってハンドルもブレーキも重くて運転し難かったです。


posted by かもめ |10:22 | コメント(7) |

2008年01月24日

アウェイ遠征プラン

昨日、459もアクセスありました。普通は300あるかないかなのに。(書かなければ50くらい)
こんなに行ったのは、タバコ騒動以来。タイトルでヒットが多くなったのかな?
「エスパルスドリームプラザ」のときも少し多かったけど、大したこと書いてないのにタイトルで
騙されて覗いてしまった人には申し訳ない(笑

さて、日程発表がありました。
日曜のゲームも少なくないので、北海道の辺境に住んでいる私には、たとえ札幌での試合でも、
日曜なら観戦は辛いものがあります。
今年はアウェイもなるべく行きたいのですが、日曜開催の万博やヤマハ、瑞穂は無理です。
でも、連休で、連休の最終日ではない日本平と11月の味スタには行きたいですね。
5月3日は、13時KOなので厳しいけど、できたら行きたい。
4月の神戸も行きたいですね。神戸の翌日に長居でロアッソ戦があるのも魅力。
市村や河端なども見れるだろうし(小林も?)、この際、月曜の午前中は仕事を休みにして行っちゃおうか?
新千歳が昼頃に出る神戸行きは、たいがい格安で、実際、来月それに乗るし、来週の航空運賃の
発表を見て検討します。
西京極も観たら、2週間のうちに2回も関西に行くことになってしまうけど。

京都で思い出したけど、修学旅行の写真がありました。ピンぼけ失礼。1976年のです。
20080124-00.JPG
九条車庫行きのこの路線は77年に廃止になり、78年に市電全廃しました。 なんで残さなかったのでしょうね。


posted by かもめ |20:27 | コメント(2) |

2008年01月23日

スカパーのサポーターが選ぶベストゲーム

http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/offevent/result.html
スカパーで放送していている「サポーターが選ぶ2007シーズンベストゲーム」は、
J2は1位が11月18日のコンサ対サンガですね。納得です。
3位には9月15日のコンサ対ベガルタが入ってますが、当然これはベガルタサポが
沢山投票したということでしょうけど、これがベストなのかな? と、ちょっと意外な気がします。
他にもっと良いベガルタの試合はなかったのかな?
6位には、1-5で負けた悔しい試合が。これはもう忘れよう。

ところで、昨日のフジテレビ739の「プロサッカーニュース」でサンパイオが紹介されてました。
とっても良い人なんですね。
ブラジル代表で98年(かな?)のワールドカップのオープニングゴールを決めた凄い選手なのに、
03年はJ2(広島)でプレーしたから、私は03年4月にドームで見ました。
その試合、開始早々に森崎(弟)のFKで先制され、アディショナルタイムにサンパイオの
豪快なヘディングで完敗(0-2)でした。
私が見たがっかりした試合5傑に入るかという試合でしたが、
サンパイオを見れたので、見に行ってよかったと思ってます。

厚別牛乳はコンサと無関係だし、厚別競技場とも無関係ですが、なぜか買ってしまう(笑
札幌に行けば、コンサドーレ牛乳もあるのだけど。
(まだ売っているかな? 東札幌のダイエーでしか見たことないけど)
20080123-00.JPG


posted by かもめ |18:14 | コメント(4) |

2008年01月22日

07年J2入場者数ランキング

昨年のJ2の入場者数ランキングをまとめました。(1万5千人以上の試合)

1位  11月18日 ドーム   32,599人    かもめ観戦
2位  12月 1日 ドーム   28,090人    かもめ観戦
3位   9月15日 ドーム   22,303人    かもめ観戦
4位  11月11日 西京極   20,170人
5位   5月 3日 ユアスタ 19,033人
6位   4月22日 ドーム   18,385人    かもめ観戦
7位  11月18日 ユアスタ 18,313人 
8位   3月17日 ユアスタ 18,261人
9位   5月27日 ユアスタ 18,156人
10位 10月21日 ユアスタ 17,481人
11位  8月11日 ドーム   17,453人   オオドサ・かもめ観戦
12位  7月28日  博多    17,361人
13位 11月25日 西京極   17,163人   オオドサ観戦
14位 12月 1日 ユアスタ 16,716人
15位  8月25日  鳥栖    16,661人
16位  4月 8日 ユアスタ 16,493人
17位 11月10日  味スタ  16,342人
18位  4月25日 ユアスタ 15,897人
19位 10月10日 ユアスタ 15,614人
20位  7月21日 ユアスタ 15,450人
21位  5月19日  ドーム  15,251人    かもめ観戦

収容人数は味スタが一番なのに、ようやく17番目に登場ですね。
総数では仙台に負けましたが、全試合をドームでやったなら1位だったでしょう。
今年は浦和と新潟には負けるでしょうけど、その次くらいの観客動員をめざしたいですね。

posted by かもめ |20:18 | コメント(2) |

2008年01月20日

ラッピング

JALがラッピング機を飛ばすそうですが、JRもまたやって欲しいですね。
wikiの「北斗(列車)」のページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
に2002~03年のラッピング車の写真がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:183hokuto_konsaltuporo_haimen.jpg

ところで、昨日は江丹別でマイナス34.6度、旭川市内でも25.7度で、江丹別に近い我が家は28度くらいでした。
20080120-00.JPG
一昨日、名寄から列車に乗ったときは、20時で21度でした。
20080120-01.JPG


posted by かもめ |11:35 | コメント(7) |

2008年01月17日

しつこく連節車 (笑

Jリーグの日程発表まであと1週間ですね。楽しみです。
連休に神戸や万博、京都でコンサ戦があるなら行こうかと思ってます。
娘が千葉にいるし、連休に関東であるなら、それも行きたいですね。
ただ、せっかく連休でも、連休最終日だと、その日のうちに帰宅できないかも知れないのでダメですが。
もちろん、ホーム開幕戦は行きますよ。(土曜でよかった。日曜なら帰りが辛い。)

また列車の話ですが、「連節車」は「連接車」でも間違いではないけど「連節車」の方が一般的ですが、
このパソコンは連接しか変換候補がなかったので、連接と書いていましたが、今後は「連節」にします。

有名な連節といえば、スペインのタルゴですよ。
82年と85年にマドリッドからバルセロナまで乗ったのは、最新鋭(80年に登場)の振り子式のタルゴです。
写真は82年で、たぶんマドリッド。連節部分の1軸台車にご注目!!
20080117-00.JPG
同型車がポートランド~シアトル~バンクーバー等でも走ってます。 アムトラックがスペイン製客車を使用するとは凄いものです。 最も有名な列車は、バルセロナからジュネーブまでのカタラン・タルゴ。 やはり82年と85年にバルセロナからアヴィニョンまで乗りました。
20080117-01.JPG
写真はアヴィニョン駅だけど、現在はモンペリエまでしか運行してないので、 パリに行くにはTGVに乗り換えればいいのだけど、マルセイユ方面に行くには少し不便になったみたいです。 スペインは広軌なのにカーブが多く、広軌だとカーブで車輪の摩耗が多いため、左右の車輪を 車軸で結ばず、独立させているのですよ。 そうそう、連節車といえば、連節バスもありますね。 つくば科学博で使った連節バスの一部は成田のリムジンバスとして使っていたのですが、 高速が通行止めの際は運用できないことから短期間で止め、その一部は旭川電気軌道で使ってました。 北海道は道路事情が良いから、一般道でも可能で、通学時の混雑緩和のためにスクールバスとしてでしたが、今は運行してないようです。 地下鉄南北線の初期の車両が乗り心地悪かったけど、連節のせいだと思われていないかな?


posted by かもめ |18:30 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(4) |

2008年01月16日

旧千歳線続き(国鉄東札幌駅・月寒駅)

まず、昨日の訂正です。国鉄大谷地駅は、今の大谷地バスターミナルのあたりだと書きましたが、
実際はもう少し西にあったらしいです。昔の札幌の地図を見たらわかるので、今度調べておきます。

1973年9月、大谷地駅の他、東札幌駅と月寒駅も廃止になりました。(貨物駅として、しばらく残ってはいましたが)
札幌から千歳へ向かうとき、駅順は、札幌・苗穂・東札幌・月寒・大谷地・上野幌でした。
(道外の人は上野幌を「うえのほろ」と読みそうですね)

20080116-00.JPG
月寒駅は、アサヒビールの工場裏あたりです。白石区(白石村)に位置しますが、白石の中心部から 遠く、豊平町月寒の中心部に近かったので、「月寒駅」の名称になったのでしょう。大谷地駅よりも近代的ですね。
20080116-01.JPG
東札幌駅は、跡地はコンベンションセンターになってます。 こんな歴史的経緯があるので、コンベンションセンターと駐車場の広大な土地があったのです。 貨物ヤードもあったので、結構広いのです。(鳥栖スタジアムも国鉄貨物ヤード跡地ですね) 東札幌駅で定山渓鉄道と連絡されるために、わざわざ急カーブして遠回りするルートになったと いうことなんですが、結局、のちにルート変更する手間が生じてしまいました。 私鉄の北海道鉄道が敷設したから、そうなったのでしょう。 国鉄(鉄道省)が敷設していたら、こんなルートにはならなかったと思います。 ついでですが、1974年頃はまだ市電に連接車が走ってました。
20080116-02.JPG
車掌も乗務していて、人件費は倍かかっていましたが、 海外みたいに、自分で乗車券に刻印する方式なら、何両編成でも ワンマン可能ですが、もうそんなに多くの乗客は期待できないですよね。 私が中学生のときは、朝夕のラッシュはひどく、あまり市電に乗らずに歩きました。 連接車で思い出したのですが、地下鉄南北線電車も、旧型車両(緑色の)は連接車ですね。 あと数年で全廃される予定です。


posted by かもめ |12:55 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(2) |

2008年01月15日

国鉄大谷地駅

1973年9月10日に廃止された国鉄千歳線大谷地駅です。廃止前日の写真です。
今のバスターミナルのあたりです。こんな田舎でした。
20080115-00.JPG
千歳線は苗穂から函館線とわかれて、南郷通の少し南、現在のサイクリング ロードのところを走っていました。複線化に際して、急カーブ解消や距離短縮のため 白石から新札幌へ向かって上野幌へ向かう現在のルートに変更され、ここは廃線となりました。 このころ、私は札幌に住んでいたので友人と自転車で行きました。 私は当時、中学2年でしたが、現在の大谷地駅や厚別競技場等の様子は想像できませんでした。
20080115-01.JPG
廃線になったとき、そこに市電を走らせる(線路幅は同じ)とか、地下鉄を作るとか構想がありましたが 市電を苗穂から函館線に乗せるのは技術的制約があるし、当時は一部で貨物線として利用していたの で、地下鉄も無理だということで、結局、サイクリングロードになり、地下鉄は南郷通下に建設されました。 でも貨物線もまもなく廃止されたし、やっぱり、旧千歳線上の地上に東西線を建設したら建設費が安く済んでよかったのでは?
20080115-02.JPG
札幌オリンピックの翌年でも、まだ札幌市内にSLが走っていたのです。この2年後にSL全廃しました。 後ろは牧場?
20080115-03.JPG
こんな所といっても、札幌と函館を結ぶ重要なルートで特急も走っていました。 この頃、東京に行く場合、鉄道(+連絡船)から飛行機に急激にシフトし始めた頃ですが、 まだまだ鉄道で函館(東京)へ向かう人も多く、釧路からの特急は、全て札幌経由函館行きでした。 写真は網走発函館行きの「おおとり」。


posted by かもめ |12:43 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(2) |

2008年01月12日

ファンクラブブースは行列でした

今日、札幌に行ったついでに、丸井でファンクラブの更新手続きをしました。
最初、11時に行ったら十数名の行列だったので諦め、昼食後に行ったら、数名に減ってましたが、
午前は2名いたスタッフが1名しかいなくて、少々待って手続きしました。
道新にも、シーズンチケットは昨年の倍のペースで売れていると書いてありましたし、
ファンクラブ会員数も大幅に増えるのではと期待できますね。

嬉しい気持ちがほとんどですが、でも、J2に落ちると人気が下がる現実を
改めて思い知らされて、ちょっと複雑な心境でもあります。

ファクトリーに行けば西谷選手と藤田選手を見れたのですが、他にも沢山用が
あったので、そちらは諦めましたが、あと2ヶ月でドームで見れるからいいでしょう。

posted by かもめ |21:01 | コメント(0) |

2008年01月10日

年賀状とサッカー

年賀状は、正直言って面倒で、年々枚数を減らしてます。
10年前は200枚くらい出していたけど、今年は120枚まで減らすことができました。
もっと減らしたいけど、世話になった人とか、親しい人には出さないわけにいかないし、取引先なら
返事を出さなくても済みますが、普通の人からなら返事を出さないわけにもいきません。
でも、出すからには、平凡な年賀状では嫌なので、北海道らしい冬景色でかつ、家族全員が
揃った写真を入れるようにしてました。

昔は1枚の写真しか使えなかったので、家族全員集合させるのが大変でした。(猫が多いので)
パソコンが登場してからは楽になりました。

近年はドームや厚別での写真をプリントしてました。これなら雪景色でなくても北海道らしいし、コンサの宣伝にもなります。
今日、町内のある人が挨拶に来て、「コンサドーレの写真を見て嬉しくなりました」と言ってくれて感激でした。

今回の年賀状は50節のドームでの記念撮影と、三浦監督の胴上げの写真を使いました。

新潟で世話になった人からの年賀状に、「昨年、初めてアルビの試合をビッグスワンに見に行きました。」
「はまりそう」「息子はアルビレックス・ベースボールクラブに入りました」「オレンジのタオルを振って頑張ります」
面倒で嫌だと感じる年賀状でも、こういうのを見たら嬉しいですね。

posted by かもめ |17:49 | コメント(2) |

2008年01月09日

サッカーミュージアムその2

東京オリンピックのときにユーゴスラビア代表がサインした中にオシムさんのがありました。
20080109-00.jpg
まだ「オシム監督」のままですが、近いうちに「オシム元監督」に訂正するのでしょう。 メキシコオリンピックの際のフェアプレー賞です。世界初の日本が誇る栄誉ですね。
20080109-01.jpg
蹴鞠がありました。
20080109-02.jpg
サッカーミュージアムはお茶の水駅の近くです。 東京へ行かれた際は、是非、行ってみて下さい。 http://www.11plus.jp/


posted by かもめ |17:16 | コメント(1) |

2008年01月08日

珍道中 小田急ロマンスカー

東京から静岡に行くには、(在来線特急がある伊豆は別として)、普通は新幹線を利用します。
静岡駅に1時間毎に「ひかり」が停車するようになったせいか、東京・静岡間の急行も廃止されています。
でも、私の出発点が荻窪なので、新宿から小田急ロマンスカーに乗る手段もあります。
少し時間がかかりますが、乗ったことないし、早起きは得意だし、運賃も安く済みます。
だとしても、小田原まで箱根湯本行きに乗って、あとはJRというのが普通なんですが、私は
御殿場線に乗ったことないし、松田からJR御殿場線に乗り入れ沼津まで行くロマンスカーにしました。
ロマンスカーというと、日本では珍しい連接車で有名でしたが、最近は普通のボギー車が多く、
希望の便は箱根湯本行きも沼津行きもボギー車だということもあって、沼津行きにしました。
昔は沼津行きロマンスカーも連接車で、国鉄線内を走る唯一の連接車だったのですが。
(昨年からJRも京葉線で連接車を走らせていて、結果次第で増やすようですが、車軸直接駆動で、
ギア比1:1というか、ギアなしという面白い機構です)
20080108-00.JPG
この「あさぎり」は、神奈川県の松田から御殿場線に乗り入れ、丹那トンネルが開通する 前は、東海道線随一の難所だった峠を越えて静岡県に入り、御殿場や裾野など、富士山の 麓を走って沼津まで行きます。さすがに多くの乗客は御殿場と裾野で降り、沼津まで 行くのは少数でした。やはり、沼津以西に行く人は普通は新幹線を使うのでしょう。 もっとも、町田から乗る人も多かったし、八王子方面や神奈川県北部の人には便利でしょう。 新宿駅で1編成くらい連接車を見れるかと思ったら、まったく見れなかったので、 1982年にジュネーブからパリまで乗ったTGVの連接構造の部分の写真を貼っておきます。
20080108-01.JPG
フランス新幹線が開業した翌年で、まだ最高時速260Km/hの時代です。 (この数ヶ月後に270Km/hにスピードアップし、今は新型車両では320Kmのはず) 85年にオオドサと、アヴィニョン→マルセイユ、マルセイユ→パリで乗ったのと同じ形式です。
20080108-02.JPG
連接車は日本ではロマンスカー以外に札幌市電や江ノ電、西鉄の他、京阪では戦前からありました。 昔、2両連結の札幌市電があり、モーター付いた車両の後ろにモーターなしの 客車を連結していて、「連結車」と呼ばれていたのですが、その後に連接車が 登場した際、その流れで「連接車」とは呼ばずに「連結車」と、間違った呼称を交通局がしていました。 2両あることをわかりやすいようにと思って、知ってて間違った書き方したのでしょうね。


posted by かもめ |18:24 | コメント(0) |