コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年05月24日

秘密の山口☆エブリ山口県民カミングアウト!

さあお待たせしました!秘密の山口☆エブリ山口県民カミングアウト!です♪
道内ではあまり知られていない山口県民の謎です・・ではスタートします(^_-)-☆

★「おいでませ山口へ」は、歴史に残る永久不滅の名CMコピーだと思う。

★でも初期の頃の色褪せた「おいでませ」のポスターが観光地に放置されているのはいかがなものか。

★伊藤博文、佐藤栄作等、過去に7人の首相を輩出した事は自慢だが今の8人目の安倍首相を危惧している。

★桂小五郎、高杉晋作に並ぶ郷土のヒーローは、長州力と初代タイガーマスクだ。

★山口市が常に県庁所在地の最小人口争いをしているが県民はその事にたいして関心が無い。

★その「やまぐち」の「や」にアクセントをおくと山口市で「ま」におくと山口県の事を言い表す。

★語尾に「~っちゃ」をやたらと付けまくるので「ラムちゃんみたい」と言われた事がある。

★同じく「なんでそんなに『ハーハー』言ってるの?」と他府県民に聞かれたことがある。

★そして高齢者が話す時には必ず「ありゃぁね・・・」から始まる。

★更に山口の犬は「わっこら、わっこら」と鳴く。

★北海道では「おばんでした」と言うらしいが、山口では「おはようございました」と同じく過去形で言う。

★車や電化製品や家具等が壊れた時に『やぶれた』と言って他府県民を驚かせたことがある。

★松下村塾を開いた吉田松陰は無鉄砲な人だったが、とても尊敬している。

★だから明治維新と日本の近代化は長州藩の活躍がなければ、為し得なかったと山口県民は自負している。

★それだから未だに会津の人との結婚話があると親戚の誰かが必ず反対する。

★明治維新の話題だけで盛り上がり、夜を明かした事がある。

★しかし同じ県なのに瀬戸内海側と日本海側の間には、気質が大きく違うのでなかなか相互理解が出来ない。

★下関は北九州の植民地で岩国は広島の植民地と言われて腹が立つが、実は納得している。

★観光地の萩・津和野だが、津和野が島根県なのに山口県だと思ってる他府県民が多いのは正直ラッキー。

★単線の駅しかな無い県庁所在地が寂しいと言う人もいるが、SL山口号は単線非電化が似合うと思う。

★SLも良いが小野田線で走っていた現役最古の電車「クモハ42形電車」をもう一度見たいと熱望している。

★徳山ボートというと、昔CMで流れた蛭子能収の笑顔が今でも目に浮かぶ。

★UBE DOGのデザインが大友克洋というのは密かな山口県民の自慢だ。

★朝起きて気が付いたら沢蟹が家に入り込んで来た事がある。

★アルコールで練ったガラス瓶入りのウニは山口県民の偉大な発明だと思う。

★しかしあの瓶のガラスの厚さだけは何とかならなかったのかと昔から感じている。

★下関は、やたらとふぐをトレードマークにするのは良いが、マンホールの蓋までふぐにするのはどうかと思う。

★でもふぐを食べるならやっぱり下関の唐戸市場が一番だ。

★そしてなんと言っても居酒屋の酒の肴はフグ皮キムチだ。

★「ふく」のことを「ふぐ」と他府県民に呼ばれると、躍起になって訂正するのに疲れた。

★地元タレントの大谷泰彦(やすべい)は札幌の大泉洋と同じ位カリスマ性があると思っている。

★かつてサッカー不毛の地と言われたのは有望な子供達を広島と福岡に拉致されたせいだ。

★レノファ山口は明治維新にちなんだrenovation(維新)のレノと中山元気のfine(元気)のファを合わせた造語だ。
元気


Copyright(c)1996-2016 The Hokkaido Shimbun Press.


posted by 大阪帰りの道産子 |10:19 | 日々コンサ | コメント(4) | トラックバック(0)

2016年05月23日

山口特産「ふぐ雑炊」で福を呼び込む♪

昨日は祝勝会で少しだけ暴飲・暴食気味でしたので、今夜は胃に優しい山口産のふぐ雑炊です♪

2人前と書いていますが、これだけで夕食にするならば一人前でしょう。
ふぐ雑炊です。


ちゃんと身も入っています。少しパサパサなのは仕方が無いのですが、スープがチョッピリ
人工的な味がするのは玉に瑕でしょう(^^;
美味しいのですが・・


乾燥浮実とご飯を入れて炊いて行きます。炊き上がると溶き卵を加え火を止め蒸らします。
コトコト


出来上がりました。初対決の山口を召し上げます(^o^)v
美味しい香りが♪


さあ☆これから秘密の山口シリーズを考えますね♪
胃に優しい


ところで山口に行かれた方はご存じでしょうが、山口では「ふぐ」が不具合や不遇を連想する
ので濁らずに福に通じる「ふく」と表する事があります。添付のポン酢もふくでした☆
ふくです



posted by 大阪帰りの道産子 |20:03 | 喰らう | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月23日

観客目標の上方修正はあるのか??

五連勝の勢いで今日は天気同様に晴れ晴れとした週明けを迎えました。でも次の山口戦の目標は
1万2千人のままですよね。しかし昨日の結果で前売りの状況が伸びればMPDの印刷や売店の仕入
れの関係から水~木曜日頃には上方修正されるのではないかとボクは勝手に推測しています(^o^)v

5月5日に最初の前売り情報が出た時は4.804人でした。
0505


次のアップデートは5月11日で4.888人。
0511


その次は2日後の5月13日でかなり増えて6.901人
0513


更に5月16日のアップデートでは7.468人に。
0516


そして5月20日は7.774人となり。
0520


そして本日は8.065人になりました。
0523


一人でも多くの観客でホーム凱旋を果たしたいものです♪


posted by 大阪帰りの道産子 |15:16 | 日々コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年05月22日

最高の状態でホーム凱旋に\(^o^)/

結果的に上手い試合運びになりとなり次の久しぶりのホームに選手は凱旋する事ににりました♪

もう少し点が獲れる気配は感じられますので次こそ複数得点で貫録を見せて欲しい物です(^_-)-☆

現地参戦の皆さま、暑い中の応援お疲れ様でした(^o^)v
Copyright © 2016 SKY Perfect JSAT Corporation. All Rights Reserved.
がんばったね



posted by 大阪帰りの道産子 |20:41 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月22日

やったね\(^_^)/

勝ちました\(^_^)/盛り上がっています❗
1463896833552.jpg


posted by naniwa55 |15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月22日

現在観戦ちう

観戦会盛り上がっています(^-^)/
このまま勝利するぞ\(^o^)/
1463894645086.jpg


posted by naniwa55 |14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月22日

讃岐戦は観戦会で(^o^)v

好天の中での讃岐戦となりそうですね☆今日は懇意にして頂いてるCVSの方からススキノのお店
での観戦会に誘われましたので、そこで応援したいと思います♪

今日の天気の様な気持ち良い勝利を期待しています(^o^)v

posted by 大阪帰りの道産子 |08:33 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月21日

秘密の讃岐☆かっしゃ焼きってなんだ??

いよいよ明日は讃岐戦ですね!期待でワクワクしています(^o^)vところで大阪の知人から
「以前、長期の出張で高松に居たが面白いB級グルメを見た」とのメールがありました。
それはかっしゃ焼きと言いたこ焼きみたいなものだそうです。
ボクが大阪に居た時には聞いた事が無いので最近の話題でしょうか?ネットで調べました。
なんだこれ?


どうやらタコの代わりにカレー味の鶏肉が入っている様です。調べた範囲で再現しました。
B級グルメですから鶏肉は安い胸肉です。
タコより安い


鶏肉は一口大に切り、皮は焼き脂にするので取っておきます。
大きいとはみ出します


鶏肉に酒と水を少し加えてから市販のカレーパウダーを適宜いれて揉んで味を馴染ませます。
もみもみ


フツーにたこ焼きの用意をしておきます。生地も材料も定番です。
いつも通り


皮を焼いて焼き脂を出して取り出します。更にオリーブオイル(香川県ですから)足します。
じうじう


強火で一気にカレー味の鶏肉を焼き、中まで火が通ったら取り出しておきます。
手早く


では焼き始めます。生地には鶏肉からカレーの味が良い塩梅で染み出します♪
じわじわ


後は通常の具材を加えて焼いて行きます♪
じうじう②


鉄板に温度のムラがあるので適宜入れ替えながら焼いて行きます。浪速仕込みです(^o^)v
外はこんがり


屋台ではおたふくソースを使っていたとの情報がありましたので塗ります☆
ぬりぬり


出来上がりました♪初めての「かっしゃ焼き」です。かっしゃとは「かしわ」が由来とか。
見た目はたこ焼き


讃岐を召し上げました♪でもカレー味も良いけどタコの方が美味しいぞ!
タコの方が(^^;



posted by 大阪帰りの道産子 |13:43 | 喰らう | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月20日

この布陣で先制→追加点→ダメ押し点を♪

さあ明後日は讃岐戦です♪コンアシの予想では早い段階での得点で試合をリードする布陣でしょう☆

© 2016 Television Hokkaido Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.
ガンバレコンサ


当日のピッチは相当暑くなるでしょうが、気力・体力を存分に発揮して勝利して欲しい物です♪

明日の秘密の讃岐は香川の最新B級グルメです♪お楽しみに(^_-)-☆


posted by 大阪帰りの道産子 |22:05 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月20日

秘密の讃岐☆香川県民は赤いきつねやどん兵衛等のカップうどんを食べるのか?!

某SNSでカマタマーレ讃岐の話題となり、それだけコシのあるうどんが好きならばカップうどん
なんて食べるのか?と言う話題で盛り上がりました(^_-)-☆
赤黒のきつね


結論から言うと「食べない事は無いけど、カップうどんより本格的なうどんが安くて少しお金を
出せば食べられるので普段あまり食べない」でした。
安いなァ


印象的で大変含蓄のあるSNSでのコメントを頂きましたので転載します。是非お読み下さい(^_-)-☆
神戸在住の高松出身のゆうこさんからです。(原文のまま・・ご本人の了解済み)

香川でカップのインスタントうどんを販売しているか?ですね。元論売ってますよ。特売だってあります。だって四国の中心です。香川県生まれの人ばかりが住んでいる訳じゃないですから(^_^;)

次にカップのインスタントうどんを香川県人は食べるのか?ですね。すぐに食べることが前提の場合、明白なことは、おうどん屋さんで食べる時とカップうどんの価格が大きくは変わらない。まして小さな製麺所が近所にある、製麺所の麺がスーパーで販売されているといったことも多くて簡単に手に入るんです。

また、玉で買うと安い!んですよ(^o^) 私は地元に戻ってから一度もカップうどんは購入したこともありませんし食べたこともありませんでした。今も非常食用にカップめんは買い置きしてあって旦那(神戸生まれ)は小腹がすいた時に作って食べてますが私は食べないですね。

ただただ柔らかくてお安い機械うちの袋めんも食べないですけど(^_^;)保存のことを考えるなら半生麺を買い置きします。私は神戸でうどんを食べたくなったときは香川の製麺所の作った半生麺を買ってきてゆでて食べますし、常、ではありませんが買い置きします。これはゆで加減が自分の好みにできますから。

まあ、非常食用、長期保存可能と言うことで購入する人はいると思いますが少なくとも、昼食や夕食用にカップうどんはないですね~カップのおうどんで130円はないです。私の母校の学食にも私の卒業後にはなりますがセルフタイプのうどんが販売されてますし、他の高校にも同様のものがありますから「何が悲しゅうてカップめん?」・・・て感覚は持っていると思います。

四国の中心、というのにはまだ理由があって高松藩は「松平家」丸亀は「京極家」(浅井家はつの嫁ぎ先)長尾へお輿入れしたのは「水戸松平家」(だったはず)徳川の血筋、血統正しい人たちが藩主だったこともあるのよ。北海道は香川県からの入植者も多いと小学校の時に教わりました。耕地が少なく渇水に悩まされていたので農家の二男三男が渡って行ったと。

私見も入ってますがこんなところでいかがでしょう?答えになりましたでしょうか?


posted by 大阪帰りの道産子 |14:47 | 喰らう | コメント(4) | トラックバック(0)

2016年05月19日

秘密の讃岐☆これが年越しうどんの正体だ!

香川県出身の友人から「うちは年越うどん」とのコメントがありました。ですので以前大阪の
知人の坂出出身の奥様から教わった香川県人の年越しうどんを再現しました。

それは「しっぽくうどん」です。これと同じレシピでそばにされる家庭もあると聞きました。

出汁は香川県人最愛の煮干し(現地名イリコ)です。頭とハラワタを丁寧に取ります。今回は
教わったレシピに忠実に昆布を加えていません。
出汁が命


用意した材料はざっとこんなものです。もっとシンプルにしても構いません。
こんなものです。


鶏むね肉は食べやすい大きさに切り酒と生姜汁を振りかけておきます。
ショウガでサッパリとした味になります。


水煮の里芋は少し甘めに味付けした方が美味なので半分に切り出汁と味醂で茹でておきます。
少し手間ですが


出し汁で短冊切りにした大根・人参を入れ煮てから水煮のタケノコ・コンニャク・椎茸を入れ
更に下茹でした里芋を入れ、鶏肉・油揚げ・きぬさやを加えます。
煮え難い物から


讃岐うどんは少し硬めに茹でておきます。
お好みの固さに


出来上がりです。では昨日のお雑煮に次いで季節外れの讃岐の年越しうどんを頂きます♪
なかなか良く出来ました


さあ讃岐から初勝利しましょう(^o^)v
ツルツルシコシコ


でも煮干しの出汁を再評価しました(^_-)-☆
美味しい♪



posted by 大阪帰りの道産子 |18:42 | 喰らう | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年05月19日

C大阪初代監督パウロエミリオ氏ご逝去。

僕が94~95年に尼崎のセレッソ寮でご一緒させて頂いた、セレッソ大阪初代監督のパウロ・エミリオさんがご逝去されました。

いつもニコニコしていて、僕にも挨拶してくれた素敵な方でした。奥様もとてもチャーミングで素晴らしいご夫婦でした。ご冥福を心よりお祈りいたします。

posted by 大阪帰りの道産子 |10:59 | 日々雑感 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年05月18日

秘密の讃岐☆香川県民の愛する餡餅雑煮!

以前大阪で懇意にして頂いた方の奥様が坂出出身で、ある時にお雑煮の話となり北海道は
あちこちの県から入植しているので、お雑煮が家庭に依って全然違うと言う話題になり奥様が
「香川県は餡餅です」と言うので「うそッ」と驚くと次回訪問した時に実際に作って頂きました。

何とも言えない不思議な初めての味で、奥様に聞きますと香川県は出汁が「いりこ(西日本での
煮干しの呼称)」なので出汁が命だそうでシッカリとレクチャーして頂きました。

餡が白みそに溶け込んだ時に絶妙な味がしましたので季節外れですが再現しました(^_-)-☆

煮干しは雑味が出ない様に面倒でも頭とハラワタを丁寧に取り除きます。
丁寧に


それを香ばしさを出す為に乾煎りします。焦がすと苦くなるので焦げない様に注意します。
乾煎り


昆布と一緒に30分程水に浸しておきます。
昆布との相性が良いのです


火にかけて沸騰する前に昆布を取り出し弱火でアクを取りながら20分程煮込みます。
丁寧に


濾して出汁の出来上がりです。
キレイに濾します


大根は米のとぎ汁で下茹でし、取った出し汁に少量の醤油と酒を加えて人参・椎茸と茹でます。
軟らかくなるまで


出し汁に白みそを濃い目に溶きます。
濃い目に


椀に餅をいれ大根・人参・椎茸をあしらい、味噌汁を張り出来上がりです。大根や人参を
丸く切るのは。家族円満と近所付き合いで角が立たない様にする趣旨だそうです。
彩が・・緑が無い


では讃岐戦の勝利を信じて、香川県人の愛する餡餅雑煮を頂きます♪
甘い


今回は大福で代用しましたが、餡と白みその不思議な味でした(^o^)v


posted by 大阪帰りの道産子 |18:13 | 喰らう | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年05月17日

秘密の讃岐☆エブリ香川県民カミングアウト!

さあお待たせしました!シリーズ化したなんちゃて秘密の県民ショーです♪香川県は仕事でも
プライベートでも何度も行きましたし、香川出身の友人も複数いるのでお任せください(^_-)-☆

それではスタートです(^o^)v

★北海道に修学旅行に行ったらバスガイドさんの話で別海町と香川県の面積が同じと聞き正直驚いた。

★でもガイドさんに松山千春の故郷の足寄町がその1.5倍も大きいとダメ押しされて二度ビックリした。

★そんな狭い県だけど堅実な東讃と派手好きな西讃とでは県民気質がかなり違っている。

★大阪人はせっかちと言われているが、実は香川県民の方がせっかち度ではズッと上だと思っている。

★なぜなら、歩いていて後から人に追い越されると無性に腹が立つのがなによりの証拠だ。

★そして香川県は四国の中で道路は広く鉄道も整備されていて一番交通の便が良いと思っている。

★気位だけ高く保守的でイヤミな松山の人が何と言おうと四国の中心は高松市に決まっている。

★他の四国三県より地上波の民放テレビが相互乗り入れしている岡山県に親近感を覚える。

★でも水源の早明浦ダムのある高知県民には感謝しているので頭があがらないが、徳島県民は嫌いだ。

★徳島の阿波踊りとほぼ同時期に開催する県外に知名度のない「高松まつり」は時期を変えるべきだ。

★本四架橋は瀬戸大橋だけで良かったと思いつつ関西方面には早くて便利な徳島淡路島ルートを使う。

★生まれて初めて雪を目の前で見たのは小豆島の寒霞渓だ。

★その小豆島が香川県だと知らない県外の人に「香川県です」と何度も説明した記憶がある。

★でも小豆島と讃岐では微妙に言葉が違うので意味が通じなかった事があった。

★地震・雷・火事・親父と言うが香川で一番恐ろしいのは夏場の渇水に依る給水制限だ。

★他府県の洪水のニュース映像を見ると「あんなに川に水があるんだなァ」と羨ましく思う。

★だから多くのため池や弘法井戸を作ってくれた弘法大師に感謝している。

★でも普段街中を運転すると、あまりに多すぎるため池がじゃまに感じてイライラする事もある。

★善通寺は「空海の里」と宣伝してるが空海は善通寺の生まれでは無い事実を県外の人には秘密だ。

★風呂桶は渇水時のトイレ用の水を常に貯めるので、子供の頃風呂の栓を抜いては親に怒られた。

★風呂は入るのでは無く「いる」もので、水はこぼれるものでは無く「まける」ものだ。

★「こんきんかかん かかんきんこん」は最近の年賀状事情だと分かる。

★「いかさま、おとっちゃま」はインチキな父さんでは無くて、酷い臆病者の事だ。

★香川県の土産といえば、何と言っても観音寺饅頭とぶどう餅と志満秀えびせんだ。

★雑煮に丸い餡餅が常識なのに、その話を他府県民にすると「信じられない」と言われるのは心外だ。

★讃岐うどんが最大の自慢だけど、そろそろうどん以外の名産品が欲しい。

★香川県民は急にうどんが食べたくなる衝動に駆られるが、その時は喫茶店に入りうどんを食べる。

★だから県外で喫茶店に入ってメニューにうどんが無い事に「喫茶店にうどんは必須だろう」と怒る。

★「うどんは喉で食べる」と噛まずに食べる事を県外の人に自慢するが、本当は噛んだ方が美味しい。

★セルフうどんのやり方を良く知らない県外の人が店にいるとつい自慢げに説明してしまう。

★本棚を見たら「恐るべき讃岐うどん」シリーズをなぜか全巻持っていた。

★丸亀製麺は「神戸のうどん屋さん」はなまるうどんは「東京のうどん屋さん」だと思っている。

★香川は年越しはそばでは無くうどんと言うが、地元マスコミが煽っただけで年越しそばの家庭も多い。

★いくらうどん県だからと言って「カマタマーレ讃岐」のネーミングはなんとかならなかったのか!

★アウェイ遠征で他府県のサポと話をすると讃岐うどんの話題にしかならない事を残念に感じる。

★そしてアウェイスタジアムで茹で置きの軟らかいうどんを食べると「これはうどんじゃない」と憤慨する。

★そんなうどん文化の県なのにホームのスタジアムでうどんを観客席に持ち込めないのは最悪だ!!
なんでやねん


それにしてもJリーグでビン・缶・ペットボトル以外の飲食物が持ち込み禁止されてるスタジアムは
聞いたことがありません。もし汁がダメなら売店のビールの観客席持ち込みもダメでしょう。でも
うどん以外の食べ物や飲み物はOKなのです。不思議の讃岐としか言いようがありません。


posted by 大阪帰りの道産子 |10:41 | 日々コンサ | コメント(14) | トラックバック(0)

2016年05月16日

秘密の讃岐☆香川県のコンササポ事情♪

7月のC大阪遠征で、試合後に少し大阪に残って旧知の方々にお会いする予定でフェイスブックで
連絡を取り合っていました。そして今日連絡が取れた業務提携していた会社のWさんは大阪生まれ
ですがご両親は札幌出身でしたので話が良く合い懇意にさせて頂きました。奥様は香川県坂出
出身でした。その息子さんが札幌の大学を卒業されて7年前にボクと入れ替わる様に帰郷したの
ですが、奥様(つまり母親)の縁故の高松の会社に就職されたそうです。

彼(K君)は札幌在住の時にコンサドーレのサポになったみたいで、高松からでも岡山・徳島・愛媛・
京都に遠征されていたようです。その時に複数の香川県在住のコンササポと知り合いになり、
一昨年からはPikaraスタジアムでも人数は少ないものの皆さんで応援に励んでいるそうです。

そんな話を聞いて、今更ながらコンササポの繋がりに心温まりました♡
© JAPAN PROFESSIONAL FOOTBALL LEAGUE J.LEAGUE MEDIA PROMOTION,INC. 
ぴかスタ



posted by 大阪帰りの道産子 |22:15 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ