スポンサーリンク

2015年08月14日

ののさんラジオ

朝晩は涼しくなってきました。
夏のイベントも残すところ、近所の公園の盆踊りだけかな。
毎年だけど、夏らしいこと何もしてないぃ。
今年は冷房の近くで過ごしたので、寒かったー。

今日から発売の新商品たち
なんかかわいいよ!
あひる欲しい~。金山さん似合いすぎ。宮澤くんにパペットのイメージなかった(笑)
夏の最後の思い出作りに明日はドームだ!「運命共同体」聴きたいと思っていたから楽しみ。


今日は札幌ドームのグラウンドから。
ちょうど練習が始まるところ。スパイクのひも結んでる人が10人
ボール蹴ってる人が5、6人、ゴール運んでるの15人くらいいる(笑)

8日長崎戦。
内村、都倉、宮澤のゴールまであと1歩のシュートがあるものの
スコアレスドロー。シュート数は20-5。順位は変わらず10位。

なんでそんなに入らないの。
シュート数にもあるように、差を見せれてもスコアに表せられないとだめなわけで。
2節のホーム開幕戦が長崎だった。あのときは全くサッカーやらせてもらえなかった。
そのチームに、システムを変えてやった。
勝てないとおかしいと言われるゲームできたのはよかったかな。

内村がすごくやりやすそう。本人もそのイメージ持ってると思う。
ちょっとした立ち位置の違いだけど、それで見えるロケーションも変わってくる。
点取りたい、攻撃の選手でクオリティ高い選手も多い。
それにしてもポスト、バーによくそんな当たるなと思った。

今週は深井が全体合流。右膝靭帯部分断裂。
次に切れるまではこのままやるという選択。
切れちゃう可能性もあるけど、十分な強度があるという判断。ドクターの診断と本人の覚悟。
手術すると、半年から1年かかる。選手はしないっていうのわかる。
頑張ってプレーできるといいな。大丈夫なこと祈りたい。

大事な靭帯が切れる可能性というのはどの選手も同じ。
深井は特に、ここ4、5年で3年くらい休んでいる感じで相当焦りもあると思う。
(29日の天皇杯を目指す?)
そのくらいにはできるかも。明後日練習試合があるから、そこでやるか、1週パスするか。
やれているところ、多くの人に見せてあげたい。

長崎戦ではイルファンが出場、明日はナザリト、小野も復帰予定。
都倉は厳しそう。写真撮ったら出血があったので難しいかも。
ナザリトはやる気満々だし、伸二も。
四方田がどう判断するか。クオリティあって使ってみたい選手が戻ってきた。
前線の選手をどう活かすか。
守備のリスクもあるかもしれないけど、2トップでトップ下置く形で
どのくらいの時間やれるかはわからないけど、伸二やれると思う。

ナザリトは3試合くらい前から「俺はできる」と言ってた(笑)
やってくれる期待感ある。シーズン序盤はうまくハマらず、だめかと思った人も多いと思う。
出てたころは7試合で5得点、20本くらいシュートも打ってた。
それを活かす周りの動きがあれば、点取れる。

(昨日25歳の誕生日を迎えたそうですよ。)
あんな感じで25なの?怖そうに見えるけど、優しい良い子なんですよ。

明日14時から札幌ドームで岡山戦。
迷いなくやれるかどうか。バルバリッチのときの守備意識は身についている。
攻撃の選手が、自分の持ってるクオリティを発揮できれば2、3点入る。
前節はちょっとしたところで0-0になった。誰が取ってくれるかに期待。
内容なくて勝てることもあるけど、勝ち続けることはできない。
ナザリト、伸二がどういうパフォーマンスしてくれるか楽しみ。

9時からはサポーターと野々村社長でコンサドーレを考える会。
朝早いので大変だと思うけど、どう強くなるか、コンサを一緒に作っていくために
どうしていこうか話したい。質問ももらっているので、しっかり答えたい。
こういう機会は他にもあるけど、試合前だから多くの人に来てもらいたい。

2か月間白星なし。げっそりしてきますよ。
明日はうっぷんを晴らす、いいゲームをしてほしい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日はナザリトが先発かな。誕生日おめでとう。俺はできる!というプレー楽しみです。
深井くんの靭帯はかなり不安ですが、本人を信じて見守りたいですね。
練習試合出るのかな。見に行きたいなぁ。

小野選手とローソンのコラボ企画。
豚丼以外は初日に制覇!
静岡といえばお茶のイメージ。抹茶の色も思ったより濃くて、おいしいです。
1439475327-ono_ramen.jpg
ラーメンサラダ好き!本州にはないって言いますよね~。なんでだろ~。

その小野選手ですが、北海道のテレビ局で本日初めての生放送。
NHKと時間かぶってるよ~。アカデミー出身3選手のインタビュー気になる!
W録画の機能を使うしかないか。そういえば岡山戦はテレビ中継もされますね。

社長はいろんな場所で質問に答えてくれますが、多くの人に伝わっていないこともあるという思いから、考える会を開くことになったのかなと思います。
クラブのツイッターには、明日のために全員で準備したと書いてありました。
大きなクラブになるには、収入を増やし、スポンサーを増やして
そのためには試合で勝利すること。
私はチームが好きで選手も好きだから、自分が納得できる内容だったら満足してしまうこともあります。
でもそれだけで良いわけはないし…。
クラブのパートナーっていい言葉だ。勝利の瞬間に立ち会えるように、明日もドームへ!!


posted by めろん |11:10 | ラジオ | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年08月07日

ののさんラジオ

北海道の夏も終わりに近づいてるのかなー。
今年は久しぶりに扇風機出しました!うちマンションに囲まれてるので…w
でも本州は暑そうですねー。明日の長崎はどうかな。



今日は宮の沢のグラウンドから。
明日のメンバーは出発するところ。それ以外のメンバーは自主トレ開始しています。

2日の京都戦。後半12分、17分に失点し0-2。
勝ち点は6位と7差。

暑い中やらなきゃというルールなんだけど、本当に暑かった。
ピッチの上は40℃。周りも38.5℃で、見てる方もビショビショになるくらい。
高校生だと給水タイム設けてるし、東アジア杯でも検討してる。
Jリーグでも決めた方がいいかなって思った。
パフォーマンス落ちてしまって、見に来てくれてる人に申し訳ない。

どっちが先に得点を取るか。取られて、あの暑さだとしんどい。
失点シーンはコンサ5人くらいが、2mくらいの近さにいて
相手は2、3人だった。もし、3対3だったらプレッシャーかけられてたと思う。
5人いたから大丈夫と思う瞬間があって、それが出てしまった。
人数そろえるのは悪くないし、暑いからしっかり守ってカウンターという狙いだと思うけど。
2失点目はすごいシュートすぎたので、防ぐのは難しかったかな。

「監督交代して試合、練習で変わったところは?」
先週も言ったけど、ブラジル、コロンビアの選手が楽しそうに練習をしてる。
雰囲気変わった。自主トレできて、若い選手もトレーニングし始めてる。
向上心がわかりやすく感じられる。

(選手起用や戦い方は?)
変えようとしている。前田や菊岡、技術あって活躍してほしい選手を出したり。
ナザリトと伸二はあと1週間くらいかかる。
その選手が戻って来たときにどうするか。今、変える選手がそろっていない。
伸二は部分合流。おそらく、15日に万全にいける準備をしてるんじゃないかと思う。
どんな選手がいて、システムを作るか。伸二がいるかどうかは大きな材料。

「今思えばニウドがいなくなってから、チームの勢いも落ちてきた。本業のボランチでやらせてあげたいと思います。」
そう思う。監督のやり方、スタイルにもよると思うけど、ボランチとして関わってくれた方が、チームとしていいかな。

(3-4-3から3-5-2になる?)
バルバリッチで守ることを強調してきた。
守ることに関してはFWの守備の仕方変わったりして、難しいところもあるかもしれないけど
内村は攻撃の良さを出しやすくなると思うし、いいイメージを持ってゲームができる。

明日、長崎戦。
まず暑さがどうか。
前でプレッシャーかけたいけど、それ90分やると持たない。
2トップなら都倉と内村かな、それとトップ下の選手でどんないいシーンを作ってくれるか。
チャンスがあって得点が取れてない。そこのところは取ってくれると思って見ていたい。


「TwitterやFaceBookで質問を募集して、試合前に答えてくれる場が。これからも定期的に開いてほしいです。」
15日の岡山戦の前、9:00から10:30。
コンサのことをすごくよく知ってくれている人と、そんなに知らないけど応援してくれてる人といろいろ。
就任のときから言っていますが、いつも応援してくれる人はパートナーだと思う。
一緒に強くしてくれるためには、まず足並みを揃えないといけない。
わかってくれてると思っていることも、届いてないところがあったりする。

みんなが一つの会社だとすると、全員が会社の状況、将来こうなって行こうよとわかった上で
仕事に取り組むのと、そうでないのでは効果も違う。
多くの人にパートナーになってもらって、話をしたいと思っている。
勝てないし、うまくいってないと思ってる人もいるだろう。
そういう人たちの疑問、質問に答えたいと思ってる。

質問は12日の13時まで受け付けてる。詳しくはHPへ。
多くの人に。コンサドーレのこと気にかけてくれてる人に、来てもらいたい。
新しく仲間になってくれる人を作っていかないといけない状況。
クラブと一緒に、新しい人を呼ぶスタンスを確認できればいいなと思う。

ちょっと試合準備があって、時間が早いですが。
明日、気持ち切り替えてチャレンジしていこうよというゲームにしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どさんこワイドの荒野くん、くっしーの密着。
なんかおもしろかったー。飲み物だけ持って、家行くのね(^^)
勝てない試合が続いているけど、この世代が活躍すれば
一気に道は拓けてくる感じがする!

野々村社長と一緒にコンサドーレを考える会。
試合前…はやーい!(笑)
でも、せっかくの機会。多くのサポーターが同時に集まって、社長と話をすることは普通はできないと思います。
会社に例えた話をしてくれるけど、全員が一つの方向を向くのは難しい。
それを少しでも同じ考えにまとめてくれるのが社長の役割なら
社員は自分の意見を伝えるのと同時に、周りの意見に耳を傾けること。

1万人以上入るスタジアムを見て、コンサドーレという一つのチームを応援する人が
こんなにもいるんだといつも思います。
夏休み最後の2戦。楽しい試合になるように、暑さに負けないように応援!!

posted by めろん |11:25 | ラジオ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年07月31日

ののさんラジオ

えーー明日から8月なのーー。
毎年あっという間の夏。今日は花火大会もありますね。
宮の沢の練見日和も続いてます。行けるかなー。行きたいな。


今日はグラウンドから。暑くない。気持ちいい。

(ここ2週間はののさんから、そのままニュースの素材になる話が出ました。)
いいときにラジオ枠あるよねー。微妙なときにスルーするわけにもいかずね。

先週発表があった四方田新監督。
26日愛媛戦で初陣。前半はシュート1本。後半は18本打ちましたが、0-1。

なんで勝てないのと思った。
前半は名残があって、後半は吹っ切れた。人の入れ方やタイミング、アイデアは今までと違う指示があったと思う。

後半だけでシュート18-1。どのリーグでも、強いチームと弱いチーム戦っても
45分で18本とかほとんどない数字。それでなんで取れないのってなるけど…。
代表が格下のシンガポールと対戦したとき、90分でシュート23-3くらいだった。
それに近い数字を45分で。点取らなきゃいけないけど、差を見せることができたとプラスに捉えた方がいい。可能性ある。

選手は繊細。監督に何を求められてるか感じる。
バルバリッチはハードワークして、守備を手を抜かないでやれば評価されていたかもしれない。
でも今回は攻撃、前に、と感じる選手多かったかも。
どこの組織でも、トップが変われば雰囲気も変わる。
サポーターも含めてスタジアムが、前に行く雰囲気作ってくれた。


「変化したと感じるところは?」
伸二、ナザリト、深井、パウロンが怪我だったり、大きくは変わらない。
でも菊岡や前田もゲームに関わってる。サッカー変わるかな。
あと南米の選手が楽しそうにサッカーやるようになった。
バルバリッチがスペイン語でガーッと直接言ってたりしてた。
言われるようなプレーしてる彼らも悪いけど、ナザリトは試合中に文句言われて泣いてた。
そんなんで泣くナザリトも悪いけど(笑)

練習のメニュー変わったりもする。
自主トレやったらいけなかった。トレーニングは管理するって監督のやり方いろいろあるから。
四方田監督になって、やりたいだけやっていいことになった。
若い日本人選手にはその方がいいかもね。

バルバリッチが残してくれたもの、特に守備を維持して
その他にどこでシステム変えるかとかのトライをするか。
伸二、ナザリトが戻ってくる頃にいい状況になるように。

(小野選手は右太腿痛めた?)
たいしたあれじゃない。来週か15日のホームにはいける。
ナザリトは明日にでもできるとか言ってる。2週間あればできる。
今まで暗くしてたのに明るくなっちゃって。

ずっと使われてる選手は疲れている。
出続けた選手、何人かは1回飛ばして、コンディションよくなって
後半15試合プレーするってローテーションも考えてると思う。

ソンユンは韓国代表に。すごいよね。
3番手で呼ばれたと思うけど、1番手のセレッソのGKが怪我したので出られるかもしれない。
(9試合前に勝った試合のGKは金山選手)
金山はいつもしっかり準備してプレーできる選手なので大丈夫だと思います。
GKは多少暑くても関係ないですから。
最高気温37℃って。夜の試合だけど。

京都はJ2でもビッグクラブ。いい選手揃ってる。
こんなに勝てなくても6位とは勝ち点6差。4位とは8差。
残り16試合だからまだまだ!

「セットプレーで得点できないのはなぜ?まだ福森の1点のみ。」
現場のスタッフ、選手考えた方がいい。
最近は高さのある選手あまりいなかったとかもあったけど
これで絶対取るという心構えを持った方がいいと思ったりする。
総得点の3、4割はセットプレー。帳尻が合うとするなら、ここからの試合で相当入るんじゃないかと思いたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナザリトー(泣笑)
結果出せなくて、そのうち怪我して。のびのびやれるようになってよかったね。
次出たときはゴール決めてよ~!強さ見せよ~!

前回、勝利したのは私も見に行っていた岐阜戦。
そのとき金山選手、久しぶりの試合だったし勝てて涙出そうになったって言ってた。
今回は京都、長崎って思い入れのある地域での対戦。失点ゼロを目指して!

明日の京都戦は連戦の疲労の考慮や出場停止などで、少しスタメン変わりそうですね。
こんな試合を待っていた!という内容になってほしい。
昨日の道新夕刊には、ののさんの記事。
監督交代について語っています。どんなチームも一体感を持って、楽しくサッカーしたいはずです。
この交代がいい方向へ向くように、応援できたらいいなぁ。

そして今日のWEEKLYコンサは、名塚コーチと赤池コーチ。
長年コーチをしてきた2人が何を語るのか楽しみです!

posted by めろん |11:30 | ラジオ | コメント(4) | トラックバック(0)

2015年07月24日

ののさんラジオ

勝てない日々が続き、どうしたら勝ち点3を得ることができるか。
自分が監督になったかのように、考えてしまいます…。
悪くないんだけど、2点目が取れなかったり、マークのずれ?で失点したり。

これからどう戦っていったらいいのー。教えてののさん。


って、ここまで昨日のうちに準備していたら。2週連続で衝撃の展開でした。
では、今日のラジオです。



ピッチの端っこにいます。暑いね。
(今日は前節までの振り返りはせず、サポーターのメールをいっぱい読んでいこうと思います。)

「攻めもそこまで悪くなく、守備も崩壊とまではいかない。足りないところは?
 コンサは若さ、怪我人が多い。のの社長が開幕前に目標はJ1と明言してくれて…」

明確には一言も言ってない。選手なら言う。
強化費は7、8番目だけど、プレーオフに行って、上を目指すことは可能だよね。
クラブの大きさ、金額は7、8番目なのに昇格目指すって選手は言ってもいいけど
クラブは1番にお金を持っていくことが役割。言いたいですけどね。

今のメンバーで難しいところはある。でも、何か変えなきゃいけない。
リリース出たと思うんだけど…。
(んっ?えっ?)

監督を変えるという選択をした。時間も短いので、なんでこうなったか経緯は省かせてもらいます。
バルバリッチはプロフェッショナル。基準があって、走れる選手をゲームに使った。
若い選手も走れるようになったし、しぶといチームになった。
でも、クオリティ、点を取るところの攻撃でいい仕事するってことが足りない。
強化スタッフと一緒に話してきたけど、解決策を見い出せなかった。

クオリティある選手はそろっている。
その選手たちを使いきれていない。
いい仕事、プラスαしてくれたけど、今シーズン中に結果を出すためにはこのタイミングで変えた方が良いかなと思った。

伸二だけでなくて、クオリティ持った選手をどう使って行くか。
彼の価値感はもちろん尊重するんだけど、この数試合、別のやり方で結果出せたかっていうと出せなかった。

選手も生もの。うまく使っていかないと新鮮さがなくなってくる。
選手、グループのメンタリティ考えると、ここで…ということもありかなと判断した。

後任にはコンサで16年くらいやってる現ユースの四方田監督。
今日から、今ピッチにいる。明後日の試合から。
ユースも大事な期間中。群馬でやってて、(社長も)北九州から群馬に行ってその話をした。
本人の意思もあり、ユースの試合に参加する(群馬に行く)ことも1日くらいあるかもしれない。

トップチームのアカデミー出身はみんな教え子。十数年コンサを見てる。
初めてだし、難しいトライになる。けど、何か変えないと変わらないということが間違いなくある。
みんなで全力で四方田をサポートしたい。
みんなというのはサポーターも含めて。やれるんじゃないかと思う。


「補強は考えていますか?特にCBなど。」

資金が豊富ならどのチームでもしたい。
限られた資金の中で、今いるメンバーで、勝つ確率を高めるというトライをしないといけない。
バルバリッチはプロフェッショナルですばらしい。でも今どう勝たせるか、多少、彼の価値観と違うところがあった。

中途半端ではない補強、できたらしたい。
クラブが大きくならない限り、そこに使えるようにならない。
能力が高い選手をどう使うか、選手は選手でどう勝つか。スタッフも考えないと。

怪我人が出て戦力が落ちることはある。
バルバがやったことで良くも悪くも、1-0、0-0の意識になってる。
指導者が変わって、空気が変わり、出る選手が1人変わっただけでも
3-1とか3-2の積極的なゲームができるようになるという可能性に賭けてる。
バルバリッチをベースにして、もう少しクオリティある選手出ていっていいんじゃないのと思う。

明後日は愛媛戦、ホーム。
いろんな状況あるのがサッカークラブ。
四方田を全員で100%フォロー、サポートしていけたら変わっていくと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさかの展開に驚きです。
たしかに勝てなかったし、選手起用もいろいろある。
2年連続か…。空気を変えることによって、何かが変えられたら。
バルバリッチ、これまでの監督のベースを元に
またここから新しい気持ちで、勝利を積み重ねていきたい。

もっとクロスを見たい、スピードある攻撃を見たい、ワンテンポ早くシュート打ってとか
プレーヤーの気持ちになったことはないけど、サポーター目線で思うことはあります。
ののさんがいつも言ってるように、それも含めてサッカー。
チームが強くなるように、選手のいいプレーが見れるように応援するだけです。

サポーターの応援が多いところは必ず強くなれるって信じてます。
地元クラブを地元で盛り上げているチームの応援ってかっこいい。
明後日の試合は、早い時期にSB自由席が完売。
赤い羽根募金でキーホルダーが新しく登場したり、オークション、オープンテラス
キラのガチャコン、ビール半額など。夏休みが始まり最初のイベントにぴったり。
ミニのタオマフも2万名にもらえます。
ドームでゴーーール!が見れますように。

posted by めろん |11:21 | ラジオ | コメント(4) | トラックバック(0)

2015年07月17日

ののさんラジオ

北海道は良い天気ですが、全国では台風の影響が出てますね。
自然には逆らえないっていうけど、異常気象は人間にも原因がある。
まずはごみの分別など、簡単なことから始めよう。
岐阜のスタジアムではエコステーションって、分別がとても細かくされていました。
ドームでもそんな取組できるといいな。
明日は讃岐戦。ホームで土曜日に試合が行われるのって久しぶりな感じがする。

ってここまでは昨日のうちに書いて準備していました。
岐阜のことを思っていたら…。


では、今日のラジオです。

事務所から。選手は札幌ドームで練習。
スタッフも明日のために設営。いい天気です。

今日は衝撃のニュースが。サポーターからのメールの9割がこの話題。
岐阜新聞に札幌から砂川獲得と載っています。

クラブから今日にも発表すると思う。
事実は事実。経緯はいろいろあって、言葉にするのは難しい。
砂はうちの選手。うちでやってほしい。ここまで長く貢献してくれて
そのあとのキャリアもクラブとして考えてる。
でも、現役を終えるにあたってチャレンジしたいという思いがあった。

こっちでゲームに関われてないけど、月曜~金曜にいることによるプラスは大きい。
もう1回チャレンジしてゲームで出て行くトライしたいという本人の思いがあって
クラブも今までたくさん貢献してくれた選手として、わかったと。

岐阜から誘われた?
選手発信で代理人が動くこともあれば、代理人が動かしたいと思って後から選手に伝える場合もある。
今回はどちらかわからない。
この状況で、砂に力を発揮してもらう場所はゲーム以外のところでもある。
クラブとしてやろうよと伝えた。
選手としてはわからなくもない。寂しいっちゃ寂しい。しょうがないところもあるのかな。
自分の経験含めて言うと、1回出たクラブでも僕も戻って仕事してる。
将来はどうなるかわからないと思う。
今までの流れ、ここにいればスムーズだけど、そうでなくても札幌で仕事することはある。

榊もオーストリアのSVホルンへ。
本人がどうしたいとかあったけど、代理人が動いて話を持ってきて今に至る。
いろんな人が関わるのがサッカー。
個人として、プレーヤーとして、悔いなくやるのは良い。

明日のゲームで榊、砂、本人から伝える時間設けられると思う。


12日セレッソ戦。0-3。
うーん、この数試合は中心選手いない中、若いやつ頑張ってる。
いいプレーそれなりに出るけど、勝つために瞬間的に判断間違っちゃったり。
でもこういうこともあるかなと思う。

強いところにどうやっていくか。大宮には60、70分素晴らしいゲームできたけど逆転負け。
セレッソにもやれてはいるけど、負けた。自信がなくなるのは心配。
落ちるときはある。個人個人、奮い立たせて、心を整えてゲームに参加して。
選手は自信あるって言う。でもそれは、自信がない自分を認めたくないから。
うまくその気にさせてあげるスタジアムの雰囲気、サポーターの声かけ。
みんなでサポートしていけると、もう1回良い方向にいくと思う。

中3日で試合が続く。疲労たまるでしょ。特に若いやつしかゲームが出れない状況。
積極的にポジションを取るという考えとメンタルを持って。
100%、メンタリティをコントロールできる人はいない。
僕らは気持ちを大人にさせていく。サポーターも試合に出た選手に声かけしてほしい。

出入りがあるのがサッカーチーム。
37歳。悔いなく終わりたいという選択。
榊はこれから10年以上あるからトライする気持ち。
北海道で育ち、支えられてきた。サポーター、スタッフに感謝の気持ちを持って、その思いを伝えられるようにしてほしい。
大きくみれば、みんな仲間。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかく驚きました。
砂さんのクライフターン見たいよ(>_<)
私がコンサを応援してからずっといる唯一の選手。
出入りがあるのがサッカーだけど、だけど…。
昇格に降格に、いろんな経験を共にしてくれた選手がシーズン途中でいなくなってしまうのは悲しいです。
明日ドームで挨拶なんて。こんな日が急に来るとは。
砂さんと対戦する日が来るかもしれないなんて。

榊くんがオーストリアへ。
しまふく寮通信にもありましたが、十勝から15歳で出てきた少年が21歳で海外へ。
札幌での試合出場の時間は短かったけど、天皇杯のマリノス戦でのゴールは忘れない!
小さくてもヘディング入れれるんだぞって見せてくれました。
いきなりの海外完全移籍に驚いたけど、本田選手がオーナーをしていることもあり、なんか安心できる。
日本でも試合映像見られないのかなー。
北海道とともに世界へ。いっぱい走って、良さを出しまくって活躍してほしい!
まずは無事に着きますように☆

前節、前々節と失点が続いて、ソンユンも坊主にして…。似合ってるけど…。
怪我をしている選手が多いこと、疲労の蓄積している選手が試合に出ていることが
結果につながってしまったのかなと思います(T_T)
当たり前だけど、自分たちがミスをしなければいい試合ができてた!
自信を持って戦っていきたいですね。

posted by めろん |11:10 | ラジオ | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年07月10日

ののさんラジオ

コンアシ…(T_T)
いい映像撮るー!

水曜は今年最後の平日ナイター!
大宮戦に行ってきました。
去年まで大宮も気になるチームのひとつであった私ですが
同じ舞台で戦うことになり、応援してた選手もいなくなり。
でも首位になって。コンサの勢いもあったけど、大宮の力もあったって言わなきゃいけないかなー。
今日のラジオです!


今日はグラウンドの脇からラジオ。
筋トレ室の中にいる。音楽かけながら、リハビリ組のナザリトがベンチプレス持ってやってる。
ニウドはサンバで踊ってる。お前ら、働けよ(笑)

最初になでしこ。準優勝。良く頑張った。
アメリカ強い。日本が上回るなら組織力と体力。
0-0を長く続けて最後の10分とか延長で勝つイメージ。
びっくりしましたよね。打ち合うなら2点取れても、同じように4失点していたかもしれない。
0でいくという狙いを持って入ったけど、失点してばたばたしてしまった。
勝ってほしかったけど、準優勝は大成功。

コンサは4日、アウェイで横浜FC戦。前半戦折り返し。
内容で勝敗つくなら上回った。1点取るのは難しい。
チャンスを増やすことはやったけど、取れる選手、決める選手がいなかった。悪くはなかったけど。

櫛引選手もU22から帰って、移動もあったけどフル出場でしたね。
怪我人がなんか知らないけど多くて、櫛引、頼りになっちゃうなって。
成長してるってこと。

前半戦を振り返ってどうでした?
ベースであるハードワークができた。相手にやらせない。
どのゲームも勝つ確率を高められてる。守備的に見えることもあるかもしれないけど
先に2、3失点するのが少ない。次にどう点を取るか。
勝ち点はもう少し、6割くらい取れたらよかったけど、まだプレーオフ圏内。悪くないよね。

8日、札幌ドームで大宮戦。
スタメンは今シーズン最年少の22.4歳。
前半に古田、前寛の2得点!しかし、2-3で9試合ぶり黒星。

深井が負傷交代。
軽くはない。元々強くないところ。
いろいろな選択がある。手術しなくてもプレーできるか。
手術したら3~6ヵ月かかる。保存しながらなら1~2ヵ月で出て来れることもある。
手術したらしっかり治るけど半年…。上手く付き合いながらなら1ヵ月…。
選手はみんな悩みながら選択する。

さっき話したら、まだやっぱりちくしょうって言ってた。
あの瞬間、選手たちも深井が怪我で頑張って復帰してるの知ってるから、またかって
かわいそうって感じた。その動揺もあった。
サポーターも同じ思いだから、スタジアムの空気が変わった。全体が動揺した。

深井が最後までいたら違った結果かというと、そうでない確率が高いと思う。
22歳って、内村は30だけど他は大学生みたいなチーム。
J1でもできるような相手に、すごくよくやれてた。
でも、まだ子供だから経験ない。サッカーは90分で勝負。前半飛ばして、65分には体力の限界だった。

勝つためにはそれをコントロール?
あそこでコントロールしていたら、70分、120分走れるだけの、あれ以上のフィジカルを身に付けることはできない。
若い選手はあのトライ続けた方がいい。

小野選手をもっと早く出してほしかった。(←サポーターより)
そう思う。そう思った人も多いと思う。
こういろいろ言うのがサッカーだから、どんどん言えばいい。
スタッフがコンディション、肉体的、精神的なことわかってるから、それを尊重っていうのもあるけれど。

深井はこのままでトレーニングという選択をするなら、1ヵ月とかで出れる。
違う選択なら今年は難しい。
本当にかわいそう。神様そんな試練与えないで。


明後日はアウェイでセレッソ戦。
都倉、稲本、河合は復帰?(←サポーターより)
竜二はもう少しだけど、都倉と稲本は練習してる。
コンディション戻るまで時間かかるかもしれないから、スタートかどうかはわからないけど
関わってくると思う。

この前は22歳で悪くなかった、むしろ70分くらいまでよかった。
それでスタートしてもいい。でも、相手が相手だから少し駆け引きが必要。
大人なサッカー、全体がわかる選手が1、2人いないと。
稲本や河合が前節いたらゲーム違ったかなっていうのもある。
ただ、若さフルパワーでいけるとこまで行くと将来ある。

お知らせ→18日の讃岐戦、試合会場は札幌ドームに変更しています!ぜひ来てください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの瞬間、ののさんが感じたようにスタジアムにいた選手、スタッフ、サポーターが
みんな同じことを思っていた。
たしかに、それで前半に1点返されたのが試合結果にも出てしまったかなと思います。
でも、でも、だってーー。ほんと、神様ひどいわ。
深井くんが自分からトレーナーを呼んだから、びっくりした。
コンアシでは元気だから大丈夫ですってコメントがありました。
悔しいと思うけど、後悔しないサッカー人生を送れますように。
母校が一緒だからちょっと特別な気持ちで応援してるんだよー!!がんばれ!

明後日はセレッソ戦。
前節、私より若い選手がほとんどのスタメン。もうここまで来たか。
(高校野球、箱根駅伝の選手、力士…ってどんどん年下になっていくんだけど)
若さあふれる攻撃、とても楽しかった!ひろゆきコンビの得点よかったーー!
相手がどこだって関係ない、やってやるみたいな感じがしてました。
古田くんのコメントにもありましたが、若さの良いところと悪いところが出た。
都倉選手や稲さんが復帰できるらしいので、そういうところは解消できるかな。
いよいよ、夏本番!暑くなってきた北海道から熱く応援!!!

posted by めろん |22:53 | ラジオ | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年07月03日

ののさんラジオ

久しぶりに晴れている…!!
雨続きで寒かったけど、四方をマンションに囲まれているうちも(笑)、今日は暑いです。
(と思ったけど、ブログ書いてるうちにあれ?曇ってきた…)

ラジオは事務所から。山がきれいで、気持ちよさそう。
白い恋人パークは絵になるね。

29日、ホームで大分戦。
前半に失点し、後半18分、内村のゴールで1-1。
後半33分には小野が出場してチャンスメイクするも、ドローで終了。

相手のやり方もある。停滞しているように見えることあったかもしれないけど
悪くはなかった。
大分も成績は出ていないけど、悪くない。
圧倒できないことが不満ではない。でも、勝たないといけない。

先に取られるのはしんどい。
J2は圧倒的な戦力あるチームは4チームくらい。
うちよりみんな上だけど、内容含めて圧倒できるかというとそうではない。

僕らのスタンスは力は落ちるけど、ジャイアントキリングを起こせるか。
もう少しで取れそうなところで誰が取ってくれるか。
伸びてくる若手が出るか。勝ち上がるためにはそういう選手が出てくること。

218日ぶりに小野が出場。16分間。
圧倒できない中で、途中から来る選手が差を見せること。
伸二が入って、少しずつゴールに近づいていた。久しぶりな感じしなかったよね。
1本入れたいシュートあった。あれ入れてたらすげーな。

明日18時からアウェイで横浜FC戦。
稲本が体調不良、福森、都倉が怪我で別メニュー。

稲本はここまでゲームの安定感作る仕事してきた。
でも、まだシーズン半分あるから。1回飛ばすのが普通。

都倉いない。ナザリトもいない。どうする。
ボランチは深井?
深井は将来性もあって、能力もあって全く問題ないと思うけど
経験があるかないか。それがいい方向にでるように。

FWが問題ですよ。どういう並びでどういうサッカーをするか。
高さのある人がいない。でも伸二も復帰したし、うまくやればできるメンバーいる。
内村がCFWか、荒野も前線のプレーヤー。今までと違った内容の攻撃ができるように。
大きなクラブなら、変わって入る選手も同じ能力。
うちはそれできないけど、若い選手こんなにできるようになったと見せて勝ちたい。

砂川はどう?
練習やってるし、ゲームに関われると思う。
過密日程になる。7月4日、8日、12日と中3日。また相手も強えーなってとこ続く。
FKとか流れでなくても、気が利くプレーや精度が高いプレーできれば。

U22コスタリカ戦。
櫛引出場機会なかった。手倉森監督と話したとき、出るようなこと言ってたんだけどな。
けど疲れてるんですよ。29日に試合して。
それでも呼んだから期待してますよってこと。
次の日に櫛引と会って、いい刺激をもらって帰ってきたって言ってた。
もっとやれる可能性ある選手。

まず明日。次はホームの仕事人ナイト。
ガツンとやってほしい。スコア1点でも多くとるしたたかさ出せれば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

U22になでしこ。サッカー続きですね。
くっしー出なかったけど、顔半分映ったー!奈良くんとのCBを期待したんだけどな。
弾丸でも刺激をもらえたようでよかった。リオ五輪みんな選ばれてほしいなー。

月曜日は大分戦へ行ってきました。
今年は日曜に行けない日もあるので、ナイターは全部行こうと思ってます。
セレッソ戦のときより少なかったけど、月曜でもこんなにサポーターが来る札幌っでやっぱりすごい。

初めて挑んだガチャコン。
くっしー、宏太さん、宮澤くん。わぁー!うれしー(*^^)v
キラのステッカーになる選抜7名は、次の大宮戦で発表予定。
投票を行った北九州戦には行けなかったのですが、WEBでも投票できるということでしていました。
クラブコンサドーレの会員ページで好きな選手を登録するだけ。
すると、トップ画がその選手に!かっこいい~。
そうだ、スカパーのマイクラブ登録も早くしなきゃ。

ここから中3日で試合が続きます。
予想してたような、してなかったような、同時に何人もの選手が
別メニューと聞くと焦りますね。今こそ、若手の力を見せるときだー。
なでしこ見てると、チーム力の強さが勝利につながっているように感じます。
明日はコンサも勝つ!!

posted by めろん |11:55 | ラジオ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年06月19日

ののさんラジオ

先週はチームがある限りさんに臨時便、発行していただきました!
臨時なんてとんでもない!
私は1週間前の今頃は空の上にいました(*^^)v


今日は事務所から。天気いいですよ~。
まだミーティング中で選手は出て来てない。いつもならいるのにね~。
監督、伝えたいこといっぱいあるんじゃないですか。いいね。

14日岐阜戦。河合、都倉とつながって古田がPK獲得。都倉先制。
後半も河合や金山を中心に固い守備を見せ、1-0で勝利。4位に。

しんどそうでしたね。
真夏の暑さとは違うけど、湿度が高くて30℃くらいあって
暑さからくる体力の消耗が多かった。スタメンで足つってなかった選手は数人しかいない。
なんで13時なのよって思ったよー。

千葉戦は試合終了間際に失点し、引き分けに。
2試合続けて同じことはやっちゃだめだから。
よく言えば、体力に余裕あって2-0にしておけば、最後の数分怖くなかったけど。
苦しみながらよく勝った。足つるとほとんどプレーできなくなってしまうから。
勝てばいい。セレッソ、千葉と強いチームに引き分けた次の試合。これ、大きい。

選手交代はチームをよくするため。
でも、元気なら代えなくていいところを代えなきゃいけない。
伸二どこで使ったらよくなるか、考える前に後ろで足痛い選手が出てきて。

15試合負けなし。J2史上3位。1位は甲府で24試合。
コンサは失点3番目に少ない。
2得点、90分でできるかどうか。2位以内に入るには必要。

都倉が5月、月間MVPに。5試合で6得点。
この賞は2013年に創設されて、コンサからの受賞者は初。
ノミネートが3人いて、他は誰かって聞かれた。知らないよって言ったけど
MVPを選ぶ人に聞いたら、都倉でしょって言ってた。満場一致だったかな。
毎月とってくんないかなー。

失点の数が3番以内で、都倉も得点してると昇格につながる。
(ののさんも)ほとんどサポーターと同じ気持ち。都倉だけじゃなくて、みんなよく頑張っている。
1、2位は圧倒的に大きなクラブ。一つ上は金沢、下にも大きなクラブがいる。
コンサに来てから(社長になってから)、コンサ4位は初めてかな。
ここまでジャイアントキリングできてると思う。まだまだ混戦。

荒野、パウロン、櫛引、復帰。
3試合くらい前は1つのポジション誰もいないってあったけど。
一番戦える選手、監督が選択できる選手が増えてるのいい。

日曜は北九州戦。西嶋、大島、近藤など元コンサ在籍選手も。
2点先に取れるか。セレッソ、千葉、岐阜とタフなゲームが続いて、疲労も蓄積されてる。
若い選手、特にサイドの選手がどれだけ走れるか。

伸二どこかのタイミングで、いい状況で復帰させてあげたい。
本人もストレスたまってるんですよ。まだ認められてないって言葉にしてた。
見たか!って結果で残してくれると思う。

明後日、みなさんのお力で勝たせてください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

復帰選手も増えていいですね!
体調不良の選手は気になるけど…急に暑くなったし。

1週間は早いなー。
日曜は北九州戦。前回のドームでは1万8千人。
今回も赤い羽根募金やガチャコンなどのイベントが。
なんか総選挙?あれはなんだ!?
昨日の夕刊にも載ってましたが、今シーズンの集客は27%増。
すごーい。目標っていきなり達成することはない。
5月のMVPに都倉選手!おめでとうー!日々の努力の積み重ねなんだろうな~。
誕生日にはみんなでBBQ。いい写真だったー(^^)
このままチームを盛り上げてください!

posted by めろん |12:05 | ラジオ | コメント(1) | トラックバック(0)

2015年06月05日

ののさんラジオ

6月1日はセレッソ戦行ってきましたーー!
今年は土日に行けない日もあるので、ナイターは貢献したいと思って(^^)
この時間だからそんなに人いないだろうと思ったら…
一般入場も当日券も並んでいる!
親子連れや学生、帰りの地下鉄を見てると、仕事帰りの方が多かったように思います。
一緒に誘って来たんだなって人もけっこういて嬉しいことですね。


今日は事務所から。

先制を許しましたが、後半に同点に追いつき1-1。
月曜で1万8千人を超える観客。北海道ポテンシャルあるなって思った。
どよめき起こった。いつも来てくれてる人たち、スポーツ育てようと思ってくれてる人たちの
よっしゃ!っていうどよめきだなってわかった。

勝ちたかったけど、J1のレベルのゲーム見れた。セレッソあってのこと。
コンサは怪我人でサイドの選手が代わったけど、出た選手が乗り切れないこともなくできた。
全体的にいいゲーム。

失点はオウンゴール。最終的に稲本に当たって入った。
得点も相手に当たったけど、ゴールに向かってシュート打ってるから。

前寛、初先発、初ゴール。可能性あるってわかってよかったわって本人に言った。
19歳で初めて出て、セレッソ相手に2万人くらいの前で点取った。
得点以外のところもよかった。
両サイドの選手が6、7人怪我していて、8番目の選手にチャンスが回ってくることない。
それをものにした。何か持ってる。
試合前に兄が部屋を訪ねて、緊張をほぐす心遣いもあったそう。
兄弟でポジション似てるし、ライバルだよね。

小野選手は前寛が痛めたりして、出場できなかった。
最後に出るかと思ったけど、神田が出てすごくいいプレーしたし、おもしろい選手いるじゃんってわかってもらえたら。
まだ時間かかると思うけど、パウロンや上原も合流してきてる。

明日は千葉戦。
主力組に両サイド前兄弟。その可能性もある。
この状況で出た選手がものにできるか。チームというより若いし、個人でどのくらいアピールできるか。

相手も強い。アウェイだし簡単にいかない。
でもどんなゲームができるか、不安より楽しみ。
今のこのポジション(順位)をキープできるかが大事。
引き分けでも悪くないし、ゲーム展開含めて頭使ってやらないと。
一喜一憂する時期ではない。チームでやろうとすることできたねって方が強くなる。

ポイントは…
サイドで出る選手がどのくらいできるか。
都倉が1点、プラスもう1点を誰かが取って。
そろそろセットプレーでの得点がほしい。

パブリックビューイングもあります。
テレビ塔の下、200インチの大画面で宏太さんの解説。
いかがでしょうか?

アウェイ負けてない。勝ってくれるといいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試合は前寛くんのゴール。よく打った!
相手に当たったからね、って兄は言ってるところもいいね。
その相手は山下さんだった。すごいブーイングだったな。
コンサは特別な思いがあるチームみたいに言ってくれていて
ある意味、サポーターも忘れていないんだぞってことが示されたと思う。
フォルランも玉田もいたけど、コンサにいた選手は気になっちゃったなー。

明日は千葉戦!えっ、もう明日なの。
千葉とは昔からいろいろな思い出があるような。
土曜ナイター、気合い入りますね!
若い選手の躍動に期待です!

posted by めろん |11:23 | ラジオ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年05月29日

ののさんラジオ

まさに練見日和ですね(^^)

今日は宮の沢のグラウンドから。
いい天気。暑くないし、風気持ちいいし、山見えて緑あるし。

徳島戦。荒野、都倉の得点で2-1。
2位と勝ち点3差。

攻められることに動じなくなってきた。
攻めさせてから取りにいくイメージ。守れる感覚ついてきた。
0でいきたかったけど…けっこう危ないシーンあったから。
この試合はキーパー。クちゃん!よくそんなの触れるねっていうのあった。

1点目は次にどこにどうなるか、いろんな選手できてて、きれいに取れた。
怪我が…。さっき荒野と話したら、一勝の代償はでかいですとか意味わかんないこと言ってた(笑)

前半で2人怪我で交代。暑かったし、最後に交代できないのは大変。
荒野は足裏痛めた。何週間か休めばできる。
ニウドは右ひざ。このままいくか、軽くオペするか。
2人とも当分いない。何してんのー。

怪我人がここに来てね。
小山内が左太腿、堀米も左内転勤。前貴は練習試合で脳震盪で、チームの方針で出場しない見込み。
MF6人が負傷。6人いなくなったら、誰もいない。想像つかない。ある種、非常事態。

次の相手はセレッソ。順位は下だけど強い。逆にビクビクして集中力出してやれるか。
古田はこういうときこそチーム力問われると言っています。
言うならやれってね~(笑)

途中交代はだいたい後半で相手が疲れているとき。
前半から入ると、クオリティないとできない。この前の試合、早い時間から入った人は難しかったと思う。
前貴は普通にこなせてて、荒野休んでも大丈夫かと思ったら出れないのか。

ここで試合に出る人、この先1か月を決める。


月曜日はセレッソ戦。
サポーターさんより。去年、運動会で来られない人もいました。月曜は小学生は振替休日。
だからこの日程なのですか?

そんな計算できないですよ。いろいろ理由あるけど、Jリーグの規定を満たすスタジアムで試合を8割しないといけない。
札幌ドームだけで、17試合するということ。
月曜だと行けない人もいるし、土日の方が来てくれる。
でもドームにも予定があって、はまらなくてこうなってる。
どれくらいの人が6月1日に試合あることを知ってるか。

フォルラン、W杯MVP。たぶん移籍するから、北海道で見れるのは最後かも。
ヨーロッパの杯戦でもチャンピオンになってる。伸二も。
それを見に来て、うちの若い選手もおもしろいなと思ってくれたら。

小野が出る確率?
50%。だいたい降水確率で50%って雨降るでしょ。
監督とは話してないけど、怪我人のこと考えると。
伸二はもうちょいだけど、やれますよって言ってた。選手ってみんなそう言うんだけど(笑)
小野、稲本、都倉がいい仕事して、深井とか将来が楽しみな選手出て、しぶとく勝つ!

この日はHBCラジオで中継!
仕事人ニャイトチケット発売。
お仕事していることがわかるものの提示で、SB自由席2800円が1500円に!
ビール飲んで盛り上がって。
勝たせてください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

怪我人がこんなに出ていたとは…(T_T)
しかし!セレッソも負傷者が続いているらしい。←昨日HPを少し見た
この時期になって、連戦の疲れとかも出ているのかもしれないですね。
チャンスになった選手もいたのにって思うけど、早く治すことを考えて。
こういうときこそチーム力が問われる!って言った古田くんに対して、言うならやれってののさん(笑)

先日、クラブコンサドーレのアンケートでサイン色紙が当たりました。
たいした意見ではないけど、何かの参考になるのならと思って送りました。
まさか色紙当たるなんて、嬉しかったです!
今年になって、サポーターの意見を聞く機会を増やしてますよね。
少しでも協力できることはしたいと思います。

セレッソ戦。W杯経験者7人。ワールドクラス~☆
この週末は運動会なんですね。
月曜日で来られない人も多いのに、注目されるセレッソって思ったけど、会社の人を誘ってきてくれたりするといいな。
キャッツもあるし、急いで行くぞ~!

posted by めろん |11:38 | ラジオ | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ