スポンサーリンク

2011年11月08日

★突然子育て日記★007

二年ぶりです。
前回は、小学校に上がる直前でさてどうなるかという、とても気になるところで終わってましたね。w
結果から言うと、現在息子は普通小学校に在籍する二年生ですが、毎日通っているのは小学入学前に通っていた通園施設の学童版(フリースクール?)へ通っています。
なんと、毎日朝と午後に私が車で送り迎えしていますですよ。仕事の妨げになるったらありゃしない。^^;
でも一年前を思えば、状況はずっと向上しているんです。

正確には一年半くらい前ですね。
普通学級で「普通」の学生生活を送らせてあげたい。さらには普通に近い成人として自由な就職・・・つまり、本人が望む人生を選ぶことができる可能性をキープしておいてあげたい、という希望を捨て切れなかった私は、幼稚園時代の通園施設の近所で、その通園施設からウチ同様に普通学級にチャレンジする子が多いS小学校に入れることにしました。
この時、意見が根本から食い違う嫁の意向を完全無視する形をとってしまった事が後々まで尾を引くことになります。
嫁を蔑ろにした事の言い訳をさせてもらえば何時間でも話ができるのですが、ここでは割愛します。
最悪、自分が全ての尻拭いをすると覚悟を決めて、学区外のS小学校へ入学するための裏技を駆使しました。

いざ入学すると、協力してくれる気になったように見えた嫁が息子に付き添っての毎日の小学校通いが始まりました。
何度も繰り返すように、息子は一見すると何の問題もないように見えますが、それこそ病的に自信が持てない性格をしています。苦手な事や慣れない事には最初から「自分にはできない」と決めつけ、固まってしまったり泣き出したりということが当時は今より多かった。小学校という環境への変化や毎日の勉強は、息子には少々無理のある高さのハードルだったようです。

でも、ギブアップしたのは息子よりも嫁の方が早かったという・・・。^^;
元々精神的にとても弱い人だったのですが、三ヶ月近くの通学でストレスが限界値を越えたようです。自分の意向とは真逆の行動で自分が辛い目に遭い続けるのだから無理もなかったのかもしれません。すっかり鬱になってしまいました。家事も十分にこなせなくなり、やがて文字通り何もできなくなってしまいます。

やむなく、当初の予定通り私が息子に付き添って学校へ通うことにしました。
何でもないようなことが他の子と同じように行うことができず苦しむ息子と毎日過ごすのは、なるほど精神的に非常に辛いものがありました。
それでもさらに二ヶ月近く頑張った頃、ある事件が起きました。クラスのクソガ・・・お子様Rが、息子の上靴を学校の庭に沈めたんです。
息子の心の傷は私の想像をはるかに超えて深く、それまでの無理も加わって完全に不登校になりました。
困った私はかつての通園施設の先生に相談し、方向転換して関連のフリースクールへ通うことにしたんです。
ちなみに嫁はリタイアから2ヶ月ほどでなんとか回復して概ね普通になりました。^^;

といってもガチの不登校児となってしまった息子はフリースクールへもすぐに通おうとはしませんでしたね。職員の人が毎日ウチに顔を出して息子と遊んで親睦を深め、じょじょにじょじょに心をほぐして行き、やっとのことで現在のように私の送迎で通えるようになりました。
それが今年の初夏の出来事です。
不登校スタートから実に一年近くの時間がかかりました。

普通学級は一旦断念しましたが、完全に望みを絶った訳ではありません。5年生くらいになってやっと普通学級に通えるようになった子がいるとも聞いたし、もっと長いスパンで構えようかと。
取りあえず今は毎日を楽しく元気に過ごす事が大事なんだと言われていて、実際そうだと思ってます。


長々書いたついでに、小学校のクラスの印象をちょっと。
とにかく、子供たちの息子に対する優しさに驚きました。学校へ行くと一言もしゃべれずモジモジしてしまう息子に気さくに声をかけてくれたり、いろいろと手伝いをしてくれました。もちろん全員がそうだった訳ではありませんが、概ね全体の雰囲気として息子をサポートしてくれようとしていたように感じます。
もう一つ、最大のラッキーは担任のS々木先生が発達障害児に対して非常に理解があったこと。あの先生じゃなかったら、もっと早い段階でリタイアしていたかもしれません。

現在、息子は一年前よりもずっと活き活きとしているように思えます。これで障害者なんだと言っても、冗談だと思われるかも。
毎日のゲームである程度文字は読めるようですが、書くのが苦手でまだスラスラと文字が書けません。その問題を如何にクリアするかが当面の課題です。

posted by ヨートク@AGRE |21:31 | 家族のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年11月14日

★突然子育て日記★006

年に一~二度の子育て報告。
今夜は就学相談の巻。

ウチの子も来年は小学校に上がる歳になった。
息子は、少なくとも家の中では相変わらず元気で活発で、良く喋り、良く笑い、好き勝手にワガママ放題している。
文字はまだ一切書けない(書く気がない)が、概ね読むことは出来ている様子。数字には幼い頃から比較的興味が強く、簡単な計算はできる。
敢えてゲームを禁止することはしなかったので、ゲームが大好き。カービィやマリオに夢中な訳だが、ゲーム内のルールや何やらを十分に理解できている。
飲み込みが早く、直感なども優れているように感じる。車で買い物や何かであちこち走り回っていると、地理の関係を嫁よりも正確に把握してさえいる。
つまり、一見すると全く何の問題もない普通の児童に見える。

ただ、心が非常に弱いようだ。
公園が好きなのに、家の目の前にある公園に一人で遊びに行くことができない。
苦手な雰囲気の建物に入ったり自信のない事柄に直面するなど、自分の中で不安が大きくなると別人のように何も出来なくなり、コアラのように親に抱きついたままになる。そうなると自分で立って歩くこともせず口も利かず、泣き出すこともしばしば。

そういった部分が、つまり、ウチの子の場合の発達障害の具体的症状ということだろう。

さて、そんな知的レベルは普通に近いのに情緒に大きな不安がある我が子は、一体どんな小学校へ入ればいいのか。行けるのか。

最寄の小学校は、あい○里東小学校。そのすぐ近くにもう一つ、○城小学校があり、さらに教育大付属小学校がある。
そのうち障害児を受け入れるための特別支援学級があるのは、○城小学校と付属小学校の二つ。

取り合えず後者の二校を見学してみたところ、いきなりショックを受けることになる。
普通の公立の小学校でこれほどの重度の子供を受け入れるのか、と逆に驚いた。通常の勉強はほぼ度外視して、人として社会に受け入れてもらえるレベルに近づけるための訓練をしている、といった印象。
もちろんそこに通う児童達や教育方針に対して、蔑みや何らかの悪印象を持ったのではないことはお断りしておきたい。むしろ非常に尊敬する。
だが、ウチの子に適した状態であるとは到底思えなかった。

普通学級で、ウチの子のような障害児に大きな理解とサポートのある学校があれば最適に思えるのだが。
学区内の、あい○里東小がそれをしてくれたなら・・・という淡い期待を持って就学相談へ行ったのは昨日のこと。
ところがその希望は、いとも簡単に木っ端微塵にされてしまった。

相談の場にいたのは、教頭らしき中年男性と、若いお姉さん。
彼らが、自らを何者か説明せず名乗りもせずにいきなりデカい声で「ご相談したいのは?」と切り出した時点で香ばしい匂いが漂い始めていた。

少々話しただけですぐに、この教頭(多分)が障害児についてほとんどシロウトであることが判った。深く理解するつもりがない、足を踏み込むつもりがない、と言った方が正しいのかもしれない。
もう一人の若い娘の方は障害方面の本職っぽいが、それでも今まで接してきた障害方面の人々と比べるとあまりに心許ない印象。教頭(多分)のこのお姉さんに対する態度はまるで会社の上司と「ウチの女の子」だ。
教頭(多分)は一見丁寧な言葉遣いで真摯に対応しているようでいて、私にしてみれば、あまりに無知で、無神経、かつ無礼だった。

そして彼が強調したいのは、どうやらこういうことらしい。
1. 学校に特別な対応を期待するな
2. できれば他所へ行け

こんな、三流ドラマみたいな展開が、よもや現実として自分の身に降りかかろうとは!
「相談」とは名ばかりの、自己防衛宣言だ。
初っ端の相談の場にこの二人を出したということは、この学校にはそれ以上に障害に理解のある人物が存在しないということだろう。

ふざけるなクソバカヤロウ! 頼まれても入れるかこんな学校!!
・・・現段階でそんな気持ち。


特別支援学級には合いそうもない。学区内の通常学級はクソ。
となると・・・。
現在、頭に残る別の道もあるにはあるが、ウラ技を駆使する必要がある。そしてまずは、現地を見学しなくては。

もうあまり時間は無いが、最良の道は拓けるだろうか・・・。

posted by ヨートク |00:47 | 家族のこと | トラックバック(0)

2008年12月22日

★突然子育て日記★005

まさかの復活、子育て報告です!
前回からは一年半以上経ってますが。w

えー、その後息子は順調(?)に成長して、先日5歳になりました。
今では普通に会話できるし(ちょっと発音に難がある部分はアリ)、おまるでおしっこできるし(トイレじゃないのかよ!)、歯磨きや風呂を無闇に嫌がることも無くなり、何だか凄く普通に感じます。

てゆーか、逆に凄く「いい子」だと感じるくらい。自分が幼少の頃嫌がっていた歯磨きとかを全然嫌がらないし、なんと自分で顔をバシャバシャ洗うことも出来る。オレはあーゆー洗い方は小学生まで出来なかった。w
箸を上手に使えるのも驚くね。使い方は一切教えてないのに、見事に正しく使います。箸にうるさいウチの親父(じーさん)は大満足。
一番感心するのは、粉薬を一人で直接飲めること! オブラートに包むとかジュースに混ぜたりなんかせず、粉のまま口にドバッと入れて水をゴックン。これもオレは小学生の高学年くらいでやっと出来た気がするし、なんと嫁は今でもそれが出来ない。

とまあ、うっかりすると全く普通のいい子ですね。相変わらず可愛いし。
嫁はいい子とまでは思ってないみたいだけど・・・。

先日は療育手帳の更新のため、二度目の障害判定をしてきました。
軽度、中度、重度の基本三段階に分けられますが、これまで中度とされていたのが軽度となりました。
逆に、それでもやっぱり障害者であることはハッキリしてるんだ、と思います。

通園施設の先生も、息子が「よく伸びてる」と表現しますが「治る」みたいなことは絶対に口にしません。発達障害は、治る、治らないの問題ではないらしいです。そういう人に生まれたので、そのままだと。
でも誤解を受けやすい状態になるので、周囲が十分に理解してあげないと、「変な子」、「我侭な子」、「空気が読めない子」等々のダメ人間のレッテルを貼られ、心を病んでしまう場合が多いようです。
本人的にも、人からダメだと言われる部分が、障害であって性格や人間性の問題ではないんだ、と理解できるかどうかで相当人生が変わるみたい。

5歳になる今も、先生達は「まだまだ愛情を一杯注ぐ時期」と言って、出来る限り子供の要求を満たしてあげましょう、なんて言ってます。つまり、傍から見ると「どんだけ甘やかしてるんだ!?」という状態。
躾はもっと大きくなってからでいいらしいです。
つっても、実際ほとんど意識して躾はしなかったものの、駄々をこねたとしても無理なものは無理だと解ってくれるし、電車の中では静かにするように言ったら頑張って黙ってたし、手が付けられない我侭小僧なんかにはならず、やっぱりむしろ聞き分けのいい子供ぐらいの印象ですね、オレ的には。

そんなこんなでまだまだ平和な感じです。
少々心配なのは、小学校に上がる時にどうなるか、どうするか、ですね。

子供よりも、嫁の方が余程心配な今日この頃です。w

posted by ヨートク |06:56 | 家族のこと | トラックバック(0)

2007年03月30日

★突然子育て日記★004

出ました、不定期子育て報告。
去年の秋に風雲急を告げた、現在3歳3ヶ月の息子のお話。

その後、とりあえず児童相談所へ連絡を取って何度か通い、物腰の柔らかいベテランのドクターに診てもらい、晴れて障害者に認定されましたよ。(^^;)
発達障害・・・いわゆる自閉症です。

その旨を明記した診断書をもらい、「B」にランクされた緑の障害者手帳を手にした時は、さすがに涙が出たね。

モノの本によると、自閉症っつーのは本当に深刻で、親がいくつもの苦しみと葛藤を乗り越えて粘り強く愛情を注ぐことによって、今では時々笑顔を見せてくれるようになりました、なんてゆー話が紹介されてたりするんですが。
親からの語り掛けにほとんど無反応の例もあるというし。
それはつまり、普通子供に感じるはずの「可愛さ」をほとんど感じることが出来ないということだろうか。それって、どんだけ辛いんだ!?(゚Д゚; )

ウチの子はどうかっつーと、相変わらずロクに喋れないしオムツも取れないけど、よく笑うしよく甘えるしよく遊ぶしよく飲み食いするし、いたずらの類もするし思いがけず優しくしてくれたりもするし、モーとにかく超可愛い。(´∀`*)
自分はかなり子供嫌いで、姪や甥が登場してもさほどグッと来るものは無かったくらいだから、自分に子供ができたときはどうなるかと不安だったんだけど・・・一歳半くらいから加速度的に可愛さがガンガン増殖したね!
息子があまりに可愛いので、他所様の子供にも優しく接することが出来るようになりました。w

つー訳で、親的には未だに重大な障害を抱えているようには思えないわが息子ではありますが、疑いの余地は無いらしいので、いよいよ先日から障害者用の通園施設に通い始めました。ぶっちゃけ東区のむぎのこ学園です。
母子通園している嫁の話によると、園の子供たちを見ているとウチの子がやるようなことを他の子もするので、「ああやっぱりそうなんだな」と実感したそうな。

きっと、歳を追う毎に障害の存在が浮き彫りになるんだろうね。三歳児なら「可愛い」で済むことも、10歳、20歳じゃあそうはいかねえ、みたいな。喋るようになれば、会話がかみ合わないことに気づいたり。

でもまあ、もっと重い障害を抱えた子供を持った家族は星の数ほどいらっしゃるし、嫁の親族には難病で治療の手立てが無く、命が尽きるのを待つしかない三歳の子もいるという。
だからウチは本当に幸せな方だよね。今普通に子供を可愛いと思えているし。コレを味わえている分、今後もラクに愛情を持って接することができるよきっと。


・・・とまあ、今のところウチの子は割と普通に元気です。
特に心配はいらないので安心してください。

え、別に心配してなかった?(;´∀`)

posted by ヨートク |07:28 | 家族のこと | トラックバック(0)