コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年06月25日

騒ぎたいね~

土曜日はドームに向かう道中からイラつきっぱなし。
信号には引っかかりまくり、遅い車にも引っかかりまくり全然進まない。
ここで暴走して事故ったり捕まったりしたら余計無駄なのでひたすら我慢。
ドーム着は予定より結構遅かった。

まぁこれだけツキが無かったんだから逆に試合は・・・

変わらずでした(TT)

何か「あんた達の居場所はここじゃないよ」って言われている気さえします。

最後の方に活性化したものの、それが次に繋がらないと何もなりません。

「効果的な補強」・・・本当でしょうね。

このあと都合で1月ほど現地参戦できません。

次に行く時には、もう少し騒げるようになっていてもらいたいものです。


最後に「大島ワントップ」もう止めません?監督。

posted by けーくん |12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年06月18日

求む。明るい日曜の朝。

相変わらず寒い日が続きます。
こう毎日寒いとムカついてきますね。

開幕してから3カ月超。
いつになったら楽しい日曜の朝がやってくるのでしょうか。
一度だけありましたが、記憶の彼方に消えてしまいそうです。

序盤こそ会社では「今回も勝てなかったな」なんてつつかれていましたが、最近ではそれも無くなりました。
もう「負け」が当たり前になってるのでしょう。

もうすぐ半分終わります。
Xデーのカウントダウンが・・・なんて話題はもう少し先延ばしにしてもらいたいものです。

社長さんは、女子会だのなんだのイベントごとの開催を語ってますが、まずは勝たないと集客なんて望めません。

何とかならんかな~。
なれば苦労しないんだよな~(^^;
土日のスポーツニュースのはしごしたいな~。

posted by mitaki |12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年06月13日

真剣勝負は良いね。

ノース良いね。
CBで使うのがもったいないです。
どうにかSBで使えないでしょうかね。

昨日の代表戦といいユーロといい、やっぱり真剣勝負は良いです。
見ていて力の入り方が違う。
親善試合とか調整試合は見ていてつまらなくて・・・

コンサの試合も毎回真剣勝負。
だからやめられないのかな?>応援

posted by けーくん |12:50 | コメント(0) | トラックバック(1)

2012年06月07日

“悔しい”と思ってくれないと困るよ

“よさこい”が始まり、齋藤祐樹のバースデー登板、AKBの総選挙ありと盛り沢山の水曜日。

中でもすっかり国民的行事になってしまったAKB48の「選抜総選挙」。
この結果により次のシングルを歌うことが出来るメンバー16人が選抜される(で良いのかな?)
絶対的エースの前田敦子が抜け、次のエース(センター)は誰になるか、結果が注目された今回。
大方の予想通り?大島優子が2位に大差をつけてセンター返り咲きとなった。
容姿の好みとしましては、大島がダントツである私としては、前田が何であんなに人気があるのか分かりません。
ただそれは個人的な好み(しかも外見のみの話)なので、私には分からない魅力があるのでしょうね(^^;
そうなると板野は、あれだけの風貌を持ち合わせてのあの順位。
外見だけなら間違いなくトップクラスだと思うのだが、これも何か受け入れられないものがあるのでしょうか。
個人的には、秋元氏から「企画もの」と言われた指原がじわじわと上がってきているのに素直に「良かったね~」って思いました。

最初の頃は「オタクのアイドル」と言う印象が強かった(あくまで私感です)AKB48。
今や総選挙会場に1万人超の人を集め、テレビでは生中継、あのN○Kのニュースに取り上げられるまでになりました。
もはや「怪物集団」ですね。恐るべき秋元氏。


そんな高い注目度のイベントが目白押しの中、ひっそりと行われた「ナビスコカップ 札幌vs清水」

けが人が続出し、この結果、試合に出場するメンバー12人の選抜にも一苦労する惨状である。
絶対的エースの前田俊介が抜け、代わりのセンターは誰になるのか注目されていた?
選ばれたのが大島秀夫。控えからセンター返り咲きとなった。
プレーの好みとしては、前田の方が期待感はあるが、周りと合って無い感も高い。
大島は・・・マリノス移籍当時の彼を求めるのはコクか。

それにしても段々酷くなっていく感じ。
特にセンターバックの2人は、完全に自信喪失気味。
もう自分の事と言うより目の前の事で手一杯といった感じだ。
奈良は、開幕戦の前田・駒野を封じ込めた強さがすっかり無くなっている。
昨日の3失点目のきっかけを作ったプレーなんぞ、考えられない処理である。
櫛引もどうしたら良いのか分からなくなっているのではないだろうか。

まぁ、J1の舞台でセンターバックを18と19の若造に任せなきゃならないチーム事情も情けないところではあるが。

攻撃陣もなにをやってるんだか。
シュート1本って・・・
昨日も休ませてもらえなかった近藤は本当に気の毒だ。

光明は、芳賀と山本が帰ってきたこと。
この2人がしっかり使えるのなら河合に最終ラインに入ってもらったら少しは良くなるのではないか?
攻撃陣は、正直補強が必要な気がする。
もっと脅威となる選手がいないと相手も楽でしょうしね。

最後にまたAKBネタ
篠田が言っていた「道を譲ってもらわなければ上にいけないような人は、AKBでは残れない」
「お~」と思った。

昨日の試合、先発の半分が入団1・2年目の選手。
J1での真剣勝負の場に立てる若者はうらやましい限りではあるが、こんなに簡単に出られるのもハングリーさに欠ける要因なのではないかと思う今日この頃である。
チーム内の競争、突き上げが薄いと言うのもチーム力が上がらない原因なのではないだろうか。
控え組みは引きずりおろしてやろうと必死にがんばる、レギュラー格はそれを蹴落しながら必死でがんばる。
それがチーム力を活性化し強くなって行くのではないだろうか。
普通にやっていたら周りが勝手に脱落(怪我)して行って、先発に選ばれちゃったよ。
これじゃ~・・・ね。

これだけやられりゃ自信を失うのも分かるが、ここで這い上がらなきゃプロの世界には残れませんよ>若梟君たち

ここで悔しがってくれないとコンサの未来は託せません。


同じ「前田-大島」つながりなのに雲泥の差がついた両者でした。

ちゃんちゃん(^^;

posted by けーくん |23:04 | コメント(0) | トラックバック(0)