コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年11月30日

練習生ですと

ナイジェリアから練習生とな
しかも若いね。まだ、二十歳?

アフリカンの身体能力は素晴らしいので欲しいですが。

今年も残り1戦。
一ケタ順位も達成できなかった今年
「ニトリ撤退」とか暗い話題ばかりが目に付く今日この頃
来年に向けて明るい材料希望!

なにか“ワクワク”する話題が出ないかな

posted by けーくん |12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月29日

ふくおか戦

頑張った!?でしょう。

取りあえず得意の“接待”or“プレゼント”試合はしなかったのですから

福岡さん、昇格を決めているのでどうかと思ったら、何か引退する選手がいるとかで気合が入っている様子。
そんな中で負けたら悔しさ倍増。
ホントは勝ってぶち壊して欲しかったが、まぁ最低限良かった良かった。

それにしても選手交代なしでやるとはね。
中盤から前のプレスが甘くなって来て、前線でキープも出来ず、最終ラインに負担かかりっぱなし。
ミスが目立ち始めた高木か上里を横野に代えて追いかけ回らせれば良いのにって思いました。
監督は「あのメンバーで勝てると思った」って言ってますが、あんなヘロヘロになるまでやらせなくても良かったのでは?
それがもとでまた怪我とかしたら困りますよ。

今週末は最終戦。
時間が早いな~。
相手は苦手なくまもとさん。
でも、勝たないと駄目でしょう。


戦力外のこと

砂川・藤山 公式に発表されちゃいました。
最近の試合を踏まえて「もしかしたら取り消しが・・・」って思いも散りました。
加えて堀田にハンジェも
DFそんなに切って大丈夫なのか?
石川は残ってくれるのか?
駄目だったら西嶋に櫛引だけ?
そんなに補強出来るの?
外国人なんて当てにしてたら痛い目に会うよ。
非常に不安です。

山瀬が戦力外
複雑な心境。
出て行き方が気に入らなかった。
加入したら、そりゃ戦力になるでしょう。
まぁ、来ないだろうけど(つーか獲れないか)

西が完全移籍?
恐れていた事が現実となりました。
まさに“生え抜き”が獲られる。
獲り返せるのはいつになるのだろう。

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月26日

明日はホームの借りを返せ

遅まきながら徳島戦のこと。

取りあえず良かった、良かった・・・と
13時チョイ前にドームに到着すると待機列の短さに「・・・」
祝日とはいえ週中だわ、終わったら19時過ぎだわ、では行きたくとも行けなかった方も居たのではと思います。
入場者数は、予想通り1万人を切り、ワースト記録(ドーム開催での)ですと(TT)
まぁ、仕方が無いと言えば仕方が無いですが、その状況で勝ったと言うのは“良かった”ですよ。
相変わらずフィニッシュに難がありますが、来年、核がしっかりしたらもっとやれるような気がします。
その“核”ですが、ダニルソンが戻って来る・・・わけないよね。

さて、明日は福岡戦。
相手方は昇格が決まって万々歳でしょう。
思えばホーム開幕戦でぼろ負けした相手。
ここは“祝賀ムード”を思いっきりぶち壊す意地を見せてもらいたいものだ。


アジア大会の事

アジア大会出場のU21日本代表。
やりましたね“金メダル”
取りあえず「日本の負け」を見に来ている奴らの前で負けるのはムカつくので良かったです。
しかし、あの国は何とかならんかね。
懐は裕福になっても、精神がビ○ボーなんでしょうね。
日本選手にブーイングする事位しかストレスの発散手段が無いのでしょうか。
今、某テレ東系でやっている中国の世界遺産なんかを紹介する番組。
私は最初からずっと見ていますが、建造物とか素晴らしいですよね。
あんな素晴らしいものを作ってきた民族である事をもっと誇りに持ってもらいたいものです。

posted by けーくん |12:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

2010年11月22日

よこはま戦

あちらも「カズ・ゴン対決」を見込んだのか、ただ単に三ツ沢が借りられ無かっただけか知りませんが、あんな大きな器になった横浜戦。

大きな目標がまだ残っていたチームと既に来年を見ていたチームの差でしょうか、負けてしまいました。

執念の差も出てしまった気がします。

最後は、高原のヘディングが見れました。
あれが入っていればカッコよかったのにね~

試合終了後、相手監督の映像を見るのが嫌だったので速攻消しました。
(私は、奴が大っきらい!なので・・・理由は「何となく」(^^;)

さて、明日はすぐに徳島戦です。

そして要中の要の芳賀がいません。

どうしましょう。

ホームなんだから、少しは騒ぎたいです。

よろしくお願いします。

posted by けーくん |12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月17日

どこまで減る?

アクセス数が30000を超えたようです。
こんな拙いブログを読んで下さった皆様、ありがとうございます。
これからも勝手気ままに書きますが、どうぞよろしくお願い致します。

※コンサネタ

宮澤が怪我か~・・・
骨折をおしてプレーしていたのね>水戸戦
私だったら出来るだろうか
ここで散々偉そうに語っているくせにいざとなったら「痛い、いたい、イタ~イ!!」ってなるんだろうな~

これで残りは曳地と三上を入れても17人
次節、有給さんっていたかな?
いたら大変だな
控え4人とかってなるのかな?
また荒野とか連れて行くのかな?

何でこんなに怪我人が出るのだろうか
人が悪いのか組織が悪いのかしっかりと分析してもらいたい


※代表ネタ

昨日のアジア大会での日本代表サッカー
ダイジェストで見ました
1点目(記憶違いだったらスイマセン)のシーン
ゴール前のFWに結構強めのパスが入った
それを受けたFW君、的確なトラップで見事にゴールへ・・・

こんなシーン、前にも見た事がある
フル代表の試合で、中村憲剛ー香川と繋いでのゴールだ
あの時もかなり強めのパスを見事にトラップしシュート、ゴールとなった

今のコンサにあれが出来る人材は?
いないから苦労してるんだよね
パスに関しては出し手も受け手もミスが多すぎ
代表と比べるのは酷かもしれないけど、同じプロサッカー選手
「悔しかったらやってみろ!」って感じです。

あ~、また偉そうな事を言ってしまった(^^;

posted by けーくん |12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月15日

みと戦

まぁ、出来ませんね>連勝

前節の出来なら楽勝と見ていましたが、相手に合わせるかのように“ミス・ミス・ミス!”の連発。

しかし、狙い澄まして相手へパスしたり、相手選手しかいないエリアにスローイングしたり、あのワケの分からないミスは何とかならないものでしょうか。

ゴール付近では、サイドにフリーの選手がいるにもかかわらず、3,4人に囲まれている選手にパス出して取られたり・・・確かに通ればビックチャンスに繋がるでしょうけどね。

千葉相手に勝てて、水戸や草津に勝てない・・・嬉しいのか情けないのか


吉弘が戦力外ですと

藤山、箕輪、吉弘がいなくなる
櫛引が入る

DFが5人(このままなら)
もし、石川が「帰る」と言ったら・・・
西嶋・堀田・岩沼・櫛引 の最終ライン
控え無し

何か策があっての事なのか、特に何も無いのか
ただでさえ色々考えられるDF陣(怪我やらカードやら)
まぁ、他にも兼任できる人材はいますが非常に心配
新しいのを連れてきても、また仕込みに時間がかかる
パッと出来るような能力の持ち主が獲れるとも思えない
何とか藤山だけでも残せないのだろうか

来年は何をやりたいのか、どうしたいのか全然見えて来ないのは私だけだろうか?


posted by けーくん |12:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年11月11日

今日は快晴です。

何ともまったりとした1週間です。

今節の試合はアウエーだし、久しぶりにゆっくりとした週末になりそうです。

先日、石川選手のブログを見た。

コメントに「サッカー楽しめてるか?」って書き込みがあった。

良く知る仲間にはそう見えているのでしょうか。

確かに「楽しんでいる」とは言えない状況ですしね。

ふがいないメンバーで申し訳ないね・・・ってちょっと思いました。


そんな中、ダニが帰ってくるようで・・・

“ダニ”と言っても頼りになる“ダニ”ではありません。

どちらかと言うと来なくて良い方の“ダニ”です。

しぶとく帰ってきますね。

彼が来札の時は、アウエーチームのベンチにバ○サンを・・・

頼りになるダニは帰って来ないかな~(TT)

posted by けーくん |12:32 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年11月09日

若い力

三上に続き、またも若い力が加わるようだ。

高校新卒のDFなんて嬉しいね。
しかも道産子だしね。

今のトップではまず勝てないであろうフロンターレ(ユースだけど)に勝ってしまう若い世代。

その勢いがトップチームにまで続いてくれるのはいつの日か・・・
どこで差が付いてくるのでしょうね。

鈴木智樹もまじめに仕事している様で何よりです。

posted by けーくん |12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月08日

じぇふ戦

押しに押されて、よく完封しましたね。
札幌には珍しく「気持で勝った」試合ではなかったか
やれば出来るじゃ~ん

過去に何度も聞かされた「気持で負けた」的な言い訳
私はあれが一番腹が立つ
「相手が上手すぎて太刀打ちできませんでした」と言うならまだしも、“気持ち”なんて「お前次第だろうが!」って毎回思っていました。
せめて「絶対に負けたくないと思いながらやりましたが、私らが下手くそで負けてしまいました。」位言いなさいって感じです。

昨日の試合、いつ失点してもおかしくない状況が続きましたが、ホント「負けたくない」って気持ちは伝わって来ました。
それが色んなビックプレーに繋がったのではないでしょうか。
得点シーンにしても、あのクールな宮澤が体ごと突っ込んだのですから、まさに気持ちで掴んだ勝利ではないでしょうか。

ただ、心配事はありますね~
来期、砂川と藤山がいません。
ほんとに大丈夫なのでしょうか?
あのバタバタのDFライン。なかなかフィニッシュまで行けない攻撃陣。
正直、かなり心配です。

それに代わる人材の目星がついているなら良いのですが、人件費節約の名目だけと言うのならちょっと・・・

期待の三上君、ジェフクラスが相手になるとまだまだ駄目ですね。
もっともっと精進しないと、期待先行型で終わっちゃいますよ。

藤田君、足大丈夫でしょうか?
前半の終わり頃、引きずってましたが

内村君、かなりイライラしてましたね。
前半終了時に審判に何か言って危うくカード出そうになってませんでした?
高木が慌てて審判をなだめて事なきを得たって感じでしたが

取りあえず一区切りつきました。

次節も頑張って

posted by けーくん |12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月02日

草津戦

昨日、かなりの長文を書いてみた。

でも、結局消した。

試合やJ2残留に関しては特に言う事は無い。
I主審のジャッジにもストレスは感じなかったし

要点だけ書いてみる。

日曜日の試合後、ゴール裏で“説教”がありましたね。
みんな立って口々に文句を言っていました。

が、そんな人達のなかでこうなる前に苦言を呈した人はどれ位いたのでしょうか。

札幌の試合後って負けても拍手が起きますよね。
「ここで勝たないとシャレにならん」「もう負けられない」とかの状況でもね。
サポは「可能性がある限り」と応援しても一向に勝たないチーム。
可能性はどんどんしぼんで行く。
それなのに拍手をしている。

私にはそれが理解できないのです。

いままで散々負けを容認しておいて、いざこうなったら文句を言う。
それはおかしいのではないかと・・・
どうせなら、もっと前から怒らないと
一度で駄目なら二度、三度・・・怒りの強さも上げていかないと
「選手は頑張っているんだから」と拍手
それは学生の教育サッカーのレベルでの事
プロである以上、結果を出さないと怒られるのは当たり前
「怒ったら、居なくなっちゃうかもしれないからね~」って言ってる人もいる
そんな事で居なくなる奴は、本気でチームの事なんか考えてくれない
逆に居なくなってもらって結構

「札幌のサポは温かい」と言われるけど、温かいを通り越して甘やかしてはいけないと思います。

的な事を長々と書きました。(要点とはいえ長くなりましてスイマセン)

選手もだらしないけど、サポも意識改革が必要な時期かも知れません。

posted by けーくん |12:41 | コメント(3) | トラックバック(0)