コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年06月29日

負けてられない

さて、今夜は4度目の大一番ですね。

要は全てが大一番です(^^;

大事な初戦
次につながる2戦目
残るか帰るかの3戦目
初の8強がかかった4戦目

こんな感じでしょうか

幸い今回は早寝・早起きをしなくても良いのですが、その分、気合乗りが下がらない様に気をつけないと

出来れば今日勝って、真剣勝負のスペインorポルトガル戦が見たいの~

韓国が負けてアジアで残るは日本だけ
見返すには絶好のチャンス
簡単には行かないけど、やるしかないでしょう

「優勝って国民の前で言っちゃったんで・・・」by 本田

どっかの政治家もこの位の責任感を持ってもらいたいものです

posted by けーくん |12:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月25日

お見事!

今日の3時半、日本中でどれくらいのTVが働いていたんだろうか
我が家のTVも働いてくれました

3連敗もやむを得ずと思っていたが、よもやの2勝・・・
見事、予選突破です


今日の試合の審判も神経質系でしょうか
特に悪い訳ではないのですが、何も前半から“遅延”でカード出さなくてもね~

PKの場面も・・・どうでしょう
まぁ、ひいき目に見ちゃいますからね
でも、ある意味、あのPKが良い方向に出た面もありますよね
あれで厄介だったトマソンが、足を“ピキッ!”ってやちゃって、その後駄目になりましたから
「肉を切らせて骨を断つ」でしょうかね


次は、パラグアイですか
また、難敵ですね

posted by けーくん |12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月23日

おフランスの落日

フランス・・・結局良い所なしで敗退ですね
内輪もめしてたら集中できないし、やる気も無くなるかもしれませんね。
昨日の“南アフリカVSフランス”の試合終了後の何とも言えない雰囲気
まるで義務だった消化試合をやりましたって感じでした
両者、喜ぶ訳でもなく悔しがるわけでもなく
画面に映ったアンリは、練習試合でもしたかのような表情でした
何となく寂しいですね

フランス以外にもヤバイ所がいくつかありますね
その内いくつ消えるのか、踏みとどまるのか

そうそう韓国が突破しましたね
かなりの綱渡り状況でしたが、運も味方してくれたようです
ちょっと悔しいやら、嬉しいやら

今回の大会、やたらと退場者が多い気がします
カードがやたら出てませんか?
一発退場や黄色2発退場
世界大会ってこんなにカード出ましたっけ?
日本ならカードもののプレーでも、さらっと流れたりするのも当たり前だった気がしますけど
まぁ、何でもアリになっちゃても困りますが

posted by けーくん |12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月21日

負けない事!それが一番大事。

W杯 予選リーグも終盤に入ってきました。
我らが日本代表と同組のオランダが決勝トーナメントにイチ抜けしましたね。
日本も負けじと続いてもらいたいものです。
確かに簡単には行かないと思いますが、要は負けなければ良いのです。
変な星勘定や得点計算はいりません。結果のみです。シンプルです。
負けなきゃ前進、負けたら終わり・・・それだけです。
頑張って!としか言いようがありません。

三浦コンサの初年度最終戦もそんな感じじゃなかったっけな?
「引き分け以上ならJ1復帰」みたいな
そんな中、先制されての逆転勝利、更に優勝!
その時と天秤にかけちゃいけないけど、やっぱり負けたくないね。

ヨーロッパの実力上位国が苦戦してますね。
先日オシム氏が「開催時期が悪い」みたいなコメントをしてました。
今回、あまりにもドイヒーな結果に終わったら、「2018年から開催時期を変更します。」なんてなったりしてね。
それもそれでプライド丸つぶれでしょうけど

まずは負け犬の何とかにならない様に次頑張らないとね。

posted by けーくん |12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月17日

やっと雨がやんだ

W杯。

スペイン負けましたね
「スイスには勝てる要素は何もない」なんて声も聞きましたが、勝ってしまいました
これで“W杯5戦連続無失点”だとか・・・素晴らしい。
スペインって毎回「優勝候補」だって言われるけどね
素晴らしいメンバーが素晴らしいサッカーをするのだから負けるはずがない
でも、勝て(優勝)ないね~
まるでとある尾張のチームの様・・・って思ったのは私だけでしょうか

今日は、アルゼンチンVS韓国 が楽しみかな

W杯に合わせてTVを新調したのだから見ないと・・・って思いながら、たまったビデオも見ていかないとHDが飽和する危険も

さて、どうしようか


posted by けーくん |12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月15日

えひ~めえふし~ in函館

年に一度の函館開催。
前日まではイマイチ盛り上がらなかった気分も、出発してしまえばいつものように楽しい家族旅行です。

土曜の朝6時過ぎに出発。
高速に乗り一路函館に・・・
道中は濃霧でどうなる事かと思いましたが、函館に入る頃には快晴となりました。
まずは墓参り(我が家の本家が函館なのです)
その後、飯食ったり、土産物物色したり・・・そんな事をしてる内に夕方に
取りあえず宿にチェックイン

一休み後、晩飯タイム
素泊まりにしたので外に行かないとね
某回転ずしへ(函○郎じゃありません。理由は昨年入った時、結構失礼な扱いをされてカミさんがご立腹された為)
今年の店は“合格!”だったようです。

そんな一日目が終了(特に変わった事はしていない)

次の日も快晴!ここ数年なかった青空
会場について露店を物色
ご存知「やきとり弁当」とラッキーピエロのチャイニーズ何とかを購入
横の緑地帯にシートを敷いてお食事タイム
いつもと違う雰囲気に娘は大喜び

いよいよ開場
芝生のバックスタンドに陣取り、もらったマッチーデーを見てみると、何と“大当たり”のスタンプが・・・
「日糧パン詰め合わせ」をいただきました
前節もサイン色紙が当たったので連当です(^^)

試合はご存知の通り残念な結果でしたが、内村と石井、お互いの意地が見られた試合で無かったかと思います。
石井は出された意地、内村は出た意地・・・どちらも頑張りました
出来れば勝ってもらいたかったけどね

試合終了後、後ろにいた地元中学生と思われる少年たちが「何だよ引き分けかよ!せめてゴン見せろや!」と叫んでいました。

確かに年に一度の地元開催
思いのほか集まった6千人超の観客
「中山出場」を期待してきた人も沢山いたと思います
中高生では札幌なんてそう何度も行けないと思います

同点から逆転に向けて盛り上げるためにも“ゴン中山出場”はあっても良かったのかもしれません

一泊旅行の為、試合後は一路我が家へ
帰りの道中もまた霧・・・なんだかな~
途中、コンササポらしき人や中継車輌に遭遇し、ちょっとずつ余韻を楽しみながら我が家に到着
娘はすっかり夢の中でした

室蘭開催は既に終わり、年に2回の半観光観戦試合が終わりました
お祭りが終わってしまったようでちょっと寂しいです

時々「地方開催なんていらない」なんて乱暴な意見も見かけますが「北海道のチーム」を自負するなら絶対に無くしてはいけないと思います
そんな事を言う輩は、自分が逆の立場だと「殆ど札幌でやってるチームなんて地元チームじゃない」って言いだすに決まってます
そんなのは構ってられませんのでね

私は来年も室蘭&函館開催を楽しみにしています

posted by けーくん |12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月11日

目白押しな週末

今週は“YOSAKOI”だったんですね。
大変申し訳ないが、特に興味がないのと周りに参加者がいないのとで全然気付きませんでした。
これ(ヨサコイ)は、函館集客にどれ位の影響があるのでしょうね。

さて明日は早朝から函館へ向かいます。
普段寝ている時間に出発予定なので、今夜は早寝しないと・・・
でも、W杯の開幕戦も見たい(--;

いや、安全第一である。

天気が良いと嬉しいな~

posted by けーくん |12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月09日

怪我人が多いですね

藤田 捻挫 、近藤 骨折・・・

しかし怪我人が多いね。

近藤の方は、状態によっては出来なくもないって事ですが、この際だからしっかり治した方が良いかもね。

まだ、折り返しにも来てないのに既に総力戦。
何が悪いのでしょうかね。
昨年までなら「過密日程」も理由に考えられましたが、今年はそんなことも無いしね。

今週末は函館ですが、今年は例年のような“ワクワク感”がどうも少ない。
いつもなら函館に行くだけで嬉しいのにな~・・・

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月08日

大安なのに・・・

今日は朝から茶の間にデカイ蜘蛛が出てきてキャーキャー!
カミさんは大の虫嫌いなのでいつも私が闘う(><)

通勤時(マイカー)、道中の信号に全て止められイライラ

仕事もどうも上手く運ばずブチブチ

午後からは好転しますように(-m-)ナム

posted by けーくん |12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月07日

ざすぅ~ぱくさつ戦

「予期しない結果」とは言わないけど、勝てや!しっかし・・・
先制して波に乗るかと思いきや防戦一方
マイボールになっても大して走る訳でもなく、お約束のミスパスで自滅
クリアボールやフィードボールがことごとく相手方に渡るので、その対応に追われてばかり
いわゆる“無駄走り”が多いのでスタミナがどんどん消耗するのでしょう
必要な“無駄走り”もありますが、コンサの場合「不必要」な方がダントツに多い気がします。
高原曰く「みんな芳賀位走らないと駄目だ」
ホントみんな走らないですよね。
動かないので足元で受けて囲まれて取られ、途中でカットされて取られの繰り返し
スペースに走りこんだり、相手を引きつけてスペースを作ろうとする動きとか殆ど無いように見える(昨日は映って無かっただけかもしれないけど)
キリノがきっちりキープできれば違ってくると思うけど、それは無理でしょうし。
とにかく動こうよ。
だま~って待ってて打開できるほど能力ないでしょう。

そんな感じでイライラしている所に、どうも草津寄りのスカパー解説者のしゃべりまではなにつくようになって更にイライラ。

次こそはすっきり勝って休みに入りたいものです。

「負けてもサポータが怒らないのはチームの為にならない」みたいな事を昨日オシム氏が言っていた。
私もそう思う。
コンササポってホント怒らないよね。
どんなにひどい試合をしても拍手する人が必ずいる。
次の日には練習の出待ちをしてプレゼントを渡す人がいる。
それじゃ~危機感も薄れていくよね(人によると思うけど)
時にはスタジアムが揺れる位怒っても良いのでは?

posted by けーくん |12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)