コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年02月22日

週末と今日の朝と

土曜日
ついにテレビを買った(TT)
サイズは迷いに迷って47型となった。
家計への打撃を軽減すべく、私の私財も投入する予定(痛いが仕方が無い)

日曜日
姪っ子の入学祝を買いに「サ○リオショップ」に行った。
姪っ子達やカミさんと一緒だったから良いけど、一人ではとても入れない場所だと思った。

帰って来て何となく競馬をやってみた(今年初G1だし)
予想時間3分で適当に買ったら的中した(微額のワイドだけど)
昨年は一生懸命考えても殆ど当たらなかったのに・・・そんなものか

月曜 朝
コンサのプレマッチ・・・逆転負けか~
点取れね~な、大丈夫なのか?
今年は「まだ○○だ」は通用しないぞ
頼むよ!

posted by けーくん |12:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月17日

男も頑張った

バンクーバーオリンピック。
スピードスケートでメダル獲得、しかも2個。
贅沢を言うなら「銀・銅」じゃなく「金・銀」行けたな~・・・って

しかし、正直なところ上村愛子が獲れなかった時点で、また女子フィギュアに“おんぶ抱っこ”になると思っていましたが、日本男児、頑張ってくれました。

これで選手団も力みが取れたのではないでしょうか?


Jリーグの方は、ここにきてまだバタバタしているみたいですが、我々はわき目もふらず3位までに滑り込みましょう。
スピードスケートの様に、最後ゴール前、少しでも早くと足を延ばす位の執念が必要だ。
今年はせっかく“執念”の見本となるべき人物が来たのだから他の選手も負けないで食らいついて行ってもらいたいです。

とにかく 噛みつけ!

posted by けーくん |12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月15日

プレッシャーというもの

7、6、5と来て今回4位なんてね・・・
冗談で言っていたら(私だけじゃないはず)現実になってしまった。

女子モーグル 上村愛子 4位

オリンピックって難しいね。

確かに4年に一度しかない大会のその日その瞬間にピークを持ってくる、又はその瞬間まで維持していられないとメダルは獲れないのであろう。
毎年や隔年である他の大会だと、今回駄目でも「次」に取り返せる気持が保てるのだろうが、オリンピックは「次」に対するハードルがとてつもなく高い大会何だと思う。
その失敗の許されない大会で「心技体」がぶれることなく競技をしなければならない。
「普段通りにやればメダル確実」とか言われる。
それが「メダルを獲って当たり前」みたいになってくる。
周りからの期待がプレッシャーとなり“普通”ではいられなくなる。
その中で実力を発揮しろと言うのも酷な話で、むしろ発揮できる方が超人ではないかと思う。
今回の女子モーグル競技は「メダルを獲りにいく」のか「金メダルを獲りにいく」のかとなった気がする。
最後の4人は間違いなく「金メダルを獲りにいく」モードであったと思う。(上村選手がそうでなかったと言う意味ではない)
そこで明暗を分けたのが“超人度”だったのではないだろうか。
あの状況で失敗せずにトップタイムを叩きだすなんて並みの精神力ではないと思う。
しかし、それが出来ないと世界のトップ、ましてやオリンピックの金メダリストにはなれないのでしょうね。
残念ながら上村選手は、気持は前に言っているが体がついて行っていない印象を受けた。
色々な想いがあったのでしょうが、それがプラスではない方向に働いてしまったのではないでしょうか。

上村選手の成績は全く恥じる成績ではない。
しかし、3位と4位では順位の差こそ“1”ですが、後の扱いには雲泥の差がありますね。

あと1年オリンピックが早かったら・・・
あと1年カービングターンの習得が遅かったら・・・
笑顔で表彰台に上る彼女を見る事が出来たかも

でも、諦めるにはまだ早いんじゃない?

って言うのは無責任な一般人の考えか?


代表戦のこと

内容・結果に関しては特に言う事はない。

ただ、昨日の中継中に実況アナが「ワールドカップ常連国同士の戦いです。」という言葉を放っていた。
“常連”?日本が?いつから?・・・
韓国には言えるかもしれないが、日本はたかが数回出ただけで常連気どりなんてお気楽過ぎる。

posted by けーくん |16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月04日

あと一カ月です

今朝の新聞に日程が発表されていました。
分かっていたとは言え、やはり「少なっ!」って思っちゃいました。
昨シーズンまでは“ビロ~~ン”って言う位の見栄え(多さ)でしたからね。
最初は前半戦の分だけが載っているのかと思ったくらいです。

毎年日程が発表になって我が家で最初に話題になるのが「函館はいつ?」です。
札幌・室蘭は何とかなりますが、函館はしっかりと計画を立てないとなりません。
若い時なら「え~い!日帰りだ~!」なんて出来たかもしれませんが、今はとてもじゃないけど・・・無理。
せっかく行くんだからカンコ~ウ(観光です)もね、しないとね。

昨年はうまく連休と絡んだので、帰って来てからも1日休みがあったので楽でしたが、今年はそうも行かない日程です。
せめて月曜に休みを取って帰還日に充てるしかないかな?
火曜も休むって言ったら怒られるよな~・・・


そんなスケジュールを考えるのも楽しみの一つです。

posted by けーくん |12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月03日

「個」って

今朝も寒かった。今季一番ですとか・・・

昨日の代表戦。ガラガラに見えたけどどれ位入ったんだろう?
特に真剣に見なかったので内容どうのは言えないけど、平山、働くようになったなって印象。
以前はただボ~っと突っ立ってボールが来るのまっているだけでホント“使えない奴”って見てたし、なんで代表(A代表じゃないよ)に呼ばれるのか不思議で仕方が無かった。
最近変わったと聞いていたが、その頃よりはかなりましに見えた。
頑張ればW杯出場もあるかもしれないし、無いかもしれない。

選挙。
色んな選挙があるけど、ずっと思っているけど我国の「選挙」って何かおかしくないだろうか。
先の相撲協会の件にしても議員や首長・党首の選挙にしても「個人の想い」を出してはいけない風潮がある。
元々選挙の一票って個人のものではないだろうか?
それがどうだろう。「我が社は○○候補を推します」とか「われわれは○○さんだ」等々、所属する組織・会社・派閥などが個人の投票先を決めてしまう。
それで良いのだろうか?それなら投票なんぞしなくても、単純にその組織等の人数を足し算してしまえば良いじゃんと思う。
確かに大きな選挙だと「はい、はい入れますよ~」って言っておいて他の候補に入れてもわかる事はないけどね。
相撲協会(党首選挙にもあるけど)みたいに“造反者探し”なんてまるで犯罪者扱いだ。
逆にこう言う事があったと言う事は「何かがおかしい」訳で、それを踏まえて選ばれた者も落選したものも襟を正して反省・展望を行ってもらいたいものである。
とにかく“個人”を大切にしない日本人の悪い考えは排除してもらいたいな。

posted by けーくん |12:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月02日

新シーズンに向かってる?

ぱったりと新聞からキャンプ情報が消えました(あくまで○新の一般紙での話)
野球のせいが殆どでしょうけど、ゴンさんが別メニューってのも効いているのかな?


「選手ブログ」から石井ちゃんのが消えちゃいましたね。

当たり前の事だけど寂しいわ。

デカくなって、いつかまた「戻ってきました!」って内容を見たいです。

デカくなりすぎてコンサでは無理となったら・・・
それもそれで v(^^)

posted by けーくん |12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年02月01日

2月だよ~

今日から2月。

もう2週間もすると“冬季オリンピック”が始まる。
それが終わると開幕戦間近である。

当初は、オリンピック開幕にむけてテレビを入れ替える予定だったのだが“大画面”にこだわった結果「予定は未定」になってしまった。
何とかエコポイントがある内に買い替えたいものである。

今日からプロ野球がキャンプイン。
ただでさえ少ないコンサの情報が更に減らされるのかな?
キックオフ時の盛り上がりに比べて、すっかり扱いが小さくなってきた今日この頃。
あまり出さない様にしているのか、スポ新には載っているのか定かではないが、以前に一度クレームを言って気が済んだので、特に文句を言う気はない(今のところ)

とにかくチームが順調に“融合”“成長”している事を切に願う。

大宮との練習試合。結果は負けだが内容はどうだったのだろう。
ゴンさんの復帰はまだかかるのだろうか。
石さんお願いします。

posted by けーくん |12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)