コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年09月24日

かしわ戦

「グウの音も出ない」・・・スコアだけをみるとそんな感じ
でも最後まで“闘う姿勢”は見せていました。
首位のチーム相手に雨中で2人減・・・止まってもおかしくない状況ですが、最後まで走っていました。
それは称賛とまで行かなくても評価はしたいと思います。
ただいかんせん力の差があると言うか、相手方はあの状況でもしっかりとパスを繋いできましたが、札幌はどうだったでしょう。
横野の決定的なチャンスも決めきれず(==)
解説者が「あれを決めるか決めれないかが、今の柏と札幌の順位の差」と言ってましたが、その通りだと思います。

上里も何か駄目ですね。
あの場面であのプレーはイケません。
あそこまで行かなくても全然問題ない所でしたから。
取り返そうと必死だったのは分かりますが、冷静さも必要だと思います。

後半から入った近藤。
彼も「何だかな~」って感じ。
後ろからのフィードをことごとく跳ね返し相手ボールに・・・
ドリブルをしてもあのピッチじゃ思うように行かず、転んで取られるの繰り返し。
接触プレーに対し神経質に笛を吹く審判のせいもあったと思いますが、相手をなぎ倒して進タイプの近藤は何も出来ませんでした。

そんな審判の割をくったのが宮澤だったのではないでしょうか?
PKの場面はまぁ仕方が無いっちゃ仕方が無いですが、その前の1枚目のイエローは必要だったのでしょうか?
確かに倒してはいますが、そこまで酷いプレーだったとは思えないのですが。
でも、前半の内村のチャンスをつぶしたファールはいただけません。
ただ、映像には映っていないので何ともね(あの審判だし)

他のプレーにしてもそうですね。
柏の外人(名前忘れました)が倒れた後インプレー中にもかかわらずボールを手で持ってアピールする場面が何度かありました。
解説者も言ってましたが、あれは明らかな「ハンド」しかも明らかな「故意」ですのでカードが出て然りでは無かったでしょうか。

スコアだけ見れば“惨敗”ですが、それだけじゃない少しですが「可能性」も見えた気がした試合でした。
問題は次です。
出場停止&怪我人で散たる状況ですが、どう乗り切るか、どんな試合をするか気概を見せてもらいたいものです。

最後に監督批判はあまり好きじゃないのですが、近藤と変えるのは藤山じゃなくて吉弘の方が良かったんじゃないでしょうか?
確かに高さは無くなりますが、薄くなった最終ラインには気の効いたプレーが出来る藤山の方が安心できるのですが・・・
前半の果敢な攻め上がり・・・良いですね~

posted by けーくん |12:30 | コメント(1) | トラックバック(1)

2010年09月22日

タイミング悪し

古田がU-20代表に選出され中国へ・・・

う~ん、中国か・・・またタイミングが悪いですな

いつかのアジアカップの様にならなければ良いのですが

しかし、あの国といい、そのお隣の国といい何とかなりませんかね

駆け引きもあると思いますが、何か「ゴネた者勝ち」に持って行こうとする姿勢が見えるようで・・・

ジャニーさんとこのライブも延期になったそうで
その原因を「技術的な問題」と伝えた中国さん
そりゃおかしいでしょ?
きちんと「俺らが騒いでて危ないから来ないんだって」って言わなきゃ
騒ぎが大きくなった原因はそちらじゃないですか?
ごまかしは駄目です

北方領土もそうですが、他の国々にも入ってもらって歴史的経緯からしっかりと判断してもらったらどうなのでしょうね

「俺らのだ!」「い~や俺らのだ!!」何ていくら主張しても絶対に答えは出ないでしょうし、どちらかが譲るとも考えられないし

まぁ、変な事にならないよう祈ってます


明日は柏戦
こちらもあまり良いタイミングでは無い感じ
せめて勝った後ならまだしも

果たして“悟りの境地”で見る事が出来るか・・・(^^;

posted by けーくん |12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月21日

とす戦

盛り上がったのは最初の10分、15分。

どうしてなのかな~?

どうして毎回毎回、同じミスの繰り返しなのかな~?

どうして毎回毎回、シュートが枠に飛ばないのかな~?

どうして毎回毎回・・・

最近、練習って見に行った事が無いけど、どんな練習をしてるのだろう?
相変わらず“言われた事”をやっているだけなのだろうか?
前回の反省を素に改善しようと努力しているのだろうか?

連休の中日、観光にも日ハムにも石川遼にも行かずに厚別に行った6800人はガッカリです。
本当にサポに申し訳ないと思うのなら、やらないとさ。

posted by けーくん |12:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月15日

風は秋でもしつこい湿気

あの悪魔の様な暑さは峠を越し、すっかり風も“秋”の様子になってきましたが、まだ何気に残っている“湿気”・・・しつこいね~

野球の方は一進一退、どこがどうなってもおかしくない感じの様です。
Jの方も一進一退、どこが落ちるのか最後の一枠の争いか?(^m^)性格悪っ!(優勝争いには興味なし)
コンサの方は1進1.5退?進まね~な~
練習生が来ているようですが、どうなるのか。
スペイン帰りとか・・・ほぅ

先日、娘の運動会。
父母参加の競技で50m程を激走・・・ふくらはぎがピキピキ(^^;
普段からコンサの選手に「走れ」だの何だの言っているくせにこの様である。
非常に情けないやら、恥ずかしいやら。

いや、私は素人だし、歳だし、机仕事が中心の給料男だからいい~んです!
筋肉痛にはならなかったから良い方でしょ?

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月13日

何故に鹿児島だった と~りに~た戦

綱渡りながらも何とか勝利の土曜日。
今日は新聞が休刊日だったので試合が土曜日で良かった。

前半が終わって「後半見るの止めようかな?」なんて考えがよぎりましたが、見て良かったです。
高木→征也の同点弾は非常に気持ちが良かった。
PKは芳賀の気合がもたらしたプレゼントでしょうか。

しかし、高原(&ポスト)で何点防いだのだろうか?
まさに“守護神”ですね。
守備陣はかなり危なっかしかった気がします。
1失点で済んだのはかなり運が良かったですね。

次、内村が出られないのは結構痛いところです。
逆に横野にとってはチャンスですね。
そろそろ“ゴンゴール”も見てみたいです。
あとは征也の怪我がどんなものか・・・これ以上の怪我人は勘弁してもらいたいのですが。

posted by けーくん |12:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月06日

盛岡戦

4-1 で快勝!・・・と言いたいところですが、どうもスッキリしないですね。

特に最後の10分位は押されっぱなし、中一日でやっているアマチュア相手に走り負けてどうするのか。
攻め疲れでもしましたか?
相手の決定力の無さにかなり救われましたが、ヘタすりゃやられてましたよ。

セットプレーだから仕方が無いという意見もありますが、あそこはしっかり完封しなきゃ。

最後は来場者に“ゴンゴール”を見せようとする意気込みが欲しかったです。

久しぶりに出場の優也君、相変わらずドキドキさせてくれました。
やっぱりもっと安定しないと常時出場は厳しいかもね。

芳賀君、出来れば休ませてあげたかったです。

これでオゴる奴はいないと思いますが、更に気を引き締めてリーグ戦に臨んでいただきたいっ!・・・と

posted by けーくん |12:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月01日

やられそう(==)

最近、投稿する度にエラーになりすっかり嫌気がさしてサボってました。
だって、一生懸命打って、さて投稿、ポチっとな・・・エラー
がっかりします。

今日から9月だと言うのにこの暑さ。
これも嫌になりますね。
例年なら冬に向けたCMが始まり出す頃です。
ストーブ、スタットレス、シチューなどなど
今年はまだあまりやって無いですよね。
広告にはストーブなんかが出てきましたが。

そんな冬商品も扱う“ミシュラン”さんが新規スポンサーになってくれました。
ありがたい事です。
これを機にコンサドーレも“星みっつ”頂けるように頑張らないとなりませんね。

※北海道でスタットレスの“装着率ナンバー1”を謳っているメーカーさんは出してくれなかったのかな?(^^;

posted by けーくん |12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)