コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年05月31日

かた~れとやま戦

今期の厚別開幕戦。
天気も上々(出来ればもう少し風が弱かったら)
先行入場開始時間ぎりぎりに到着

何と「マッチデーラッキープレゼント」にご当選!幸先が良いぞ

さて腹ごしらえ、「SODAキッチン」にも惹かれたが、何となく“豚丼”に並んでみた。
食べた感想・・・正直、しょっぱ過ぎ(そういうものなのか?)

今になって考えると、色々イベントをやっていたのに、何処も行かなかった
何やってるんだ?オレ

さて、試合

キックオフから何だかダラダラしてる感じ
前節もそうだったけど、日程が詰まった連戦の最終戦みたいな感じ
「何だかな~」って思っていたら、あっさり失点

その後もパッとしないまま時間が過ぎてゆく

「こりゃ駄目だ」と思っていたら西嶋のシュートが決まる

後半は、「ゴール前、人任せの王様」宮澤が決めた

更に“ど素人サポ(私)”に「持ってない」と酷評され続けた古田までが決めた

いつもなら、その後押込まれ、点取られ、勝ってもハラハラし通しの展開になるはずが、無難に無失点で逃げ切り勝利

良かった、良かった

でも、これに浮かれてちゃ駄目です


三上君

やるね。体もしっかりしてるしね。思い切りも良い。
古田だってデビューしたての頃は、思い切りが良かったのにね
あまり小さくまとまらないで頑張ってもらいたい(2人共ね)

中断まで残り2戦
全勝しないとね

posted by けーくん |12:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月27日

晴れないですね~

今日もパッとしない天気だ。
週末はどうなのかな?

昨日、何気に見てたテレビで「モンスターペアレント」の話題を取り上げていた。

私の妹が教員なので色々話は聞きますが、あそこまでの話は聞いた事が無い。
せいぜい「給食費の滞納」位かな。
学芸会の役どころの話はあった気もする。
でも、我が妹はそういう類の苦情はバシッ!!っとつっぱねる性格なのでモンスターに負けた事は無いようである。

それにしても子供のしつけまで学校にやれだなんてね~・・・

自分の子供の形成を他人にされるなんて私は我慢できませんがね。
せっかく親になれたんだからね。
やりたいじゃない。しつけ。
まぁ、失敗するかもしれないけど、他人に失敗されるよりは全然良いわ。


「運動会で転んだからやり直せ」だなんてね。

それで学ぶんじゃないの?
失敗も挫折もね。
そこから子供なりにリスクマネジメントを考えられる様になるんじゃないのかね。

そんな親を反面教師にして成長してくれたら良いけどね。

頑張れ!子供!

posted by けーくん |12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月25日

岡ちゃん・・・お察しします

昨日の代表戦、まるで札幌の試合を見ているようだった。

岡田さんには気の毒だけど「W杯 ベスト4」なんてとてもじゃないが・・・

「何が起こるか分からない」と言う人もいるが、あれじゃ起こりようも無い気がする。

走らないし、バラバラだし
残り一か月無いのにね
監督の理想は間違っていないけど、やるのは選手だからね

昨日出てなかった“闘将・田中”が入って覚醒するか

こんなに盛り上がらないW杯は初めてじゃないだろうか

逆に変な期待がかからない方が良いかもね

posted by けーくん |12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月24日

ゆる~い週明け

札幌は好天だったようですが、我が町は週末もどんよりとした天気。
これはしばらく続くのかな?

まるで、どっかのチームの現状を見ているようである。

今週末は、いよいよ“厚別開幕”
気分を変えて流れに乗りたいところですがね。

それが終わったら函館遠征
今年は諸事情により一泊のみ
近年の函館は、あまり天気が良くないので、今年こそは晴れてもらいたいな

一昨年だったかな?ジェフとのナビスコカップ
せっかく行ったのに土砂降りの雨
娘はまだ2歳だったのでベビーカーにフードをつけて入ってみたが、あまりの条件の悪さに10分程度で退場
ひどかったな~
でも、当の娘、嫌がるかと思ったら、ニコニコと満面の笑みでベビーカーに乗っていた。
胎教の成果があったのだろうか?

今はコンサの映像が流れると「また、行きたいね」って言ってくれます。

posted by けーくん |12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月23日

と・く・し・まぶぉるてす戦

開始直後から「雑な試合だな~」ってつぶやいてしまった。
最終ラインからキリノに向けて放り込むだけのサッカー。
展開の工夫も何も無い。
放り込んでは跳ね返され、中途半端なパスをしてはカットされて反撃を食らう。
まぁ、徳島も大した変わりは無かったけど(最初のうちは)

解説の氏には「あれはサイドチェンジというより、ただ右から左に行っているだけで何の効果も無い」「とにかく人が動いていない」と切り捨てられていた。
「動いていない」という点には激しく同意である。

後半、近藤が入って少しは形になったけど、結局足首に不安を抱える宮澤まで出さなければならなくなる始末。

何かどんどんひどくなっていってるんじゃないだろうかと思ってしまう。
確かに怪我人が多いけど、これでチャンスをもらった選手がもっと頑張らないとチーム力なんて上がらないでしょう。

守備陣とクロスバーの奮闘が無ければ完璧に負けていた試合である。

終了間際の内村のチャンス、そのままシュートは打てなかったのだろうか。
切り返す必要があったのだろうか。
あれを決めていれば相当盛り上がったのだが。

ああ言う集中力のかけてる試合の時こそ“ゴン中山”の出番だと思うのだが・・・石崎さん

posted by けーくん |23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月20日

危機感持ってる?

先日の道新に今野選手(現FC東京)について書かれた記事が載っていた。
「高校時代はまるで無名だった選手が日本代表になりW杯メンバーにまで上り詰めたのには常に“危機感”を持ってやっていたからではないか」みたいな内容であった。
最後は「今のコンサの選手たちにこれはあるのか」みたいな感じで締められていた。

「危機感」
これは持っているでしょう。
この状況で持っていなかったら大問題である。
そんな奴には即刻消えてもらいたい。

しかし、過去には数人「こいつまるで危機感ね~な」って選手もいた。
そういう輩は大体試合には出られないので練習で見かけることになるのだけど
見た時は、まぁホントに・・・ヤル気あるの?って思った。
今の練習は見た事が無いので流れは分からないけど、当時の練習では全体練習が一息つくと個人個人が色々な練習を始めていた。
シュート練習、ヘディング練習、クロスやロングボール等々、別に変わった事はやってなかったけど(私が行った時は)
そんな中、危機感のない(と思われる)奴は、あっちフラフラこっちフラフラと
シュート練習に加わったと思ったら2本程度宇宙開発して終了
ヘディングは、上げ手に合わないとクレームをつけ終了
ロングボールは「どこに蹴りたいの?」って思わせるような適当なキックを数本やって終了
その後、ピッチ内をウロウロしてたと思ったら居なくなりました。
他の(思われる)人もそんな感じ
完璧に「ナメてる」としか思えない言動
そんな彼達、予想通り次のシーズン(年は違う)に赤黒を着る事はありませんでした。
素人目で分かるんだから当然の流れでしょうね。

そんな「プロサッカー選手」を“職業”ではなく“ファッション”としている奴
今のコンサドーレには居ないと思います。
ただもう少し表に出しても良いのかもしれませんね。

posted by けーくん |12:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

2010年05月18日

J2はHDにならないの?スカパーさん

明日から天気が崩れるとか、嫌だね~
でも、少しづつ暖かくなってきているのかな?

昨日何気にスカパーの月に一回来るやつ(何ていうの?あれ)を見てた。
何回見ても“J2”は「標準画質」だな~
HDにしたい気もするけど、今は海外サッカーなんて見る暇ないしな~
ましてやJ1見る為に金払いたくないしな

地デジで我慢するか

早くJ1に上ってちょうだいね。


posted by けーくん |12:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

2010年05月17日

と~りに~た戦

雲行きを心配していた室蘭開催ですが、気持日焼けする位の好天でした。
お客さんも集まりましたね。要因は屋台なのかゴン中山なのか分かりませんが、ともあれ集まりました。
SSが完売しSAもびっしり。後ろの通路から階段まで人が・・・
あんなに入った入江は何年振りだろうか?
天気のせいもあるだろうけど、やっぱ室蘭は良いな~
いつもあそこに集まっている人や車を見ると、何か分からないけど嬉しくなります。
函館でも集まってくれないかな~


それにしても試合は・・・う~ん、勝ちきれない

あれだけ押してたんだからサッサと息の根を止めてしまえばよかったのに
そうすれば“ゴン中山出場”もあったのではないか?

いや、昨日の感じなら普通に出しても良かったのでは?
いつもなら試合終盤は押込まれて自陣釘付け「攻撃はFWだけでお願いね」的な状況でしたが、昨日は結構攻めていたと思います。
ゴール前で勝負できる状況なら中山でしょう。
淡白な上原よりは期待値も上がるってものです。
キリノの調子も上向きだけど、昨日の殊勲者は藤山じゃないかな。
結構ヤバい所止めてたんじゃないだろうか。
芳賀はかなりやられてたけど大丈夫だろうか?

しかし、やっぱり古田は“持ってない”な。

前半戦も残りわずかです。
後半戦が消化試合にならない様に頑張ってもらわないとね。

posted by けーくん |12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月11日

色んな事

GWもすっかり終わりです。

旬ではないけど北九州戦の私感。

取りあえず「勝った」と言う試合。
とても褒められた内容ではなく、どっちがJの先輩やら・・・って感じ。
キリノは悪くなかったけど、相変わらずボールが収まらない。
後ろから放り込まれたボールを相手DFと一緒にことごとく札幌陣内に跳ね返してくれる。
「お前、どっちの味方だよ!」って感じだ。
入りたての頃の元気を見てるようだ。

少なくともあと1,2点は取れたと思うが、そこが今の札幌スタイルなのか
さっさと息の根を止めなかったおかげで、北九州サポは“ゴン中山”の生プレーを見る事が出来ませんでした。
疲れもあるんだろうけど、もっと動かないとダメでしょう。
それにしても北九州さん。新規参入初年度にもかかわらずあの観客動員数・・・厳しいのでは?

次は大分戦。こちらも厳しい。


代表の事。
今ちゃん、おめでとう!是非とも世界にアピールを
また「直前で怪我」とかやめてね。
それにしても今回は何と“期待薄”な大会なのだろうか。
大会直前と言うのに全く盛り上がっていない。
国民の殆どが「どうせ駄目だろうな」って思っちゃってるんでしょうね。
それを覆せるかどうか・・・選手次第だ。
でも、あのFW陣・・・点獲れる気がしない。
何で矢野? イマイチ分からない。
まぁ、多く期待するのは止めよう。


谷 亮子さん。

何で政治家に?
正直、がっかりである。
せめて現役を引退してからでも良かったんじゃない?
どれもいい加減にやる人だとは思わないけど、“わらじ”履き過ぎでしょう。

他の政党もね・・・政治って何でしょうね。
国の事を真剣に考えているとは到底思えない。


posted by けーくん |12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月06日

とっきょ~べるでぃ戦

今までの寒さの仮を返してくれたかのような好天続きのGWですが、我らが札幌は真逆の“荒天”となっていますね。

しかし、勝てませんね~(TT)

甲府にボッコにされた後、熊本に昨年のリベンジを果たして、その勢いで緑・新入りをボッコにして・・・なんて目論見は儚く散りました。

昨日もよく13000人も入ったものだと思いました。

我が家も娘を連れて参戦。

前の晩「明日は一緒にドーレくんの所に行くよ」と言うとホントに喜んではしゃぎまくっていた娘。

その娘から鮮烈な一言。

娘:「明日はみんなで行くの?」
父:「そうだよ。みんなで行くよ」
娘:「お父さんは、コンサドーレに行ってまた怒るの?」
父:「・・・ぉぉ・・・」

そっか~、そう映ってたか~・・・反省。

昨日は出来るだけポジティブな発言をするように注意。
う~ん、ストレスが溜まるな~

posted by けーくん |12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)