コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年11月25日

私的癒されネタ

ここしばらく幼稚園の行事やらプライベートの行事やらで何かと忙しい思いをさせられている娘。
最近ちょっとお疲れモードの様子。

で、昨日の出来事(カミさん談)
幼稚園から帰ったら「昼寝するよ」と宣言してソファーにコロン・・・
あまり寝かせると夜寝られなくなるかもと1時間程して起こすと
「頭に汗かいたよ」と娘
どれどれと拭いていたら、今度は「ねぇ、何だかお尻も汗かいたよ」と
「お尻?なんで?・・・」と見てみると確かに濡れている。
でも、よく見るとなんか変。
「あんた、これ汗じゃ無いじゃん」
御察しの良い方は分かったと思いますが、そうです。
確かに体から出た水分には間違い無いのですが“出る所”がちょっと違ったようで・・・

あまりの眠さにトイレに行く余裕も無かったのか、油断してしまったようです。

帰宅した私を捕まえて「今日ね、おね~さんパンツ濡らしちゃったの」(おね~さんパンツとは普通のパンツの事。要はオムツでは無いもの)
いきさつを聞いて納得の私。
怒るどころか、かなり癒されました。

しかし「お尻に汗かいた」とは・・・かわい過ぎる(*^^*)

でも、待てよ。ソファー大丈夫なのかな(==)

posted by けーくん |12:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年11月24日

嵐の前の静けさか?

芳賀が帰って来た(^^)
出てほしいのはヤマヤマだが、再発しないように大事に行ってもらいたい。
ここしばらくの不安定さを見るにつけ「芳賀が居れば・・・」って何度思ったか、思っても仕方が無いのだけれども。
後は、来年も赤黒を着てくれる事を切に願う。

ゴンちゃん。久しぶりの話題。
正直、戦力としては厳しいかも知れんが、それ以外の部分での貢献度は計り知れないものがあると思う方。
選手への影響力、イベントの盛上げ力、スポンサー・マスコミへの影響力。
彼が居なくなれば離れてしまうものもあるかも知れません。
全国に顔が利く唯一の選手だし、出来れば来年も赤黒でいてもらいたい。
全国ネットの番組で「コンサド~レ札幌の中山雅史です!!」・・・どうでしょう?
ただ、お財布具合がね~・・・お給金は少々下げざるを得ないかも(--;

監督含め来季の体制が気になり始めた今日この頃です。
昇格争い真っ只中でそんな事は二の次と言う方が殆どだと思いますが、それはそれ、これはこれ。
草津戦の敗北でかなり力が抜けた私です。

posted by けーくん |12:35 | コメント(0) | トラックバック(1)

2011年11月16日

寒いけど雪は降らず

昨日、家に帰ったら残り10分でした。
スコアを見ると・・・あらら(--;

“戦闘モード”VS“テストモード”の差が出ましたかね。

相手方は「今日の勝利」以外目標が無いのだから、正に“はっちゃきこいて”来るのは分かり切っていたのにね。
まぁ、控えメンバーのテストと主力に怪我させられたらたまんないって所でしょうか。
それにしても向こうは「敵国日本を粉砕すべし!」感が満載。
「サッカーはスポーツの形をした戦争である」と言った人がいたと記憶しています。

相手方は、昨日の勝利をネタにしばらく飯が食えそうですね(「日本に勝利」をおかずにって意味です。)

取りあえずみんな無事に帰って来て下さいな。

posted by けーくん |12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年11月15日

雪は降るのか

雪が降る、降ると脅されていますが、今の所降る気配は無し。
でも、明日の朝はどうなっているのか・・・

今夕の代表戦。
試合よりそれ以外の報道で盛り上がっている感じもする。

色々制裁されていた分、ここぞとばかりにやってくるのかな?
サポーターの数も150人、レプリカも持ち込み許可されなかったとか。

どうやら今予選の結果を国民には知らせていないらしい>将軍様
今日の試合も本当の意味(W杯予選だと)を国民は知っているのだろうか。
今回はLIVEである。
結果のごまかしは利かない。
多分一般国民はスタジアムには入れてもらえないんじゃないだろうかね。
前にも書いたが、ある意味命がけで来る相手方。
審判さんはどちらの方がやるのか。
異常なまでのアウェージャッジにならない事を祈る。

日本に勝てば鬼の首を獲ったがごとく騒ぎ立てるでしょう。
でも、もし負けたらどうするのでしょう。
日本国民と審判団は即時国外退去した方が良いと思われ。
と同時に相手方の当事者の安否は・・・(--;コワイクニダ

今日は見れても後半の後半ぐらいだろうな。
まぁ、あちこちのニュース&スポ番でやりまくるだろうからね。

取りあえず勝って、何もない内に、ピンポンダッシュの如く「ワァ~!」っと逃げ帰って来て下さい。

後の事は・・・知らん。

posted by けーくん |12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年11月14日

一歩前進と言うけれど

一身上の都合により欠席となった厚別最終戦。
勝ったのは良かったけど、得失点差の争いレベルにまでなっているのだから、もったいない試合とも言える気がする。
しっかり決めていれば「6-0」位イケたのでは?

ジオゴ・・・“決定力”を売りにしているなら決めないと
ホスン・・・セーブは素晴らしいけど、ちゃんと蹴って


東京がほぼ決まりの状況。
鳥栖が引き分けたので勝ち点差は縮まったが、得失点差までみると鳥栖有利の気がする。
鳥栖が次負けて完全に尻に火が付いた状況になってくれたら、徳島戦は超ガチンコ対決になって喜ばしい事なのですが・・・
それもこれも札幌が落とさない事が大前提であって、いくら残り勘定しても勝たないと意味が無い。
もはや引き分けすら許されない状況ですね。
全部勝てば何か起こるかもしれない。
可能性を自ら捨てる事だけは絶対にあってはならない。
正に佳境ですね。

そろそろストーブリーグも気になり始める頃ですね。
大分の森島。あのシュートスピードは大変魅力的。
人間的にどうかは分かりませんが。
中途半端な外人獲るくらいならああいうの獲った方が良い気がする。

posted by けーくん |12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年11月08日

気合どぁ~っ!

またまた遅い感想文。

やられてしまいました。
得失点差で一歩後退。
ちょっと厳しくなりましたか?
どう考えても楽観は出来ません。
以前、野々村氏が言っていた「札幌は力はあるけど安定感が無い」。
ここしばらくの戦いを見る限り「安定感が増した」とは言い難い。
相変わらずの“不安定”であるなら、先の星勘定は出来ないワケで・・・

緑戦。
前にも書いたが、ここに負けるのはホント面白くない。
今回も厳しいと思ったが、実況陣がやたら「緑組は満身創痍」を強調するのでイケるかな?って思ったのですが・・・
と言うかイケてたと思うんですよ。
ボロ勝ちしても全然おかしくない感じでした。
でも、いかんせん最後のフィニッシュが・・・
選手の気合も感じましたが、悔しい事に相手方の気合もかなりの物でしたね。
残念ながら気合負けでしょうか。

相手は崖っぷち状態。
それを笑って蹴落とせるような超ドSな精神力があれば良いのですが。
まだまだ甘いです。
J1に上がるまでには身に着けてもらいたいのですが。


そろそろ来季の戦力も確保し初めてもらいたいところです。
ボスはどうなるのか。
やり方を間違えると“ふりだしに戻る”になりかねない。
それは勘弁してもらいたい。

posted by けーくん |12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年11月02日

熊退治の感想

かなり遅いですが、熊本戦の感想なぞ。

快勝でしたね。
先制・中押し・ダメ押しと理想的な得点でした。
出来ればあと1、2点取って得失点差を戻したかったところですが・・・

守備もたまにバタバタするシーンもありましたが、最後は踏ん張って完封。
ホスンのファインセーブもありました。

東京と鳥栖がもたついてくれて、ちょっと縮まりました。
鳥栖と一発で逆転できる差になったのは良いですね。
出来れば千葉にもう少し頑張ってもらって阿波のチームの足を引っ張ってもらいたかったのですがね。
なんやかんや言っても札幌は負けの計算が出来る立場じゃ無いと思うので勝ち続けるしか無いでしょう。
ひとつでも負けた時点で“崖っぷちにつま先立ち”状態になるのは覚悟した方が良いと思います。
節によっては、即行「転落」もあり得ます。
もう冗談抜きでトーナメント状態です。
他チームのつまづきもそうそう無いと思います。
(確実なのは、徳島・鳥栖の直接対決だけ)
そんなのは期待しないで「自力で勝ち取れ!」ってところです。

でも、熊本のパス回しで(ちょっと失礼かもしれないけど)バタバタするようなら緑戦はかなり苦戦しそうな気がします。
でも、これに勝てばかなり勢いに乗れると思います。
その後の大分戦も厳しいですが、ホームの勢いで“やっちまえ!”でしょう。

※前回の投稿にコメントくださった方々、ありがとうございました。
遅くなりましたがコメント返させてもらいました。

posted by けーくん |12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)