コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年09月30日

粘れませんでした。

なんともあっさりと決まってしまいました。

今日のような負けなら「力及ばず」と言えますが、今までがひど過ぎましたね。


スカパー中継の始めに「今日の降格は無い」と言っていたのでちょっと安心したがデマでしたね。

途中から急に「負けたら降格」だって・・・

残留に関してはとっくに諦めていたので良いけど、ワーストな記録の更新は避けて欲しかったところです。

残り試合で勝ち点4以上取らないと更に残っちゃいますね。

さて次からどうするのか。
今シーズンの続きと考えるのか、来年へのスタートと考えるのか。


チーム構築も先んじて始めたほうが良いでしょう。

スポンサーにも頭下げまくって来期以降の支援も確保しないと。

使える人、使えない人の選別。
使える人と新戦力の確保。

なんと言っても確実に変わるであろう監督の確保。

今からでも早すぎる事は無い。

今シーズンが終わると同時に、来シーズンのスタートとするくらいでやってもらいたい。
気持ち的には、最終戦の次の日からキャンプをはじめてもらいたい位だ。

この屈辱を晴らすためには休んでいる暇なんて無いぞ。

今度あがった時には、もう少し安心して観られるようにしてくれ。
毎週末暗いのは御免だわ。

posted by けーくん |00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年09月29日

何だかな~って気分

やっと涼しくなったと思ったら、日の入りも早くなって、あっという間に暗くなっちゃいますね。

そんな中、優勝がほぼ確定の肉屋球団と降格がほぼ確定の赤黒球団。
明暗がくっきりと分かれてしまいました。


注:以下、私の勝手な妄想と不満の吐き出し的な内容です。
  その手のネタが不快な方は読み飛ばしてください。



シーズン前、米国にエースを抜き取られ成績不振が心配された肉屋さん。
興行ライバルの赤黒は4年振りのJ1昇格で注目度アップが期待される。
心配が現実になると道内スポーツ主役の座を奪われる事にもなりかねない“2012シーズン”
そこで肉屋がとった戦法は・・・ライバルの柱を引っこ抜け!大作戦。
その作戦をまともに喰らった赤黒。
守備の要を引っこ抜かれ、グラグラのままシーズン終盤。
(力不足の感も大いに否めないが)
途中行った補強も効果が今一つ。
チャンスメークの選手はそこそこ働いてくれいるが、期待されたフィニッシャーは、数試合出ただけで、どっかが痛くなったらしい。
「気持ちが強いはず」と期待した韓流DFも・・・
結果残留争いどころか、上の影すら踏めないまま終わろうとしている。

来年はどうするんだろう。
まぁ、頭は変わるだろうが、選手は。
ハモン、ノースが2部でやってくれるのだろうか。
と言うより、雇い続ける金があるのだろうか。

J2はどんどん厳しくなっている。
天皇杯の結果からJFL降格だってあり得なくはない。

今年もそうだが、将来の展望も考えて行かないと、毎シーズン終盤には“バットエンド”が待っている気がしてならない。

みんなが“スマイル”になる為に・・・どうしたらいいのだろうか。

このまま埋もれるほど悔しいことは無い。


一方、シーズン前の心配も稀有に終わり、大作戦も見事的中の肉屋。
この秋から春にかけて道内スポーツの話題は独り占めとほくそ笑んでいるに違いない。

何だかムカつくわ。
どっかの赤い国みたいに不買運動すっかな。
でも暴力はダメよ。

posted by けーくん |09:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年09月10日

湿気てる。

忙しいわ。暑いわ・・・と言う言い訳とともにサボってまいりました。

大恥をさらした土曜日。
我が家の金と時間を返せ!!って気分です。

JFLとは言え、首位で勝ち癖が付いているチームと、トップカテゴリーとは言え、ガッツリ最下位で負け癖が付きまくっているチームの差なのでしょうか。

全く情けない・・・

今週末もかなり厳しいでしょうね。

選手は反省&前向きな弁をかますでしょうけど、どうでしょうね。

いまや信頼度は、野○内閣より劣るかも・・・

「まだ可能性が」とか「あきらめたら終わり」とか言うけど、あれを見てどの程度可能性を見いだせるのか。
FC東京はじめ負けたところはあるけど、そこと同列には扱えませんし。

ここから巻き返すなら「死にもの狂い」も通り越した覚悟で臨まないと

それでもどうかな?

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)