コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年03月23日

動き始めましたね。

リーグ戦再開が4月23日からみたいだ。
相手は湘南・・・う~ん
一度ゆるんだ手綱を引き締めるのは大変です。
ここ1カ月がすごく大事ですね。

今日から高校野球が始まります。
東北の代表校に注目が集まりますが、こんな時だからこそ悔いの無い試合ができる事を祈ってます。

出場する事に対して賛否があったらしいけど、プロとは違いますからね。
高校野球こそ「元気を与える」に値するものだと思います。

どっかの勘違い強欲オーナーさんには分からないかもしれないけど・・・

「何もやらない方が良いなんて言ってる奴に付き合ってられるか!」

とても同じ日本人の発言とは思えないです。

「何もやらない」のではなくて「他にやる事がある」って事じゃないのかなぁ?
相変わらず“自己中”なんですね。
あの方の存在が、私が野球を見なくなった理由の一つでもあります。

取りあえず日本が少しづつ動き出してます。

posted by けーくん |12:39 | コメント(0) | トラックバック(1)

2011年03月22日

うれしい事、寂しい事

一般紙からはコンサの情報がすっかり消えましたね。

先週末の募金活動。行きたかったけど行きませんでした。
行くのであれば高速での参上となりまして、ガソリンもこんな状況だし、高速代もかかるし、
それならその分地元で募金に回した方が良いんじゃない?って事に・・・

その様子、某局の「ヤベ○ちFC」で流れましたね(ほんの一瞬ですが)
これは正に“ゴン効果”でしょうね。

そんなこんなの1週間でしたが、そんな中、わが娘が「プレ保育」の修了式を迎えました。
これも私は出る事が出来ませんでした(TT)
業務の都合でどうにも休めませんでした。
本保育の卒園となれば、何が何でも休んだのですが・・・

帰ってからカミさんに様子を聞くと、大きな声で返事をして、たいそう立派にこなしていたとの事。
立派な「修了証書」をもらって来ました。

一年前の入会式では、母親にしがみつくようにしてうつむいての入場でした。
ホントに大丈夫なのかな?
「もう行きたくない!」とか言い出すんじゃないだろうか
と心配したものですが、ドッコイ1年間休んだのは、熱発での1日と親の都合(^^;での1日だけでした。
あとは多少の事(熱発明けとか)があっても「絶対に行くんだ!」と頑張ってました。

子供の成長って早いですね。
よだれかけが取れ、おむつが外れ、背が伸びて、口もちょっと生意気に・・・
うれしい事なのでしょうけど、ちょっと寂しかったりします。
自立してくれないと困るのですが、いつまでも「と~ちゃ~ん」と頼って欲しい気持ちもあります。

某国民的ドラマの大吉さんの気持ちが分かるってものです。

posted by けーくん |12:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月15日

平穏が一番なんだな、って思いますね。

前回の投稿時、まさか2時間後にあんな事が起こるなんて想像もしていませんでした。

あの日は、3回目の大きな揺れが来た後に上層部から“帰宅命令”が出ました。
前にも書きましたが、我が社の社屋、古くて危ないのです。
いつもは冗談めかして話してましたが、今回ばかりは「しゃれにならない」事になりかねないので全員退避・・・帰宅命令となりました。

帰ってテレビを見ると日本はとんでもない事になっていました。

我が町も太平洋沿岸ですし、お世辞にも「津波に強い」とは言えない立地なので、一応避難準備をしました。
夜は居間に布団を敷き、地震に備えてストーブを消し、テレビは点けっぱなし、服も着たまま寝ました。
「ストーブなんて揺れたら消えるじゃん」って思われそうですが、大きくゆっくりとした揺れだと意外と消えないと言うのが分かりまして消しました。
さすがに娘だけはパジャマを着せましたが、何かあったらジャンパー等でくるんで逃げようと思ってました。

今となっては笑って話せますが、その時は色んな事を考えてしまい、寝たのか寝てないのか分からない一夜でした。

東北地方の被害状況は分かるにつれて甚大さが増していきますね。
更に追い打ちをかけるように“原発不安”ですからね。
早いところ収まる事を祈っています。

我が町でも昨日あたりから、食料品や電池等が売れ出し、品薄状態だそうです。
それを聞くと一昨年の新型インフルの時の“マスク”“消毒グッズ”が品薄になった事を思い出しました。
ただでさえ流通や製造が怪しい状況なのに、これで余計値上がりしたりしそうで参っちゃいますね。
我が家は幸いな事に事前に用意してあり、今騒がなくても良さそうですが・・・


試合も3月中は中止になりました。

仙台や鹿島は、かなり被害を受けているようですね。
特に仙台はクラブハウスがやられてしまったとか。

自分もできる事、考えないとなりませんね。

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月11日

あと2日だし

いよいよホーム開幕戦ですね。

先週の開幕戦の前は、何だか盛り上がっていない自分でしたが、「ホーム開幕」となるとやはり楽しみ感が湧いてきます。

昨年12月の最終戦、試合結果で大騒ぎ、長々並んでの選手とのハイタッチ、「来年こそは!」と思いながら後にしたドーム。

あれから3か月、出ばなはくじかれましたが、今週は挽回のチャンス。

まぁ、まだ1戦だし。過ぎた事をグチャグチャ言っても仕方がないので、意識を高く持って日曜日の試合に臨んでくれる事を期待。

取りあえず“接待サッカー”は禁止ね。
前から言ってるけど“ドS”にならないと(試合中は)
相手が嫌がる事、厳しい事をどんどんやらないとね。
相手が困っている様をみてニヤニヤ笑ってる位“ドS”になればイイじゃん。

日曜日、みんなが笑って帰れますように(-人ー)

posted by けーくん |12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月10日

地震と謝罪と

今朝起きてテレビを点けたらいきなりの「津波警報」。
いやいや早朝からお気の毒です。
しかし自然相手なのでどうしようもないし・・・
でも「あまりエネルギーが溜まらない内に発散してくれた方が良い」って話もありますし・・・
でもね~、出来れば“レベル4”位の時で発散してもらいたいものです。

昨晩やっと月曜深夜の道内スポーツ系番組(録画)を見た。
そこで分かったのが「2失点目の原因を作ったパスミス野郎」は砂川だったって事・・・
これは謝らないといけませんね。

宮澤君、申し訳ありませんでした。

やっぱりしっかり確認できてない事は書いちゃいけませんね。

番組的には両番組ともMCはご立腹でしたね。

インタビューに答えた選手も皆「やっちゃいけない試合」と認識していた。

ネット上でも辛辣な書き込みがみられた開幕戦の結果。

選手にしたら「おまえら素人に言われなくてもわかっとるわ!」って感じかもしれません。
もしそう思うのなら、素人には絶賛する事しか出来ないような試合を見せていただきたいと願うばかりです。

posted by けーくん |12:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月09日

揺れましたね~

地震だ、地震だ(^o^;

宮城県沖ですか。
強いところは“震度5弱”ですか。

我が社の社屋、お世辞にも「新しい」とは言えないし・・・
ここはそんなに強くなかったのに結構揺れたぞ(^^;
出来れば「建て替えてくれ」と言いたい位。
最近「耐震補強」の話は出ているが、実施されるのかどうか眉唾物です。
先日のニュージーランドがあるので怖いわ。


今日の朝刊に「Jリーグの残り枠は2」と出ていた。
これが埋まればJFLとの入れ替え制度が始まるとか・・・
「JFL降格」なんて事になったら、「J2降格」の比じゃない位バットイメージだわ。
目標が「J昇格」とか「J残留」なんてことにならないように頑張ってもらわないとね。

posted by けーくん |12:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月07日

えひめ戦

いやいや今年も厳しそうですな。

殆ど声も出なかったな。
内村のシュートと芳賀のヘディング位でしょうか憶えているのは(--;
内村、前半のシュートはGKも上手かったけど、後半の1体1・・・決めてくれや(--メ!

宮澤もさ・・・もっと成長してくれないとさ
2失点目のきっけかけを作ったバックパスのミス、あんたじゃないの?(映像が悪くて確認しずらかったので間違ってたらスマン)
味方ゴールに向いている相手選手に美パスって・・・信じられないわ
その技術、コンサの選手に使ってくれや

結局、ほとんど何もできないまま敗戦。

愛媛寄りの放送隊もドンドンウキウキモードになって行ってるのが分かる。
一応、中立の体を保とうとはしているが、入ってくる情報が愛媛寄りのものばかり。
まぁ、仕方がないけどね。

最後は、石井ケンゴが出てきた。
この時は、怒られるかもしれないけど「馬鹿にされてるな」って思いました。

これで今週末の開幕戦は大丈夫なんだろうか?

どう考えても観客増は見込めないですよね。

ひとつ逃げ口上があるとしたら「優勝した三浦さんの1年目も初戦は酷かった」って事でしょうか。
あの時も「駄目だこりゃ」って思いましたが、結果は優勝でしたからね。
ただ、あの年とは試合数が違いすぎるけど

とりあえず今週です。

北九州相手に勝てないようじゃ、諦めムード倍増間違い無しです。

出来れば“圧勝”希望!!

posted by けーくん |12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月04日

必要な事、不必要な事や不安と期待なんかを

昨夜は“カンニング犯”逮捕のニュース

細かい事はこれから分かって行くのでしょうけどね。

そんなニュースを見ていて一つ思ったのは、「投稿の手口」の実践映像を電波で流す必要があるのか?って事。
他の犯罪についても同じですが、わざわざ“手口”を公開する必要はないのでは無いかと思う。
ネタとしては面白いのでしょうけど、知らしめる必要の無い事もあるんじゃないかな?って思うのですが


そんな中、いよいよ明日開幕です(無理やり話題変え)

正直、不安の方が大きいです。

開幕前の期待値がこんなに低いのは初めてじゃなかろうか。

楽しみな事は楽しみだが、開幕直前の“ワクワク感”がイマイチ低い気がする。

良い意味で裏切ってくれる事を祈ります。


午前中、外出したので野々村氏のラジオを聞いた。

古田の怪我について「今からそんなんじゃ先が思いやられる」と「若い奴は怪我なんかしている場合じゃない」と言ってました。
まぁ、大きな怪我明けなので色々あるのでしょうが、今後は体のケアに気を配ってリタイアの無いように頑張ってもらいたいものです。

ついでに”「ドームでハムのロッカールームが立派になった」って話題に「そんな所で差を付けないで欲しいよね~」って
コンサも使えるなら別に良いのですが、ハム専用だと腹立ちますね。
新聞等には「共用」とは書いてありませんでしたが・・・

そんな開幕前日、もう怪我人は出ないよね。

posted by けーくん |12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年03月02日

不安の芽

開幕まであと3日

シーチケも来て準備が整いつつある

が、ここに来て高木貴が離脱・・・なんてこった

正キーパー筆頭の二人が怪我なんてね(一人は昨年からだけど)

外国人は2人もダメ、期待の日高も怪我

なんだか先が思いやられる

これで河合が来てなかったらと思うとゾッとする

残りのメンバーにとってはチャンスだけど、それをしっかりと掴み取ることが出来るのか

守備陣が怪しいのなら攻めて攻めて攻め倒して圧倒勝ち・・・なんて出来たら苦労しないね。

愛媛との開幕戦はNさんの地上波で生中継するみたいですね。

あまり無様な試合をして総スカンをくらわないように頑張ってもらいたい


ところでシーチケケースに付いているロゴ付きの磁石
あれは何なんでしょう?
何か意味があるものなのでしょうか?
だれか教えて

posted by けーくん |12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)