コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年11月06日

「悔しさ」は自分の中で育てるもの

・表彰式
選手の態度が問題にされたニュースをみたときまず最初に思ったのは「ありがちだよな」ということ。良し悪しは別にして。コトの程度はいろいろあるでしょうが,こんなのはトーナメントで争う大会なら,学校の球技大会だろうが世界大会だろうが必ずそういうシチュエーションはあるでしょう。どんな大会であれ,「準優勝(2位,銀メダル)」として表彰される選手に決勝で敗れた悔しさがまったくないということはないと思う。
だから悔しがる選手の気持ちは理解できる。今回の川崎の選手の場合も,あのような報道があって初めて世間は「それほど悔しかったのか」ということを識ることになったわけで。
ただし,理解はするが同情or共感できるかどうかは別だ。なぜ準優勝が表彰されるかといえば,それはここまで勝ち上がってきた功績を讃えるためだろう。決勝に出るということは準決勝までで敗退した者を踏み台にしてここまで来ているからだ。
そういう場面においてみずからの「悔しい」という気持ちだけで大人げない行動をとってしまった選手は,残念ながら浅はかだった,といわざるを得ない。

・5千万円
で,今回の事に関してクラブ側はすぐさま“おわび”および「賞金返上」の声明を出した。危機管理の観点からすれば実にすばやい行動で,ある意味賞賛に値するかも知れないが,あまりにすばやすぎて,「一気に幕引きを狙った」とさえ見えてしまう。そこには選手の気持ちとかクラブとしての選手への教育とか,ひいてはアマチュアも含めたスポーツ界への影響への考慮が感じられなかった。クラブにも,当事者にも。
ちょっと心配なのは,今回の事件が日本のスポーツ界におけるひとつの“前例”となることだ。こういう“前例”はやがて“教訓”となる可能性がある。準優勝チームの指導者は「ここまでよくやった。胸張って銀メダルもらって来い」といって送り出すだろうが,ついでに「前にこういう事例があったから変な態度とるなよ」などと余計なことを言ってしまう人も出てくるかも知れない(もし私なら言っていまいそうだ(^^;)。

・悔しさと2位に対する賞賛
だけど,惜しくも2位となった者に対する「他者からの賞賛」と「本人の悔しさ」は本来別のものだ。胸を張って銀メダルをもらうことと悔しさを噛みしめることは,どちらもあって当然だし,むしろ,全力を尽くして戦ってきた者はどちらの気持ちも持たなければウソだろうと思うのだ。
だから真っ正直に悔しさを表現してしまった選手が複数いるようなクラブとそのチームのサポーターに対して,私は(皮肉ではなく)羨ましいと思う。ただ,今回のアレは悔しさを表彰式の時点になって態度に表してしまった点が稚拙だっただけで。あれだけ悔しがれるのだったらもっと強くなれる。頼もしい。そう思えるのではないかと。


翻って,わがチームは天皇杯も終了してしまい,今季はリーグ戦4試合を残すのみ。
悔いのないように全力で戦って,良い試合をしてほしいと願う。

posted by ○た |13:49 | 他チーム | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/995
この記事に対するコメント一覧
コンサの選手も今年の「悔しさ」を来期に活かして・・・

○たさんこんにちは(^o^)/

>それはここまで勝ち上がってきた功績を讃えるためだろう。

かなり前ですが「さわやかイレブン」と言ってもサッカーでは無く、選抜高校野球
で初出場準優勝の徳島県立池田高校県野球部の故蔦監督の講演を聞きました。

蔦さんは決勝戦の前夜の宿でもミーティングで「ここまで来たら旗は2本ある」と
選手をリラックスさせるように話をしたのが「人生で最大の失敗コメントだった」
そうです。

たった11人で連戦をして、ヘロヘロになっていた選手達は「負けてもいいんだ」
との気持ちになり、結果惜しくも優勝を逃したそうです。

蔦さんはそれで「準優勝旗はそれまで負けたチームの為にもある」と悟ったそうです。
その時は既に学校を辞めて地元のタクシーの運転手さんになっていたのにはw(゚o゚)w
でしたが。

マスコミの五輪の金メダル至上主義も考え物です、銀メダルでも世界で2位ですから。

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

西 大伍「ぼちぼちバンクーバー五輪の選考会が始まったよね」
藤田征也「トリノでは荒川選手の金メダル一つたったからねェ」
西 大伍「金メダルだけではなくて銀や銅メダルも美味しいのにね」
石崎監督「いゃあワシはなんと言っても銀じゃ無く金メダルの煮付けが好きじゃがのう」
中山元気「それは金目ダイ」

posted by 大阪帰りの道産子 | 2009-11-06 15:33

Re:「悔しさ」は自分の中で育てるもの

オオドサさん,どうも。(^^)

やはり「悔しさ」は勝とうとして頑張ったからこそなんですね。

表彰式での態度は別として,負けた悔しさをかみしめることは次につながってくると思うんですよ。

この記事を書いたとき,負けてもあまり悔しさを表に出さないうちの選手たちのことがずっと私の頭の中にありました。
最近は「勝った喜び」のほうは分かち合えるようになってきましたが,負けたときも一緒に悔しがりたいです。

posted by ○た| 2009-11-07 12:49

コメントする