コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2007年11月07日

敵を知る ― 鳥栖って旧何藩領?

本日3回目(内容的には2件目)の書き込みです。

ウィキペディアで鳥栖市のことを調べてみました。

最初の動機は,ついこの前(徳島戦のころ)まではスーパーに佐賀県産の柑橘類いっぱい置いていたのに最近あまり見かけなくなったので,「何か食い物ないかな?」だったのですが,そちらの収穫はなし。_| ̄|○

なのですが,別の収穫がありました。それは,

「鳥栖市東部は旧対馬藩飛び地」

ということです。

今まで旧佐賀藩(鍋島藩)領だと思っていましたけど違ったんですね。
知らなかったなあ。これって常識? 私が無知なだけ?


「鳥栖市-Wikipedia」などによると,

>鳥栖市(とすし)は、佐賀県の東端に位置し、九州を
>代表する交通都市の一つとして知られる市である。

だそうで,確かに,鹿児島本線と長崎本線の分岐点だし,福岡から有明海へ抜けるルートにありますな。

>経済では福岡都市圏の一角であり、

>名目上は佐賀県や旧肥前国に属しているが、鹿児島本
>線と国道3号の沿線なので、筑前国(旧福岡県)や筑後
>国(旧三潴県)という色が濃い。

ふむふむ。
んで,肝心の“旧藩”のことは,...

>藩政において、現在の市域東部は対馬府中藩の飛び地
>で「田代領」と呼ばれ、長崎街道田代宿の宿場町であ
>った。又、鳥栖市街地には、同じく長崎街道轟木宿の
>宿場が置かれていた。

とな。へぇーーーーーーっ!
「ぢゃあ,市の西部は?」とツッコミを入れたくなりましたが,それは佐賀藩(もしくはその支藩)ということなのか? おそらくそうなのだろうと推察しておりますが,はっきりしたことは分かりませんでした。(^^;
どなたか教えて下さいませ。

まあ,サガン鳥栖の公式ページで紹介されている主な施設が概ね鳥栖市の東部にあるもようなので(Yahoo!地図で確認した),「サガン鳥栖の本拠地は旧対馬藩飛び地」と言っても差し支えないのではないかと,たぶん。いや,大丈夫かなあ。

あっと,念のため申し添えますが,サガン鳥栖は「佐賀ん鳥栖」なので,“肥前の国”旧“佐賀藩”=“鍋島藩”扱いすることに反対しているわけではございません。そこんとこよろしく,です。(“札幌か北海道か”みたいなもんですよ,きっと。あれ?違うか)

あと,ついでですが,鳥栖市の歴史なんかを見ると,道産子にはおなじみ“北海道開拓使の島判官”[*]などという人も出てきますね(話それ杉)。

[*] 島義勇(しまよしたけ)。佐賀の乱で処刑された。

posted by ○た |18:43 | 他チーム | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/285
コメントする