コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年09月03日

天皇杯。

1472886158-2016090301.jpg


やはり、当面のターゲットであることはしんどいですから・・・。
しかも、清水とかセレッソとか、明らかに自分たちより豊富な戦力を持つチームが、自分のお尻に食いつかんばかりにくっついてきているなんて、考えるだけで嫌になります・・・。(´Д`;

2007年の例もあるし、うちだってまだまだドキドキですが・・・。
松本にはできるだけ頑張ってもらって、(うちから離れつつ)最後までお尻にかみつかれずにフィニッシュしてほしいと思います。


1472886178-2016090302.jpg


来年、J1に昇格した時の補強の目玉が、鹿島からレンタルで帰ってくる大伍と、川崎からレンタルで帰ってくる奈良。
それが僕の夢です。


1472886196-2016090303.jpg


まぁ、大伍との再会はJ1で、ということで。

しかし、ようやくJ1らしいチームとやれる貴重なチャンスだったのに、逃すという・・・。



今日は90分間、相手を崩すにはどうすればいいのか、いい練習になりましたね。
あくまで天皇杯、目先の勝利にこだわってパワープレーに走るより、最後まで相手を崩すことにこだわった試合構成は評価したい。
んでも、結局必要なのは、相手の穴をついた動き出しと決定的なパスですよね。
2失点目の矢島のパス、皮肉にもあれが理想形という。
崩すためのチャレンジと勇気。
いい勉強になったかな。

さぁ、これでリーグに集中できるわけですから、あとは一つ一つ、闘っていきましょう!


posted by nefty |15:40 | コンサドーレ試合感想 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年08月10日

用兵。

大黒のシュート、見た?
痺れるよね。

走りこみながら、キーパーの狙いとは逆を突き、しかもポストに当たるほどギリギリのコースを打ち抜く。
キーパーは飛べずに見送るだけ。
まさしく、完璧。

これを見られただけでも、ドームに来た京都サポは幸せだよね。

しかも、勝ち点3までついてくるんだから、申し分なし。
あとは涼しい北海道でジンギスカンでも食べて、満足して遠征旅行終了、といったところかな。


対して札幌。

シュート数や内容で圧倒するも、無得点で敗戦。
この時期の3連敗、しかもホーム。
まぁね。。。試合終了後のブーイングもわかる。。。

でも、個人的には、この試合は今シーズンのベストバウトだったんじゃないかと思うくらい、いい内容だったと思うのさ。
ショートパスでの崩しあり、ロングボールでの抜け出しあり、カウンターあり。
結果としてゴールネットを揺らすことはできなかったけれど、ゾクっとするようなシーンが満載。
ゴールはならずとも、充分に見ごたえのある内容だったよね。

まぁ、相変わらずミスから失点、決定機に決めきれないという課題は露呈しているものの、それらは一朝一夕では改善されない類のもの。
もちろん、ブーイングで叱咤するには必要だけれど、下を向く必要は全くないと思うのさ。

今日の試合だったら、僕は京都サポにだって胸を張って言えるよ。


「どうだい?うちらのフットボール、面白いだろ?」



あ、相変わらず本題とは関係ないヨメの落書きデス。


1407656736-20140810.jpg

・・・っは!Σ( ̄□ ̄;)
ヨメに先どられた・・・。

閑話休題。



さて、今日の試合でも光った財前采配。

その中でも財前さんらしさが出ていたのが、小野に代えて菊岡、上里に代えて前田という交代。
特に、最後のカードとなった前田の投入。
おそらく、多くのサポが思っていたこと。

「え?砂川じゃないの?」

うん、僕もそう思った。。。


だって、誕生日だし。
だって、砂川だし。
・・・てか、砂さんなら間違いないだろっ!!


でも、予想に反して掲示されたのは、背番号8ではなく、11。

結果として、この交代が正解だったかといわれると、正直効いていなかった気がする。
バタついた展開になって、最後は全くチームとして統一されていない状態になっていたし。

でも、この交代って、明らかに意図があるよね。

それは、サブメンバーへのメッセージ。

「ちゃんと見ているぞ。だから使いたいと思うようなプレーを見せてみろ。」

そういった類のメッセージ。


水曜日の天皇杯で、菊岡と前田はきっちり結果を残してきた。
だからこそ、結果はどうあれ、使う。

練習や試合で良いと思った選手はどんどん起用する。
使ってもらえるという期待があるからこそ、サブメンバーのモチベーションが上がる。
サブメンバーの意識が高いからこそ、スタメンにも危機感が生まれる。
結果、チーム全体でいい意識の循環が生まれる。

財前さんの一番のストロングポイントって、そこだと思うのですよ。
人のモチベーションを上げるような、用兵。
若い選手でも起用を恐れない、積極的な姿勢。
僕は、そんな財前さんの用兵が大好きだったりするのです。

だから、長い目で見たとき、今日の背番号11の投入は、決して間違っていなかった。
そう思うのです。




・・・でも、千葉県民の自分としては・・・やっぱり背番号8が見たかったなぁ・・・(´・ω・`)


posted by nefty |16:11 | コンサドーレ試合感想 | コメント(3) | トラックバック(0)

2014年08月09日

天皇杯の解説席。

昨年の天皇杯、一番インパクトがあったのは、甲府の海野会長と札幌の野々村社長の解説席でのガチンコバトル。

天皇杯では、何かが起こる。
・・・解説席で。


今年の天皇杯2回戦、コンサドーレ札幌とトナン前橋サテライトの解説は、早野さん。
札幌にしては珍しく全国中継されたこの試合。
ジャイアントキリングを期待する世論の中で、ホームの厚別ではあるけれど、世間的には完全アウェー状態なこの試合。
弱きが強きをくじく、持たざる者が持つものを倒す。
そんな期待をするのは人の性。
どれだけの人が見ていたのかはわからないけれど、おそらく札幌サポ以外のほとんどの人はトナンを応援していたであろうこの試合。

でしたが、結果はご存知の通りで、5-0の快勝。

トナンの戦術はごくシンプルに、スピードのあるジョセフを裏に走らせて一発でゴールを狙うというもの。
序盤は何度かゴールに迫るも、徐々に足が止まり、3点目を決められた時点でほぼ終了。
ただ、「これしかない」とばかりに最後まで戦い方を徹底した潔さは美しかった。


・・・と思うんだけれど、解説の早野さんは意外なほど容赦のない解説を連発。
もっとこうしなくちゃいけない、あーしなくちゃいけない。
「いや、そりゃそうだろうけれど、これだけカテゴリーの違う相手に対峙している中で、結構無理な要求じゃね?(◎△◎;」と突っ込みどころ満載でした。。。
そして最後には、よく頑張ったと雑なねぎらい方・・・。

同じステージに立っているんだから、同じレベルという前提で、監督になった気分で解説していたのかもしれませんな。
ただ、世間が期待しているであろう解説とは結構かけ離れているように感じて、面白かった。。。
やっぱり、天皇杯の解説席からは目が離せない。。。


あ、本題とは無関係ですが、ヨメが復活してきたのでちょっと気分転換に。


1407577679-20140809.jpg
1407576983-2014080902.jpg


閑話休題。

しかし、この試合は見事なくらいにサテライトなメンバー。
てっきり、次節出場停止の櫛引や、途中交代の多い都倉あたりは軸として使ってくるかと思ったけれど、ふたを開けてみればサポですらどう転ぶか不安になるようなメンバー。。。

内山と松本のCBに、右SBが初出場のステファノ、ボランチに前と中原って。。。
・・・・・・面白いじゃないか。。。

結果的には、出場機会に飢えている選手たちが油断なんて微塵も見せずに締まった試合運びを見せ、完勝。
変に安定を求めず、選手のモチベーションを考えた積極的な用兵。
これが財前さんのいいところだと思うのですよ。
まぁ、その辺はあらためて。


ぶっちゃけ、この試合は結果云々はたいして問題ではなく、要は内容。
それも、チームとしてではなく、個の内容。
この試合の位置づけは、リーグで使えるメンバーを見極める場だったと思うのですよ。

そんな視点で見てみると、気になった選手の個人的な感想はこんな感じ。

■内山
飛び道具のジョセフとのマッチアップが多かったけれど、落ち着いて対応。このレベルであれば問題ないけれど、CBである以上、レベルの高い選手とマッチアップしたときにどうなるかがわからないと使いにくいかな・・・。

■松本
SBで出場している時の評価は「守備が軽すぎ」だったので不安だったけれど、危なげなし。ただ、彼の良さはクロスの精度であって、やっぱりSBでこそ活きる。守備意識が高まったのであれば、良い成果?

■上原
個人的にはボランチで固定してほしい。理由はただ一つ、くさびの縦パスを入れる意識が高いから。将来、化けるんじゃないかと期待してたり。。。

■ステファノ
テクニックはありそう。ただ、守備が・・・。使うのなら、前目かなぁ。

■工藤
ゴールへの嗅覚は見せるも、精度が低すぎる。何だろう、なぜか謙伍とイメージが重なるんだ・・・。

■前田
ドリブルあり、アシストあり、ハンドあり。もはや前俊劇場。お疲れ様。


正直、前田や菊岡等、すでにリーグで出場機会を得ている選手を除けば、すぐにリーグで使いたくなるほどの動きを見せた選手はいなかった印象。
まぁ、後ろの選手たちはPRの機会が少なかったから仕方ないんだけれど。
小野の加入で面白味は増しましたが、後半戦、さらにチームを盛り上げる、勢いのある選手がでてきてほしいですなぁ。





posted by nefty |11:05 | コンサドーレ試合感想 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年08月03日

時間はかかれども。

櫛引退場時、スタジアムに響く蛍の光コール。
選手を鼓舞するのはいい。
相手を震え上がらせるのもいい。
でも、あのコールに、何の意味があるのだろうか。
個人的には今日一番のがっかりポイント。
見事なピッチとがっかりなスタンドのコントラストが、やけに悲しかった。


まぁ、そんなことはおいておいて。


気が付けば、パス数はリーグNo.1か。

…まぁ、横パスとか、バックパスが多いだけかもしれないけれど。
それでも、ポゼッションするという意識、スタイルは少しずつ、チームに根付いてきた。

三浦さんが築き上げたベタ引き4-4-1のカウンターサッカー。
石崎さんが鍛え上げた、プレスからのショートカウンターサッカー。
そして、それらを受けて財前さんが作るのが、ポゼッションサッカー。

前者のスタイルとは大きく方向性が違う。

そりゃ、すぐにはできないよね。

でも、だからと言ってスタイルを捨てるのか?諦めるのか?
人もボールも動く、面白いサッカー。
そんなサッカーを目指すからこそ、小野という稀有な選手もこのチームを選んでくれたのではないか。

時間はかかるかもしれない。
でも、目先の勝ち点に眩まされて、つまらないパワープレーや用兵はしてほしくない。

チームとしても、サポーターとしても、今は踏ん張りどころ。
しっかりとした木を育てるには、根を深く張らなければならない。

「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。」(吉田松陰)


大いに、夢を見たいと思うのさ。

勝つことは嬉しいし、それがどんなスタイルのサッカーであっても、嬉しいもの。
でも、例え敗れても、サポーターが自信をもって、「うちの方が楽しいサッカーをしていた」言えるようなチームって、すごいと思うのさ。
5年後になるか、10年後になるか。
いつか、そんなチームになってほしいなぁ。

posted by nefty |20:08 | コンサドーレ試合感想 | コメント(2) | トラックバック(0)

2014年04月06日

理想像。

熱く、激しく、そして紳士的に。

都倉堅、札幌へ移籍後、初ゴール。

もちろんゴールは素晴らしいんだけれど、個人的にしびれたのは体の使い方。
相手に体をぶつけて、弾き飛ばしながら、ブロックしながら、ボールをキープする。
自分の体の強さに絶対の自信を持ち、それを最大限に活用したプレーは、まるで外国人選手のようで。
大きい選手は激しいプレーが増えがちだし、熱くなってプレーも汚くなりがち。
だけど都倉はチャージ後もきっちり相手とコミュニケーションしていたように見えた。
(GKの村山との接触後、立ち上がった村山がサムアップし、相手に拍手をしていたシーン…画面には映らなかったけれど、もしかして一度離れた都倉が村山とコミュニケートしたんじゃないかと思うんだけれど…どうだろう?)
サボらずに熱く戦い、全力で激しくぶつかり、紳士的にクレバーにプレーする。
都倉堅、思った通り、いい選手ですねぇ。

そして何より、ハイボールには高い確率で競り勝ち、足もとのボールも上手くキープしてくれる。

これだよね。
こういう選手が、欲しかった。
攻撃の起点になり、ラインを押し上げるだけのタメが作れる選手。

内村とはまた違うタイプの選手だけに、都倉がもっとフィットしてくれば、チームとしてのプレーの幅が大幅に広がる。

シーズンはまだ始まったばかり。
これからどう進化していくのか、今から楽しみですな。

ちなみに、前俊も体の使い方は上手いよね。
筋骨隆々のフィジカルを活かして相手を弾き飛ばすという使い方ではないけれど、相手に体を預けてボールをキープするのが抜群に巧い。
あのお肉は、このためにあるのか…。




ヨメが里帰り中なので、今回はイラストなし~。

閑話休題。




そして、さすがだったのは、3番。
いや、パウロンじゃなくて、松本の3番、田中隼磨ね。

突破の回数こそ多くなかったけれど、田中隼磨のドリブルが止められない止められない。
印象的だったのは、カバーに入った奈良を軽やかにかわしてカットインしていったシーン。
これが、J1レベル。
これを止められないと、J1では個の力でサイドを破られるということ。
いや、いい勉強になったわ。
上原、去年の飛躍的な成長に満足せず、もう一歩成長してくれるといいなぁ。

posted by nefty |16:01 | コンサドーレ試合感想 | コメント(0) | トラックバック(0)