コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2020年12月21日

最終節 浦和戦。

今年はホームに行けず、開幕戦の柏戦もチケットが取れずに行けなかったので、最初で最後の観戦、埼スタに行ってきました。

1608522884-2020121901.jpeg

子連れなのでゴール裏は避けて、更に残念ながらアウェー指定が取れなかったので、S席の南寄り、アッパー席。
グッズを身に着けずに観戦するなんて何年ぶりだろう。。。
埼スタのアウェーゴール裏は、いつもと変わらず熱気があふれていました。

1608522904-2020121902.jpeg

この席は周りがホームを応援しているのか、アウェーを応援しているか、わからないので、やはり見難い。。。
ただ、幸運なのか必然なのか、どうしても埼スタに来たかった札幌サポの方が多かったようで、自然と札幌の好プレーに拍手ができる雰囲気だったので助かりました。

1608524376-2020121903.jpeg

~雑感~
静かな埼スタはものすごく違和感がありました。。。
場の雰囲気というのはそこに集まる人が作り出すものなんだなぁと実感。

杉本のポストプレーの強さに驚き。ミンテ、空中戦では相当強いのに!
あの強さを見ると、もっと活躍できる選手だと思うんだけどなあ…選手の個性とチーム戦術、そのマッチングは難しいですね…

金子が優位に立っていた半面、ルーカス、今日ははまらず。
何だろう?ルーカスって、完全に相手を手玉にとれる日がある反面、完全に封じられる日もある。
マッチアップする選手との相性?

早さん、最後は惜しかった!
そして、それ以外にも随所に頭の良さを感じるプレーが沢山。
最期まで、流石でした。


試合は完勝。
決定的なシーンは前半の杉本にわずかに合わなかったクロスのシーンと、後半にDF同士で被ってこぼれ球を杉本にシュートされたシーンくらい。
1年間、苦しみながらも築いてきたスタイルの現時点での集大成、といえる試合でした。

1608524417-2020121904.jpeg

終了後、ゴール裏に挨拶に来る選手たちを見届けた後、埼スタに残る浦和サポの皆様をしり目にほくほくと帰路へ。
埼玉高速鉄道も全く混雑せず、すんなり帰宅。
こんなに人が少ない埼スタっていうのも、やはり違和感。。。楽ですが。。。

来年は、どうなるのかな。
もう少し、いつものように観戦できるようになればいいなぁと願います。



posted by nefty |12:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/nefty/tb_ping/279
コメントする