2015年10月31日
ほくせんサポーターズカード
ほくせんサポーターズカードの、 寄付金額の報告が封書で届きました。 26年度は2,484,776円 安定の200万円越えです。 寄付金額は 利用額の1%相当ですから、 単純計算で2億4847万7600円の 利用があったことになります。 買い物の支払いはもちろん、 高熱水費や電話代の支払から、 旅行代金の支払いまで。 1人ずつの寄付金額は少ないかもしれませんが、 多くの人の賛同で、 長く続けることで、 力に。![]()
posted by kabao |14:04 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月30日
北海道はサッポロ
サッポロの幸せ。
posted by ken1973 |23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月29日
これも時代?
勤め先で僕が所属しているのは7名の係。 今日、 係会議の最後に係幹事から、 「係会費の徴収をやめませんか」 と提案がありました。 特に定額の係会費を集めることに拘りはありませんでしたし、 若い人にとってはたかが千円、されど千円。 誰からも反対意見がなかったので、 係会費の徴収は終了となりました。 年齢も性別もばらばらな集まりであればあるほど、 「係会費」を集めていることを理由に飲み会を開くことで、 普段とは異なる交流を持つことができるのですが、 それ自体も煩わしいのかもしれません。 まあ、その分、 抜き打ちで誘うかもしれませんが。 「今晩、どう?」
posted by kabao |22:21 | My life my family | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月28日
10➝0
7月24日に監督が交代して3ヵ月。 この間13試合があったにもかかわらず、 チームトップの10ゴールをあげている都倉選手は、 0ゴール。 怪我で戦列を離れていたのも事実ですが、 完全に停滞してしまいました。 未だコンディションが戻っていないのでしょうか。 戦術の問題もあるのかもしれません。 自ら攻撃の最前線で体を張り、 ひたすらゴールを目指すタイプの都倉選手。 フィジカルだけに頼らない戦術は不得手なのでしょうか。 自らのスタイルを貫きとおしてゴールを目指すのか。 自らのスタイルを変えるてでもゴールを目指すのか。 残り試合に注目したいと思います。
posted by kabao |21:10 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月27日
クラウドファンディング勉強会
一応、仕事がらみで、
札幌市内某所で行われた勉強会に参加してきました。
テーマは、
「クラウドファンディング」
野々村社長がいろいろ仕掛けているアレです。
クラウドファンディング企業代表の方の講演と、
クラウドファンディング活用事例の報告がありました。
その仕組みであったり、
成功した(資金が集まった)理由であったり、
非常に面白く、
非常に参考になるお話を聞くことができました。
果たして、コンサドーレ。
活用できる下地はあるという期待と、
どこまで広げられるだろうかという不安。
さて。
posted by kabao |22:33 | City of sapporo | コメント(1) | トラックバック(0)