2010年01月31日
査証
グアムキャンプは昨日の練習試合で折り返し地点を過ぎましたが、いまだに聞こえてこない、ハンジェ選手合流の声。当初からビザの取得に時間がかかっているとの発表でしたが、どうやらビザ取得には数週間かかる場合もあるとか。 あと何日間かのうちに「合流」となるのでしょうか。 それとも、あきらめて熊本での合流を目指し、1人、トレーニングに励んでいるのでしょうか。 西嶋選手や吉弘選手との接点がある選手だけに、早くチームに合流し、早くチームに馴染んでもらって、札幌のために戦う準備を整えて欲しいですね。
posted by kabao |21:16 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年01月30日
ブーム
わがOSC三役の間でブームになっている 「ホッピ~」 とうとう、わが家でも。≪追記≫ 「ホッピー」 製造・ホッピービバレッジ株式会社
posted by ken1973 |20:10 | Portable phone | コメント(2) | トラックバック(1)
2010年01月30日
ウインタースポーツその2
息子達と息子の友達を連れて、スケートを滑りに来ました♪
結構、汗、かいてます。
posted by ken1973 |14:10 | Portable phone | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年01月30日
GMへの道
昨日、曽田さんの「アドバイザリースタッフ」就任がオフィシャルで発表されました。オフィシャルでは「公演やサッカー普及など幅広い活動を」としか、書かれていませんでしたが、今朝の朝刊にはもう少し詳しい内容が。 地元食材を使った料理教室やコンサートを開き地域住民全体が参加できるようなイベントにしたい。 サッカー教室と一緒に、父母を対象にしたイベントも開く。まさに、コンサドーレによる街の活性化。曽田さんの好きな音楽やアートが、どうやって関わってくるのか、楽しみです。 それから更なる今後に向けての目標は「ゼネラルマネージャー」。将来の監督候補?なんて声は飛び交っていましたが、監督を飛び越えてGM。曽田さんなら、監督もいいけれどGMのほうがもっと良い仕事をしてくれそうです。 選手経験だけでは難しい仕事。実践的な経営もしっかり勉強したいし、どうせやるなら本場のトップクラスの大学で。 外国の大学への留学を目指して語学勉強中のようです。選手経験だけでは難しい仕事だけれど、選手経験が生きてくる仕事でもあると思います。本当の「ミスターコンサドーレ」への道はまだまだ続きますね。頑張ってください。
posted by kabao |10:11 | Consadole sapporo | コメント(2) | トラックバック(0)
2010年01月29日
親子のような
日刊スポーツのこの記事を読んで真っ先に思ったのは、まさに親子だよなってこと。 文中にも「親子ほど年の離れた」とあるとおり、2人の年の差は24歳。 古田選手の人生より長い、中山選手の選手歴。 でも、意外と年が離れているほうが話しやすかったりして。 物怖じしない古田選手なら、 これからどんどんと中山選手との距離は縮んでいきそうですしね。 わが家は長男と25歳差。 団長のところは24歳?23歳? やっぱり中山選手と古田選手は親子みたいなもんですね。
posted by kabao |23:10 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)