2008年06月30日
帰札&G大阪戦
残念ながら勝点を持ち帰ることができませんでした。 選手も勝って後半戦に勢いをつけたかったところでしょう。 しかし、現実は現実として受け止め、 G大阪相手にできたこととできなかったことを反省し、 中位や下位のチーム相手にしっかり戦っていくしかないでしょう。 試合内容の反省も、今後に向けても、箕輪選手のコメントのとおりではないでしょうか。 幸い、アンデルソンも箕輪選手も、 今までの札幌に不足していたものを注入してくれたことは昨日の試合でわかりました。 中盤のクライトンに加えて、前線のアンデルソン、最終ラインの箕輪選手と、 強くてボールを持てる選手が縦のラインを形成するようになったのは、 チームに一本軸ができたようで、非常に頼もしく感じました。 あとは周りの選手がどれだけ勇気を持って攻守にハードワークできるか。 7月は中位下位のチームとの対戦ばかり5試合。 まさに今後を占う大切な1ヵ月になります。 しかも、そのうちのホーム3試合はいよいよ始まる俺達の厚別。 俺達の声援でチームを勝利に導こうじゃありませんか。 こんな強い相手と戦えるJ1の舞台。 こんなワクワクするJ1の舞台。 そんな簡単に降格できるわけないべさ!?
posted by kabao |22:33 | Consadole sapporo | コメント(3) | トラックバック(0)
2008年06月28日
いざ出発
忘れてはいない。 あの日の借りを返しに、いざ出発します。
posted by kabao |09:51 | Consadole sapporo | コメント(5) | トラックバック(0)
2008年06月27日
再開そして出張
いよいよです。 泣いても、笑っても、 もう、 12月6日まで待ったなしです。 建て直しが十分であってもそうでなくても、 進むしかありません。 補強が十分であってもそうでなくても、 現有戦力で戦うしかありません。 本当は、 出発前にチーム状態を自分の目で確かめて、 自分なりに不安を解消したかったところですが、 ぶっつけ本番、 しっかり戦いつつ、確かめてきたいと思います。 土・日・月。 よりによって3日とも雨の予報ですが、 自分の中で「確信」して帰ってくることができたら、 快晴の遠征になると思います。 そして、 最高のお土産を持ち帰れるよう、 我が「応援隊」の関西支部へ出張に行ってきます。
posted by kabao |21:49 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年06月26日
激厚なバス停
リーグ再開を前に、 宮の沢へ行ってチームの状態や雰囲気を確かめたい、、、 そんなふうに思っていましたが、 とてもそんなどころじゃありません。 今日も残業で、 職場の後輩と遅い夕飯を食べて帰ってきたところです。 その夕飯を食べに行ったお店の近くのバス停で、、、![]()
ありました♪ そして、地下鉄にもポスターの掲載が。 本当に、 このリーグ再開からの戦い、 この厚別での戦いが重要になってきます。 暑くて、熱い、厚別にしなきゃ!
posted by kabao |22:03 | City of sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年06月25日
厚別競技場はココですよ
まあ、 昨日は問題提起的な意味もありまして、 あのようなエントリーになったわけですが、 「オフィシャルは変わらねど試合はやってくる」わけですから、 とりあえず、 僕達ができる範囲で伝えていくしかないんだと思います。 そんなわけで、 とりあえず僕は平日ナイター(7/16)に備えて ①勤め先から厚別競技場までの乗り換えを含めたルート ②仕事が終わる時間に合わせた、バスの時間 ③大谷地駅から厚別競技場までのアクセス方法(シャトルバスor徒歩) ④徒歩の場合のルートマップ(地図のコピー) を教えてあげました。 あとは、 シャトルバスの乗り場や、運賃、大谷地駅周辺の買い物ができる場所なんかも、 教えてあげると親切でしょうか。 いや本当に来て欲しいんですよ、 厚別で飲むビールは最高ですから♪
posted by kabao |23:31 | Consadole sapporo | コメント(4) | トラックバック(0)