コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年11月19日

あと二人足りない・・悲痛なラストコメント

コンアシのスタメン予想は・・・・

      内村            SUB

三上  高木  上里  藤田      砂川
                    上原 
      芳賀            横野
                    荒野
岩沼  藤山  吉弘  西嶋      
                    佐藤
      高原

・・・でしたねぇナレーションの最後が「あと二人足りない」でした。
石川の有休が痛い。でもこのメンバーでガンバルしかありません(^o^)v

posted by 大阪帰りの道産子 |22:08 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月19日

明日はリベンジあるのみ!・・審判含む

2分でご飯じゃないですが、2分で噴飯のドーム(大西さんアナタですよ可笑しいのは!石川を帰せ)じゃなく憤激の横浜戦からリベンジの時が来ました。

当時多めに横浜カレー作りましたそしてリベンジの為に冷凍保存してありました。
キー魔カレー
明日は絶対華麗にカツ! あっ・・・またカツ揚げなくては(^▽^;)     ※この写真はイメージです。
キット勝つぞ


posted by 大阪帰りの道産子 |15:16 | 喰らう | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月18日

「ハムカツ」があって「コンサカツ」は無いのか!?

今日昼、打ち合わせでお会いした方は熱烈なハムファンでした。ハムの試合前には必ず「ハムカツ」を食べるそうです。ボクが「コンササポの中には試合相手由来の食品を喰らいますよ」と言うと「こちらは食べられている方かな」と笑ってました。

そこでフッと懐かしく思い出したのが大学の学食のハムカツ定食でした。昨年の初め頃に学食のエントリーをしましたが、これとは別に74年当時定食の中で170円と一番安かったのがハムカツ定食でした。

懐かしくて夕食で再現しましたが、今はスーパーでは角型のプレスハムは売ってないのですね。仕方がないので角型のボンレスハムにしました。
4枚使います
ハムは意外と筋が多く揚げる時に不均等に縮むので必ず筋切りをします。そして薄くマヨネーズを塗布します。
これがB級グルメ
どうせなら美味しく食べたいので当時は無かったスライスチーズを挟みます。溶けるタイプは溶けすぎるのでフツーのチーズにします。
♪スライスチーズは~んんッ印♪
・・・揚げ物を作る時は揚げる直前が一番ワクワクしますねェ。
料理は楽しい♪
180度の油でカラッと揚げます、温度が高すぎても低すぎても破裂します。
じゅわー
美味しく出来上がりました。当時はこんな感じで目玉焼きも付いていました。
紅生姜も付いていたかも
学生時代はウスターソースをかけていましたが、ハムの塩味があるのでこのままでも十分食べられます。
ハムよりコンサ
薄い断面ですが当時は美味しく噛みしめていました(^o^)
パンにはさんでもO.K
コンサカツは無いのでしょうか・・もしコンニャクを揚げられるのなら「コンカツ」?揚げたら破裂しそうですよね(^^;)でも工夫して揚げたらヘルシーかも。 コンサの若手もしまふく寮でコンカツが出たらスリムになって女子にモテルかも(^o^)v ゴン中山「婚活?」


posted by 大阪帰りの道産子 |18:46 | グルメ(旅行含む) | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年11月17日

ケガが多いスポーツとは理解してますが・・・

コンサはまるで野戦病院状態になりましたね。オオドサの仲良しのハルナ嬢は恵庭出身で現在熊本の病院でPT(理学療法士)をやってます。元々ご両親が九州出身の自衛官でしたので九州で就職してロアッソサポになってます。

昨年札幌に来た彼女とスポーツ選手のケガの話になったのですが「ケガを防ぐには、まず激しい運動の前に必ず入念なウォーミングアップが絶対必要」と言ってました。そして「普通に歩いていても予期せぬ少しの段差でも思わぬ負担がかかる」とも解説してくれました。

まさか厚別のピッチが悪くて負担だったなんて思いたくないですね。そしてこの寒さも。

ハルナ嬢の子供の頃のヌード写真です♪バケツ姫ももう独身アラサーに・・(^^;)
ハルナは戦艦榛名から・・・
これを写したお父さんは退官され鳥栖スタジアムの近所にお住まいです(^.^)


posted by 大阪帰りの道産子 |00:52 | 日々コンサ | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月16日

京都といえばやっぱり「てんいち」

「てんいち」と言っても降格したサンガが1点しか取れないと言う訳ではありません。

東京からの依頼で京都で仕事をする事が多かったのですが「京都の名物料理はラーメン」と言うと東京の方は怪訝な顔をされます。

ですので昼食はたいがいラーメンになります。東京や大阪にあるプロデュースされた「京風ラーメン」は和風のあっさり味ですが、本来の京都ラーメンは濃厚な味が特徴です。

第一旭・ますたに・新福菜館・めん馬鹿一代・たんぽぽ・銀閣・天天有など超有名店は多いのですが、ボク的には昭和46年創業の「天下一品」です。関西では「てんいち」と略して発音し、今ではチェーン店が増えて関西ではドコでも食べられます。でもお客さんには時間が許せば白川通北大路の天下一品本店に連れて行きます。麺は固めんで味が安定しています。チェーン店では茹で過ぎの店がある為「固めん」と言う必要があります。

今でも無性に「天一」を食べたくなりますが、ここのラーメンは醤油味でも味噌味でも塩味でも無い異質のものです。もし時間があればこのマニアの方の手記をお読み下さい

来年は西京極でサンガに勝って天一でこってりラーメンを食べよう!

posted by 大阪帰りの道産子 |12:34 | グルメ(旅行含む) | コメント(6) | トラックバック(0)

2010年11月15日

育成路線ならこそドームの試合を増やして

パスミスの応酬の昨夜の水戸でしたが、良く見るとピッチコンディションは悪くなさそうでした。

10/31の草津戦はドームが空いていたにもかかわらず厚別でした。この写真では良く分りませんがピッチはボコボコでした。これではホームのアドバンテージ以前の問題です。
(芝の管理の担当の方は一生懸命努力されてるのでしょうが)
これで良いのか?
そして千葉戦のドームのピッチを見ると「これを年間9試合しか使わないのはもったいない」と強く感じました。過密日程の昨年でもドーム11試合、厚別12試合、室蘭函館各1試合でした。
キレイな芝生
知人や同僚を試合に誘いましたが厚別はことごとく敬遠されました。特に女性は日焼けや埃等で嫌がります。来季はスターの玉子達(いずれ王子になる子達)が中心となるでしょう。彼らの為にも、そしてイケメン好きな女性の為にも1試合でも多くドーム開催を増やして欲しいものです。使用料は厚別より高いでしょうが、多くの観客数をドームなら見込めるのでハムさんと上手く調整してくれたらと考えます。 「ドームだったら見に行くわ」と言う将来の上客さまの為にも(^o^)v


posted by 大阪帰りの道産子 |12:56 | 日々コンサ | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年11月14日

ミツも元気も監督も広島に所縁が・・・そしてコレは広島名物♪

ミツショックがまだ尾を引いているオオドサです。元気の時もショックでした。

ミツも元気も山口県出身でサンフレに入団したので共通点がありますね。特にミツは高校が名門の広島皆実高校です。広島はサッカーに限らずスポーツの盛んな土地柄です。大学のゼミの友人のS君は福山出身ですが「広島県民はグリコーゲンタップリの牡蠣を食べてるお陰じゃけん」と県民ショーのコメントみたい。

駅弁で「かきめし」と言えば釧路のかきべん厚岸のかきめし等が最近では有名ですが元祖はやはり広島でしょうか。(宮城県の方スルーして下さい)

昔、S君の実家に遊びに行き、大阪に帰る時に彼の勧めで浜吉のかきめしを買いました。今日近所のスーパーの駅弁大会で見つけたので懐かしくて購入しました。
前フリが長いッ
新幹線なら福山と三原でしか手に入りません。味は当時と変わりませんが容器が少し違う気もします。
見た目もキレイ
他のかきめしと違い牡蠣の色が褐色では無く本来の色のままです。しかもプリプリです。
グリコは牡蠣の煮汁から出来た
今日はスカパーから念を送ります。特にミツ!!


posted by 大阪帰りの道産子 |12:55 | グルメ(旅行含む) | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月13日

ミツーぅ!!ううう(T△T)

ミツまでもですか・・・昨年の元気に続いて喪失感に打ち拉がれています。

本当にステキな方でした。昨年8月のサテライト戦です(撮影かもめ)
お好み焼きは平野のおばちゃんのスジコンやろ♪
この笑顔一生忘れません。新天地でご活躍を(^o^)v
もっと長くコンサに居て欲しかった・・


posted by 大阪帰りの道産子 |21:05 | 日々コンサ | コメント(6) | トラックバック(0)

2010年11月13日

サッカーサポ蛸壺にハマル

今年のサッカーはmimicchiさんのたこのパクル君が大人気でしたねェ・・エッ?ドイツにも似たようなヤツがいたって!?

スーパーで駅弁大会やっていたので「明石名物ひっぱりだこ飯」を買いました♪
950円也・・駅弁は高い
関西のたこ焼きに多い北アフリカ産では無く、ホンモノの明石産のようです。
骨壷ではありません蛸壺です(^^;)
柔らかいたこです。明石海峡大橋開通記念で発売したそうですが明石海峡のたこフェリーの方は廃止のようですね(^^;)
シンプル・・かきまぜた写真は見た目が悪くNG(^^;)
明石は阪神大震災の震源地でした。地元の漁師さんの話では地震の2~3日前にはたこが蛸壺に入らなくなったそうです。さらに深いところに居る「太刀魚」が異常に浅瀬に上がって来たそうです。やはり予知能力はあるかも(^o^)v ※中身の写真追加しときますね♪写って無いけど明石名産穴子飯です。
焼き穴子は明石特産


posted by 大阪帰りの道産子 |10:25 | グルメ(旅行含む) | コメント(6) | トラックバック(0)

2010年11月12日

アジな女将さんでした。

昭和50年代後半頃の独身時代に、大阪の会社の近所に小さな料理屋さんがありました。上品な女将さんがステキでした。夜は高いのであまり行けませんでしたが、昼の定食は安いのでお世話になりました。

中でも焼き魚定食が他の定食が600円位なのに480円と格安でした。理由は前夜の売れ残りの青魚を冷凍せずに(場合によっては加熱保存してから)提供した為です。翌日の夜には出せませんから。←焼き直し?

とってもステキな女将さんでしたが最近亡くなったと昔の同僚からメールがありました。もう90歳位になると思います。今夜は彼女へのオマージュとして良く食べたアジの焼き魚定食を再現しました。塩サバも美味でした。これに漬物が付きます。
大きめの塩アジ
ああっ大根下ろしが無い(^▽^;)
アジは食品業界用語では味の素


posted by 大阪帰りの道産子 |19:32 | 日々雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年11月12日

虹と雨のバラード?

天気の悪い日が続いていますが、昼食で外出したら虹が出迎えてくれました♪
昔、大阪でレインボーと言う2時からの番組があった
コンサにも良いことがありますようにm(゚- ゚ )


posted by 大阪帰りの道産子 |13:08 | 日々雑感 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月11日

来季は11111・・・では無く33333・・・を

スカパーチューナーの時刻表示が12時間制なので・・・こんなコトに(^o^)
ポッキーがいっぱい?
11月11日の締めです。ちなみに111チャンネルのスカチャンは契約していません。 EPGだと「ママさんバレー」のようです(^^;)出来れば上にポッキー載せるんだった・・でも気が付いたのが一分前だったので、チャンネル合わせとカメラ用意するのが精一杯で無理でした(^▽^;)


posted by 大阪帰りの道産子 |23:14 | 日々雑感 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月11日

今日は電池の日その③~・・・と今日は麺の日

電池の日ですが、なにより節電になったのはソーラーバッテリーですよね。最初は薄暗い電灯の灯りの基でも動作する電卓が現れた時はびっくりw(゚o゚)wしましたよね。

それ以前のLEDタイプは乾電池が必要でしたし、更に前のニキシー管タイプでは交流電源が必要でした。ニキシー管は真空管の一種で昭和46年に開業した地下鉄南北線の券売機の金額表示に使われていました。当時は一区間30円でしたよね。
電池と併用タイプもありました
今日は麺の日でもあるのですねェ・・麺と言えば・・・ラーメンたべよッと♪
アツアツ


posted by 大阪帰りの道産子 |18:27 | 日々雑感 | コメント(4) | トラックバック(0)

2010年11月11日

今日は電池の日その②~11円電池は初恋の味

今日は電池の日のエントリー②です(^o^)v

皆さんは11円電池をご存知でしょうか?イオン化傾向で離れている10円玉と1円玉の間に電解物質を挟むと起電力が発生します。(唾液は電解液です)

中学生の時に好きだった尚美ちゃんにマジシャンのように話しかけ・・・
舌ごごろ満載?
テッシュを舐めて貰い10円玉と1円玉の間に挟みテスターで計ると電気が起きます♪ ・・「もう少し電圧を上げよう」と(上がる分けない)テッシュを更にオオドサが舐めて「間接キッス♪」と言って当然嫌われました(^^;) スグにボルテージを上げてはダメ・・との教訓を若くして学びました(^o^)v


posted by 大阪帰りの道産子 |02:38 | 日々雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年11月11日

今日は電池の日その①♪~充電はひと昔ィ~♪

11月11日はポッキーの日ですが電池の日でもあります。十一十一でプラス+マイナス-なのが根拠ですが漢数字の国の人しか理解不能でしょう(^^;)

20年前からタイで何回か仕事しましたが現地では自動車のリビルトパーツが盛んで特に再生バッテリーは人気でした。日本でも最近は人気のようですなにしろ化学反応を利用していますから筐体が損傷していなければ電極を復活させ電解液を適正にすれば回復します。バッテリーメーカーには悪いのですが結果的にECOですよね。

アルカリ電池は一次電池ですので充電は危険(液漏れ・発熱・発火)ですが充電は不可能ではありません。推奨はしませんが緊急避難的には目視で充電状態の確認を怠らなければかなり復活します。(充電サイクル数は少ないでしょうが)
良い子はまねしないように
※あくまで緊急避難的充電です。リスクがあるので電池が切れたら新しい電池に早く交換して下さい(^o^)v


posted by 大阪帰りの道産子 |01:54 | 非コンサネタ | コメント(1) | トラックバック(0)

前へ