スポンサーリンク

2024年05月23日

18年ぶりとは…

PKが苦手なわがコンサドーレ。実にPK戦の勝利は18年ぶりだそうです。調べてみると、かつてJリーグのリーグ戦でも延長戦でも決着がつかないとPK戦があり、1998年まで実施され、コンサドーレは2度負け、勝利はありません。カップ戦でも多くは負けているイメージが強いです。前回のPK戦勝利は2006年12月9日にフクアリで行われた天皇杯5回戦の新潟戦で、2-2で決着がつかず、PK戦もサドンデスに突入し8-7で勝ちました。おかげで私は急きょ、ユアスタで行われる準々決勝の甲府戦に行くことにし、これが人生初のアウェイ遠征になりました。

この後はずっと負けっぱなしだったんですね。私が生観戦してよく覚えているのは、2007年10月7日の天皇杯3回戦のTDK SC戦で互いに譲らず、11人目で相手が外し、登場したGK佐藤優也は普通に決めれば良いところ、なんとチップキックで外してしまい、その次のキッカーが外して9-10でジ・エンドになった伝説のPK戦です。そして忘れられない2019年10月26日のルヴァンカップ決勝。これは皆さんもよく覚えていらっしゃるのではないでしょうか。涙なくして語れない壮絶な試合でしたし、PK戦も手に汗を握る展開で4-5で力尽きました。

リーグ戦でのPKをなかなか決められないでいます。近年ではアンデルソン・ロペスが失敗したのを見たことがなかったのですが、ほかの選手は惨憺たる結果です。あのジェイでさえ失敗しました。やはり重圧、プレッシャーがかかるからでしょうか。昨日の若手中心のキッカー5人は意外なほど思い切って蹴っていたように見えました。相手GKもほとんどノーチャンスだったと思います。リーグ戦でもぜひとも思い切ったキックを見たいと願っています。

posted by papa12 |21:36 | 思い出 | コメント(0) |

2024年05月23日

今日のスポーツ紙&道新様

昨日はある意味、非常に興奮した試合でした。夜中に目が覚めたのも年のせいばかりではなかったかと思います。喜び勇んでセイコーマート様にスポーツ紙を買いに行ったのですが、3紙とも扱いは高校野球が始まったためか、極小。過去のカップ戦でも勝利を伝える紙面でこれほど小さかったことはなかったのではないかと思います。3紙そろって写真もなく、カメラマンどころか、記者も派遣しなかったのではないかと憶測されるありさまで、購入をお勧めできません。

北海道新聞様はリーグ戦より小ぶりながらきちんと扱っています。「札幌 格下に辛勝 PK戦の末POへ」と報じ、写真は同点ゴールを決める家泉でした。ちゃんと「GK中野最後まで」という初先発の小次郎を取り上げた別稿もあります。

スポーツニッポンは「コンサPK戦勝利 J1の意地だ家泉後半AT同点弾」、スポーツ報知は「PK戦制して1次ラウンド コンサが突破」、日刊スポーツは「札幌PK戦制しPO進出」という見出しでした。

1716429120-IMG_3862.jpg


posted by papa12 |10:42 | スポーツ紙&道新様 | コメント(2) |