コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年05月20日

マイ・バック・ページ

20110520-01.jpg
これは凄い!

 さすが日本映画界が誇る山下敦弘と向井康介の最強コンビ!
 最初から最後まで背筋に汗がにじみました。

 ただし、あの時代をまるっきり知らない人、興味すらない人にとってはまるで入って行けないと思う。見る人を選ぶ映画です、これは。

 ラストの長回しからのぶった切りが凄い!
 でも、何故最後にブッキーがああなったのかをまるで理解できない客層もいるでしょう。
 映画の文法を知っている向井康介が随所に仕掛ける「係り結び」も痛快で、映画好きな人にとってはたまらないでしょう。


 ひぐま的には今年、「冷たい熱帯魚」に比肩する傑作(確定)!公開されたらあと3回は見る!(予定)


posted by higuma |21:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年05月06日

JA全農杯チビリンピック・札幌U-12は今年も3位

 毎年こどもの日の恒例行事となっている子供のためのスポーツイベント「チビリンピック」のプログラムのひとつである「JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー」が、今年も横浜市の日産スタジアムと日産フィールド小机で開催されました。
 (日刊スポーツと財団法人横浜市体育協会の主催で、日本サッカー協会は後援となっているため、いわゆる公式の協会主催大会=タイトルではありません)

 毎年全国9地区から代表が集い覇を競うものですが、今年は東日本大震災の影響で東北地区大会を開催できなかったため、関東から2チーム出場という措置が取られています。
 既に昨年の秋の北海道予選において出場権を得ているコンサドーレ札幌U-12はこの大会は3年連続4回目の出場となります。この大会は決勝戦のみ日産スタジアムで行われるため、過去3回の出場いずれも隣りの日産フィールド小机で準決勝で涙を呑んでいる札幌U-12にとっては決勝進出が大きな目標となります。が、浅沼監督によると「今年は半分近くが5年生のチーム。他のチームは6年生ばかりのところもあり、(進出は)難しいかもしれません」とのこと。加えて今年は雪解けが遅く東雁来の屋外ピッチが使えるようになったのは4月になってからということで、広いピッチでの実戦のカンに一抹の不安も感じます。

 大会はまず出場9チームを3つのグループに分け、総当りの巴戦形式で各組1位のチームが勝ち抜け、各組2位の中で成績上位の1チームを加えた4チームによって準決勝というシステムです。
 大会初日の4日はグループラウンドが行われ、札幌が属したBグループでは初出場の高知南フットボールクラブがこちらも初顔の西宮少年サッカースクールを4-2で降し勝ち点3を獲得。札幌の初戦はその高知南FCとの対戦でした。

 ※主な試合形式=8人制。12分を1ピリオドとし、3ピリオドの計36分が試合時間。1Pと2Pとの間にエンドを交換し、選手も全員入れ替えなければならない。3Pのほぼ中間でさらにエンド交換を行う。3Pは自由な交代が認められ、一度退いた選手でも出場できる。フェアプレー精神を養うためラインを割ったボールデッドなどは選手の自己申告に期待し、副審は置かず主審のみで試合を運営する(予備審は1名置く)…など。試合のピッチは縦68m、横50m。ゴールの枠は高さ2.15m、横5m。ボールは4号球。

 で、高知南戦(○2-0)につきましてはこちらを。
 西宮少年SS戦(△1-1)につきましてはこちらをご覧ください。
 いずれもダイジェストで10分強あります。

 この結果1勝1分で勝ち点4となった札幌はBグループ1位を確保。準決勝はCグループ首位の柏レイソルU-12との対戦となりました。
 先述の通り東北地区から代表を派遣できないため関東2位で代替出場という形となった柏ですが、過去8大会のうち5大会を制している関東のチームとあって実力は全国トップレベル。5日午前中に行われた準決勝では実力差をまざまざと見せつけられ札幌は完敗。4回目の出場の今回もまた3位(3位決定戦は行わないため)という結果となりました。

 柏レイソル戦(●0-4)はこちら。

 大会に出場した選手たちの今後の飛躍に大きな期待を寄せるとともに、引率した浅沼監督らスタッフと、帯同した父兄の皆様の労をねぎらいたいと存じます。

 なお決勝戦は大方の予想通り川崎フロンターレU-12と柏レイソルU-12の関東勢同士の対戦となり、双方無得点のまま延長戦でも決着がつかない熱戦の末に、PK3-2で辛くも川崎が柏を破り、大会史上初の3連覇を達成しました。

 しかし…「フィジカルで劣っても足元の技術では全国でも負けない」と思っていたこの年代の札幌の子たちですが、やはり柏と比べると「止める・蹴る」の技術が見劣りしていることは否めず、夏に向けての育成・強化に課題を残したと言えるかもしれません。
 それから、今年から2年間は全日本少年サッカー大会をはじめとして4種年代の公式戦はすべて試験的に8人制で行われることになっています。これについては現場サイドからも疑問や反発の声も多く、どのような功罪が顕在化するか、行方を見守りたいところです。

<札幌の登録選手・( )は学年>
1GK岩田勝太郎(6)、2DF山際斗丸(6)、3DF宮﨑雄大(6)、4DF加藤蓮(6)、5DF関大唯寿(6)、6MF原田大也(6)、7MF本間寛章(6)、8MF­北村修勇人(6)、9FW中村太郎(6)、10FW高島舜介(5)、11FW河辺凌(6)、12FW中村桐耶(5)、13FW小原冠嗣(5)、14DF池田蓮(5)、15MF齋藤留偉(5)、16GK落神源(6)、17DF二階堂友雅(5)、18MF中村友哉(5)
監督=浅沼達也

posted by higuma |00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)