スポンサーリンク

2006年02月28日

余裕のKing Kazu

昨日の昼下がりのテレビにキングカズが出ていた。
えっ、嘘でしょ、この時期に、録画でしょ。
と思ったら生だった。
もう今週末は開幕だっていうのに、余裕かませやがって、
大丈夫なのか、横浜FC。
って、よそのチームはどうでもいいんだけど。

本当はすごく忙しくて、
昼下がりにまったりテレビを見てるヒマなんかなかったんだけど、
録画して後から見るということを思いつかず、
「本当は忙しいのだ」というポーズ(腰を浮かした落ち着きのない格好)で
結局見てしまった。

その中で、印象に残ったこと。
彼が神戸時代にJ2降格の危機に直面したとき、
フロントが「このままではファンが離れてしまう」と
ものすごく危機感を感じていたことに、驚いたというのだ。
ブラジルやイタリアなどでのプレー経験がある彼にとって、
地元のチームを愛するファンが離れていくなんてことは、
信じられないことだったらしい。
負けようが降格しようが、ファンはチームを愛し続ける。
それがサッカーの歴史がある国では当然のこと。
「日本ではまだサッカーが根付いていない。
チームを本当に愛するファンはまだ少ない」と気づかされたと話していた。

そんなことがきっかけで、
彼が今でも続けていることの一つに、学校訪問があるという。
サッカー教室ではない。
「サッカーはスタジアムに見に来てもらえばいいから」ということで、
彼が教室で夢や挫折などの話を子どもたちとしているのだそうだ。
これは、フロントから言われてやっていることではなく、
あくまで彼のライフワークだそうだ。

忙しい中、見てよかったなと思った。
愛されるチームづくりのために、
HFCは何ができるかな。
わたしたちサポーターは何ができるかな。
選手は何ができるかな。
ちょっと考えてみようと思った。


posted by rocket2号 |17:45 | 酔いドーレ日記 |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:余裕のKing Kazu

カズは私も大好きです。
私よりひとつ年下なのに、人間としての大きさはなんでしょうか?

自分は毎日の仕事に疲れ、気が付いたら不平ばかりを言っているのに・・
やっぱり、大海を知る人なのですね。

posted by kenji | 2006-02-28 21:52

Re:余裕のKing Kazu

ちょうど39歳の誕生日ということで、
39本の薔薇の花束をもらっていました。
イタリア製のスーツに薔薇の花束が似合うJリーガー。
悔しいけど、うちのチームにはいないかも…。
まあ、そんなもの似合わなくても、
サッカーがうまければいいんですけどね。

posted by rocket2号| 2006-03-01 10:40

Re:余裕のKing Kazu

初めまして。
私もお酒が好きなので、お酒のアップを楽しく拝見してます(^^;)
この番組、私も観てました。rocket2号さん同様、ブラジルやイタリアでは、愛するチームが2部、3部に降格しても応援し続けるのが普通、と言う部分が印象に残りました。チームを応援すると言う事について、考えさせられました・・・。

posted by koyuki| 2006-03-02 23:33