スポンサーリンク

2017年12月01日

監督交代

ペトロビッチ監督は実績も実力も申し分ない監督です。
監督の手腕に疑いの余地もありません。
監督は現場の最高責任者です。
ゲームは監督が最終決断して動きます。
ヘッドコーチではありません。

ペトロビッチ監督の戦術が矛なら四方田監督の戦術は盾。
お互いの短所を補完しあえるのなら申し分ありませんが、相反する哲学を持った2人は交わるのでしょうか?
結局ペトロビッチ監督に決定権がある以上、四方田監督の良さは本当に活かせるのか心配です。

クラブはチーム戦術を180度転換したと思われても仕方ない人選をしました。
鹿島アントラーズのようにチームカラーが浸透して「うちはこういうサッカーをするんだ」というものが確立していれば、監督が変わっても大きくズレる事はありません。

コンサドーレは、今回大きなチャレンジをする決断をしたのだと思います。
リスクを冒さなければ成長はありません。
チャレンジはいいことです。が、私たちは過去の失敗を経験値にして今、やっとこのポジションにたどり着きました。
財前監督からバルバリッチ監督、四方田監督と組織的な守備をベースにある程度計算できる試合運びができるようにチームが熟成してきました。

過去、監督交代がチームに大打撃を与えたこともありました。
そのリスクを冒すことは、今までの経験を活かしているのでしょうか?
「何事もやってみなくちゃわからない」
たしかにその通りです。
でも、今までの経験を活かさないで博打のような舵の切り方はして欲しくありません。

ラジオの話で野々村社長の考えは分かりました。
野々村社長は今まで実績と結果を残してきた頼りになる社長です。
長年チームを見てきたサポーターとしては、今回のクラブの決断が単なる思いつきではないことを示してほしいのです。

ペトロビッチ監督になったら、どんな戦術をどんな選手を使って展開するのか?
来期の目標はどの辺りを目指すのか?
四方田監督の戦術と相反するペトロビッチ監督仕様にする為に、今までの積み上げを捨ててチームをこれから一から作り直すのか?

サポーターは長年待ち続けました。
やっとJ1で戦う目処がつけられるようになったと安心した矢先に全く違う哲学を持った監督に交代。
これで失敗したら今までの我慢はどうなるのかと。

私はかなり戸惑っています。

今回の監督交代は、クラブとしては相当大きな決断になり、今後の命運を大きく左右しかねないものになりそうだと思っています。
同じ事を繰り返しますが、ペトロビッチ監督の手腕に疑う余地はないのです。
チームの方向性が見えない事に戸惑っているのです。

明日の最終節、社長は四方田監督は何を語るのでしょうか?






posted by ykk-i |18:23 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年11月19日

チームがこれから目指すもの

今年のクラブ目標達成!
J1残留はチームの念願であり、サポーターの悲願であったところです。
勝利&残留のビールは美味しいですね!

さて、今年はあと2試合。
ジェイ選手の言葉では、チームはまだ2勝を目指すとのことですが果たして?
故障がち、疲労蓄積した選手に無理をさせるよりも、来期の戦力構想の試験として若手の起用、出番の少なかった選手の見極めなど色々とできる2試合です。

降格争いを抜け出した今、他チームよりさきに来期の編成を考えられます。
選手としても、来期のコンサドーレが何を目指すのかが見えないと、チームに残る、出ると言ったその選手なりの判断にも影響するでしょう。
コンサドーレで出場機会を確保できるか?
チームコンセプトに自分は必要か?
など、選手はこれから現実的に色々と考える事になります。
実際、昨年は生え抜きの堀米選手が出場機会を求めて移籍の選択肢を選んだのですから。

今年J1残留を果たしたのだから、来期はJ1定着?
でも、それは『J1残留』という言葉を変えただけで、もっと具体的に目標順位を設定するとか、目標総得点数や失点、順位や勝点を具体的に設定するなどしないと、今期からの発展はないのでは?
恐らく選手たちも、そこが気になるところだと思います。

この先、選手の慰留や補強交渉でココが一番のポイントですし、可能ならサポーターにも具体的に示して欲しいところです。
目標がはっきりする程、選手、クラブ、サポーターの一体感が高まり、今期終盤戦のような相乗効果を生むことが、お金に頼らないクラブのより高いクラブポテンシャルを引き出し、より強い団結力や組織力を生み出すのではないでしょうか?
現実的に来期はJ1制覇!、ACL出場権獲得などという夢は、まだ実現できる力が無いことは皆んな知っています。

残留を決めて喜ぶ間も無くこんな話。
と考える方もいるかも知れませんが、他チームより二週間早く来期の編成に動き出せるアドバンテージをもらったのですから、せっかく手に入れた時間を無駄にしてはいけません。

最終到達目標ではなく、来期の目標、テーマをどこに置くのか?目標達成の為のチームコンセプトをどのように設定するのか?
次節以降、出来るだけ早い段階でそこが示せると、選手への素早いオファーや有力選手の流出阻止も可能になるのではないかと思います。

posted by ykk-i |16:17 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年07月01日

カンフル剤

元ジュビロ磐田のジェイ選手が加入するそうです。

しかし、この選手は野々村社長や名波監督も言っている通り、相当な問題児らしい。
https://youtu.be/1NeKuzDJ5aE
でも、実績は2015年のj2時代も当時無双状態だった都倉選手を抑える程の空中戦に強い決定力を持ったプレースタイル。
https://youtu.be/bbZ50Wa-iwE
まぁ、これだけの選手が怪我してる訳でもなく所属チームも無しにフラフラしている時点で何か問題があるように考えるのは当然かな。

しかし、ジェイ選手は明らかにゴール前で都倉選手とプレースタイルが被ります。
どうして同じタイプのストライカーを補強したのでしょうか?
その意図は?

今まではコンサドーレのゴール前は都倉の独断場でしたが、今後は果たしてどちらの選手にクロスが上がるでしょうか?
チームはどちらのストライカーをエースと認めるのか?

多分、今までの性格どおりならジェイ選手にクロスが上がらないとブチ切れると思います。それ自体は良くない事ですが、チームはそういう選手を敢えて入れる事で、停滞したチームに変化を起こそうとしているのだと思います。
吉と出るか凶と出るかは誰にも分かりません。

ただ、今回のジェイ選手の加入はチームの深刻な停滞感を示しているものだとは想像できます。
j1残留の鍵はジェイ選手に預けられたのです。

私たちも腹を据えて応援して巻き返しましょう!

posted by ykk-i |05:58 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年06月05日

負のスパイラル

誰でも自信を持っていたもので結果が出ないと自信を失ったり「今のままで本当に良いのか?」と疑心暗鬼になり始めます。
そうなると不安になり「これでいいのか?」と自信がなくなり、「絶対に決めなきゃ!」と余計な力みで簡単なプレーやシュートもミスが出始め、消極的になりシュートが打てなくなりゴール前でもボール回しばっかりで相手にカウンターを喰らいつづけて勝てなくなる。

調子が出ないチームの特徴です。
決して通用しないのではなく自滅しているのです。

サポーターから都倉選手の批判が増えてきました。
得点が取れないエースの宿命ですね。
確かに彼には相手のマークのつき方が尋常ではないくらい激しいです。
でも、彼はバルデスではありません。
都倉賢なんです。
何でも決められる鳥人ではないんです。
彼はバルデスがしなかった積極的な守備からの攻撃や強烈なキャプテンシーで前線を活性化する特徴を持っています。
最近の試合中、以前なら見えていた笑顔が彼から消えました。
相当力みがあるように感じます。
ゴール前、無理矢理でもシュートに持って行く彼の強引なスタイルがなりを潜めています。

私は今、例えシュートを外しても彼の持ち味をもっと出して欲しいと思うし、それをサポーターがもっと後押しして欲しいと思います。

最近はここのブログ以外でサポーターの意見も「アレがだめ」「監督がだめ」「戦術がだめ」など批判が多くなりました。
プロスポーツ、負ければ批判も集まります。

でも、そんな事をして一番喜んでいるのは対戦相手ですよね。
味方であるはずのサポーターが、試合前から選手やスタッフに過度なプレッシャーを与えて、力ませ、消極的にさせているんですから。

posted by ykk-i |05:25 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017年05月29日

やはり悪循環に

連敗が続くコンサドーレ。

なんとかしなくちゃ!
の真面目な選手の気持ちが無意識のうちにシュートの時の力みになってゴールを決めきれない悪循環にハマっているように見えます。
福森選手や菅選手、宮澤選手のシュートは力み過ぎで外したように見えます。

その僅か一本が入れば試合展開も、流れも変わります。

「もっとああしたほうが、こうしたほうが。」
と言うより、今の選手がいかにリラックス出来るか?
誤解を恐れずに言うなら、試合を、シュートをいかに楽しめるか?

チーム浮上の鍵はその辺りだと思うのです。

posted by ykk-i |02:39 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年07月21日

これから先の戦い方

昨日の勝利の興奮冷めやらぬ今日。
選手たちの体調回復は順調だろうかと気になるところ。

さて、夏の上位チームとの連戦も終わり結果は上々の首尾でした。
この後は山口、清水とまだまだ強豪との試合がありますが、この先は

下位チームから勝ち点3を取りこぼさないこと
得失点差は最後まで意識すること
順位に驕らず決して受け身にならないこと
連敗は絶対にしないこと
選手は固定化せずチーム内競争を継続すること

この5項目をやりきれば自動昇格は見えてきたと思います。
「まだまだ、油断できない。」
と思う方もいるかもしれませんが、ここまでやりきって結果を出している自分たちを信じていい頃です。
決して慢心と言う意味ではなく、自分たちの力を信じると言う意味です。

この先は清水や京都などのJ1降格チームと来季を見据えたガチンコ勝負をいどみ、何が通用して何が通用しないのか、自分たちの力を測り、あわよくば勝利で若い選手達の自信をつけて欲しいと思います。

次節はまたすぐ月曜日にホームで岐阜戦です。
選手のコンディション最優先で、菊地選手やヘイス選手ら足の攣った選手はスタメンから下げ、宮澤選手が出場できるなら上里、宮澤コンビでボランチを組み増川選手も河合選手とチェンジ、都倉選手はベンチスタートなど、キツイ夏を乗り切る為に様々な選手の組み合わせをサポーターも楽しみたいと思います。

そしてこの辺りでまだ出てきていない選手にも実戦のチャンスを!
真の意味でチーム全員で昇格を喜べるように。
みんなで頑張りましょう!

posted by ykk-i |18:05 | チーム強化への提言 | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年07月17日

強まるプレッシャー

水曜日の松本戦は図らずも二度目の首位攻防戦となりました。
アウェーのセレッソ戦でプレッシャーを跳ね返し、勝利にも等しい引き分けに終わりましたが、次はホームでプレッシャーのかかる首位攻防戦。

人は過剰なプレッシャーがかかると普段のような動き、思考ができなくなります。
こればっかりは「頑張ろう」と言った精神論だけで超えられるものではありません。
選手はもちろん強い精神力を持っている人が多いですが、かかるプレッシャーは少ないに越したことはありません。

だから私は「次の松本戦は絶対に勝利を!」と、選手に向かって言えずにいます。
もちろん勝利は期待していますが、心理的な事を考えると選手の負担になるようなことは言って良いものかどうか?複雑です。
「このくら位のプレッシャーに耐えられないようではJ1に行けない」
と言った檄が飛びそうですが、セレッソ戦の時とは訳が違います。

今回のプレッシャー要素
負ければ一気に3位後退の可能性(自動昇格圏からの転落)
対戦相手は相性が悪い松本
怪我人続出の中、中3日の過密スケジュール
守護神ソンユン選手の離脱とエース都倉選手の不調
ホーム連勝中でチームの勢いを消さないためには絶対に負けられない

これらの要素はセレッソ戦ではなかったものです。
セレッソには挑戦するイメージ
松本には挑戦を受けるイメージ
こちらが絶対に勝とうとすればするほど、挑戦を受ける側の心理が働くことによってプレッシャーも大きくなっていると思います。

この時期に首位陥落したとしても、まだ取り返しはつきます。
水曜日は必勝と言うより挑戦という気持ちで選手には臨んでほしいですし、我々サポーターも
「リベンジ」
「勝利は至上命題」
「松本には絶対勝って!」
と言うより、
「全力で戦う選手の姿を見せてほしい。
そうしたらどんな結果も受け入れるから、またJ1への道を一緒に進もう!」
というスタンスで応援したいと私は思います。

posted by ykk-i |18:50 | チーム強化への提言 | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年07月10日

気が早いのですが来年に向けて

昨日のセレッソ戦は非常にレベルの高いJ1並みのレベルのゲームだったと思います。

と、言うことは
今年昇格したら、一戦だけでなく昨日のゲームのクオリティが来年はシーズンを通して継続的に求められることになるのではないでしょうか?
昇格したら補強もあるでしょうがベースは現状のままでいかないと、補強選手が中心になるようではまた1からチームを作り直さなければなりません。
組織力で戦うコンサドーレには、そんな時間はありません。

目の前のリーグ戦の戦いに集中する事はもちろんですが、選手たちは首位にいる現状に満足せずに、もっと高いクオリティのプレーを今から目指してほしいなと感じました。
昨日のような状態では一年でまた降格もあり得ると感じます。

昨日のシュート数の少なさの改善、
ディフェンスを破られた場面の反省、
シュートの精度改善、
コーナーキックなどのセットプレーをより確実に、
レフリーとのゲーム内でのコミュニケーションによる駆け引き、
サイド攻撃の活性化、
今からやるべき事は沢山あります。

J2は守備固めからカウンターのチームが多いので、プレーの質だけでなく対戦相手に合わせた戦術を選択せざるを得ない現実もわかりますが、例えば降格してきたエスパルスとの次のゲームでは、来年に向けた高い意識を見せてほしいですね。

posted by ykk-i |10:13 | チーム強化への提言 | コメント(4) | トラックバック(0)

2016年06月26日

長い目で見ると今日の出来は大切です。

今晩は群馬戦です。
ここに来て宮澤選手とマセード選手が離脱し前兄弟がスタメンに名を連ねそうな予想です。
夏場の厳しい日程で選手が誰一人故障しない訳はないので、今回の事態は想定内と捉えられなければJ1昇格は難しいでしょう。
逆にここで前兄弟に使える目処が立たなければ、まだまだ層が薄いと言わざるを得ません。
まして暑くなる7月は函館の横浜戦の後、大阪(A)、岡山(A)、松本(H)、岐阜(H)、山口(A)と、強敵に限ってアウェーで西日本という超絶地獄のような日程が待っています。
今シーズンの最大の試練が間もなく始まる訳です。

ここからはチームの総合力が試されます。
函館市民の方には申し訳ないのですが下位チームとの対戦の今日、累積イエロー3枚のセンターラインにいる選手は警告を受けて函館を休んでイエローのリセット状態からセレッソ戦に入ってほしいところ。

小野選手や堀米選手も今無理せずに、万全にしてから大一番に入ってほしいですし、ソンユン選手の恐らく不在となる期間のキーパーの準備も気になります。

先のことばかり考えて目先の勝ち点を失うのが怖いので、まずは今日の一戦に集中です。
今までの控えメンバーは、今後否応なしに出番が回ってくることがあると思いますので、体調管理を入念に虎視眈々とスタメン定着を狙ってほしいと思います。

そして7月を乗り越えた先にはJ1自動昇格が見えてくると思います。
これからが今シーズンの真の勝負です。

posted by ykk-i |12:32 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年06月06日

痛すぎる稲本選手の離脱

稲本選手、全治8か月!

コンサドーレは今、いいディフェンスからいい攻撃のリズムを作り、それがチームに勢いを与えています。
中盤でしっかりとそのディフェンス面でチームを締める河合選手と稲本選手の両ベテラン選手存在はチームにとっての生命線です。(ただし、河合選手は運動量も落ちて来て無理は効かなくなっているように思います。)
ボランチに宮澤選手、深井選手の若き天才がいるものの、今年のチームのテーマは、誰が出てもレベルが落ちないチームづくりと、将来性のある若手と経験のあるベテランの融合です。
稲本選手はチームにとって数少ない高いレベルのベテランの1人です。

例え試合に出ていなくても、ゴールを決めなくても練習からその存在がチームにあるのとないのでは大きな影響を受けます。
例えば先行してゲームを落ち着かせて締める役割は経験がないと務まるものではありません。日本代表や海外でのプレーなど経験が豊富な稲本選手が不在となったチームに何が起こるのか?

ネガティヴなことはあまり言いたくないのですが、この先チームの勢いが失われかねない緊急事態だと思っています。
稲本選手にはもちろん早く戻って欲しいですが、可能であれば現実的にベテラン選手の補強も検討すべきかもしれません。
稲本選手に匹敵する選手はそうそういませんが。

posted by ykk-i |21:11 | チーム強化への提言 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ