スポンサーリンク

2006年03月12日

第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

 札幌0-1水戸

 結局、水戸の河野選手1人にやられたゲームでした。
水戸の刺客「河野選手」に決勝点を奪われ、フッキを退場に追いやり、数試合出場停止させるという刺客としての河野選手は合格点の内容でした。(ともに退場してしまったのが河野選手のマイナスポイントですが。)

 柳下監督はマスコミには「悪い時はどんどん叩いてほしい」という注文を出しているそうですが、マスコミではない私も便乗して今回は辛口で行きます。

 コンサドーレは前節、内容は良くないながらも勝ち点3を手にすることができましたが、この試合はそれと全く逆で内容は良くても勝ち点を得ることができないゲームでした。

 つまり、去年と同じレベルの試合をしてしまったということ。
 勝ち点を奪えるゲームを自滅して落としたということです。

 相手の水戸は深く守ってカウンターのチーム。
 わかっているのにフィニッシュの精度が悪かったりフィニッシュまで持っていけない。結局、苦しくなったらフッキに預ける。

 水戸も「まずフッキを封じること」がDFの約束事。
 水戸DFはフッキにどんどんつっかかってきます。・・・でも、そうなることはコンサドーレもわかっていたはずです。
 フッキの若さが出たこと自体はフッキに猛省を促すところ。それは当然です。

 が、それ以上に私が言いたいのはフッキに突っかかられると攻め手を失うコンサドーレ攻撃陣の弱さです。すごいテクニックとパワーを持った助っ人とはいえ、若干19歳の若者です。彼はビエリでもシェフチェンコでもありません。フッキにマークが集まれば他者がフリーになるはず。他の選手にはフッキにパスを預けずに他の攻撃の選択肢がなかったのか?ということが私の疑問です。フッキにかかる負担が大きすぎだと思うのです。

 相手はフッキのマークを中心にゴール前でガチガチに守ってきたのですから、フッキばかりに頼らずもっとサイドに散らしたり、砂川が相手にもっと突っかけて行ったり、清野がもっとかき回したり、リベロの曽田が攻撃参加したり、多彩な攻撃方法の選択肢ははあったはずです。

 後半の立ち上がり10分まではコンサドーレも高い位置で非常にタイトなプレッシャ-を掛けるなどのいい攻撃を見せました。

 ・・・その後は全くダメ。

 実際見ていてわかりましたが、確かにコンサドーレは中盤の支配力は圧倒的でした。
 
 しかし、昨年同様フィニッシュが問題なのです。

 監督は試合後のコメントで「内容は良かった」と言っているようですが、私が見て良かったのは中盤のプレーまでです。
 結局フィニッシュは全く成長がない。だめ。

 確かにフッキの自己中心的なプレーも多かったです。
ボールを預けても帰ってこない、強引に独りで行ってしまう・・・と言う場面は多々ありました。
 チーム戦術で「フィニッシュ前に必ずフッキにボールを預ける」という約束事があったのなら仕方ない話ですが、あれだけガチガチにマークされていたフッキを囮にするプレーが少なかったのは非常に残念です。

 そういうプレーがもっと出てこないと、いつまでたってもフッキ頼みのチームから脱却できないし、他チームもこれからはこぞってフッキを怒らせ、潰しにかかってくることでしょう。それが一番効果的なのですから、私が相手の監督なら絶対にそうします。

 それではコンサドーレのためにも、フッキのためにもなりません。

 清野や相川には、先輩としてもっと「自分がフッキを使う」くらいの気持ちでプレーしてほしかった。
 2人にはフッキに「ボールよこせ、コラ!」くらいの気迫でもっとフッキにも厳しくいってほしかった。そういうプレーは柳下監督の言う「スタンドプレー」には私はならないと思う。実際、状況を見てもフッキが持ちすぎ・マークされすぎなのは誰の目から見ても明らかなのですから。

 恐らく次からしばらくはフッキがピッチに出てくることはないと思います。
コンサドーレの攻撃陣には「フッキ1人に攻撃が振り回される」のではなく「フッキを利用する」・・・フッキは攻撃のバリエーションの1つだと言い切れるような多彩な攻撃力をもっとつけてほしい。せっかくサイドにいい選手が入ったのですから、中央攻撃も砂川や西谷・大塚あたりが中心になってサイドに負けずガンガン行ってほしい。

 それができなければ、今年も無駄な勝ち点を落とすことになると思います。

 私は、この日の敗戦をどうしてもフッキひとりの責任にする気にはなれないのです。


posted by ykk-i |13:58 | ゲームプレイバック | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/ykk-i/tb_ping/85
この記事に対するコメント一覧
Re:第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

2回にわたるレポート、ありがとうございました。勝ててれば最高だったのに…ですね。

フッキ云々じゃない敗戦だとも思うんですがね。中盤を支配できてたと言っても、それが水戸の戦法だし、決定力どうこうも、シュートの精度以前にあの展開ならもっと数打ってておかしくないし。失点に関してはセットプレーから一発でやられるという、ykkさんも仰っるとおり、ここ何年間ずーっと変わらないウチのスタイルに忠実なもの。フッキ頼みと見えたこの2試合が、実はそこに至っていない恐れすらあることに関しては、自分のところで書いたので、良ければ見に来て下さい。その真偽が明らかになるであろう次節は、非常に楽しみでもあります。

今日になってからあちこち覗いてますが、フッキ一人が悪いと言う人はほとんどいないですよ。まあ、今後も彼(あるいは彼と周囲の連携)が変わらないようだと、それもどうなるか…ですが。

今回、自らにダンス習得を課したykkさんのチャレンジ精神、敬服します。頑張って下さいね(プレッシャー。ヒヒ)。

posted by MasaMaru| 2006-03-12 16:17

Re:第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

まったくおっしゃるとおりですね。
攻撃陣はたとえ、シュートコースができたとしても
意識が完全にフッキにいっておりました。
裏に、スペースがあってもニアのフッキにパスを出す
場面が幾度となく繰り返されておりました。
ゴール前にいくとより得点力のある選手へ出したくなる気持ちはわかります。しかし、もっと自分を信じ、
チームメートを信じプレーして欲しいと思いました。

posted by なかさん| 2006-03-12 23:42

Re:第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

決してフッキ一人の責任ではないですよね。

私のブログでも書きましたが、シュートで終われない、という昨シーズンの課題が解消できていないんですよね。そこにフッキという安易な「解決策」を見いだしていたのだとしたら、痛い、痛すぎる。フッキの赤紙が薬になってくれることを祈ります。

posted by アナベル| 2006-03-13 06:08

Re:第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

フッキの活かし方を周りは分かっているとは思うのですが
水戸戦に関していえば もう少しアイディアがほしかったですね
相手がフッキに預けるのか、囮にするのか迷うような
多彩な攻撃パターンが出てくれば
フッキの個人技を活かした得点パターンも
自然と増えていくと思いますね

posted by yasu | 2006-03-14 00:32

Re:第2節 水戸ホーリーック(札幌D)

 Masamaruさん、なかさん、アナベルさん、Yasuさん、いつもコメントありがとうございます。

 masamaruさん、ドールズのダンスは難しいです。
踊り隊に加わったのはいいものの、いつになったらマスターできるか・・・求ム!リズム感。てな状況なのです(泣)

 なかさん、チームメイトへの信頼。確かにフッキのプレーにはそれが足りない気がします。試合開始頃はボールを散らしもしていたこともありましたが、トータルでは持ちすぎだったという結果論となりました。(水戸の監督からも指摘されていたくらいですが)
フッキの判断では独りでいったほうがいいという判断だったのでしょうが、スタンドプレーはヤンツー監督のもっとも嫌いなプレーですしね。

 アナベルさん、いくら新型MSを投入しても使いこなせるパイロットがいなければ持ち腐れなのですよね~。(おっと、ガンダムネタでした)

 YASUさん、得点パターンを増やすことは私も必要だと感じています。それともこの前の試合でたまたま攻撃パターンが出てこなかっただけなのか・・・今後のゲームも注目してみたいと思います。

 また、遊びに来てくださいね。

posted by ykk| 2006-03-14 05:18

コメントする