スポンサーリンク

2012年12月14日

経営者

次期社長についての衝撃的なニュースが報じられましたが、
その方が良いとか悪いとかとは別な話で、
ここ最近、というよりも、
ここ何年間か思っていたことがあります。

それは、
HFCも「本当の経営者」を社長に据えるべきではないだろうか、
ということ。

親会社を持たないHFCの社長は、これまで、
札幌市か北海道新聞社のOBが務めてきました。
地元自治体やスポンサーからいわば天下りのような形で、
社長や役員が就任することは、
やむを得なかったところがあったのかもしれません。

しかし、
チーム強化費は年々減少してきていますし、
クラブライスセンス制度も導入されます。
ほかにも様々な問題を抱えているのではないでしょうか。

市のOBの方でも、スポンサー企業のOBの方でも、
もちろんそれ以外の方でも、
どなたが就かれても構いません。

ただ、「経営」のできる方、
そこにできれば「サッカークラブの」と付けば、
最高ではありますが。

経営能力だけでもだめ、
サッカーを知っているだけでもだめ、
情熱だけでもだめ。
しかもこんな赤字クラブを、自ら望んで名乗りを上げる方なんていないのかもしれませんが、
チームだけではなく、クラブも、新しい一歩を踏み出す時期に来ているのではないでしょうか。

posted by kabao |21:03 | Consadole sapporo | コメント(1) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/ken1973/tb_ping/2756
この記事に対するコメント一覧
Re:経営者

 経営者・・・・・監督と同じでやってみなければわからない重責ですね。
 他のジャンルで経営者として成功した人でも、Jリーグクラブの経営に成功するかはわかりません。
 経営者として成功した経験のあるSさんがコンサを経た後、バスケットボールクラブの経営に失敗してしまった例もあります。

 一から会社を作って経営者として成功される例は全国にありますが、その裏には何倍もの失敗者がいたはずです。
 Jのチームでは、一時期成功したかにみえて、今苦しんでいる又は最初から苦しんでいるチームも多いですね。
 ではどうすれば良いのかという答えがあれば良いのですが、それがわかればどのチームも苦労はませんね(苦)
 私個人の意見としては、今噂になっている方は最後の手段だと思っています。
 最終的には組織は人で成り立ち、トップには人とのつながりが広い方が理想です。できれば株主等の企業道内経済会の関係者か地方の企業でも北海道に支社があり、他のクラブの経営にたずさわってない企業の人材なら言うことありません。
 あまりも理想論ですが、北洋銀行さんかニトリさんから人もお金も出していただければ言うことないんですけどね。
 
 今噂になっている方も悪いとは思いませんが、笑われるのを承知で言えば、そこまでいくならいっそ曽田さんもアリではないかと考えています。行動力、冷静な判断力、相対したときの人的魅力、チーム事情に精通し、情熱もある。最初から成功すると計算できる経営者はいませんので、机上の空論ではないと思っています。
 バカかお前と言われても結構。自分でもそう思います。
 

posted by もえぱぱ| 2012-12-14 22:43

コメントする