スポンサーリンク

2015年01月06日

再びドラマの時代考証

某TVドラマで、1929年に北海道に営業に行ってウヰスキーを売るという話がありました。

汽車の中で北海道の鉄道地図を眺めて、「小樽に行こう!」とのシーンがありました。
(実際に行った先は小樽ではなく、札幌の開拓の村ですね)

で、その鉄道地図ですが、本当に1929年のものなのか疑問になって調べました。
(昭和初期に、そんなに鉄道が開通していたのだろうか、違和感あったのです)

その地図で深名線は深川・朱鞠内間が開通していましたが、朱鞠内まで開通したのは1932年10月25日です。
名寄・初茶志内間が開通したのは1937年11月10日なので、その地図は1932年10月~1937年11月の間のものということになります。

また、瀬棚線が全通しているので、1932年11月1日以降ということになります。

標津線は厚床・中標津間だけが開通しているので、1934年10月1日以降、1936年10月29日以前ということになります。

日高線は浦河までだけが開通しているので、1935年10月24日以降、1937年8月10日以前ということになります。

羽幌線は留萌・羽幌間と天塩・幌延間だけが開通しているので、1935年6月30日以降、1936年10月23日以前ということになります。

よって、その地図は1935年10月24日から1936年10月22日までのものということになります。
少し古い地図を買った(持っていた)ということで、過去の地図が登場するのならありえることですが、6~7年の未来の地図を見ていたということになりますね。

ちなみに、ドラマで登場した汽車を牽引していた機関車(C-10)は、1930年から製造されましたので、乗った列車も未来の列車です。

posted by かもめ |19:54 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(5) |