スポンサーリンク

2017年06月06日

鳥栖遠征記・香椎線経由の帰路

九州遠征最終日は少し時間があるので香椎線に乗りました。博多から8㎞ほど小倉よりの香椎駅からキハ47に乗ります。
1496711838-IMG_3951.JPG
香椎線は17年前に北の方半分は乗車済みですが、南側半分は乗ってなかったので全線完乗をめざします。 終点の宇美駅。炭鉱があったころは賑わっていたはずで、線路は何本もあったようですが、今は1本しかない棒線なので、列車は1編成しか入れません。
1496724523-IMG_3952.JPG
ちなみに、香椎線は石炭を港に運ぶための路線だったので、東西に走る鹿児島本線を南北方向にクロスする路線です。 「しんばら」ではなく「しんばる」です。
1496711988-IMG_3953.JPG
こちらも「はら」ではなく「ばる」です。隣の原町も「はるまち」。
1496712134-IMG_3954.JPG
鹿児島本線の駅ですけど、こちらもそう。
1496711777-IMG_3948.JPG
筑肥線のこちらも同じく、「まえはら」ではなく「まえばる」
1496712095-IMG_3956.JPG
熊本にある西南戦争の激戦地の田原坂(たばるざか)もそうですね。 廃止した大隅線の柊原(くぬぎばる)や下小原(しもおばる)もそうです。 宮崎県にある自衛隊基地の新田原(にゅうたばる)もそうです。 九州は「はる」「ばる」と読むのが多いですね。 ところで九州では原っぱのことを「はるっぱ」と言いませんよね? なぜ九州では「はる(ばる)」と読む地名が多いか調べてみたら、朝鮮の影響で、ソウルのようにルで終わる、あるいはフルで終わる地名が多かった(次第にハルに転訛)したそうです。 そして、漢字は地名ができたあとに入ってきたので、地名に漢字を当てる際、「原」の漢字を使ったのでそうなったということになるようです。 福岡空港から11:40発のJALで帰りましたが、選手は乗っていませんでした。午後の便に乗ったのかと思ったら、到着が1時間遅れたそうだから、午後便でもないようで、羽田経由だったのか、ちょっと不思議でした。 コールリーダーさんは乗っていたので挨拶しておきましたが。 飛行機に乗ってびっくりしたことが一つありました。 隣の席の人が往路と同じ人だったのです。 10年位前にも一度ありましたが(そのときは旭川・羽田でした)、いずれもクラスJなので、同じ人に遭遇する可能性が高いのでしょう。 隣人は札幌に単身赴任で福岡の実家に週末帰るという人でした。金曜を有給休暇にして3連休にしたのでしょう。 札幌15時発の旭川行きライラックは、発車間際に乗ったのにも関わらず、相席にならず、ゆったり座れました。美唄から先はがらがらでした。やはり年々乗客が減っているんでしょうね。Sきっぷフォーを廃止した影響も、多少はあるはずです。これは復活させていただきたいですね。
1496719500-IMG_3958.JPG
近文駅が見えたらあと3分ほどで旭川駅。近文駅に停車したら、どんだけありがたいか。20分以上早く帰れるんだけど。
1496719555-IMG_3965.JPG
近文駅そばにある倒産したイナドメの工場にはいまだ看板がそのまま残っています。倒産して8年もたつのに。
1496719527-IMG_3964.JPG


posted by かもめ |10:14 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする