コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2013年11月17日

海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

試合前の緊張をほぐす軽い話題にお付き合い頂けたら幸いです。但し岐阜への念は発信継続中☆

昨日、白石のラーメン屋さんでランチしていると隣のテーブルの家族が盛り上がっていました。
それとなく話を聞くと、どうやら家族4人で正月旅行でハワイに行く事を決めた旅行代理店帰りらしく
楽しい雰囲気でしたが、中学生位のお嬢さんが初めての海外らしくお父さんに質問攻めでした♪

箸休めで(身が)軽い時代のハワイのオオドサです。
身も心も財布も軽い1


お父さんが「海外旅行の」とか「海外では」と連発したので彼女が「海のない国の人は海外って言うの?」
とナイスな質問に「そりゃそうだなぁ」と目が点になっていました。

そうです外国を海外と言うのは島国だからですそれも英国人が!

ですのでコンサの「北海道とともに世界へ」は正解です。海外にしなくて良かったと思います。

かなり昔になりますが現在のBA(英国航空)は74年に国内と近距離国際線のBEAと
BOAC(British Overseas Airways Corporation=英国海外航空)と合併して設立されました。
航空会社で社名にOverseas(海外)と付くのはメジャーエアラインではBOACだけです。

でも日本でBOACと言うと年配の方には66年の富士山空中分解事故でしょう。
ボクは小学生5年生になった年で航空機に既に興味があったの鮮明に覚えています。

※写真はヒースローの事故機のボーイング707-G-APFEです。著作権は権利者が放棄して自由です。
エンジンはRR


ところがこのBOACの飛行機事故には逸話がありました。翌年公開の「007は二度死ぬ」
の監督以下主要スタッフが乗る予定だったのが直前にキャンセルとなって命拾いをしたのです。
その話は昭和54年に毎日放送制作で土曜の朝の全国放送「八木治郎ショー」の八木さんの相方
の日本人初のボンドガールの浜美枝さんから番組の忘年会で聞きました。ちなみにその忘年会では
浜美枝さんから「オオドサの母親と名前が同じ」と言う理由でネクタイを頂戴し感激しました☆

なんでも監督以下のスタッフが香港にその便で行く直前に忍者の武芸のレクチャーが催され急遽
キャンセルし命拾いし007は二度死ぬの原題の「You Only Live Twice」の二度生きるになりました。

ところがその直後に八木治郎さん急逝されて(浜美枝さんは少し前にうつみ宮土理さんに交代)
立川澄人さんの「いい朝8時」なり立川さんの実姉がその飛行機で事故死されていたのに驚きました。

66年は重大航空機事故が連続した年でした。その年の2月には千歳発の羽田行きの全日空機が
東京湾で墜落事故を起こしましたが、我らが栗沢出身の関脇の長谷川関が栗沢に帰郷していて
札幌に立ち寄ってからその便に乗るはずが偶然栗沢の幼馴染と遭遇して「すすきのに行こう~♪」
となりキャンセルして命拾いしました。すすきのに行くのもたまには良いものです\(^O^)/

以上、想い・・重い?試合前の軽い話でした(^_-)-☆


posted by 大阪帰りの道産子 |12:08 | 運輸・旅行関連 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/naniwa55/tb_ping/1663
この記事に対するコメント一覧
Re:海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

じゃあ、シンガポールとかジャマイカなども外国のことを海外という言い方するのかな。

イギリスは植民地があるから、必ずしも海外=外国ではないけど、細かいことはおいといて。
イギリスは国土のほとんどがブリテン島だから良いけど、日本だと、東京(本州)で海外というと、厳密には北海道や四国・九州だって海外なんだから、よく考えると変ですよね。
(それを言い出すと内地という言い方もおかしいけど)
舶来という言い方もそうだけどね。

南北2つの島からなるニュージーランドはどうなんでしょうね。

posted by かもめ| 2013-11-17 12:50

Re:海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

かもめ殿

>シンガポールとかジャマイカなども外国のことを海外という言い方するのかな。

以前女子大学生の就職難の時のNHKのニュースにシンガポールのTV局は
「海外就職活動」の海外を「グローバル」と訳していたのを思い出しました。

>イギリスは国土のほとんどがブリテン島だから良いけど・・・

英国ではグレートブリテンが世界の中心でそれ以外は全て「海外」なのでしょう・・
セブンシーなんて言うのも父だ大嫌いだった英国人の驕りでしょう。
不滅の?人形劇の「サンダーバード」が日本で放送された時にも父が「世界の中心
はやはりロンドンなのか?」と嘆いてました・・トレーシーアイランドは太平洋の某所?

posted by 大阪帰りの道産子| 2013-11-17 13:11

Re:海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

アメリカ人も結構overseasって使いますね。
メキシコやカナダのような近い外国に対しては使いませんが、中国とか日本はoverseasです。
距離もそうですが、時差と言葉の違いがあってやり取りに手間がかかるニュアンスがあるのでしょう。

posted by Luchun| 2013-11-18 00:31

Re:海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

おはようございます
気持ちの良い朝です。

国内のことですが、
北海道の方で、北海道から青函トンネル利用で青森、本州方面へ行く際に「海を渡って」と書かれていたのですが、ちょっと違和感を持ちました。

posted by 淡路| 2013-11-18 06:24

Re:海外の意味が外国なのは英国と日本だけなのか!?

☆Luchunさんこんばんは(^o^)/

>・・・中国とか日本はoverseasです。

やはり米国人は海を越えて移民してきたからでしょう。その点ではオーストラリアや
ニュージーランド も同じなのでしょうね。

☆淡路さんこんばんは(^o^)/

>・・・「海を渡って」と書かれていたのですが、ちょっと違和感を持ちました。

青函トンネル本坑が貫通した時に東海テレビの「TV博物館」と言う番組で女性レポーター
が坑内にに入るのを現場のスタッフが嫌がりましたがディレクターが「青函トンネルは
海底だから山の神では無くて、女性好きな海の神(トリトン?)だから大丈夫」と口から
出任せを言って納得させたのを思い出しました(^▽^;)

posted by 大阪帰りの道産子| 2013-11-18 20:31

コメントする