スポンサーリンク

2007年12月12日

食品不祥事とデフレ

久しぶりにコメントが頂けたので,喜び勇んで返答をしようと思っていたら,長くなってしまったので記事を立てました。喜び勇んで書いているのですが,なんだか暗い記事になってしまいました。。

さて。

最近の食品関係の不祥事の先陣を切ったのはミートホープですが,このニュースを聞きながら,デフレの影響がこういうところに出ていたか,なんて思ったものです。

事件の明らかとなったところでは,偽装を始めたのが2000年前後らしいですが,そこはちょうどデフレの真っ盛りです。マクドナルドが65円でハンバーガーを売りはじめたのが2000年1月,激安ブームがもてはやされていた頃で,ユニクロの急成長もこのころだったはずです。

日本マクドナルド、平日は全店でハンバーガーを65円で販売(2000年1月21日)

さらに2001年9月に国内でBSE牛が発見されると,その10月には雪印食品をはじめとして牛肉偽装問題が始まります。

こう並べると食肉生産現場がどのような惨状であったのか,今となると分かる気がします。デフレで販売価格は下がる,BSEで国内牛が避けられる,輸入牛を使おうにも品薄・・・。

もちろん社会状況が悪いから,偽装をしても仕方がない,とはまったくいいませんし,偽装ミンチだって味の違いが分からないくらいの出来なんだから,適当にぼかして売るという手もできたかもしれませんし,その後の事件についてもここでみれば,それぞれに事件を避ける要素はあったと思います。

がそれにしても,いくらそれぞれ事件の当事者を叩いたところで,真面目にやってたら倒産,偽装すれば生存,偽装がばれたら倒産+逮捕,という状況では,やはり偽装は続くと思わざるを得ません。
なにせ,真面目にやってたら倒産→借金→一家離散→自殺の4連コンボが待ってますので,それに比べれば逮捕されることくらい,と考える人がいてもおかしくないでしょう。

「貧すれば鈍する」といいますが,デフレとそれによる不況の長期化は,そんなこんなで生産・流通・消費などそれぞれの視野を狭めているのではないでしょうか。
生産・流通は消費者のことを考えていないようですが,消費者も生産者のことはあまり考えていません。少なくとも私はほとんど考えていません。お互いが自分のことに懸命になりすぎた結果,こういった社会不安が醸成されているのかなあ,と最近思うようになりました。

で,先日の記事になるわけですが,政策決定者はこういった状況をどう考えているのでしょうね。
景気は一時に比べれば回復したとはいえ,10数年に渡る低迷を抜ける気配もなく株価も低迷し成長率は主要国最低レベル。さらにデフレが収まる気配もない中で何とかの一つ覚えのように利上げを言い続ける日銀,景気がどうだろうと税率を上げることしか考えていない財政担当者。
まったくやる気が感じられません。

これに煽るだけのマスコミが加わることで悪循環がさらに加速されているのでしょう。

事件にペタペタと対症療法的に規制を増やしていても埒があきませんし,その規制がさらに不況を呼んでいる中,まずやらなければならないのはデフレとその不況からの脱却です。
日銀は先ず利上げという言葉を封印し,政府は税金のことは一切いわないこと。原油高には円高で対抗だ!は冗談ですが。
インフレ誘導を悪魔的政策と呼んだ大臣がいますが,デフレ社会は既に地獄です。地獄に悪魔ならちょうどイイじゃないかな。

とにもかくにも,リフレ政策でもなんでも良いので,今のデフレ不況をなんとかしないことには,食品に限らず偽装や社会不安に関する問題は解決しないんじゃないかなあ,と思います。
仮に問題が無くなったとしたら,そのころにはあらゆるところで規制だらけでカネもモノも動かない社会ということになりそうです。そうなれば,日本は世界の動きからかけ離れた江戸時代に逆戻りです。

それならそれで良い,というのもひとつのご意見ではありますが。

posted by cudos |11:10 | その他 | コメント(2) | トラックバック(1)

2007年12月11日

日本も利下げかな

11月の景気ウォッチャー調査結果が出ました。夏場以降右肩下がりの景気が11月にきて急降下でした。
聞き取りの結果を見てると,なんとも厳しい空気が伝わってきます。色々な意味でおもしろいので是非ご一見下さい。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/1210watcher/watcher2.pdf

サブプライムに原油高という外因のせいにしたいところですが,どちらかというと失政の方が大きい気がします。
先の聞き取りの結果に出てくる,

建築基準法の改正による建築確認申請の遅れが問題となっているほか、個人住宅においては銀行からの融資不調により、住宅を建てられないケースが続発している。

なんていうのは失政の最たるものですね。改正建築基準法で,審査を厳格にしたために認可が出ない,なんてどれだけ見切り発車だったかよく分かる事例です。それで良くなったとかならまだしも,施工途中で設計変更が現実的にできなくなったので,質は下がってるんじゃないかというのが実感だったりするのがまたドツボ。

金融面でも景気の先行き不安で銀行が審査を厳しくしているというのもあるでしょうけど,上限金利をいきなり下げたもんだから,銀行の副収入が減ったことも影響しているでしょう。

消費の低下には,夏に定率減税を廃止したことも影響しているでしょうし,景気が減速期に入っても利上げを言い続ける日銀に対する不信もあるでしょうし,いつかはさておき消費税も上がることへの不安もあります。

あまり悲観的になるのは好きではありませんが,日銀も政府もそろそろ目先を変えないと来年は大変なことになるかもしれません。
とりあえずは日銀総裁人事でしょうか。。

posted by cudos |09:51 | 応援ファンド | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年12月07日

11月のまとめ

恒例の月末決算です。
昇格祭りで,危うく忘れるところでしたw

11月はサブプライム問題が海外ファンドの決算時期に合わさり,資金の引き上げや膨大な損失が出てくるなるなど大荒れの1ヶ月でした。しかも荒れただけで,何一つ解決していないところがまた怖いところです。

一応は米国政府による救済策なんかも出て落ち着いてきたようですが,事はCDOなどの金融商品に対する不安・不振ですので,今後もある程度の信用収縮は避けられないことでしょう。

とはいえ,当面はサブプライム問題から発する大恐慌,というのは避けられたのかな,という気はしてきましたので,買い下がるつもりでいれば,そう心配することはないかも,と気楽に構えておきます。

ちなみに,11月でファンド設立12ヶ月。12月からは2年目の応援ファンドです。

11月の結果
全期間 -8.31% 1ヶ月 -9.66% 3ヶ月 -2.31% 6ヶ月 -13.96% 12ヶ月 -8.31%


posted by cudos |10:26 | 応援ファンド | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年12月06日

テラ豚丼とKFC

食品偽装で大騒ぎの世の中ですが,とびっきりが出てきた気分です。

吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で謝罪
「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」

食品を扱う会社のバイトが起こしたトラブル2件です。ならべるとケンタッキー・フライド・コックローチのインパクトが強烈ですね。
どちらも健康被害は出ないだろうと頭ではは思えますが,良い気分はしないです。

で,それぞれの対応はというと。
吉野家は,動画投稿に対する当社の対応について[2007.12.03] で事実確認が溺死大処分&再度社員教育の徹底をうたっています。
大してケンタッキーは,「事実無根の内容。5日夜に本人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」だそうです。

ケンタッキーの場合,ウソとか事実がない以上証明しようがない,というのはその通りでしょう。とはいえ,この答え方はちょっとありませんね。

ケンタッキーは特に研修を受けて合格したものしか料理できないとか聞きますし,それならば相応の管理体制があるはずです。それを説明しないことには,回りからは隠してるようにしか受け取られません。
あるいは,ゴキブリがほいほい出てくるような衛生管理はしていないとか。
逆にそういった管理体制がないのであれば・・・ほんとに揚げてるかもしれませんね。今後のさらなる対応に期待です。

吉野家の場合,どう見てもそんな体制はありません。調理の人は限られてかもしれませんが,色々なものが出入りは自由っぽい。テラ豚丼ではゴキブリのインパクトで負けてしまっていますが,実際に口では言えないような丼が無いとも限りません。これはコンビニおでんも同様ですが。
対応のやる気は吉野家の方がありそうなのが救いです。

自動車の安全性に対するコストに,消費者はきちんと金を払うようになったように,食品業界も安全衛生に対してコストを使い,それをしっかりアピールする必要が出てきたということなのでしょう。

安ければいいという時代はそろそろ終わりつつあります。

そういう意味では,いろいろな面で会社の差別化ができるようになりますので,かえって良いのかもしれませんね。

posted by cudos |17:14 | その他 | コメント(3) | トラックバック(0)

前へ