コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年12月03日

モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング その3

 3回にわたって「ファーウェイ王国ブロガーズミーティング」の模様を紹介する記事も今回が最後。最後は、11月24日〜26日までJR品川駅構内で開催されていた「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」のイベントの様子を紹介したい。

 11月25日に開催された「ファーウェイ王国ブロガーズミーティング」では「P9」と「MateBook」の2種類しか試すことが出来なかったが、「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」では、HUAWEIがすでに発売している他の機種も試すことができた。試すことが出来た機種は、以下の通り。

・HUAWEI P9
・HUAWEI P9 lite
・honor 8
・HUAWEI MateBook
・HUAWEI WATCH(Elegant、Jewel含む)
・MediaPad T2 10 Pro
・MediaPad T2 7.0 Pro
・Mobile Wi-Fi E5383

「honor 8」は現時点では楽天モバイル専売で目にする機会も限られるため、購入前にこういった場所で試すことができるのはうれしい。光の当たりぐらいによって、ブルーのグラデーションが変化する美しい外観のため、物欲をそそられる。
4305


4309


「MediaPad T2 7.0」は7インチでフルHDの解像度を有するタブレット。実際に購入して愛用している私の上司が「電子書籍端末としては、現時点で最適な端末」と言うぐらい、片手で持ったときのサイズ感が良い。また、画面切り替えも早くて、ディスプレイも綺麗だ。さらに指紋認証機能もついていて、LTE対応でありながら、2万円台前半で買えるので、コストパフォーマンスも抜群。私も「Nexus 7」の後継機扱いで買っても良いかなと思っている。
4283


4303


 さて、展示されている端末の紹介はこれくらいにして、ここからは肝心の「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」の紹介をしたい。

 イベントコンパニオンの方の案内に従い、まずは「P9」のカメラアプリから、設置されているクリスマスツリーのオブジェを撮影し、カメラアプリの機能の一つである「ワイドアパチャー効果」を使って、撮影後にF値を変更して、ボケ味を徐々に切り替えたり、ピントを合わせる被写体を変更することができるのを体感した。
4318


4321


4322


4323


 次は、設置されたフォトブースで、係員の方に「P9」を使ってちょっとした仮装をした自分を撮影してもらい、自分の持っているスマホ「iPhone 7 Plus」にその写真を転送してもらったのだが、私の顔写真は公開したくないので、このブログでは割愛。

 最後は「MateBook」のタブレット部分の軽さを持って体感すると共に、付属のキーボードのタイピングの打鍵感を体感した。ここはすでに前日の「ファーウェイ王国ブロガーズミーティング」でも体験していたことだったので、特に新鮮味はなかったが、別途「MatePen」の書き味を試させてもらった。
「MatePen」のペン先は、「Apple Pencil」のようにペン先が堅くないので、手書きに近い感覚で文字が書けたり、線が引けたりするところが魅力的であることをあらためて確認。HUAWEIは「MateBook」の軽さと付属のキーボードのアピールに熱心だが、もっと「MatePen」のことをアピールしても良いのではないかと思ったくらい。
4286


 すべての体験を終了すると、「MediaPad T2 10 Pro」のスロットアプリを用いて抽選をして、その結果に応じて「ステンレスサーモボトル」「スマホスタンド」「フリクションボールペン」をもらうことができるのだが、私は「スマホスタンド」と「フリクションボールペン」をプレゼントしてもらった。
4310


4316


 このプレゼントをもってこの体験イベント自体は終了だったが、まだ少し時間があったので、前日の「ファーウェイ王国ブロガーズミーティング」でじっくりと確認することが出来なかった「P9」の他の機能をいろいろと試させてもらった。
4294


4295


4296


4297


4298


4299


4300


4301


 欲を言えば、展示機に「レッド」があればその色合いも見てみたかったのだが、残念ながら今回は展示がなかった。前日にHUAWEIの方が「人気が高くて社内にもなく、社員も量販店に行かないと手に入らない。」と言っていた位なので、これは仕方がないか。

 以上で、3回にわたって紹介した記事もこれで終了。この2つのイベントを通じてもった感想としては、「HUAWEI、侮れないぞ」という一言。

 これまでは「安い」というイメージしかなかったが、デザインや機能も日本メーカーの端末に引けを取らないどころか、上回っている点が多数あった。知名度だけは現時点で日本メーカーに劣るものの、実際に端末を操作して体験してみると、そのデザイン性の高さや高機能さとコストパフォーマンスの良さに惹かれるユーザーも今後は増えていくものと思われる。そういった意味では、こういったタッチアンドトライの場をメーカー自らが増やすことで、日本での知名度を高めて着実にファンを増やしていくことが重要なのだろう。私も今後のHUAWEI製品の日本での展開が楽しみになってきた。


posted by risei |23:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年12月03日

モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング その2

 3回にわたって、「ファーウェイ王国ブロガーズミーティング」の模様を紹介する記事の第2回目、今回は「P9」と「MateBook」のタッチアンドトライの模様を紹介する。

 イベントとしてのタッチアンドトライの時間は、須藤氏のプレゼン、モバイルプリンス氏と長田氏のパネルディスカッションの後に30分弱用意されていたのだが、それとは別に、イベント開始前に会場に到着した参加者の机の上には、一人あたり一台ずつ「P9」と「MateBook」が置いてあり、あらかじめ試すこともできた。

 イベント開始前とタッチアンドトライの時間に両機種の外観を撮影したので、その写真の一部をここで公開すると共に、タッチアンドトライで抱いた感想を述べておきたい。ただし、このサポーターズブログの仕様の制限のために、写真については容量を圧縮して公開していることをご容赦いただきたい。

 まず「P9」だが、正面から見ると画面占有率が高く、フレームの細さが際立つ(メーカー公称値は約1.7mm)。
 指紋センサーが背面に設置されているのは賛否両論あるかと思うが、「P9」では設定を変更することにより、ここをシャッターボタンにすることもできるので、インカメラを使ってセルフィーをするときにピッタリの位置にあると感じた。
 それから、ダブルレンズを搭載しながらもカメラが出っ張っていないので、デザインも非常にすっきりとしている印象だ。おかげで、ビルのガラスに端末を押しつけた状態で手ぶれを避けて、夜景を綺麗に撮影することができた。また、モノクロ写真には独特の味わいがあると感じた(もう少し良い被写体を用意すれば良かったと後悔した。)。
 さらに、端末下部にはイヤホンジャックとUSB Type-C端子が登載されているが、それを見ると、イヤホンジャックのサイズいっぱいぐらいの厚みに、端末の厚みが収まっていることがわかる。この薄さも5.2インチの大画面の割に持ちやすいという印象を抱いた理由の一つだ。

15056


15063


15064


15065


15066


191952


192145


203309


 次に「MateBook」だが、タブレット部を持ち上げたときに思わず「軽い!」と声を上げてしまうくらい軽かった。iPad Proよりも大きい12インチの大画面を登載しながら640gの重さしかないのは、素晴らしい。
 キーボードを接続してしまうと、タブレット部の軽さの印象が薄まるのが残念だが、このキーボードも1.5mmのキーストロークを確保するぐらい打鍵感に拘っていることもあって、実用性とのトレードオフで仕方がない面があったのかなと思う。
 また、キーボードは無線接続ではなく、専用端子での接続となるため、キー入力後の遅延などもなく、特に文章を作成するときにありがたい。
「MatePen」を試す時間はあまりなかったが、OneNoteアプリに図形や文字を書くことには特にストレスを感じないレベルであったことも付け加えておく。
191724


15059


15061


15067


 最後にイベント全体の印象だが、もう少し十分にタッチアンドトライをする時間を取って欲しかったところだ。もちろん、平日開催のために開始時間が遅く設定せざるを得なかったこともあり、イベントそのものの時間が十分に取れないので仕方がなかったのであろう。
 そのため、今回のタッチアンドトライでは、プレゼンテーションとトークセッションで挙げられた両機種のオススメ機能(例:セルフィー時の「P9」のパーフェクトビューティー機能)の一部を試すに留まった。今後機会があれば、店頭等でオススメ機能以外の機能も試してみたいと思っている。

 日曜日に公開する予定の第3回では、11月24日〜26日までJR品川駅構内で開催されていた『HUAWEI Touch and Try Tour 2016』のイベントの様子を紹介したい。


posted by risei |01:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年12月01日

モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング その1

 北海道コンサドーレ札幌がめでたく2016 J2チャンピオンになり、来年度からのJ1昇格を決めたことは、現地で観戦したサポーターの一人として嬉しく思っており、そのこともブログに書きたいと思っているのですが、それは追々。

 今日は、11/25(金)夜に都内某所で開催された「HUAWEI JAPAN Touch and Try Tour 2016 『モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング』」に参加して、HUAWEIのSIMフリースマートフォン「HUAWEI P9」およびWindowsタブレット「HUAWEI MateBook」を試す機会を得たので、その模様およびこれから3回に分けてご紹介したいと思います。

 まず、第一回目はイベントレポートという形で、イベントの様子をご紹介します。

 今回のイベントは、ファーウェイ・ジャパンが今年6月から4か月連続で「SIMフリースマートフォン販売台数 No.1*」 を達成したこと(*BCN調べ:2016年6月~9月)への感謝を込めて全国4会場でそれぞれ開催されているもので、すでに終了した名古屋会場や私が参加した東京会場の他に、今後大阪と福岡でも開催する予定となっています。

 東京会場では、最初にファーウェイ・ジャパンの須藤氏がHUAWEIのこれまでの実績と「HUAWEI P9」「HUAWEI MateBook」の特徴についてプレゼンテーションを行い、次にモバイルプリンス氏Androidニュース&アプリ情報サイト GAPSIS編集長 長田卓也 氏が両機種に関するトークセッションを行って、最後に参加者がタッチアンドトライで両機種を試すというプログラム順で、イベントが行われました。

 それでは、まず冒頭のプレゼンテーションで印象に残った点を、スライドとともに紹介します。

 HUAWEI について
 ・Samsung、Appleに次ぐ、世界第3位のスマートフォンメーカー(2015年度実績)
 ・モバイルルーター メーカー別販売数第1位(8年連続!)
 ・SIMフリースマートフォン メーカー別販売数 4ヶ月連続(2016年6月〜9月)
0010


 ・日本市場でのラインナップ(Mate 7、P8 max、GR5、Nexus 6P、P9、P9 lite)
   →今年6月「P9 lite」は、7月〜10月までSIMフリースマートフォン製品別販売数第1位を獲得中
0011


 HUAWEI P9
 ・RGBセンサーとモノクロセンサーの2つのイメージセンサーを登載するダブルカメラ
0014


0016


 ・暗い場所でも素早くピントを合わせられる。
0018


 ・ライカ品質のモノクロ撮影
  →モノクロフィルター機能を使用する他社製スマートフォンとは異なり、モノクロセンサーのおかげでスマートフォンで撮影したと思えない画質で撮影できる。
0022


 ・0.5秒で指紋認証

 HUAWEI MateBook
 ・スマートフォン並の充電器の軽さ
0039


 ・レーザーポインタ機能搭載で2048段階の筆圧を検知できるMatePen
0047


0048


 ・世界で初めてタブレットPCのサイドに指紋認証センサー登載。
0050


 ・銀座のカスタマーサポートセンターへの持ち込み修理の場合、最短1時間で端末返却。
0059


 次のトークセッションでは、モバイルプリンス氏と長田氏がメーカー担当者ではないユーザー目線からの評価として、両機種の良いところを挙げていましたので、皆さんにもご紹介します。

 HUAWEI P9
 ・付属品が他のスマートフォンよりも充実している。
  →USB type-Cの変換アダプタがついているのはもちろん、P9付属のクリアケースの質が市販品並に高い。
 ・軽さ、薄さ、スペック、5万円台という価格のバランスが良い。
 ・デザインが格好良くて所有欲を満たす。
  →モバイルプリンス氏「HUAWEIはおしゃれボーイになったんですね。」
 ・レンズの出っ張りがない。
  →窓に端末を当てた状態で夜景を撮影して手ぶれを防ぐことが出来る。

 写真はモバイルプリンス氏がP9で撮影したビルの夜景。
0064


 HUAWEI MateBook
 ・電車の中で座りながらキーボードを叩いても膝の上で安定する。
 ・指紋認証の精度が高い。
 ・カバー兼スタンドの角度が2段階(52°もしくは67°)に調整できる。
 ・モバイルOS登載タブレット並みの薄さ。
 ・パネルのタッチ感度が良いので、マルチタッチでもストレスがない。

 写真は「空気椅子」の状態でもMateBookの位置が安定することを紹介する長田氏。
0075


 第1回のイベントレポートはここまで。
 明日更新する第2回では、P9とMateBookのタッチアンドトライの模様をお届けする予定です。


posted by risei |02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)