スポンサーリンク

2007年03月10日

ホーム開幕戦から

まず、長いこと勝利のなかったホーム開幕戦、そして札幌ドーム開幕戦を勝利で飾ることができたのは本当に良かったと思います。選手の自信、サポの安心、第1節に敗れている事もあって非常に大きな勝利だったと思います。

試合内容については、第1節で個人的に気になった点を注意しながら観ていました。
フォーメーションを意識しつつも、個でアグレッシブにいくべきところはしっかりといけていたと思いますし、ボールを奪った後のファーメーションに縛られない流動的な動きもまずまずできていたと思います。ボランチの大塚、芳賀は激しくあたっていたし、西谷、藤田(右は砂川だったが)は前節よりも高い位置でプレーできていたし、中山、ダヴィにはボールが納まっていたと思います。全体として、
 ○守備が危なかった
 ○相手が1人退場したのに追加点が奪えなかった
 ○ゴールが枠にいかない
 ○パスミスが多い
という人もいるかもしれません。
しかし、前節のあのグダグダな内容からそれなりに修正をして、アグレッシブさを持って試合を支配し続けたことは評価しても良いのではないでしょうか。それも、アグレッシブさでは敵わなかった鳥栖相手に。そして、基本フォーメーションを保ちながら、個の力で当たりにいったり、個の力で奪いにいったりということ、それから三浦監督が意図する、ゾーンディフェンスの利点としてのボールを奪った時に味方のポジションが決まっているので素早く攻撃に移れるということもそれなりにできていたと思います。さらには攻撃に移った時の流動的な動きも、守備で自分達の意図することができていたからこその攻撃ではなかったでしょうか。(守らされるのではなく)守っていてこんなに気持ちの良い試合は今まで無かったというところもありました。鳥栖がボールの出しどころに困るシーンが幾度と無く見受けられましたよね。

ちょっと褒めすぎかもしれませんが、前節では、奪えない、繋げない、キープできないうえにシュートまで行けないというないないづくしの試合だったことを考えれば、天と地の差だったでしょう。ダヴィと周りとの連携は時間が解決してくれるでしょうし、シュートを枠へ打つことは練習あるのみです。

あとは、京都のようにトップ2人の力だけで突破を仕掛けてくるチームにどう対処するかが、今後(特に4/22)に向けた課題でしょうか。これからに期待したいと思います。

それと、
征也、初ゴールおめでとう!ですね。

20070310-00.JPG
20070310-01.JPG
 今日の収穫

 ←自分と子供達に

        妻に→      


最後にビッグフラッグプロジェクトにご参加いただいたみなさん、有難うございました。
今後ともご参加・ご協力をよろしくお願いいたします。


posted by kabao |21:48 | Consadole sapporo | コメント(2) | トラックバック(0)