スポンサーリンク

2014年04月28日

みんなの所為で、みんなのおかげ。

「ミスしたらみんなの責任なんだから、ミスを恐れるな。そして、得点したらそれはみんなのおかげなんだ」

そんなことを直樹は言ってた。
元々は若手に向けた言葉なんだけど、それはミスして縮こまってしまっていた選手にかけた言葉だから。



どうも負けると「誰が悪い」論が出てくるのですが…
そういうことかなぁ…
ミスなんて、1試合のうちに多かれ少なかれみんなやるもんだ。

例えば前俊は結構ボールロストするけど、ドリブルで相手をいなした時なんか、ワクワクさせてくれるわけじゃん。
とっくんはポストの動きができなくっても、一瞬の身体のひねりでゴールに向かえる。
そうやって、それぞれがいいところも悪いところも持ち合わせている。

その組み合わせを模索し、いいところを掛け算して最大値を出さないといけないんだから、監督やコーチは大変だ。
選手なんて、全試合同じ調子で同じ動きで試合できるわけじゃないし。
「今日はいいね」「今日はイマイチ」なんてこと、ザラでしょう。

もちろん、試合をぶっ壊すほどのミスだと猛省だけど、この前のはどれも壊したまではいかない。
ぶっ壊すって、そんな生ぬるいもんじゃないしねw<回想中www
2失点はしたけど、2点取ってたら負けてないわけで、前半からチャンスはあったし。

1人減ったらよく動けるようになるんなら、最初からやれ、という意見も聞いた。
そういうことかなぁ…
たぶん、それは無茶苦茶走れば頑張ってる、類な感じがするのよ。
1人あたり1.1人分を補うわけだから、無茶苦茶するでしょ。
1.1人分走ってるんだから、しかも後半だから、すごく動くようになった感じするでしょう。

選手が必死じゃないこと、ないじゃん。
今できることを、なんとかやろうとしているよ。
でも、練習でできないことはできない。
技術もそのレベルであることは否めない。

足遅い人が、いきなり早くなるわけでもあるまい。
ドリブルが上手くない人が、いきなり3人4人抜きとはすることもあるまい。
背が低い選手が、いきなり180cmオーバーとかありえないしw

じゃあ、みんなで補い合うしかないんだよ。

何度もいうけど、例えば、パスは出し手と受け手の協同作業。
出し手は「ここに走って欲しい、否、ここに走るだろう、否、ここに走れ」の意味を込めて蹴り出す。
受け手は「ここに出してほしい、否、ここにくるだろう、否、ここによこせ」の気持ちを出して走る。

これがズレれば、どんなに素晴らしいパスも、受け手に届かずクソパスになる。
逆に、イマイチなパスでもお互いの意思が伝わっていれば、意外性のあるパスになることだってある。

まあ、パスに限らず、シュートだって守備だって同じ。

そりゃ、自分(観てる側ね)思い通りにいってないプレーには「あーしろ」「こーしろ」ってなるよね。
人間だもの。<みつをw
「なんでこうしないんだよ」と言われても、選択肢の中から答えを出すのは選手で、じゃあなんでそうしたんだろうと素直に考えてみることも忘れてはいけないと思う。
ただ、「わからん」と投げるのではなく、サッカーにお詳しいのであれば、そこまで考えたほうが楽しいんじゃないかと。

うむ、何の話かわからんくなってきたなw

つまり、試合には11人いて、サブには7人いて、監督やコーチがいて、彼らが考えるものがあって、それがうまく噛み合っていないかもしれないけど、あともう少しで何かが見えそうで、見えた先は楽しくなりそうで…

誰かひとりの所為じゃない。

ミスはいろいろなところに綻びがあるからだ。
例えば、1人減ってただただ「ヤバいな~」と思うのか、「おっしゃ、あいつの分までやるぞ」とむしろ状況を楽しむのか。

無闇にポジる必要はないけど、やたらネガる必要もないわけで。

とにかく悔しそうで悔しそうで奈良ちゃんの姿を見たら涙でそうで、その気持ちをみんなが感じて欲しいし、みんなで分け合ってほしい。
(過労死寸前なので心配だけどw)
あの感情、これからに繋がるから。



「こんなサッカー」って言っても、やっぱ好きなんだよね。
昇格してほしいんだよね。

きっとみんな同じなんだよね。

アプローチの仕方は違うけど、そうだと思ってる。
いや、選手には同じ方を向けとか言うわりに、サポはいいやって人もいるのかな?
でもね、感情って気を動かすよ。

「こうなりたい」と強く思えば実現するもの。
ただぼんやり、憧れ感覚だったら実現しないもの。
それは紛れもない、否定されようと揺るぎない事実ですから。

posted by ゆっきぃ |12:09 | 赤黒のこと | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:みんなの所為で、みんなのおかげ。

奈良さんの姿はみんなの気持ちの表れだったよね~。
負けた時は「もっとああすれば」とか「もっとこうしてたら」という思いに押しつぶされそうになるけど。
若い選手は今だからこそその思いを体現しちゃっていいと思います。
ちゃんと察したアニキが起こしに行ってたもんね。
サッカーはチームプレーさ。
妄想だけど櫛ぃなら泣いてたか??←どんなイメージ
いやぁぁ、明日もう試合かいな・・・

posted by チームがある限り| 2014-04-28 13:50

Re:みんなの所為で、みんなのおかげ。

ゆっきぃさんこんばんは(^o^)/
 
>じゃあ、みんなで補い合うしかないんだよ。
 
僕はロケの仕事が多くてスタッフみんなの共同作業でした。スタジオの様に全てが
完備されている訳も無く、その場の状況に合わせた完全アウェイのプレーを要求
されます。
 
現場に行くと照明さんが「電源の容量が足りない」と言い音声さんが「周囲が騒音で喧しい」
と嘆きカメラマンが「タッパ(天井の高さ)と引きが無い(被写体からの距離の確保が困難)」
・・そんな時は下見をしたA.D君(さん)がブーイングの矢面に立たされます。
 
その時に監督(ディレクター)が「ここはスタジオじゃ無いから皆でなんとかしようよ」と言い
照明さんは隣家に粗品を持ってコンセントを貸して貰い、音声さんは超小型のタイピン
マイクをガムテでタレントさんの身体に貼り付け(嫌がりますが我慢して貰います)でクリア
な音を確保したり、カメラマンはパン棒と言うカメラを振る棒を外してギリギリまで部屋の
隅までセットしてカメラをパン(左右に振る)時はカメラ本体を両手で掴んで回します。
 
共同作業は能力だけでなく、その時のモチベーションの一番低いレベルのスタッフで全体が
揃ってしまいます。
 
ロケで一番モチベーションが上がるのは昼食が冷えたロケ弁では無くてA.Dさん(君)が
事前に喫茶店やレストランを確保して美味しい地元のランチを食べる事です。
 
その時に古参の照明のチーフが「若いのにやる時はやるもんやのう」と褒めます。
明日は松本の穴を若い子達とキャプテンが埋めて「やる時はやるもんやのう」と言う
高いモチベーションの試合を期待しています・・奈良くんは死な無い程度で(^_-)-☆ 

posted by 大阪帰りの道産子| 2014-04-28 23:56

Re:みんなの所為で、みんなのおかげ。

>1人減ったらよく動けるようになるんなら、最初からやれ
 
はい、思ってましたw。なーんか入り方がいつもフワッとしているように見えちゃって…。
ともあれ、先に点を取られて1人少なくなって、といつもと違う状況下。
前俊を引っ込めた時点で今までのやり方をある意味捨てたのかななんて思いました。
否が応でも頑張らなきゃならない状況になって
目に見えて走るようになったことで「それができるなら…」と思ったのはあるかも。
 
>何度もいうけど、例えば、パスは出し手と受け手の協同作業。
 
>「なんでこうしないんだよ」と言われても、選択肢の中から答えを出すのは選手で、
>じゃあなんでそうしたんだろうと素直に考えてみることも忘れてはいけないと思う。
 
このへん、スカパーの映像見てても意外とわかんなかったりすることが多いんですが
これが生観戦だとよくわかるんですよねぇ。
「あ~合わなかったか…」と思うことはあっても納得はできるんですよ。
最近は勝ち負けよりも「なぜ?」にだいぶシフトしているせいか、
選手交代の予想をしながらあーでもないこーでもないと考えるようになってます。
(それを戦術厨というんだけどw)
 
ホスンのミスもそのプレーだけを切り取るだけではダメで、
そうなる原因とか伏線、背景みたいなものを少しでも探る努力をしないと
いつまで経っても勝ち負けだけでしか試合を見られなくなるよなと思う日々でありますw。

posted by フラッ太| 2014-04-29 00:20

★コメントありがとうございます★

ほんとに遅レスですんません。
 
 
★チームがある限りさんへ★
 
くしぃは泣いてたかも…大伍チャントを背中に号泣していた姿は、忘れられないもの。
まあ、あの時は未成年だったし、20歳過ぎてからは少しは強くなったかな?
奈良ちゃんは、泣きそうになっても絶対見せない! みたいな雰囲気。
負けず嫌いなんだよな、いい意味で、と思います。
 
ふたりとも、ついこの間成人式迎えた青年なんですよ。
みんな、ちょっと押しつけすぎなんじゃないかなぁと。
みんなで育てて、みんなでフォローして、世界に送り出すのです。
悔しい気持ちは、きっと活きます!
 
 
 
 
★オオドサさんへ★
 
文句言ってもやらないといけないときはありますもんね~。
ただブーブー言ってても、何も前に動かないものです。
その時は、周りが協力しないといけない。
 
翌日のリカバーで、最後にアニキがリョータに声かけてました。
少し笑顔も見えましたし、その後結構長く(途中からホスンも入って)話してました。
そうやって気持ちもフォローしていけばいいんですよね。
帰りのリョータは、サポの「お疲れ様」「頑張って」の声に笑顔で応えてました。
去年、自分がシュート決めたのに負けた試合の後は、ファンサでも笑顔皆無でしたので、これも成長ですね。
 
 
 
 
★フラッ太さんへ★
 
感じ方は色々あるかもしれないけど、ほら、私なんかは人数減ることが何故か多いチームと二股かけてるのでw、10人になった時の集中ってまた違うのを知っているのですよw<ぷち自虐w
「波戸ちゃんが退場すると負けない」という都市伝説までw
つまりは、退場になった選手のために、あいつが責任を必要以上に感じないように、残った選手は「勝ちたい」想いだけじゃないものが出てくるんだと思います。
だから、1.1人分動けるようになるのだと。
火事場のクソ力なんじゃないかしら?
 
ホスンのミスは、あのキックではないと思うのです。
一番気になるのは、「宮澤に出そうとして、宮澤呼んだか」ってところ。
ミスっていうか、コミュニケーションの問題ですね。
その前からのプレーも、みんなが消極的であったから起こったミスなのです。
目に見えるミスだけをあげつらって、ドヤな感じで責める人とか、なんだかなぁと思いますわw
 
ミスや納得いかないプレーを「どうしてそうしたか」って考えるのはサッカー見る目養えるはずなのに、結果的に拒否している人の多さが残念だわ…

posted by ゆっきぃ| 2014-05-01 12:28

コメントする