コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年01月18日

震災前の神戸の味「かちんうどん」☆

関西では餅入りの「力うどん」を「かちんうどん」と呼びます。これは女房言葉の餅を意味する
「おかちん」が由来です。阪神淡路大震災前の神戸市東灘にあった中島食堂では名物メニュー
でした当時70代後半のご夫婦で営業していたので被災後は高齢なので再建せずに閉店された
ようです。もし現在もご存命なら100歳近いと思います。

ところがこの店の「かちんうどん」はとても豪華なのです。震災前に御主人に聞くと戦時下での
召集令状が来た出征兵士に武運長久を願って「カツ丼」と共に精一杯のご馳走として先代の
ご主人が提供したのが始まりだそうです。なにより「勝ちん」うどんですから。

多少ウロ憶えですが再現します。食材はざっとこんなものでした。つまり五目うどんがベースに
なります。昭和18年後半頃からは入手困難で大変だったそうです。活けの車海老が札幌では
手に入らないので今回は甘海老です。関西は海老と言えば車海老ですから。
出来るだけ再現


出汁は昆布と鰹節で引いて濃い口醤油で関西にしては少し濃い味にします。
やや甘めに


具材をアクを取りながら煮込んで行きます。砂糖は入れ無いのですが、かなり甘い味です。
コトコト


うどんはお店では関西らしくクタクタに茹でていましたが、ボクは固目に茹でます。
固ゆで


うどんを器に入れてから汁と具材を加えて焼き餅をトッピングします。
やきもち焼く?


出来上がりました。出征兵士からはカツ丼と込みで15銭頂いたそうです。それはきつねうどん
と同じ格安の価格ですが、15銭とは苦戦(9銭)を越え死線(4銭)を越えて欲しいと言う
ご主人の願いが込められていたそうです。(千人針と同じですよね)尚、当時15銭でハガキが
10枚(@1銭5厘)買えたそうですから20年前の震災当時の500円に相当します。でもさすがに
この内容で平成7年で500円は無理で880円でした。カツ丼は750円です。
コンサも苦戦を超えて欲しい


さあ!コンサも苦戦を超えて勝ちんに行きましょう\(^O^)/
かちんと勝つ



posted by 大阪帰りの道産子 |20:44 | グルメ(旅行含む) | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年01月18日

広島から千歳の午前便が今飛んでいる!

昨日から空の便は大幅に乱れました。広島の友人のイタリアンレストランのオーナーシェフが
滝川に食肉の買い付けに来るので今夜夕食を一緒する筈が・・今飛んでいます
                        Copyright Japan Airlines. All rights reserved.
飛んで飛んで


食事は明日に順延となりました。雪国は仕方ないですよね。


posted by 大阪帰りの道産子 |17:08 | 運輸・旅行関連 | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年01月18日

マッサンの10万円は今ならいくら?

マッサンは鴨居の大将から10万円の退職金と言う名の援助を頂きました。感動的シーンです☆
        Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
さすが大将


昭和6年発行の小切手です。ナレーションでは当時の10万円は現在の5.000万円の価値とか・・
浪速銀行


でもその換算はどうしても腑に落ちません。何に換算するかで変わりますが当時の物価です。
                       ※換算表はいまならいくら?から転載しました。
ばらばらですが


教員の初任給50円を現在の10万円と低く見積もっても当時の10万円は2億円です。マッサンの
ドラマでの山崎蒸留所の工場長の年俸が4.000円ですから最低でも今の800万円になります。
昭和恐慌の後でインフレだったかもしれませんが時代考証に関して少し疑問に思いました。

でも実在の鳥居信二郎は不景気で失業者が大阪に溢れた時に会社のスタッフで炊き出しをして
「腹が減っては仕事が見つかっても働けへんやろ」と無料で振る舞う人情に厚い人だったそうです☆
        Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
素敵な大将



posted by 大阪帰りの道産子 |01:10 | 日々雑感 | コメント(2) | トラックバック(0)