コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2013年07月14日

うーん残念

結果は残念ですけど、戦いはよぉーーく理解出来る試合と言えます。

まだまだ進化し、強くなっていくだろ。

若い選手とベテランの選手が融合し、ベテランのエッセンスを吸収してほしい。

一つ、ベテランがミスしてはいけません。

また気を注入します

でわ

posted by 去舟庵海人 |19:56 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年07月14日

日曜日の晴れた日 おまけ

先ほど更新したブログにおまけをつけます。
画像が上手く入れますかどうか



1373785644-DSC_0232.JPG


posted by 去舟庵海人 |16:02 | ヨット | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年07月14日

日曜日の晴れた日には

日曜日の晴れた日,やっぱり海でしょ。
てな訳で御約束の

小樽のスターライトビーチ


でも

ヴェルディ戦がある。 
帰らなくちゃ

てわ

posted by 去舟庵海人 |14:38 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年07月14日

三題話 最後になるはず

欧州の旅のお話はまだまだ続く、いやこれでブログのネタを引っ張り続けるのだ です。

さて、レンドルがミュシャのコレクターであるとまでは書きました。
そしてミュシャのポスターを目にしたこともあるはずとまで書き込みました。

この断定が三題話の締めの肝要であります。

国語の教科書には短歌と言えば、万葉集、百人一首、そして与謝野晶子と定番です。
お孫さんがニュースネタにこのごろ多いですが・・・

与謝野晶子は間違いなく日本人の短歌、和歌に印象を与えたのは間違いないと思います。
まぁ、素人の私が言うのもなんですが・・・

時代が下がって俵万智になるのでしょうか。
いずれも敬称略しておりますが、それほどに日本史を飾る人物の故と思っていますのでご容赦願います。

本題に戻りますが「みだれ髪」与謝野晶子
彼女の処女歌集であります。

この歌集の表紙を「藤島武二」が描いています。
彼はフランスやイタリアで絵画を学びます。20世紀初頭のことです。
と言うことでミュシャと時代を共有しています、多分。

その影響下の下で描いたのが「みだれ髪」の表紙や雑誌「明星」です。
つまり、国語の教科書には必ず載せていたと断定していたぐらいのエポックな和歌の潮流です。
ただ、私はそう教わってきましたが現在の教科書は分かりませんので、そしてまた今の若い人に聞いていないので私の断定が正しいのか・・・

今回私はたまたまプラハの市民会館を、アールヌーボーで出来ている、観光しました。そこで開催されていた「アルフォンス・ミュシャ」展を見させてもらいました。
その展覧会でイワン・レンドルの所蔵品の、彼の許可による展示でありました。
そしてイワン・レンドルに反応し、これでも私は軟庭を中学生の時代にしておりました。それで彼を見知っていました。

ミュシャのポスターが日本の浮世絵に影響され、そのポスターが藤島武二に影響を与え、そのイラストが日本国民に知らしめたと思います。

とりあえず三題話の締めとはしますが、今回あまりにも気に入ったので画集を購入してまいりました。
いまはすぐそばに置いて眺めています。何度見ても美しい。

ポスターは素晴らしいとその宣伝された内容に気が移りますね。

でわ

posted by 去舟庵海人 |10:51 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(1)