スポンサーリンク

2006年02月25日

一番危険だったのは・・

いよいよ開幕まで1週間あまりと迫ってきました。練習試合とはいえなかなか調子の良さが伺えるコンサドーレ。今年はJ1をと意気込んでいる私ですが、初戦の相手であるサガン鳥栖は実はなかなかの強敵でした。

www.sagantosu.jp/←サガン鳥栖の公式HP

今年のサガンは監督があの松本育夫氏であります。なかなか若いサガン鳥栖が成長してく上ではこの上ない監督。某カリオカさんや某闘将さんや某炎のサイドバックさんとは違い侮れません。

さらに新規加入選手も手強い。ただでさえゲームメイクに宮原、FWに新居君がいるのに、あのユンジョンファンまで加入しているではないですか!下手なブラジル人よりも期待できそうな韓国人トリオがそろっています。さらにFC東京の小林成など実力がなかなか上位な面々を補強しているご様子。かなーり侮れませんよ。

ちなみに練習試合でもなかなか結果を残している様子。しいてあげる弱点はGKと連携でしょうか。あまり良いとは思えないシュナイダー君が正GKなのに怪我で戦線離脱。新規加入が多い分、連携面の乱れから守備が乱れる可能性はあるでしょう。そこを突けるかがポイントになりそうですね。

対する我がコンサはちょっとフッキ依存症がありそうな気配。初戦で大コケするくらいなら引き分けでも良いかなと思っています。もちろん勝てれば何の問題もありませんし、このメンバーの鳥栖に勝利できれば波に乗って行くでしょう。今年の初戦が昇格争いのかなり重要なファクターになりそうな予感がします。


posted by itchu12 |00:24 | 愛すべきコンサへ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年02月19日

ウィンタースポーツとコンサ

トリノオリンピックは日本勢が苦戦していますね。

特に印象的だったのはスノボHPでしょうか。TOYOTAビックエアでお馴染みのショーン・ホワイト君が優勝してましたが、期待の童夢君他が予選すら通過しませんでした。ここで気になるのがアメリカ勢の現状です。W杯にはほとんど出ておらず、それでも優勝をもぎ取ってしまう。彼らの主戦場は日本でも衛星なんかで放送している「Xゲーム」(今話題のスノーボードクロスもXでやってて、前から面白いと思っていました。)等の賞金レースだそうですね。

確かに彼らの滑りは素晴らしいし見ていて楽しい。ただこのままじゃいけないと思うんですね。何故いけないかというとW杯が意味のない大会に成り下がってしまうためです。そしてW杯だけを重視してしますと競技自体のレベルや熱が落ちてしまう。現在スノボ界は大きな分岐点にいるのかもしれません。

それを象徴するように童夢君は次回のオリンピックまでの主戦場をアメリカの賞金レースに変更することを示唆しました。W杯では得られた強化費が得られなくなるようですから、彼にとっても重大な決断をしたようです。次回では羽が生えることを期待したいと思います。

でタイトルについてなんですが、

ウィンタースポーツを行っている選手はやっぱり他のスポーツに比べて優遇されているとは言えません。企業広告としての意味合いも低くなっているようで、支援する人と金が減れば当然選手のレベルも落ちます。メダルも当然取れない。そこで提案なんですが、コンサ所属とかにならないんでしょうか?地域スポーツの振興という意味では、冬=北海道な訳ですし、スポンサーを集めるにしてもマネジメントにしても大きな可能性を持っているような気がするんですけど。

新潟にはこの面でかなりの遅れをとっているコンサ。停滞期に入ったウィンタースポーツを見ながらふと思った深夜の3時でした。


posted by itchu12 |03:03 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年02月09日

続続・ユニフォームを購入するぞ

本日無事電話予約できました。

実は7日からずっっと電話していたんですけど、いっこうにつながらない・・。なかば諦めかけていたんですが本日無事予約できました。サイズはLでナンバーは「12」。実際ナンバリングするのはコンサドーレでは初めてだったんですが、「12」番って付けても良かったのかな?と軽く心配に思っている次第でございます。

ただ1つ不満があって、てっきり着日が引き渡し日と同じ日にしてくれるのかなぁなんて思っていたんですが、実際の着日は3月4日から1週間後くらいとのこと。開幕戦には間に合わないということなんです。ナンバリングを諦めればそれまでなんですけど、せっかく10周年モデルですしねぇ。もうちょっと早いと嬉しいですよ、販売元さん。来年はよろしくね。

この記事に関係ないですけど、コンサがマリノスに引き分けましたね。山瀬君は腰痛らしいですが早く本調子になって2010年の代表に向けて頑張って欲しいんですが・・。ちなみにディド息子も出たようで。日本国籍取ったんでしょうか?日本人になったらすごい武器になるのになぁ。


posted by itchu12 |23:12 | コメント(4) | トラックバック(0)

2006年02月03日

続・ユニフォームを購入するぞ

会員特典

本日、doZeの方から会員証やグッツ等が送付されてきました。
グッツはチケットフォルダーですね。今年は是非観戦に行きたいところです。

あと会報誌も付いていました。1月27日付ということで、今季初練習3日終了後という柳下監督のホットなコメントが掲載されています。内容で気になった点はフッキについてでしょうか。柳下監督もフッキの持ち癖を気にしているご様子。やはり連動性を重視した攻撃サッカーを行うためには、持ち癖は捨ててもらわなければいけないということなのでしょう。おそらく今季初戦の先発は濃厚ですから、ちょっと注目したいなと思っています。

ちなみにまだ1月中という事で、Kappaさんの名前が出せない様子。運営様も大変ですね。

ということで、次回は電話予約です。


posted by itchu12 |01:41 | コメント(0) | トラックバック(0)