スポンサーリンク

2009年11月09日

昇格・降格・残留その他諸々。

コンサドーレのJ2残留が決まって以後初めての投稿。サボりすぎですね。

コンサ的ニュースとしてはニトリのスポンサー撤退が決まったこと。

個人的には最優良企業(利潤的に)ですし、来年も支援を続けてもらいたいモノですが、この時点でこのニュースが出るということはニトリもギリギリの上での経営戦略中であるというところなのでしょう。いまや家具2強ですからね。この撤退はコンサ経営陣に既知のことであればいいな。と心配しています。

今日を含めて来年の布陣が見えない状況での試合というのは難しいですね。

個人的に来年に期待しているのは上原です。キリノは確かにスピードありますが上原の方が得点の匂いがするのです。あまり先発出場がないので判断材料が少ないのかもしれませんが、コンサ選手としては珍しくヘディングの質が良い。あれでサイド起用というのはもったいない気がしてなりません。

彼は来年は残るでしょうから、頑張って欲しいなと思います。

コンサ以外では千葉が降格ですか。古河含めて初の2部なのかな?こんにちはww。どの程度が残留するかも分かりません(今日の巻の話しぶりは残留しなさそうです)が、相手としては問題ないでしょう。セレッソよりマシです。

そのセレッソが昇格してくれたことでようやく2部らしいチームメンバーになったと思います。やっぱり乾と香川はグレートプレイヤー。外人も含めるとJ2規格外だったと思います。湘南が対抗していましたが、攻めのスキルが違いすぎます。DF面に不安がありますのでそこが来年のポイントでしょうか。

あと仙台。個人的にはライバルチームだと思っていますが、昇格おめでとうといいたい。

初戦が仙台戦でしたが、監督への信頼感があれだけあれば、前年の財産を活かし今年は相手に対して修正を加えたりアイデアを増やすだけですから、昇格する対抗馬の最有力だと思っていました(そのときはセレッソを見下していました)。7年かな?それぞれの想いがあると思いますので、それを来年ぶつけて是非とも残留、再来年山形とともにJ1で闘って欲しいと思います。

posted by itchu12 |01:07 | サッカー愛 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年10月23日

高校選手権決勝を見た。

まずは室蘭大谷の選手の皆さんおめでとうございます。そして全国でも頑張って欲しいものだと思います。

試合を見た感想としては、室蘭の10番はあの中ではずば抜けていたなということ。勝負するというメンタル・技術・フィジカル・・やろうとしていることがはっきりしていたので味方もあわせやすそうな感じでした。それでも登別のマッチアップ君は頑張っていたので、試合が拮抗したように思えます。

攻めの圧力としては登別が上だった気がしますが、最後の仕上げの部分と登別は10番を起点とするのか終点とするのかがはっきりしていなかったこと。あと登別の10番が少し気負ってしまったことが敗因になるかもしれません。ちょっと判断力のスピードに影響が出ていました。

室蘭の10番君は2年生という事で来年の成長も楽しみです。コンサに来るといんだけど・・。

試合とは関係ないですが、ハーフタイムのきわどいアングルと試合途中の応援席でぬかれた女の子の美貌に少しやられました。某教授を馬鹿にはできません・・。

posted by itchu12 |01:29 | サッカー愛 | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年10月03日

天皇杯の注目チーム

今年も天皇杯の季節がやってきました。天皇杯と言えばマイナー良チームを数多く見れるわけですが、今年の注目はやはりこの2チームでしょうか。

FC岐阜と静岡FC

東海リーグでしのぎを削る両チーム。岐阜には森山・中尾、静岡には河村とコンサ関係者が活躍していますし、元Jリーガーも多数在籍しています。今年はFC岐阜が優勝しJFL昇格をかけた戦いに挑むようです。また、天皇杯で岐阜は草津と対戦するようですから下剋上があるかもしれません。

特にFC岐阜のオフィシャルサイトはあまりの見やすさに驚き、サポーターの熱気すら伝わってきます。コンササポとして何か忘れていたモノを思い出させていただいた気分になりました。

今週末にコンサも試合があるのかな?今年はJの威厳を存分に見せて欲しいなと願うばかりです。

ちなみに各クラブのオフィシャルはこちら

・FC岐阜
http://www.fc-gifu.com/

・静岡FC
http://www.shizuokafc.co.jp/

posted by itchu12 |23:48 | サッカー愛 | コメント(0) | トラックバック(0)