スポンサーリンク

2006年01月31日

ホンダロック相手に勝利したようで。

ゲームが見れたわけではない(土曜日のアンカーに期待しよう)ので何とも言えませんが、順調に勝利したようです。

FW陣が全員(フッキ以外)得点したと言うことで上々の滑り出しではないでしょうか。新加入選手にも監督が合格サインを出したようですし、あとはフッキが入った場合にチームにどのような反応が出るかが今後の注目点でしょうか。失点の多さが若干気になりますが、チーム完成度が低いと言うことで納得したいと思います。

開幕まであと1ヶ月。シーズン開始が待ち遠しい・・


posted by itchu12 |02:43 | 愛すべきコンサへ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年01月31日

ユニフォームを購入するぞ!

後日追記予定

今年はいち早くユニフォームをゲットしたい思います。それまでの道のりを残してみます。

1/30
ユニフォームの先行予約が開始されることを確認。
http://consadole-sapporo.jp/news/tp1839.html(コンサオフィシャルHP)
一応電話予約はあるようだ。受け渡しは郵送が可能なんだろうか?不安はあるが、早速会員登録することに。条件はDoze会員(ダベッサのコンサファンクラブ会員)にならないといけない模様。

http://davessa.hokkaido-np.co.jp/store/000009/
↑で登録開始。会員登録を新規で行うには5000円必要なようである。支払方法はクレジット限定のようだ。これは未成年には厳しい内容だ。現金振込で対応してもらえるともっと会員数は増えると思うのだが・・。

と考えている間に登録完了!現在会員証等が到着するのを待っている状態です。


posted by itchu12 |02:32 | 愛すべきコンサへ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年01月27日

静岡FCとコンサ

結構いなくなった選手のその後が気になっていたりするのですが、静岡FCには結構元コンサ戦士がいますね。

大野君はキャプテンを務めていましたし、河村君やあの中尾君も在籍していました。ちなみに監督はあの松原良香。ジュビロのスーパーサブだった方です。

現在セレクション中で今季の陣容が決まっていないようですが、ちょっと注目したいと思っています。


posted by itchu12 |03:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年01月27日

リンク先紹介

アクセスカウンターが設置されましたね。すごく嬉しいです。

コンサブログが増強されているようなので、リンク先を設置してみました。

基本的にリンク先は、僕個人のオススメサイトと、コンサブログ内でのお気に入りサイトにしたいと思います。早速僕個人のオススメサイトの説明を。

・ちょびリッチ.com
お小遣い稼ぎサイトです。結構な実績もあり、お買い物をするとポイントがたまるのも魅力的。楽天ユーザーには特にオススメです。

・sports-ws
よくレプリカシャツを買うのに利用しています。デットストックな商品が結構あるのも魅力的。水曜セールや福袋などもお得ですよ。

・ビッターズ
言わずとしれたオークションサイト。無料で会員登録できますよ。
※ジャンプ先は会員登録先。フリーアドレスの場合はクレジットが必要です。


posted by itchu12 |03:13 | 初めて来た方へ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年01月20日

今年は危険だ!ザスパ草津

監督があの人に交代してから、薄々イヤな感じがいていたんですけど。

着々と草津が補強を進めていますね。先日にはアビスパから太田選手を完全移籍で獲得したとか。太田選手は196㎝のビックなやつ。大きいだけじゃなく巧さも兼ね備えていた記憶もあり、昨シーズンもコンサドーレは苦しめられています。ターゲットマンには十分ですし、得点力のあまりない草津にとっては大きい戦力を得たと言っていいでしょう。

某コラムで日本人はでかいやつを育てられないという指摘がありました。この言葉は福岡にすごく当てはまるなぁと実感していますし、何故コンサは獲得しにいかなかったんじゃあ!とも思います。世界的にはアイルランドのクインやチェコのコラー等多少巧さを感じなくても活躍している人もいますし、身長の高さという一生減らない武器を獲得するのも悪くないのではと思います。

平山しかり、山形の阿部もしかり、大きさを生かしたFWには日本人として頑張って欲しいと思います(敵になったらベツダヨ)


posted by itchu12 |01:44 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年01月18日

フッキと新ユニについて思う

フッキと正式契約が決まりました。J1でも鋭いドリブルを見せていましたし、活躍する期待度はかなり高いと思います。ただ・・

何故レンタル移籍なんでしょう?エメで失敗したのに同じ失敗を繰り返す気なんですかね。例えJ1に上がれたとしても高い移籍金をふっかけられて更改できなくなり、FWの柱を失ってエレベーターチームの烙印を押されます。そうなりたくなかったから日本人でスタートして、じっくり育成して、ここまで成長させてきたんでしょう。これでは試合出場時間も減少し、成長の度合いが低くなってしまう気がします。コンサドーレに関して言えば、サイドMFの改善を図れば得点力がアップしたとも思います。決してFWに技術がないわけでもないですから。

完全移籍でデルリスを獲得するか、日本人FWだけで勝負するか、フッキを完全移籍で獲得する。いずれかで対応して欲しかったのが正直な感想でした。

あと新ユニフォームが発表されましたね。Kappaなんですが、せっかくだからピタユニにして欲しかったですね。クローゼとかかっこいいですからねぇ。湘南や草津もピタユニ派ですが、なかなかよかったと思うんですけどね。

ただ、縦縞復活は大歓迎です。是非ミランのような大クラブにコンサも成長して欲しいモノです。


posted by itchu12 |01:42 | 愛すべきコンサへ | コメント(2) | トラックバック(0)

2006年01月11日

コンサよ、野洲のサイドを採れ!

高校選手権素晴らしかったですねぇ。北海の試合と準決勝と決勝をテレビ観戦しました。やっぱり高校生なんでミスも多かったですが、決勝の2チームは本当に素晴らしかったと思います。

決勝は野洲が勝ちました。例えるなら守備力の低いチェルシーといった感じでしょうか。押し込まれる場面が多かったですが、カウンターになったときのドリブルが本当に素晴らしかったです。あれだけテクニックもあり、毎回勝負する。そんなワクワク(しかもこっちにアドバンテージのある)するサイドの攻防を是非見たいですね。青木選手はセレッソ内定しているようですので、楠神選手・乾選手をコンサドーレは狙って欲しいなぁなんて思います(特に右サイドは補強ポイントでは?)。

鹿児島実業は実力では野洲より上だったでしょう。セカンドボールは必ずと言っていいほど鹿実が支配していたし、決定的な場面も多かった。ただ、相手GKが当たっていたり、得点の仕上げ人が累積で出れなかったりと、運が無かったとしかいえませんね。

今回の選手権で思いましたが、やはりサイド攻撃に精度のあるチームが強かったですね。野洲は言うまでもありませんが、鹿実も実は素晴らしく精度がよかったです。あと、多々良学園や滝川二高のようにエゴイストなFWがいるチームもありました。体格にも恵まれていますし、大事に育っていって欲しいモノです。

最後にくどいんですけど野洲のサイドを採ってください。お願いします、社長さん!(あけましておめでとうございます)


posted by itchu12 |02:20 | コメント(0) | トラックバック(0)